エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンスのレビュー・感想・評価
全705件中、261~280件目を表示
ここの低評価の数々が物語ってます
かなりひどい映画です。
広告に力をいれてるのかかなり前評判などが期待値をあげてるかと思いますが
しっかり裏切ってくれます。
B級映画にお金をかけてるようなチープな内容。
とりあえず観て損しました。
久々に大ハズレの映画を引いちゃいました
けっこう面白かったけど
酷評が多いから、ちょっとだけ擁護しよかな。
ミシェル・ヨー、百面相お疲れ様!
アカデミー賞とったから、ほとんど前知識なく観たわけだけども、けっこう笑えたし面白かったよ。B級お下劣カンフーアクションSFコメディってところか。突飛なことやると強くなるっていうルール、あれ誰が評価してるんだろね。
確かにマイナスポイントも多い。これで作品賞かよとも思う。でも過去にもそんなのがあったしね。「クラッシュ」とか「アメリカン・ビューティー」とか。毎度思うけど、アカデミー賞の冠、かなりメッキ剥がれてきてるよね。
ここまで賛否両論わかれるとは.....
A24は元々かなり好き嫌いがはっきり分かれる作品が多いですが、ここまで賛否両論が0か5かに分かれてるとは思いませんでした(笑)
私は久々に凄い映画観たなと感動しました。
ここまでカオスを言語化(具現化?)してストーリーとして組み立てられるのは天才だと思います。
映画であんなに笑ったのは久々です。
下ネタから社会問題、マルチバースまで盛り込んで人によってはポリコレっぽさを感じるかもしれません。
が、私はよくまとまってるなと思います。
この作品がアカデミー取ったのは驚きですが、ある意味いい時代だなと思いました。
サッパリわからん
カネを払って眠気に耐える2時間って、何の罰ゲーム何だろう。昨夜はしっかり寝たはずなのだが…。
何故これがアカデミー賞作品賞なのか、誰か解説して欲しい。
私には10回観ても理解できない自信がある…ってか、説明してやるからもう一度観ろと言われても、もう観たくない。
私は自信を持って「観に行かない方が良い」と断言する。
スイスアーミーマンも見てね
MV作ってた監督ってことで1シーン1シーンの映え力がさすがで、シュールな展開も好きなので高評価。
ただ低予算ものの面白さみたいなのが詰まった映画だったんで何となくアカデミー賞取ったのには驚きました。
時代の流れ感じるわ〜!
レビュー評価が真っ二つなのも読んでて色数な目線を楽しめていいですね👌
これがアカデミー候補?
お下劣なアクションシーンや意味不明な心理的描写で無駄に時間だけが長い駄作
マルチバースを破壊する原因も、蓋を開ければただの家族不和で設定的にも薄っぺらく感情移入しづらい
これがアカデミー候補とは片腹痛い
ミシェール・ヨー、久々のカンフー
予告編でのカオスぶりに、エネルギー消耗してもOKな日に鑑賞😅
クレイジーリッチで、久しぶりに彼女を観て、グリーン・ディスティニーを思い出し。
宋家の三姉妹も見直したり、昔の彼女に浸ってましたけど。
まさかの再会😅
実力あってこその、今回の作品。
私は娘の気持ちに共感してしまい、パラレル作品と言うより家族の物語として、捉えてます。
それで良いのかな?
