オペレーション・フォーチュンのレビュー・感想・評価
全227件中、121~140件目を表示
非常にB級な造り
他の人は触れていませんが、全編通してB級作品の趣です。
その最大の要因は照明です。ここ20年来のスポットや逆光を使った陰影を際立たせる当て方ではなく、全体に均一に光を当てる70年代の作品のような平面的な映像です。
撮影と編集も雑で、ストーリーを追っているだけで、低予算TVドラマ的です。
好き嫌いは別にして、007、MI、Jウィックなど高級感があって目まぐるしく視点とショットが変わる最近のヒットアクションを見慣れた目には何とも陳腐な仕上がりです。
脚本も散漫で、意外に複雑なストーリーを上手く処理していないので、チンプンカンプンな場面が散見されます。
基本はスパイアクションのはずですが、演出がまずいので、サスペンスもスリラーもありません。
ですが、たまにはこんな70年代風のチープアクションも悪くないので4点です。
テンポいいスパイ映画?
感想としては、サクサクと物語が進んでいくスパイ映画。内容も比較的に分かりやすく良き。ジェイソン・ステイサムの演技というかアクションも良かった。ストーリーは、シンプルだけれど綺麗に纏まっている。敵も含め、キャラクターがいい味を出していていい!ちょうどよく見れ、楽しめた。良きでした!
88点 アクション少なめだった印象だが展開は早くて見やすい、飽きない
ジェイソン・ステイサム主演映画やはり面白い。アクションがあって見てて飽きない。展開が早く見やすい!
が、アクションがキャッシュトラック並に少ない。分かりづらいと思うが、キャッシュトラックと同じくらいのレベルの面白さ。
1度キャッシュトラック見てみてください。(今ならAmazonプライムで見れる)
やっぱりジェイソン・ステイサムは1人の方がより面白くなる。ジェイソン・ステイサムよりもキャラが濃いやつが出てきたのでちょっと悲しかったなぁ。。まるでジェイソン・ステイサムがラーメンとしたら味が薄くなっちゃったラーメンのような感じ。なので90点は行かない。
もっとざっくり映画の説明すると
あとは、ミッションインポッシブルの最新作を1話でまとめた映画みたいな感じです。あるブツを取ってこい!世界がやばい事になるからあいつに任せるか。。。ブツを取り返すのにいろんな敵の邪魔が入るみたいな感じなストーリー。
トムがステイサムに変わったインポッシブルシリーズみたい
キノフィルムズ(木下グループ)配給なので、TOHOシネマズで観た私としては、スクリーが小さい所での上映だったのが少し残念。
要約すると、インポッシブルシリーズの予算縮小版でトム・クルーズがジェイソン・ステイサムに変わった感じ。
恐らく、相当低予算で製作されたのだろうが、その分、登場人物が一癖も二癖もあり、脚本が作り込まれている感じで、飽きさせない。
ガイ・リッチー監督との相性も良いのだと思います。
ここからは少しネタバレ
主人公の敏腕エージェントであるフォーチュンは完全無欠のように見えるが、金には貧欲だし、微妙に方向音痴。
新人だが実はオールラウンダーでかなり使えるJJ。
容姿は完璧でIT(天才ハッカー)エキスパートのサラは毒舌で、声真似も得意。
一人で何役も兼ね備えており、チームで登場する人物が少ないのも、話しに入りやすい。
ハリウッドスターのダニーも良い味出して居るし、億万長者の武器商人グレッグは案外「いい人」っぽい感じなのも興味深い。
いつもの無双
あそこまでマッチョだと、イギリス諜報員に見えないステイサムですが。
ガイ・リッチー監督が、『スナッチ』みたいなコメディ方向に振った印象はありつつ、まぁいつものステイサム無双。
『M:I』シリーズより、『ワイスピ』風味。
個性的メンバーはその道のプロばかりという設定で、『特攻野郎Aチーム』の香りもあり。
ヒュー・グラントが、とっても怖いがおバカな悪役を演じていて、これが実にいい味。
悪役が悪役に留まらないあたりは、ニコラス・ケイジの『マッシブ・タレント』を思い出しました。
ダニー役のハートネットに貫禄がなくて、とても世界的な大スターに見えないのが難点ながら、いつのまにかスパイチームに組み込まれているどこか緩いこの感じは、昔のテレビドラマっぽくて好き。
悪くはない。
ほぼ、デッドレコニング
上映時間と走る距離、毛量は少なめ
先駆けて出演のケイリーエルウィズ セクシーハッカーオーブリープラザ 「ジェントルメン」同様、ストーリーを牽引するヒューグラント等 キャストも楽しい
縦横無尽のカメラで描いた痺れるスパイアクション
アンタルヤは行ってみたくなる美しさ
めそめそするな
こないだ鑑賞してきました🎬
ステイサム演じるオーソンのアクションは、ちょっと控えめでしたね。
要所要所では魅せてくれますが。
オーブリー・プラザ演じるサラが、わりと目立っていたのではないでしょうか🙂
すました表情多めですが、目が良かったと思います。
クール・ビューティーという感じで😁
ジョシュ・ハートネット演じるダニーと、ヒュー・グラント演じるグレッグが、偽装がバレてからも一緒に行動してるのは何となく笑えました🙂
終盤の倉庫爆破演出と大事な人リストアップとか、いいコンビでしたね🔥
バグジー・マローン演じるJJも、うまくオーソンをサポートして、手堅い活躍でした。
面白かったですが、もうちょい手強い敵がいても良かったような。
ヒゲモジャ男のマイクがボス的な感じでしたが、あれではちょっとステイサムの相手にならな‥まあいいか。
最近はAIが脅威になるネタ、人気ですね。
1番最初はターミネーターかな❓
あんな昔に現在まで通じるネタを作るなんて、凄いことです🙂
ステイサム無双を観たい方は、お勧めです❗
カタルシスが足りない!
