キラー・オブ・シープのレビュー・感想・評価

全3件を表示

5.0暴動の街のささやかな生活

2022年9月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知られざるアメリカの黒人名監督と言われるチャールズ・バーネットの作品。70年代ロサンゼルスのワッツという街に暮らす黒人たちのささやかな営みを描いた作品で、確かに隠れた名作と言われるだけはある。どうして、これが知られざる名作になってしまったかというと、音楽の版権の問題が大きかったようだ。学生時代の卒業制作として作ったのでその辺は意識が甘い部分があったんだろう。
スラム街であるこの街の住民のほとんどが黒人で、60年代に起きた「ワッツ暴動」が起きた街として知られてしまっている。スラムを舞台にした作品だが、この作品はことさらにギャングが出てきたり、抗争などを取り上げているわけじゃない。むしろ、市井の人々のつつましい生活をリアリズムで撮り上げ、ささやかな幸せを噛み締める姿を捉えている。
往年のケン・ローチの映画のようなみずみずしさと人々を見つめる温かい視線を持った作品だった。ちょっと危ない遊びに興じる子どもたちの無邪気さと、タイトルの由来となっている、主人公一家の父親が従事する羊の屠処理がとても印象深い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
杉本穂高

5.0石川啄木の詩歌を思い出した。

2022年9月10日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Socialjustice

4.0子供たちの遊ぶ姿

2022年3月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

≪This is Charles Burnett/チャールズ・バーネット セレクション vol.1≫

何かが起こる出来事や解決する物語があるわけでは無いけれど主人公の淡々としながらもがき苦しむ姿に暗い影がありながら、都市部のゲットーに暮らす子供たちが遊んでいる姿を長尺に映す映像にドキュメンタリーの要素が効果的で全体的に無邪気なイメージが心地良く。

フランソワ・トリュフォー監督作『トリュフォーの思春期』の子供たちを思い出しながらこの作品には子供の権利向上など、チャールズ・バーネットが描く子供たちは大人になった時の将来像すら見えてこない。

羊の解体シーンは思いのほかグロくて、車のエンジンは思った通りの結末で笑えてしまう割に呆気なく。

ヒップホップ前夜、ソウルミュージックが流行の時代にジャズやブルース、オールディーズの音楽が印象的に流れるセンスが良い。

ユーロライブにて鑑賞。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
万年 東一