「彼の本当の目的は語った言葉の外に」ロストケア ニコさんの映画レビュー(感想・評価)
彼の本当の目的は語った言葉の外に
(※原作の内容にも触れます)
私自身は、現在親の介護をする状態にない。社会問題としては理解していても、自分の親の近い将来のことについては、顧みれば正直片目をつぶってしまっているところがある。その、どこか目を背けていた「悪い方の将来」の生々しく具体的な姿を、目の前に突きつけられたような気持ちになった。
原作は叙述トリックを用いたミステリー仕立てになっていて、犯人である「白髪の男」が斯波であることは後半まで伏せられている。一方本作は登場人物の名前の変更などをしておらず、プロモーションにおいても白髪のマツケンを長澤まさみに対峙する存在として出している。そのため、原作を読むにあたっては事前にフライヤーや公式サイトを見ただけでも、ミステリーとしては壮大なネタバレ状態になり、ネガティブに言えば原作の叙述トリック部分を楽しむ機会を奪うことになる。
それでも限られた時間の中で、斯波の主張と彼がそこに至った理由をじっくり描くことの方を重視し、優先した。そんな意図だと解釈した。
登場する老人たちがみな印象深い。
序盤で綾戸智恵が出てきて驚いた。彼女の役どころは万引きをしたホームレスの女性だったが、実生活では10年以上実母を介護し、一時は心中を考えるほど追い詰められ、精神安定剤を多量に服用して入院するなどの経験をしている。2021年に母親を見送ったばかりの彼女を起用するキャスティングにもメッセージ性を感じた。
柄本明は、最近邦画であまりに頻繁に見過ぎて、直前に映画館のロビーで見たフライヤー(「波紋」5月公開)にも出ていたので、出てきた瞬間は「またか」などと不遜にも思ってしまった。が、そんなこちらの煩悩を演技で薙ぎ払ってしまうのが柄本明の柄本明たる所以。彼の鬼気迫る演技があったからこそ、斯波が「救い」を続けていこうと決心したことが説得力を持った。
念のために書くが、本作は、認知症の親の介護で家族が崩壊するようならあのように手を下してもやむを得ない、という話でも尊厳死肯定の話でもないし、斯波の理屈が正義という話でもない。
原作では終盤で確定死刑囚となった斯波に大友(原作では男性)が接見し、斯波の「本当の目的」を明らかにする。
「お前の目的は、お前の起こした事件が広く世に知られることだ」
「お前の物語を目の当たりにして、目を覚ました人々が少しでも良い方向にこの社会を、いやこの世界を変える。それがお前の目的だ!」
「お前が本当に望んでいるのは、人が人の死を、まして家族の死を願うことがないような世の中だ」
こう喝破した大友を見て、斯波は「理解者」が現れたことに感動を覚える。
本作ではこの描写はないが、物的証拠がほぼなく、無罪を主張し続けることも出来そうなのに早々に自白するという斯波の態度で「本当の目的」を暗示しているようにも取れる(この目的がなければ、救いの行為を続けるため否認するのではないか)。
また、法廷で斯波を罵倒する遺族の描写で「救い」が時に独りよがりであることを示し、羽村洋子と交際相手のやり取りで人と人が頼りあう絆を肯定している。このことで、斯波が表明した「救い」を肯定する考えとこの物語の言わんとすることの間に線引きをしているように思える。
斯波の理屈が正論に見えてしまうほど、自分が安全地帯にいる限りは「穴」に落ちた者に無関心な私たちひとりひとりと、その寄せ集めで成る社会。
斯波の行為や主張は、そんな鈍感で想像力を欠く私たちへの強烈なアイロニーなのだ。
原作のくだりをこのレビューを見て知りました。
なるほど。
その結末を安易に描かなかったのは、まさに、この映画を見た人たちに考えてもらいたいというメッセージなのでしょう。