映画への想いは、個人それぞれですものね。
カンフー場面は、ジャッキー・チェンより、なぜか😅サモ・ハン・キンポーを思い出しながら楽しく鑑賞しました😊
「頭の中の自由」
昨年末に映画館で予告がよく流れていた。
ミシェル・ヨーがカンフーアクションをしている場面がフィーチャーされていて、コインランドリーを経営するさえない中国人のおばさんの冒険ファンタジーみたいな映画…という印象で、まず見ないだろうな、と思っていた。
しかし、アカデミー賞7冠ということで、チェックしておかなきゃ、と映画館へ行った。
とはいうものの、3月中旬すぎて今年2本目(1本目は昨夏公開された『スープとイデオロギー』を遅れて鑑賞)の劇場鑑賞作である。今年封切られた新作映画では僕としては初めての作品だ。
テンポよく、主人公の脳内の映像=想像=があちこちに飛んで展開。「実」は置き去りにされ、「虚」だけが広がるが、それは映画はじめ、物語のすべてに言えること。
「実」に引きずられては物語にならないのである。
「虚実ないまぜ」――それが物語の要諦である。
それが成功した作品なのだ。
ミッシェル・ヨー以外に、知る俳優もおらず、中国人がメーンキャラクター。監督も中国系。夫婦、親子関係や貧困、人種問題など、現代のアメリカ人が抱えるリアルを通底し、その上に、別世界という虚構を載せた映画だ。
最後は、ほっとさせる「物語」になっており、それが映画としての面白み、「人生賛歌」になっているのだ。
もう一度いう。
すぐれた物語=映画もそのひとつ=は、虚実をないまぜにしながら、人間を、人生を讃えあげるのだ。
下町の、シネコンで鑑賞。前3列を除きほぼ9割の入りという感じ。上映時間2時間20分は頻尿のぼくにはきつかった。
有りそうで無い異色の快作
まずは㊗️アカデミー賞7冠‼︎
コインランドリーを経営する中年女性エヴリンの抱える悩みや後悔の念をマルチバースを行き来して俯瞰・対峙・対決するスタイル。
そう、執拗に行ったり来たりするマルチバースはゆるい感じで好きなテイスト。しかし決して安っぽくならない労作だった。
周りでは否定的な意見が多いのだけど、これは楽しんだ者勝ち。ありそうでない異色の快作だと思う。
全部いっぺんに、、?
ルッソ兄弟とマルチバースという単語に惹かれて見に行きました!
最初は家族間のごたごたからどうやってマルチバースに展開していくんだろ、と期待して見てましたが、最初の30分位で眠い、微妙、B級、、、
と思ってしまいました。
真面目な?バトルシーンも下半身露出でモザイク入れて、と悪ふざけが過ぎる…
久々に途中で帰りたくなっちゃいました(^_^;)
なんとも…
感想をうまく言葉にできません!
カンフー映画というよりは、ギャグ映画かと思いました。
ハチャメチャぶりは、バビロンやキルビルに通じるような気がしましたが、ユーモアがあるのが良かったです。
ミッシェル・ヨーは何役もこなしている感じで大変そうでしたが、面白かったです。
個人的には娘役が好きです。誰かに似ているなぁ、松田聖子っぽい工藤夕貴…ウームもっと似てる人があるはず…と思ったら、渡辺直美でした。
ガチャガチャした映画なんだろうな…とスルーしていましたが、オスカー受賞と聞いたら、観なくては!…ということで、劇場もいつもより混んでいました。
皆様のご感想は様々だと思いますが、楽しめていたら良いですね。
アカデミー賞!またやってくれたな!
はぁ~なんじゃこれ?
まったく面白くなし。中国製のB級映画じゃん!
なんでこれがアカデミー賞なの?どうも近年のアカデミー賞は作品の奥深さや感動を全く無視して、人種やマイノリティーに気を使いすぎじゃね?
今作も近年のハリウッドに吹き荒れる中国マネーのにおいがプンプンする。
こんなのがアカデミー賞を多部門とるならもうアカデミー賞いらねんじゃないかな?
あ~鑑賞料もったいなかったな~
文明社会生活の縮図の転換を 2001年宇宙の旅描写的な場面を借りての人間・家族のあり方の回帰をか 前衛的ぶっ飛びで表現映画
映画館予告からでのSFもののコメディー的なモノの認識は・・
映画始まって、すぐさま 把握したものの、全体像が見えてくるまでは・・・長い時間(上映時間の後半になって)幾分くらい。
その間には、過去の映画と思われるシーンや、パロディ的なモノ、下ネタモノ、設定がSFモノ、ギャグモノ、のオンパレード。
後半は、各人間描写が入り、現代社会のいろいろな人種や家族、などの関わりを映画で表現したかったのかなと?
ミッシェル・ヨーの、様々な形態職業(本人そのものと思えるモノも)などが演技とともに楽しめる。
IMAXデジタル画角サイズ有り
★IMAXレーザー鑑賞
★重低音 3○
★分離度 5★
★音圧 3○
★移動音 3★
★サイド(左右、上、後/活躍度)2○
★サラウンド 2○
IMAXならではの音響は感じなく他サウンド選んでも良い感じをうけました。
映像もIMAX画角あるものの、映像的に日常描写が主の為、あまりIMAX映像が重要には感じませんでした。ただし、IMAXならではの緻密なハッキリクッキリ映像+明るさはあります。
とにかく発想勝負で強烈なシーンが連続する本作 エンタメ性かなり強め...
