劇場公開日 2023年3月3日

  • 予告編を見る

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンスのレビュー・感想・評価

全733件中、21~40件目を表示

4.5家族愛をしっかりと描いた良作

2025年4月1日
PCから投稿

【鑑賞のきっかけ】
アカデミー賞受賞で着目していた作品ですが、永らく未見でした。
評価の高さから、観るべき作品と判断し、動画配信で鑑賞してみました。

【率直な感想】
<マルチバースというテーマ>
本作品は、原題をそのままカタカナにしただけで、とてつもなく長く、もっと工夫できないものかな、と思っていました。
しかし、「Everything Everywhere All at Once」を日本語に訳すと 「同時に至るところに全て」となり、これは、本作品のテーマのひとつ、マルチバースという多元宇宙論を現象面で説明すると、この題名のとおりなのです。
長いけど、そのまま邦題にしたのは、これが一番適切な題名だからだと思うに至りました。
このマルチバースという考え方は、物理学のなかでも量子力学から導き出されているものなので、一応、科学的根拠があります。
このことから、近年、マルチバースを描いた映画作品が多く見受けられるようになってきました。
この作品の優れているところのひとつは、このマルチバースという物理学の世界を、コメディタッチで描いているところでしょう。
因みに、主人公のエブリン(Evelyn)は、英語の綴りからみても、明らかに、Everything Everywhereの最初の3文字、EVEを意識して制作者サイドが命名したものと思われます。
それは、この主人公は、マルチバースの世界を体験することが運命づけられていたということを意味しているのかもしれません。

<家族愛というテーマ>
本作品は、このマルチバースという設定に加えて、カンフーアクションを取り入れて、表面上は、かなりめまぐるしいシーンの連続したものとなっています。
でも、ストーリーを追っていくと、「家族愛」がきっちり描かれていることに気づかされます。
家族を描くというのは、映画作品ではよくある手法ではありますが、それは、一番共感を得やすいという要素であるからと考えられます
本作品が、アカデミー賞を獲得できたのも、この「家族愛」をきちんと映画描いているということが大きな要因ではないかと感じています。

<ミシェル・ヨーは、アクション派>
主人公を演じるミシェル・ヨーは、かつて007シリーズの「トゥモロー・ネバー・ダイ」(1997年)にボンドガールとして出演しています。役どころは中国の諜報員という設定なので、しっかりアクションをこなせる女優さんです。
彼女がキャスティングされたのも、この素質があることが大きな要因だったのではないでしょうか。

【全体評価】
マルチバースという設定のもと、カンフーアクションを交えて、コメディタッチで描くというところから、一見するとハチャメチャな感じですが、しっかりと家族を描いた、優れものの作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
悶

4.0ザッピング感すき

2025年4月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

わたしもADHDで長いシーンに集中できない人なのでチャンネルをザッピングする感覚が飽きずに観れて好き。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きょうこ

1.5カオスすぎて理解に苦しむ

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

前から観たいと思ってて、アマプラで観られるようになってたので鑑賞。
アカデミー賞受賞作だから、めちゃ期待してしまっていたけど、期待はしないほうがいいかも。

税務署に行ってカンフーしてるところまでは、ワクワクして観ていた。

マルチバースの世界で、映像自体は見応えがあったけど、違う世界への飛び方とか、下品な下ネタが出てくるところが自分には合わなかった。
それから、出てくる人が周りの人だけというか、世界狭くない?って思った。

マルチバースは置いておいて、カオスな生活になってしまったのは、自分の選択、自分の行動の結果なのかな〜と思った。自業自得?

娘のメイクとか衣装とかは凝っててすごいなって思った。

2時間強の映画なのに、どっと疲れたし、体感3時間くらいに感じた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
きいろいくま

2.5長すぎる

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿

こういう映画なら短い方がいい
無駄が多すぎて観ていて疲れる
名作になりえたのにもったいない

コメントする (0件)
共感した! 1件)
承太郎

5.0大好き

2025年3月29日
iPhoneアプリから投稿

優しいことが1番強いってメッセージを出してくれる映画。親子の確執をほどく映画。夫婦が絆を取り戻す映画。本当に嬉しい。この映画に出会えて良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
蔵王

1.0hahaha

2025年3月27日
iPhoneアプリから投稿

マトリックスをもっとややこしくして下品にした感じでしょうか?あまり知識なく鑑賞し、後から情報得た感じだと当たらずとも遠からずでしたね。途中本当にに意味分からずまぁ分からなくてもいいかと流し見しましたがある意味正解の鑑賞法でした。主人公の現実逃避による脳内トリップと片付けました。周囲の人々がどんなものやらさっぱり分かりませんでしたが。良かったのは石の所でした。アカデミーがどうとかもうあまり意味がないのかもしれませんね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
GAB I

5.0カンフーとメタバース!

