エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンスのレビュー・感想・評価 全733件中、281~300件目を表示
2023年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
面白いつまらないを語れないレベルの敗北でした。 ここまで理解出来ない映画は初めてです。 ネット上の考察を読んで理解したいと思います...
2023年3月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
Everything Everywhere All at Once インターネットやテレビで目にしている、人生の理想像に押し潰される、そして全ての可能性(と今のギャップ)の把握と理解を強いられて悲観する若者に、人生の目的は最早意味を成していない。 生活の中で親切さができることは何か。夫の些細な駆け引きの中での、一貫した支援の態度が切なく映る。 劇中では主人公が今の人生で何も成せていないことが、全ての可能性へと分岐できる礎になっている。 しかしこの映画はそんな逆境の人生への応援歌に留まらず、その一瞬を大切に、そしてこれまでの人生と続きを受け入れ尊重する態度を持つ。最後の章題、All at Once 全て同時に、今この人生で成していく。
2023年3月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
カンフーもそんなに凄くない。マルチバースの絵描き方もイマイチ。しっかり睡眠を取っていかないと寝てしまいます。家族のキズナ?LGBTQが鍵?ジェンダーの方は怒らないのかな?
賛否両論っていうけど、ここまでレビューが分かれていることに驚いた。自分には普通に面白かったので…。まぁ下品なパートは要らなかったとは思うけど。(ソーセージ食べ合うの最強に気持ち悪い) シンプルなことを破茶滅茶に伝えるって効果的。真面目なドラマにしたら15分で終わってしまう。複雑な展開の後に残るシンプルなテーマ。皆さま絶賛の石のシーンはインスタレーションみたいで、映画館の静寂が妙にツボった。 ミシェルももちろん良かったけど、キー・ホイ・クァンのウェストポーチ戦には興奮したし(ジャッキーっぽいし、キルビルのGOGO夕張的技も素敵だ)最後は泣かされた。ミシェルのラストバトルも微笑ましかったしなぁ。 しかし何よりステファニー・スーが素晴らしくてびっくり。ぱっと変わる表情で語れる女優なんだ。途中何度か渡辺直美風に見えたけど。ジャンル映画クイーンのジェミーリー・カーティスも可愛げがあって憎めない。けどやっぱり演技だけ見たらスーに助演女優賞上げたかった。
エンディングテーマ、デヴィッド・バーンが歌ってて腑に落ちたけど、一体何人が気づくでしょうか。
世界観に全然頭が追いつかない。 私はなかなか時間がかかりました。 結論。個人的にはオススメ作品ではないです。 この映画最高!なんて言ってたら、心配すらされそう。私ならします。 普段から飛んでる人ならすすめるのもわかりますが。。 や、凄いですよ。映画。 笑えるしちゃんと泣けるだろうし。 が、タイトルどおりの感想です。 よくも悪くも強烈でした。
2023年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
家族愛・夫婦愛・親子愛。そして自分の人生とは? 普遍的なメッセージを煙に巻いたA24 流石です ”投げ出す”・”諦める”・”逃げる” その瞬間から投げ出さなかった自分との世界が広がり その力達が集まる所はホロリとした 彼女達、最後はあきらめなかったね これからは顔をあげて生きていくのかと思いをはせました 石は重要 石でもホロリとした 詰め込みすぎかな?と思ったけど メッセージの良さに軍配を上げた
終始どうでもいい。 石にならずに映画をつくる方法を考えてほしい。 近々のバビロンといい、お金をかけてくだらない映画を作ることに僻遠してしまった。 なら、 ヘンテコ映画でしかアジア系は評価されないのか、、 ミッションヨーは素晴らしくて大好きだから、コレで主演女優賞なんだ、、なら賞なんていらないんじゃないかな。 なんだか冷めました。 役者さんに罪はないので、0.5星
2023年3月19日
Androidアプリから投稿
かなりひどい映画です。 広告に力をいれてるのかかなり前評判などが期待値をあげてるかと思いますが しっかり裏切ってくれます。 B級映画にお金をかけてるようなチープな内容。 とりあえず観て損しました。 久々に大ハズレの映画を引いちゃいました
2023年3月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
酷評が多いから、ちょっとだけ擁護しよかな。 ミシェル・ヨー、百面相お疲れ様! アカデミー賞とったから、ほとんど前知識なく観たわけだけども、けっこう笑えたし面白かったよ。B級お下劣カンフーアクションSFコメディってところか。突飛なことやると強くなるっていうルール、あれ誰が評価してるんだろね。 確かにマイナスポイントも多い。これで作品賞かよとも思う。でも過去にもそんなのがあったしね。「クラッシュ」とか「アメリカン・ビューティー」とか。毎度思うけど、アカデミー賞の冠、かなりメッキ剥がれてきてるよね。