とにかく発想勝負で強烈なシーンが連続する本作
エンタメ性かなり強めで流れはハイテンポ、軸になる話自体はすごくシンプルなんで、ひたすらこの荒波に乗って楽しむのが正しい見方
強烈なシーンで吹き荒れる最大瞬間風速は凄まじい、もう劇場で笑っちゃいましたね
ただし、結構下ネタ多いのとどちらかというとカルト映画の部類なんで、今回のオスカーの結果を受けて観に行ったカップルやファミリーは、鑑賞後に結構ダメージがあったのでは
なんか、よーわからんかったわ!
ミシェルヨー、アカデミー賞あげる演技なんかな?僕はすんません。わかりませんでした。話は、マルチバースでややこしかった。指ソーセージとか、お尻、刺し刺しとかユーモアあった。キーホイクワンのブルースリーばりのカンフーも面白かったよ。劇場寒かったのとお手洗いがまんしながらが、辛かったのが印象だったよ!
うーん、果たしてアカデミー作品賞に値するのか。。。
ハッキリ言って、予告観ただけだと本編観る気は無かったんですが、トップガン・マーヴェリックに作品賞獲って欲しかったけどエブエブにかっさらわれたので、どれほどのものかと思って鑑賞。
低評価されてる多くの方が言われてるほど内容が分からないことも無く、大筋は理解できた感。
マルチバースの発想はぶっ飛んでるし、映像はもっとぶっ飛んでる。
生命体の無い世界での石は笑った。
でも、作品賞に値するほどなのか。。。B級感を拭えないというのが正直な感想。
本編の後半になると、手持無沙汰な感じで体動かしてる方もいらっしゃったし、エンドロールに入った瞬間、席を立つ人も多かった。
面白かった!感動した!という思いがあればエンドロールもじっくり世界に浸るはずだと思うので(それ以上は言いませんが。。。)
私がブラックユーモアを理解できない典型的日本人だからそう感じたのか。。。
アカデミー賞の基準は分かりませんが、最近人種問題やLGBTを意識し過ぎてる気がします。
単純に作品の奥深さ、感動、余韻等々、一般の人が分かる、感じられる基準で選んで頂けないものか。。。
ごめんなさい。マーヴェリックが作品賞を逃した恨み節も込めてのレビューです。。。
稀に見る怪作だが…私たちみんなのための物語だ。
確かにカオスな展開だし、テンポ感も味付けも極めて独特で、ほとんど説明をしないままどんどん展開していくので、「何が起きてるんだ?」「どうなっていくんだ?」という興味を持てないまま睡魔に襲われてしまうと、先の展開を知ることなく何が何だか分からないまま「面白くなかった」というところに着地する人もいるだろうことは想像できる。
マルチバースの設定を使ったのは、単にいまホットな世界観であることもあろうが、それよりも私たちの大半が「あそこで違う選択をしていたらどうなっていただろう?」とか「もっと違う人生もあったんじゃないか」とか、そんな風に思わないでいられない生き物であるという点を踏まえ、もしそういう私達が自分とリンクする形で別の人生を生きている自分の生を見ることができたとしたらどうなるかという思考実験をしてみたら、結局は軸となる今の私の有様を否定するばかりになって虚無に落ちるしかないという当然の帰結を、どうやったら克服できるのか?というあたりを語るのに、マルチバースの設定が実に都合が良かったからではないかと思う。
序盤で世界の命運を託されるというまるでマトリックスのような展開(←他にも似た要素が多々あるので、意識していることを隠してないです)から始まるものの、最後の着地点が「世界は救われた」という結論にならないあたりが、実に心地よく胸に迫る。
もっとパーソナルな距離感の、身近な人たちに手を伸ばし親切に関わること。お互いの存在の違いを踏まえながらも敬意を払うこと。それは、「もし〜だったら」という違う自分を思い浮かべるのではなく、いまの紛れもないこの私自身にしかできないし、だからこそ意味があるんだという、そういう形でしか、虚無には抗えないのだという、非常に親近感の湧くところに物語は着地する。
確かにぶっ飛んだ稀に見る怪作には違いなく、アクの強い作品だから好き嫌いは明確に分かれるだろうし、よくもまあこれが賞レースを席巻する事態になったなぁと驚きもするが、カオスの向こうに思い出すべき普遍的なメッセージをきちんと据えているがゆえに、多くの人の心を掴んだのだろう。私は大好きです。
全705件中、261~280件目を表示