エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンスのレビュー・感想・評価
全706件中、241~260件目を表示
これは駄目
カオス感が素晴らしいなどという意見もあるけど、とっ散らかっているだけでまとまりがなく、脚本が支離滅裂で一切何も入ってこないことが問題なんだと思う。
『スイス・アーミー・マン』も『マトリックス』も私としては肯定派なんだけど、この作品は耐え難いほどつまらない。たとえアカデミー賞7冠取ろうと駄目なものは駄目。せめて多元世界を表現するなら、お互いの干渉を物語として成立させて欲しかった。石のシーンだけはなんか面白かったけど。ミシェル・ヨーは本当に『グリーンデスティニー』で賞をとってほしかった。
80年代から90年代にかけてのアカデミー賞最優秀作品賞獲得作品、『普通の人々』とか『クレイマークレイマー』『レインマン』など家族とはなんだろうと真剣に向き合った作品が多い中で、この粗悪な低レベルの作品が同じ作品賞とは信じがたい気持ちです。10年後の評価はどうなっているんだろう。皮肉ではなく、この作品をみて家族愛に号泣できる精神の持ち主が羨ましくもあります。
アカデミー賞が意味不明
賛否両論のレビューのため、期待しないで見たけど、あまりの下らなさに思わず劇場で「はーっ?」と言いそうになった。途中まで話を広げるだけ広げておいて、ラストの尻すぼみ感がすごい。
よくわかんなかったんだけど、要するに、娘がLGBTってことを母親が昔気質のおじいちゃんに打ち明けられないから全宇宙が崩壊しそうになり、最後に打ち明けたから崩壊せずにハッピーエンドってこと?なんのこっちゃ?
おバカなことをしてイヤフォンをプチっと押していろんな並行世界を行き来するのは面白かったけど、せいぜい視覚効果賞とかくらいで、これが6冠でトップガンが音響賞だけって、マジで意味不明。見終わった直後は、「中国忖度&トップガンはトムクルーズがジャケットに台湾の国旗着けたからはじかれたのかな」と思っちゃいました。
これがアカデミー賞作品賞?
(原題)Everything Everywhere All at Once
ハリウッド的セカイ系カンフー映画
内容は良いのかも
カオスって言っておく
期待度MAXから鑑賞したらけっこう困惑というのが正直なところ。評価が二分されていることは監督の過去作からも想像はついたので、がんばっておもしろがろう、話に付いていこうとスクリーンに集中したのだが、それでも意識が時々別のバースに飛んでしまった。いくつかの著名な映画評論のおかげでオスカー7冠の理屈はわかるけど…。
そもそもコメディ?ギャグ?要素が個人的にまったくハマらず。下ネタは嫌いじゃないが、ディルドをヌンチャクにしたり、アナルプラグ型のものが肛門に刺さったところで露悪的なだけで笑いにはならない…と思ったら、CINRAというウェブメディアで、ディルドやプラグはQIAカルチャーと切り離せないとの説明。いやいや大人の玩具までそこに結びつけにゃならんのか。
ただ、ムービーウォッチメンでの解説で監督の一方ダニエル・クワンがADHDであることが語られていて、妙に納得。スイス・アーミー・マンも妄想的に話が進行し、これなにやってんの?感があったものの、ある視点を持つことでまさに膝を打つ作品だった。せめてスイス〜同様100分以内に収まってたら、とソーセージ指バースの自分なら楽しめたかも(適当)。
編集能力は圧巻!だが…
マルチバースの世界がスクリーン上でコロコロ変わる。これが見ていて気持ちいい(途中までは)。
設定は難しいのではなくおそらくほぼない。
いろんな宇宙があるよーってくらい。
下ネタはいらなかったな。静かな奴が急にきつい下ネタいうと冷める感じ。なんのフリもなく急にやられても。
そもそもバカな事やると能力発動という設定がキツイ。中学生かよ…。
それでも途中までは映像?編集?の力で不思議な感覚で見れていたが、これ系の話の主人公のあるあるの終着点に向かってからがすごい長い。
もうラストは誰もが読めているのに同じような事をずっと言ってる気がした。ここでとにかく睡魔
結構悪い点をあげたが、何も考えず見る映画としては悪くない。ラストもわかりやすい家族愛?として見られるし。しかし要らん下ネタで一緒に見る人は選ばなければいけないという…
純粋な心で楽しむのが鍵、この映画の真の意味とは。
笑って泣ける
相互理解と優しさ(かと言って同化ではなく)で全ての問題を解決できたら、なんて素晴らしいんだろう。
実際は日々暮らしているうちにそんなの理想論だとニヒルな気持ちになってくる。
それを馬鹿馬鹿しいギャグ(に思えるがそれが普通の世界もあるかもしれない)を展開しながら「もう一度信じてみようよ」と応援してくれる映画。
シリアスなトーンで言われても「はいはい。そうですね」で終わりそうな話だが、このとんでも展開の連続で言われると、しんみり入ってくる脱構築感。