A24は元々かなり好き嫌いがはっきり分かれる作品が多いですが、ここまで賛否両論が0か5かに分かれてるとは思いませんでした(笑) 私は久々に凄い映画観たなと感動しました。 ここまでカオスを言語化(具現化?)してストーリーとして組み立てられるのは天才だと思います。 映画であんなに笑ったのは久々です。 下ネタから社会問題、マルチバースまで盛り込んで人によってはポリコレっぽさを感じるかもしれません。 が、私はよくまとまってるなと思います。 この作品がアカデミー取ったのは驚きですが、ある意味いい時代だなと思いました。
カネを払って眠気に耐える2時間って、何の罰ゲーム何だろう。昨夜はしっかり寝たはずなのだが…。 何故これがアカデミー賞作品賞なのか、誰か解説して欲しい。 私には10回観ても理解できない自信がある…ってか、説明してやるからもう一度観ろと言われても、もう観たくない。 私は自信を持って「観に行かない方が良い」と断言する。
MV作ってた監督ってことで1シーン1シーンの映え力がさすがで、シュールな展開も好きなので高評価。 ただ低予算ものの面白さみたいなのが詰まった映画だったんで何となくアカデミー賞取ったのには驚きました。 時代の流れ感じるわ〜! レビュー評価が真っ二つなのも読んでて色数な目線を楽しめていいですね👌
ネタバレ! クリックして本文を読む
お下劣なアクションシーンや意味不明な心理的描写で無駄に時間だけが長い駄作 マルチバースを破壊する原因も、蓋を開ければただの家族不和で設定的にも薄っぺらく感情移入しづらい これがアカデミー候補とは片腹痛い
2023年3月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
予告編でのカオスぶりに、エネルギー消耗してもOKな日に鑑賞😅 クレイジーリッチで、久しぶりに彼女を観て、グリーン・ディスティニーを思い出し。 宋家の三姉妹も見直したり、昔の彼女に浸ってましたけど。 まさかの再会😅 実力あってこその、今回の作品。 私は娘の気持ちに共感してしまい、パラレル作品と言うより家族の物語として、捉えてます。 それで良いのかな? 映画への想いは、個人それぞれですものね。 カンフー場面は、ジャッキー・チェンより、なぜか😅サモ・ハン・キンポーを思い出しながら楽しく鑑賞しました😊
2023年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
昨年末に映画館で予告がよく流れていた。 ミシェル・ヨーがカンフーアクションをしている場面がフィーチャーされていて、コインランドリーを経営するさえない中国人のおばさんの冒険ファンタジーみたいな映画…という印象で、まず見ないだろうな、と思っていた。 しかし、アカデミー賞7冠ということで、チェックしておかなきゃ、と映画館へ行った。 とはいうものの、3月中旬すぎて今年2本目(1本目は昨夏公開された『スープとイデオロギー』を遅れて鑑賞)の劇場鑑賞作である。今年封切られた新作映画では僕としては初めての作品だ。 テンポよく、主人公の脳内の映像=想像=があちこちに飛んで展開。「実」は置き去りにされ、「虚」だけが広がるが、それは映画はじめ、物語のすべてに言えること。 「実」に引きずられては物語にならないのである。 「虚実ないまぜ」――それが物語の要諦である。 それが成功した作品なのだ。 ミッシェル・ヨー以外に、知る俳優もおらず、中国人がメーンキャラクター。監督も中国系。夫婦、親子関係や貧困、人種問題など、現代のアメリカ人が抱えるリアルを通底し、その上に、別世界という虚構を載せた映画だ。 最後は、ほっとさせる「物語」になっており、それが映画としての面白み、「人生賛歌」になっているのだ。 もう一度いう。 すぐれた物語=映画もそのひとつ=は、虚実をないまぜにしながら、人間を、人生を讃えあげるのだ。 下町の、シネコンで鑑賞。前3列を除きほぼ9割の入りという感じ。上映時間2時間20分は頻尿のぼくにはきつかった。
2023年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
こんなにひどい映画は、エージェントウルトラ、ネオンデーモン以来です。IMAX上映なんて、どこのバカが考えたんだか。絶対にやめたほうがいいです。ー
2023年3月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
まずは㊗️アカデミー賞7冠‼︎ コインランドリーを経営する中年女性エヴリンの抱える悩みや後悔の念をマルチバースを行き来して俯瞰・対峙・対決するスタイル。 そう、執拗に行ったり来たりするマルチバースはゆるい感じで好きなテイスト。しかし決して安っぽくならない労作だった。 周りでは否定的な意見が多いのだけど、これは楽しんだ者勝ち。ありそうでない異色の快作だと思う。
2023年3月18日
Androidアプリから投稿
ルッソ兄弟とマルチバースという単語に惹かれて見に行きました! 最初は家族間のごたごたからどうやってマルチバースに展開していくんだろ、と期待して見てましたが、最初の30分位で眠い、微妙、B級、、、 と思ってしまいました。 真面目な?バトルシーンも下半身露出でモザイク入れて、と悪ふざけが過ぎる… 久々に途中で帰りたくなっちゃいました(^_^;)
PR U-NEXTで本編を観る エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス