劇場公開日 2023年3月3日

  • 予告編を見る

「え?この独りよがりなB級映画がRRRよりも評価されたの???」エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス 二茂さんの映画レビュー(感想・評価)

1.0え?この独りよがりなB級映画がRRRよりも評価されたの???

2023年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

こんな、日本アカデミー賞受賞でも首かしげた後「まあ新聞記者よりはマシか」で無理矢理納得するレベルの作品がアカデミー賞何部門も制覇してるの??
アメリカはんもえらい茶人でおますなぁ、って埼玉人なのにエセ京都弁でイヤミの一つも言いたくなるわ。RRRも無理矢理LGBTねじ込めば良かったのかな?とりあえずジェイクを【自主規制】
なんだろう、創作中華を名乗る店で珍妙なトッピングされた2000円の炒飯出されたときの、「このアイデア面白いでしょ?」「いや味まで考えてから客に出せよ」と言いたくなるあの感覚。隣の古い中華屋は650円で50年変わらない美味い炒飯だしてるってのに。
途中からは娘さんが場面場面で池脇千鶴に見えたり渡辺直美に見えたりする天国or地獄コイントスぐらいしか楽しみがありませんでした。
あとアメリカはんが言うと差別扱いされるんだろうけどこちとらチャキチャキのアジア人だから言わせてもらう、アップが多すぎて画面が汚い。

二茂
しろうさぎさんのコメント
2023年3月20日

同感です!

しろうさぎ
二茂さんのコメント
2023年3月18日

inさん:
ほんと食用菊山盛りされてるような映画ですな

二茂
二茂さんのコメント
2023年3月18日

いぱねまさん:
その気付かなかったテーマの表現がどうにも受け入れられないんですよ。
表現が雑とか拙くて足りないならこちらから歩み寄る気にもなりますが、自己満足で終始されると「あ、そっすか」でこちらも終わらせたくなります。
そもそもあれだけ世界に絶望してる娘が連れてきた恋人がまるで書き割りだったり、他世界の父親との関わりも見えなければ母親に至っては現世界ですら無視。
これは民族であるとか世代とかの問題よりも単にあの家庭が機能不全だった様にしか見えません。それこそ私の知人の在日韓国人(元)
が言うように「手前の怠惰とワガママをデカい主語で誤魔化して世界に甘えようとすんなよ」です。
まあなんというか、「みんなこれ好きでしょ」ってサーモントラウトを冊のままどーん、その上に「食べられるのに捨てられるこれを盛る、深遠なテーマでしょ?」で食用菊をダースでどーん、そんな料理出されても喰う気になれませんわな。醤油とワサビすらありゃしない。

二茂
inさんのコメント
2023年3月17日

評価されてる高尚ぶった人間論をさも「隠されたテーマ」とかよく見かけますがこちとら別にそんなん分かった上でもうつまらんですよね
単純にテンポの悪さ、構成の悪さ、面白くない画面、矛盾だらけのSF設定
その表現したい本質とやらにごちゃごちゃくっつけて、全部がその邪魔とか、救われませんわ

in
いぱねまさんのコメント
2023年3月15日

失礼します

今作は評価が分れる作劇でしたね でも何故かアカデミー賞最多部門入賞
でも、このところの評論をネット上で拾ってみると、気付かなかったテーマに出会えます
今作は、沢山のギミックに散りばめられていて、そこに気を取られると疲労感しか残りません 特にマルチバースは主題ではなく、あれは普段誰でも思考する『可能性の選択』の具現化です 『こうすれば変わったのでは?』のIF構文は、現在、自分が経済的成功者(心配度が低いという意味で、豊かとは別)の部類に属していない、私も含めて不安定な状況に置かれている人達、しかもこれが大事ですが"移民・難民"の何世代間のギャップの衝突が横たわっている、特殊なケースの人達の人生に共感できるかがキモなのだと思います
で、その特殊ケースな人達、意外とアメリカでは比率が増えてます 移民の国ですしね
自分がそのケースじゃなくても知り合い、周りがそうだとなれば共感度も増しますね
翻って、日本では・・・ 敢えて当てはめるとすれば、在日韓国人、朝鮮人、中国人の方々がそれに近いのではと思います 1世の人達は、差別との闘いの中で何とか生活基盤を整え、そして2世はその基礎的生活基盤の保存努力と、祖先の文化を学ぶ為の民族学校に属しながらの狭い世界での連帯、同時に3,4世を育む しかしそもそも祖国には戻らない移民故にその3.4世達は日本という国の同化が進み(経済的に豊かでなければ民族学校には入学困難)、故に加速度的に世代間文化ギャップが生じる
今作品は、そんな世界中では理解度が低いであろうテーマをあんな演出で表現したのだと、腑に落ちました しかし、そういう人達との世界をたまたま供しないで生きてきた人達は、今作品の気付きや経験が引出に無いのでどうしても共感が得られないのだろうと思います 勿論、共感できない事が悪い訳ではございません こればかりは1人1人の歩んできた人生の中での、数多ある他人との縁でしかありません

長文誠に失礼しました
只、今作はその奇妙な建付故に、誤解や説明不足、そして解釈の伝わり不足故に、齟齬が生じてしまっていることを残念に思っている次第です そんなニッチな世界を映画にする事自体が気にくわないと言われれば、それも感想ですけどね^^

いぱねま
二茂さんのコメント
2023年3月15日

ニモさんすいません、ユーザ名と感想が似てたのでつい反応してしまいましたw

二茂
ニモさんのコメント
2023年3月15日

共感ありがとうございます。全く同感です。
観客置いてきぼりの展開に疲れ果てましたね。加えてオスカー受賞はアカデミー賞に対してがっかりです。
RRRにLGBTを打ち込めば...はなるほど(笑)

ニモ