バニシング 未解決事件のレビュー・感想・評価
全23件中、1~20件目を表示
臓器売買の闇ビジネスを題材に、英中仏韓のフィルターを通して完成した社会派サスペンス
映画の成立過程がかなりのレアケースで面白い。原作小説は、スコットランド出身の作家ピーター・メイによる“チャイナ・スリラーズ”シリーズの第3作「The Killing Room」(2001年)。同シリーズは北京の刑事と米国人女性の法医学者が協力して難事件を解決するというもので、作者は毎年のように中国に取材旅行をして警察や社会の状況を小説に活かしたという。原作が執筆、発表された頃は、中国が「一人っ子政策」を推進していた時期でもあり、二人目の子を妊娠した女性が堕胎せざるを得ない状況がストーリーに反映されたようだ。
「The Killing Room」の映画化は、フランスと韓国の共同製作、フランス人監督の体制で進められることになった。脚色の段階で、原作通り中国を舞台にするのは検閲の問題もあり断念して韓国の首都ソウルに置き換え、主人公もソウルの刑事ジノ(ユ・ヨンソク)とフランス人の法医学者アリス(オルガ・キュリレンコ)に変更された。ジノとアリスが出会ってからいい雰囲気になるまでが早すぎるように感じたが、シリーズ第3作である原作(2人は1作目から関係を築いている)の影響と考えれば納得がいく。
臓器や胎盤を摘出する対象として、中国から出稼ぎに来ている若い女性ばかりが狙われるというプロットも、原作の名残だろう。ただ、正規の国際的な臓器移植ネットワークのシステムをハッキングしたり、出稼ぎの中国人女性を家政婦として派遣する業者がいたりと、相当大がかりな闇組織が動いていそうな割には、実際に稼働しているメンバーが5人ぐらいしか登場しないなど、予算不足の印象も受ける。
とはいえ、細かい点を気にしなければ、興味深い題材を描く社会派サスペンスとしてそれなりに楽しめるだろう。
臓器売買
ノンフィクションと考えるべきか?
生体からの臓器移植と言うおどろおどろしいテーマの作品。ウクライナ人のオルガキュリレンコがフランス人医師の役で主演している。韓国に出稼ぎにきた南部出身の中国人(特殊な血液型が多いらしい)から無理やり臓器を奪い殺害する、というストーリーなのだが、これで中国から制作サイドにクレームがこなかったのだろうか?よく映画化できたな、と思って観た。後で調べてみたらもう原作は20年以上前に中国を舞台に書かれた”小説”だった。これが原作通り中国を舞台になっていたらノンフィクションになって洒落にならないと言うことか。面白いし上映時間も短いのは評価したいが、恋愛ドラマ的要素は不要だろう。邦題は”未解決事件”となっているが映画のように韓国(というか中国以外)が舞台になっていたらとっくの昔に解決していただろう。
【”オルガ・キュリレンコMeets韓国ノワール映画。"、臓器売買をテーマにした作品・・・・。オルガ・キュリレンコに頼り過ぎではないかと思った作品でもある・・。】
フレンチと韓流の韓流のハイブリッドノワールスリラー
最近だと『声もなく』とか『ただ悪より救いたまえ』など、韓流映画ではよく題材にされる人身売買や臓器売買を扱ったスリラーですが、フレンチと韓国のハイブリッドというのが特色。当然ノワール色も濃厚ですが繊細な心理描写がグッと前に出ている感じ。法医学者のアリスが抱えている闇をナラティブな説明を排して直接的に映像で表現しているところはかなり異色。臓器移植シーンをかなり詳細に見せているところが衝撃的だし、臓器売買に携わる連中が野菜でも売り買いするように淡々と仕事をする非情さにゾッとしました。
アクション映画での活躍が目立つオルガ・キュリレンコですが、本作では派手な見せ場は皆無。事件に協力する中で自身のトラウマと対峙するひたむきな法医学者を真摯に演じています。凄惨な物語に添えられる穏やかな結末が胸に沁みる作品です。
残念
臓器売買の是非
本作品のオルガ・キュリレンコは、映画「Les traducteurs」(邦題「9人の翻訳家 囚われたベストセラー」)のときのバッチリメイクと打って変わって、薄化粧で登場する。とはいえ、相当の美人であることに変わりはない。ウクライナ出身で、ウクライナ語とロシア語の他に、フランス語と英語とスペイン語とイタリア語が喋れる。
韓国映画だが、シーンの多くが英語とフランス語で進められる。言語が違うと、ソウルの街が違って見えるのが不思議だ。ハングルの喧騒がエキゾチズムに変化するようである。
原題は英語のVanishing(失踪)で、大人でも子供でも誘拐して臓器を取り出して売買を行なう秘密組織があるという設定になっている。臓器の提供を受けるのは一部の金持ちや支配層だ。主人公の警察官は、オルガ・キュリレンコ演じる医師から失踪者が殺された目的を告げられ、秘密組織に迫ろうとする。このあたりのシーンはスピード感があって、興味深く鑑賞できた。面白い作品だと思う。
医学が臓器移植という神をも恐れぬ禁断の所業を発明したのと時を同じくして、臓器売買がはじまったのではないかと、推測している。そして日本でも臓器売買は実際に行なわれているのではないかと当方は疑っている。警察庁発表のデータによると日本の行方不明者は次のようである。
