「稀に見る怪作だが…私たちみんなのための物語だ。」エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス image_taroさんの映画レビュー(感想・評価)
稀に見る怪作だが…私たちみんなのための物語だ。
確かにカオスな展開だし、テンポ感も味付けも極めて独特で、ほとんど説明をしないままどんどん展開していくので、「何が起きてるんだ?」「どうなっていくんだ?」という興味を持てないまま睡魔に襲われてしまうと、先の展開を知ることなく何が何だか分からないまま「面白くなかった」というところに着地する人もいるだろうことは想像できる。
マルチバースの設定を使ったのは、単にいまホットな世界観であることもあろうが、それよりも私たちの大半が「あそこで違う選択をしていたらどうなっていただろう?」とか「もっと違う人生もあったんじゃないか」とか、そんな風に思わないでいられない生き物であるという点を踏まえ、もしそういう私達が自分とリンクする形で別の人生を生きている自分の生を見ることができたとしたらどうなるかという思考実験をしてみたら、結局は軸となる今の私の有様を否定するばかりになって虚無に落ちるしかないという当然の帰結を、どうやったら克服できるのか?というあたりを語るのに、マルチバースの設定が実に都合が良かったからではないかと思う。
序盤で世界の命運を託されるというまるでマトリックスのような展開(←他にも似た要素が多々あるので、意識していることを隠してないです)から始まるものの、最後の着地点が「世界は救われた」という結論にならないあたりが、実に心地よく胸に迫る。
もっとパーソナルな距離感の、身近な人たちに手を伸ばし親切に関わること。お互いの存在の違いを踏まえながらも敬意を払うこと。それは、「もし〜だったら」という違う自分を思い浮かべるのではなく、いまの紛れもないこの私自身にしかできないし、だからこそ意味があるんだという、そういう形でしか、虚無には抗えないのだという、非常に親近感の湧くところに物語は着地する。
確かにぶっ飛んだ稀に見る怪作には違いなく、アクの強い作品だから好き嫌いは明確に分かれるだろうし、よくもまあこれが賞レースを席巻する事態になったなぁと驚きもするが、カオスの向こうに思い出すべき普遍的なメッセージをきちんと据えているがゆえに、多くの人の心を掴んだのだろう。私は大好きです。