リバー、流れないでよのレビュー・感想・評価
全257件中、21~40件目を表示
一部修復不可能な関係があるが。。。
よかった。
ほんと面白かった。
時間ループ物は数あれど2分の時間を強制ループする設定は新しいと思う
それでいて全員記憶を保持してるのも新しいと思う
1ループが短いのでテンポいいですね
映画全体の時間も程よく中だるみを感じない、いい塩梅だと思うます
最後のほうは突飛もない設定が出てくるけど、
そもそもがファンタジー的な内容だし、いい着地点だったのではないでしょうか
やっぱりアイデア一本勝負の作品はハマると面白いですね
主演の子の声が良すぎてずっと聞いてられるわ
なんだかすごく劇団舞台を見ているような既視感があったけど
もともと劇団の会社なんですね。
途中で他の旅館の料理人が包丁で同僚を刺したりするけど
記憶引き継いでるから関係性回復しないと思うんですが、
そっちの方どうなったんですかね。
んーーーー
2分間という短いループ設定の中で、驚くほど巧みに人間模様を描き切っ...
上手い!
好みの作品。でも……
「ドロステ〜」見て好きになり今作品を鑑賞
正直タイトルだけでは興味が沸かなかったから出会えて良かったです
前半の展開みたいなのをもっと見たかった
恋愛要素も良かったけどその後の衝撃的な(ホラーではないけど怖さがあった)展開をもっと広げてくれたらと
あと2分は短い……正直、途中見ててまたリセットして少しずつ話を進めて〜の流れにやや飽きてしまったところもある
2分よりちょい長めが良かったかなぁと思ってしまった
良かっただけに更に注文つけたくもなった
「ドロステ」同様、好みは分かれてる作品
でもめっちゃ好きです
雰囲気や役者さんたちも良かった
貴船神社行きたくなりましたし
特筆すべきものはない
支離滅裂で面白い
猛烈にAmazonプライムにオススメされたのと、私の好きな作家の方が面白かったとコメントされていたので視聴(笑)
2分間のループを繰り返すコメディ映画
記憶を保持したまま、繰り返されるループ
なぜかお宿の周辺以外の時間は進んでいく
2分間で、このループから抜け出すかの作戦会議をしたり、繰り返される苛立ちに喧嘩を始める人がいたり、人間模様の変化はなかなか面白い
どうせ2分でリセットされるから死んでみた、という作家先生には本当にびっくり
でも代えがたい経験なんでしょう。。。。
コメディを観ることはないんですが、贔屓の鳥越裕貴さんが出演していたので★足してました。
面白いけど
タイムマシーンを直すのが一発で成功してるけど何回か失敗した方が良かったんじゃないかと思った
その分他のループシーンを削るといいんじゃないかなと思いました
面白いけど少し長く感じた
気軽に観れる作品
86分の作品時間なので、サクッと何か観たい時にちょうど良い映画。
何度も2分間をタイムループするけれど、旅館の関係者が全員そのループにハマるのでストーリーの進み方はスムーズだし、出てくる人たち皆んなキャラが濃ゆいのでかなり笑える。
3回目くらいで、「やっぱ時間巻き戻ってるよね⁈」って気付きだしてからのやり取りがかなり面白くって、特におじやのやり取りとずっと頭の泡を流せない人とのやり取りは最高だった。
タイムループの原因と解決法がまさかの展開だったけど、そもそもタイムループ自体あり得ない話なのでこれはこれでありな気もする。
全体的に緩い映画なので許容範囲かな。
ミコト役の藤谷理子さんの演技がとても良かった!
声も可愛いし、かなり気になる女優さんになった。
チノ役の方も良かったなぁ〜
なんとなく、バカリズム脚本ぽいかも。
アイデアのセンス
1時間26分
これ以上長かったらと思うと冷や汗がw
ループの時間はたったの2分。
その2分間で何が出来るのか?w
結構面白かったですなw
主演の藤谷理子さんがループするたびに可愛く見えてくる
不思議なマジックに掛かりつつ話は進む。
何となくまどろっこしいような
それでも面白おかしく
でもっていきなりショッキングな場面があったり...
そうそう
ちらっと調べたら
藤谷理子さんのご実家が「貴船ふじや」!
この作品の舞台なんですなwww
驚きですw
だからあんな迷路のような作りの旅館でも
迷わずにあちこち行けてたんですな!www(なわけないですがw)
それはさておき。
ループの原因とループの修復方法。
まあ仕方ないんでしょう。
そう言えば、他のレビューで
ループしてるのに雪があったりなかったりって文句言ってる人がいましたが
確か、作中でさらっと触れてます。
あとへぇ~と思ったのは
個人的に気になった中居の「チノ」さん。
早織さん(小出早織さん)なんですが
南極料理人に電話オペレーター役で出てたんですねwwww
この話誰得なんだろうww(失礼)
さて、今作品。
じっくり噛みしめる必要もなく
本当にさらっと観る作品なんでしょうなw
こんな肩ひじ張らずに観れる作品も
たまにはいいですなw
和風テイストな無限ループもの
【鑑賞のきっかけ】
無限ループものは多くの作品がありますが、歴史好きとしては、京都・貴船が舞台となっているところに興味を惹かれて鑑賞してみました。
【率直な感想】
<パワースポット貴船とは>
貴船神社は、京都の中心部から北側に向かった場所にある鞍馬山の麓にある神社で、「縁結び」という御利益で有名な場所です。
また、祭神は、水を司る神様。
このことから、題名が「リバー」であるということと、冒頭のシーンで、貴船神社と思われる場所で、お参りをしている女性が映し出されるのは、ある意味、必然のことではないかと思います。
<ループの初期位置>
本作品の主人公である女性・ミコトは、貴船にある料理旅館の仲居をしています。
ループが始まった時、ミコトは、貴船を流れる川(リバー)のほとりに佇んでいます。
貴船で働いている彼女は、貴船神社の祭神が水を司る神様であることは知っているはずなので、川に向かって佇んでいることには、何らかの意味が隠されているのでは・・・。
などと思いを巡らせる間もなく、物語はスピーディーに展開していきます。
何しろ、ループの間隔がきっちり「2分間」と非常に短いため、何度も何度もループしてしまう。
また、ループ現象は、ミコトだけでなく、旅館で働いている人たちや、お客さんにも起きていて、物語の前半は、てんやわんやのコメディタッチ。
<とても日本的な作品>
ところが、物語も中盤に差し掛かってくると、ループ現象を体験している人たちが力を合わせて、ループからの脱出に取り組み始める。
非常事態に遭遇した時に、自分だけが助かればよい、というのではなく、皆で知恵を出し合う中で乗り切ろうという姿勢は、とても日本的な展開になっていると思います。
また、ループ現象の原因を考えた時に、登場人物たちが、全員ではないけれど、「もしかして、自分が原因では」というようなことを告白し始める。
こういう行動も、ハリウッド映画ではとても考えられないことではないかな、と思います。
そして、「縁結び」。
神様に「縁結び」をお願いするという行為も、かなり日本的なのではないでしょうか。
【全体評価】
ループ現象という題材を、京都・貴船というパワースポットを舞台に、日本人らしい行動パターンで描いた作品として、とても楽しめる作品であったと感じています。
感じの良い役者たち。
時間、動かそっか
飽きることのない2分間
全257件中、21~40件目を表示