2025年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

興奮

難しい

クリストファー・ノーランとクエンティン・タランティーノとサモ・ハン・キンポーを足して3で割るとこんな映画ができるかもしれない…
ついでに衣装は高田ケンゾー!?

いや~ネタバレしようにも一体この映画が何なのか未だ理解できていません。
ただ一つ分かっているのはサイコーに面白かったこと。

メタバースの描き方はきちんとしているのに、メタバース間の移動方法は人を煙に巻く珍妙さ!
アクションは立派なカンフーなのに、戦う人々は最高にバカバカしい!

小難しいメタバース理論を香港映画的な馬鹿馬鹿しさで包みこんで、中国映画お得意の家族愛に落とし込む…
百聞は一見に如かず。
是非ご覧になってください。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
さとうきび

3.0またマルチバース・・・

2025年3月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

難しい

ハリウッドって最近、完全にネタ切れ!
またマルチバース・・・辟易する
設定はマルチバース版マトリックスという感じ
でも本質的テーマは家族愛
決して悪くはないけど、コレ、
アカデミー賞作品賞受賞作とは到底思えぬ!
年々アカデミー賞への信憑性が
低くなってきていると個人的には思う
カンフーアクションも思った程なく地味だったし
長ったらしいので後半はちょっと飽きた
正直がっかりしたというのが本音

ただ、キー・ホイ・クァンとミシェル・ヨーが
アカデミー賞受賞出来たのは本当に嬉しい!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
おじ

1.0本当にカオス

2025年3月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
odeonza

1.5合わなかった

2025年3月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

TVドラマの完結編だけを映画で観たような?
ヒーローものの特定のヒーローのスピンオフを観ているような…?
なんだか肝心な部分が抜け落ちていた印象。

良かったところは旦那さんの可愛さと、迫力満点のカンフーアクション、メインキャストの方々の素晴らしい演技でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
雑穀

2.5この映画がアカデミー賞?!

2025年3月21日
iPhoneアプリから投稿

まず言いたいこの映画がアカデミー賞7部門受賞?!何故?凄く悪い映画ではないが、間違いなく絶賛されるような映画ではないと思う。一言で言うならB級映画。そして内容は…ん〜表現が難しい映画です。アクション、ヒューマン、コメディ、SF…。そして時間が長い。
アクション…まぁよくあるカンフーアクションだが、アクションにキレがない。
ヒューマン…主人公の家族愛や仕事、恋愛などの苦悩、葛藤が描かれています。特に娘との確執が描かれています。
コメディ…下ネタやシュールなコメディが演出されていたようですが、自分は笑えませんでした。
SF…マルチバース、パラレルワールド、複数の異次元を行ったり来たり、なんでもありです。少しマトリックスに影響を受けている感じがしました。

良かった点
音楽が良かった。
娘の衣装がたくさん出てきたが、どれもオシャレだった。
主人公の苦悩はよく描かれていた。

良くなかった点。
パラレルワールドを行ったり来たりしているせいか、展開がガチャガチャしていてテンポが悪い。笑いのツボが全くハマらなかった。内容が少し難解だった。アクションのキレがなかった。

コメントする 3件)
共感した! 7件)
SICK_JOY

4.0家族の悩みを抱える方へ〜これが人生!

2025年3月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

興奮

幸せ

エブリシング〜エブリウェアまで何故こんなヘンテコリンな映画がオスカーを?と思ってましたが
オールアットワンスで不思議な感動が押し寄せる!
めまぐるしい映像とカンフーで観客を惹きつけておいて「THIS IS THE LIFE」の一言でスッキリ腑に落ちる!
わけのわからない展開でモヤモヤさせておいて最後にカタルシスを感じる。まるでピンクフロイドの「狂気」を最後まで我慢して聞いた後の爽やかな感動でした⤴︎
結局ダニエルズに感情をコントロールされちゃってたのですねっ。参りました。
観終わった後、少し頭が柔らかくなれる傑作!
多くのオスカーも納得!
エンドロールで彼女がジェイミーリーカーティスだと気づきました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
映爺