この映画を嫌いな人で
「もっと一般的に/普通に楽しめるものが見たい」と言う人は自分の価値観が世界の中心だと思っているのかな。
「ポリコレ的表現に辟易する」と言う人は、アメリカが移民の国で、昔から常日頃、多様性や他者と自己という問題に直面していることを知らない人だろうか。
ピルグリムファーザーズだって移民だし、その後も各地の移民グループによる抗争という問題はウエストサイドストーリーやフリーダムライターズにも見られる。
「欧米の美男美女が見たい」と言う人は、自分がアメリカに行ったら、そういう見た目の人間に撃ち殺されたり、侮辱されたりする可能性があるなんて思いもよらない人だろうか。
それは戦後GHQに完璧に育成された奴隷根性にも近い価値観の名残なのだろうか。
そもそも「アメリカの白人」や「欧米人」と言ったって均質な一枚岩じゃない。
気軽に「欧米」と口にする人には分からないかもしれないが、ユダヤ人、ドイツ人、イタリア人、ロシア人、その他にも沢山いて、それぞれ当事者からしたら見た目の違いがある場合もあるし、お互いにいけ好かないという場面もグリーンブックでも描かれている。
この映画は嫌いで昔のアメリカ映画が好きだと言う人は、今のアメリカ人よりもよっぽど、昔のある一時期のアメリカの価値観を内包した存在なのかも知れないと思うと文化伝播の観点からは興味深い。
ちなみに、キー・ホイ・クワンは「これがアメリカンドリームだ!」と言うまさにアメリカ人。ミシェル・ヨーはロンドンにバレエ留学していた後、香港映画に出たての頃なんて中国語を喋ることすらできなかったマレーシア人で夫はフランス人。
人は普段触れている情報によって趣味や受け入れられるものが変わるから、この映画を嫌いな人も存在するのは理解する。
普段から大量かつ露骨な情報を浴びている人にはなんのことないものでも、慣れてない人には嫌悪感を抱かせることはあるだろう。
こんなこと言っている自分もシェイプ・オブ・ウォーターの時には「猫を生きたまま頭からかぶりつく半魚人」は無理だなぁと思ってしまった側である。
あれは「人の姿をした内面化け物よりも、地球外生命体の姿をした(食べるものも違う)あなたに優しいものの方が素敵でしょ?」というのを終始見せる映画だった。
それに対して「そういう人もいるよね。応援するよ」よりも「言いたいことは分かるがどっちも嫌だ。その二択だったら自分は一人で生きるわ」が自分は勝ってしまった。
そういう意味ではエブエブはそれぞれの趣味嗜好を押し付けがましくなく、恋愛に限らず見せてくれたから自分はすんなり楽しめたのかもしれない。
そういえば、エブエブにも「一見可愛い子犬が可哀想な目に合う」ように思う人がいるような場面がある。
ただし、こちら超攻撃的でほぼグレムリンか肉食恐竜なので、払いのけて冷蔵庫にしまっちゃう(殺してない)くらいありうるかなと。
撮影時は勿論ぬいぐるみ(観客にも分かるようにモロ)だし、ペットをファッションかぬいぐるみ扱いする人への揶揄も感じる。
和解した相手のバディであるアライグマは一緒に助けに行くけど、いくら見た目が可愛いからって攻撃してくる相手は敵になってしまう。
この映画を今は大嫌いという人もこの先の人生で見たらまた違った感想を持つかもしれないから、そんなに怒らないで「まぁ、今の自分には合わなかった」と落ち着いてほしいな。
かつての香港アクション映画を作っていた人たちにも見てほしいけど、今の中国ではこの映画の存在自体が抹殺されるのかと思うと残念。ホラー版プーさんを上映禁止にするくらいだから。
本気でふざけてる
良い大人が本気でふざけながらメッセージを込めて作ったのが伝わってきました。
個人的には指がソーセージの世界がツボでした。
正直笑いの感性が合わないと厳しいような気がしますが、こういう超下らない笑いは大好物なので、ゲラゲラ笑いながら楽しく見ました。
パロディもてんこ盛りで畳み掛けてきます。
正直中盤辺りで退屈を感じる時間がなかった訳でもないですが、ぜひ劇場で見てください。
たぶん家で見ると訳の分からなさが悪目立ちして魅力が伝わらない気がします。
かといってIMAXで見るべきかどうかは分かりませんが、
他の方も書いてますが過度の期待をせずに軽い気持ちで見たらとても楽しめると思います。
最後のクレジットでびっくりしたんですが、わざわざHotdog Hands LLCって会社を設立してるみたいなんですよね。
しかもA24の公式Webショップでソーセージ指型の手袋も買えるようです。使う場面が思い付きませんが欲しい。
ほんと徹底してて痛快です。
私はおもしろかったです
はじめから全体的にやかましい為、早々に流れから離脱してしまったのが吉のようでした。
こーしてあーしてそうなったを真面目に追ってたら疲れ果てたことでしょう。
とは言え1幕目が終わった時点で、この調子で最後までいったら座布団投げようか…という気持ちでいっぱい、苦笑いでした。
下ネタたちは酢豚のパイナップルのようでした。
あのパイナップルが好きな人にはごめんなさい、煩わしいものの例です。
いちいち怒るほどじゃないけど、このパイナップルがなんか多いよって感じです。
マトリックスとアンダーグラウンドとクラウドアトラスを連想する瞬間がありました。
そうして諦めてぼけーっと観ていると何度か自分の母を思い出しました。
エブリンの疲れや集中できてない感じは、私が子どもだった当時の母の何かを彷彿とさせました。
それに私の転職を祖父母にごまかした時!オカンこんな顔してたわ…とか。
そう感じ始めると飲み込みやすくなった気がします。
階段の上のベーグルと対峙する場面はSWへの朗らかな挑戦か「I am your mother!」に笑ってしまいました。
ライトセーバーでバチバチじゃなくて、まるで愛のようなもので懐柔して進む構図に、作り手の意気込みを感じます。
しかも演じているのはアジア系(少数派)俳優。
判官贔屓かもしれませんが印象深いシーンでした。
なお私にマルチバースの正しい知識が無い為、マルチバース=ifやタラレバを仮に置いてみる所の事。という理解に、一旦なってしまいました。
なので、最終的に私は諦めずに愛することにします、というエブリンの態度が全バースの平和に繋がるのは納得で、ひいては作り手側から観客への愛してるよのメッセージに(なぜか)感じてしまい、すごい!こんな愛し方があるんだ!おもしろい!という感想に落ち着いた次第です。
それにしてもジョイのルックは一体何パターンあるの…多分どれも好みなのに一瞬すぎる。仕方ないのか。
すっごく採点が難しい作品
前提として
・ダニエルズの作品だと、「スイス・アーミー・マン」を視聴済
表現が色々とぶっ飛び過ぎな作品。
内容としては、マルチバースを通して自分の人生を振り返り、別の自分を鑑みつつ、結局自分にとって大事なものは何なのかを見つけていく話。
今までの自分の選択すべてを肯定してくれるような優しさ、逞しさがある。そこから自分の本当にやりたいことを知り、他者を受け入れ、愛をつないでいく。
……という風に感動要素に家族愛を持ってきている。
マルチバースという壮大な世界観ながら、普遍的なものに着地するのが良い。
実際はこれが描きたかったのかもな、とか考えた。
ただ、映像や音楽、発想が色々ぶっ飛びすぎていて、面白いけどついていけなくなる。
モンタージュ味が強く、麻薬をしているみたいな訳の分からなさがあった。音楽もたまに怖いし。
それらを踏まえた上で、全部まとめてこなしちゃおうぜっていうトンデモ展開に持ってかれるから、さらによくわからなくなる。何種類もある物語を同時進行で一本にした感じ。
わけわからないなりに笑えるところ(下ネタも)は多いし、SF的な設定とか色々面白いし、音楽は幻惑的で(月光のソナタが好きなので嬉しかった)魅力がいっぱいの体験になる。
壮大にラリってる間に感動をぶち込んだみたいな作品。
どこからどこまでを魅力とするかで、意見がめちゃくちゃ分かれると思う。自分一人の中でも分かれているぐらいだから。
採点つけるのが難しい……
全て同時に今
Everything Everywhere All at Once
インターネットやテレビで目にしている、人生の理想像に押し潰される、そして全ての可能性(と今のギャップ)の把握と理解を強いられて悲観する若者に、人生の目的は最早意味を成していない。
生活の中で親切さができることは何か。夫の些細な駆け引きの中での、一貫した支援の態度が切なく映る。
劇中では主人公が今の人生で何も成せていないことが、全ての可能性へと分岐できる礎になっている。
しかしこの映画はそんな逆境の人生への応援歌に留まらず、その一瞬を大切に、そしてこれまでの人生と続きを受け入れ尊重する態度を持つ。最後の章題、All at Once 全て同時に、今この人生で成していく。
ステファニー・スー。
賛否両論っていうけど、ここまでレビューが分かれていることに驚いた。自分には普通に面白かったので…。まぁ下品なパートは要らなかったとは思うけど。(ソーセージ食べ合うの最強に気持ち悪い)
シンプルなことを破茶滅茶に伝えるって効果的。真面目なドラマにしたら15分で終わってしまう。複雑な展開の後に残るシンプルなテーマ。皆さま絶賛の石のシーンはインスタレーションみたいで、映画館の静寂が妙にツボった。
ミシェルももちろん良かったけど、キー・ホイ・クァンのウェストポーチ戦には興奮したし(ジャッキーっぽいし、キルビルのGOGO夕張的技も素敵だ)最後は泣かされた。ミシェルのラストバトルも微笑ましかったしなぁ。
しかし何よりステファニー・スーが素晴らしくてびっくり。ぱっと変わる表情で語れる女優なんだ。途中何度か渡辺直美風に見えたけど。ジャンル映画クイーンのジェミーリー・カーティスも可愛げがあって憎めない。けどやっぱり演技だけ見たらスーに助演女優賞上げたかった。
混沌。キツイ。
全706件中、241~260件目を表示