行方不明者の数 年間80,000人
9歳以下の数 年間1,200人
10代の数 年間16,000人
誘拐事件 年間300件(300人)
内20歳未満 年間200件(200人)
大人の行方不明は個人的な事情だとして、9歳以下の子供が個人的な事情で失踪する可能性は少ない。1,200人の内の2/3が事故だとしても、残り400人の行方不明の原因がわからない。20歳未満の誘拐が全部9歳以下だとしても、残り200人は行方不明だが、誘拐事件として立件されていないということになる。
誘拐犯から脅迫の電話がかかってきても、無視する親はいると思う。テレビドラマでは半狂乱になる親のシーンばかりだが、そうでない親もいるに違いない。「え?誘拐?うちの子を? あ、そう。それで? 何言ってんだお前、金なんかあるかバカ!」と電話を切ってしまうのだ。そして保護者の義務として行方不明届だけは提出する。見えない誘拐事件だ。
行方不明の子供のほとんどが当日中に保護者のもとに戻ったとしても、確率論的に言えば、戻らないままの子供もいると思う。そこで疑われるのが、臓器売買のためにさらわれた可能性だ。
臓器移植には相性の問題があるから、同じ日本人の臓器を望む人もいるだろう。コイズミからアベシンゾウに至る自公政権で日本はとことん腐敗したから、貧困ビジネスを営むように臓器売買を営む悪人が出現していてもおかしくない。
本作は臓器売買という悪行が実際に横行していることを知らせるとともに、臓器移植の是非について改めて問題を提起したという点で、サスペンス以上の価値があると思う。悪くなかった。
後半が不満だらけ
フランス資本がからんでいるので、韓国映画なのだがフランスのフィルム・ノワールっぽさも随所に見受けられる本作。
韓国語と英語とフランス語で会話がかわされるので若干面倒ではある。ただ、臓器売買の闇組織の描き方なんかは韓国の犯罪映画っぽくてなかなかいい。冒頭の臓器提供の偽装とか、組織に協力している下っ端の男が女性を連れて行くシーンなんかはなかなかのおぞましさだった。
でも、後半のしぼみ方ったらない。この事件については解決しても組織の根絶には程遠い終わりだし、中ボス的なラスボスとの戦いは驚くほどお粗末だった。だいたい、手術を待ち受けていたあの子は?そこらへんの締め方方がモヤモヤする。フランスの法医学者と刑事とのロマンスも妙な終わり方だし。上映時間考えたらもう少し話に厚みを持たせても良かったんじゃないか。
お手を拝借
ソウルで死後1ヵ月の身元不明の遺体がみつかり、捜査に当たる警察と、協力するフランス人医師の話。
みつかった遺体は麻酔が打たれており、腕にはカテーテルの様な痕が、と始まって行くけれど、その前にジャカルタからの肝臓の話もあったし…まさかの血液パック!?
まったりした空気感なのに展開は結構テンポ良く進んで行くし、マジック野郎以外はなかなかノワールな雰囲気で良かったんだけどね。
主犯の凶悪ぶりが理にかなって無くて失敗する気満々じゃないですか?
何だか良くわからない恋愛ドラマみたいな要素はいらなかったし、最後の地下の件はいくらなんでもそんなアホなwしかもこれじゃ男の子は…これで終わり?
この内容にこの尺で良くここまで詰め込んだと感心はするけれど、いらないものが多かったし、雰囲気の割に犯人グループがショボかったかな。
マジックありロマンスあり?
実はミスクが悪徳執刀医の妻だった、なんて偶然が過ぎる。どうせ映画なんだからこれくらいの偶然は当たり前ということか。話のスケールは小さいし、雑すぎる、荒っぽすぎる。テンションが下がる映画で、気分が悪くなる。それを補うためのマジックとロマンスだろうが、アリス氏がフランスに戻らない経過も異物を飲み込むような感じ。
つまんない話だ、と作り手がいやいや作っているみたいで、映画をなめているんじゃないか。
これが「譜めくりの女」の監督作品?そういえば導入部のあたりはスムーズで期待を持たせてくれた。
未解決・・・まあそうですね
2022年劇場鑑賞113本目。
「オルガ・キュリレンコさん、オファーできました!」「ナイス」「話どうする?」「臓器売買の話とかセンセーショナルでよくないっすか?」「それな」「オルガさんにはフランスからの捜査官やってもらいます?」「でも韓国にフランス人の臓器持ってくるって不自然じゃないですか?」「確かに」「じゃ法医学の教授ってことにしたらどうでしょう」「それずっと出番あるの無理くね?」「法医学の教授の身の周りで色々起きれば良くないですか?」「それでいこう」
なんてやり取りがあったのかどうか知りませんが、メインキャラを最新技術を教える教授という設定にしてしまったため、序盤で役目を終えてしまい、(それだって電話とかメールで済むんじゃ?というくらいの内容)後は韓国の刑事となんとなく親交を深める教授。割と近くで見つかる新事実・・・。これ根本的な解決してないのよ!消化不良な、2時間サスペンスドラマみたいな作品でした。
って、原作あるのかよ!
ダークでスリリング
全23件中、1~20件目を表示