4.0カオスの中の主軸

2025年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
fujitaka1217

5.0ユーモラスで知的

2025年3月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

知的

 主人公はコインランドリーを経営しているエヴリン(ミシェル・ヨー)。夫と娘と父親の4人家族のSFアクション。

 カンフーアクションが見応えがある。変なことしてジャンプする、というのが笑える。感動的な場面もあるし、難しくて面白い。伏線回収もしっかりしていて、人の言葉を話すアライグマ、量子宇宙論や進化論(『2001年宇宙の旅』のパロディ)、『マトリックス』を彷彿とさせる異なる世界線などのファンタジー世界の描写もあり、スケールがとてつもなく大きい。

 個人的に、ダサい豚のストラップと、本物の豚が登場するシーンが好き。マルチバースへの脅威となるジョブ・トゥパキがキャラ立ちしてて氣に入った。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
どん・Giovanni

1.5これがアカデミー賞?

2025年2月17日
iPhoneアプリから投稿

マルチバースなんとらと言うけどサッパリ解らない。これがアカデミー賞?
どういう所を評価したのか教えて欲しい。

コメントする 2件)
共感した! 10件)
ライブラ

5.0あんたを母親にもった喜びも 苦しみも知ってる

2025年2月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

並行世界をも巻き込んだ超超ビッグな家族喧嘩。前半役90分はプロローグ、この話のミソは後半に詰まっている。彼女が”全ての場所で起きた、あらゆることを、いっぺんに”解決するお話である。

この映画の見所はやっぱり目新しく目まぐるしい演出面とジョブトゥパキ(ジョイワン)演じるステファニー・スーの素晴らしい演技だと思う。
ずっと強く恐ろしい表情で圧倒的な存在感を放っていたジョブトゥパキ。ベーグルに飲み込まれる寸前、母親に手を離されずっと強かったその表情が崩れるあの一瞬は鳥肌モノだった。

そして演出。ずっと派手派手な世界観で表現を最大限まで引き上げ、見てる側を置いていくスピードで進んでいく。しかし複数の並行世界を同時に演出していく所業には恐ろしいものを感じる。石になる世界にも無理に意味をもたすなんて、とても無茶苦茶。しかし最高…。

そして結局最後にこの映画が伝えたいことは「ちゃんと人の話を聞こうね」という事。なんちゅう映画や…。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
暇

1.0ナニコレ、、?

2025年2月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

こここ、これがアカデミー?
理解ができないワタシはまだまだだな。。。

結構下ネタ多いし、、、
6歳の子供と観てたけどチンチンのおもちゃ振りまわすシーンが印象的だったみたい😂そういうインパクトのあるシーンて子供は残っちゃうよね、、
嗚呼ーみせなきゃ良かった、、

コメントする (0件)
共感した! 2件)
HY

4.0私はあんたと一緒にいたい

2025年2月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
カズユキ

1.0ため息つかせて。

2025年1月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

良い映画だとは思う(と言うか良い映画、という事にしたい人がいるんだと思う)なにか伝えたい大きなテーマがある(ように思える)作品だと。ただ楽しめなかったなぁ。正直疲れた。時々「観る人を選ぶ映画」ってあるけれどまさにそれだなと。映画通と呼ばれたい人には丁度いいのかな。下品だし騒々しいし。ソーセージを見て男性器を想像して喜ぶなんて大の大人のするこっちゃないですわ。
ところどころ良かったと思うシーン(岩になるところとか)もあったけど。そもそもミシェルヨーの顔が苦手なのもあるのかな。
国税局?の人がジェイミー・リー・カーティスに似てるな?と思ったらやっぱりそうだった。あとジョイがプロ野球の森友哉に見えて仕方なかった。結論としては主演女優賞はまだわかるとして作品賞はちょっと....納得しない人は多いだろう。私もその一人。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ケンドー鹿児島

2.5寝かせて再鑑賞したほうが、いいかもしれない作品

2025年1月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

だいぶ前に鑑賞した作品で、鑑賞直後の点数は3.0と低めなのだが、

今振り返ると、目まぐるしく変わる展開やストーリーに、
頭がついて来れなかっただけで、
もしかしたら、とんでもなく興味深くて、面白い作品だったんじゃないかと、

だいぶ後で思うようになった。数年置いたら、また鑑賞チャレンジしてみようと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ソビエト蓮舫
PR U-NEXTで本編を観る