こういうものだと割り切って楽しめばいいのだろうが、観終わっても「これは面白かったのか?」と思ってしまう。内容は単純だけど、わざと難しくしようとしているような感じ。
色んなグループが入り乱れてのAIの取り合いっこ
途中からこんがらがってアクションにも集中出来ない。AIと言っておけば何とかなる感丸出し。
でもヒューグラントがニコニコしながら、どっかからミサイルを落とすあのくだりはカッコよかった。
ところで最近のステイサムさんは、とてつもなく強いけど、とても軽薄で金があれば何でもする的な役、多くないですか?戦いには勝ってもカタルシスを感じないのです。😭
トランスポーターの頃の、何処か闇を抱えている寡黙な男をもう一度観たい。
出来ればリュックベッソンの監督、脚本で‼︎
それと、JJって呼ぶ時「じゃいじゃい」って発音しててオモロかった。あと新聞のことをパイパーって言ってたなー
イギリスの訛りかな?
ステイサムがいつもと少し違う
相変わらず無敵は無敵なんだけど、下手したら自分より優秀かもしれない部下に手を焼いたりしてるステイサムは新鮮だった。
大きな陰謀が働いてるのかと思いきや、成功者かつ小心者なのに、なんでわざわざそんな事をするのかよく分からない事をやる悪役だったので、話が軽く感じてしまったのは残念。
全体的に軽いノリで、もうちょいヒリヒリする話だったら良かったけど、それでも十分楽しめたので続編があるならぜひ見たいと思った。
つまらなくはない
ガイ・リッチー、ジェイソン・ステイサムにヒュー・グラントならつまらなくはないだろう、と期待しすぎないで挑んだわけですが、映画を観た感想は、やっぱりつまらなくはない!けど、さして面白くもなく終始低空飛行で終わりましたね(苦笑)。
スパイ映画におけるハッカーの存在感、また昨今におけるAIという得体のしれないマクガフィンのことをトヤカク言うほど野暮ではありません。むしろ思いっきりネタとしてやってのは解ります。とは言え、敵味方の関係性を曖昧にして煽ったり、登場人物のパワーが計り知れないことで引っ張るだけの114分。何かしらハラハラ、ドキドキくらいはあるだろうと観続けますが、兎に角オーソン(ジェイソン。ステイサム)のチームが強すぎて何のカタルシスもなく、敢えて言えばメンバーのキャラクターとしてのチャームだけが救いです。そういった意味ではシリーズ化を期待しないわけでもありません。
まぁ、少なくともけなしたくなる程つまらなわけでもなく、、、まぁ、配信で十分というのが正直な感想ですね。
と言うことで今回は短いですが、もう書くことも思いつかないのでここまでで失礼します。さよなら、さよなら、さよなら。
これ続編?と錯覚するくらい様式が出来上がっている
スパイものの楽しさには色んな要素があって、ミッション遂行に使われる最新テクノロジーや派手なアクションシーン、女性とのロマンスなんかがオーソドックスなもの。そして意外と大事なのがユーモア。主人公が気の利いた返しをしたりするのが楽しかったりする。本作はロマンスは潔く削ってその他の要素で挑んできた映画。
やはりジェイソン・ステイサムのアクションのキレがハンパじゃない。格闘シーンはピンチに陥ることがほとんどないくらい圧倒的だった。寄せ集めだった割に部下たちも優秀。とてもいいチームだった。ユーモアの部分を主に担っていた、武器商人のグレッグとスター俳優のダニーもとても存在感があっていい。あれ、これ続編じゃないよなと錯覚するくらいに様式が出来上がっている。
とても楽しく観ることができたが、2つだけ物足りなさを感じる点が。奪われて売買されようとしたブツの正体と、クライマックスの盛り上がり方だ。あの「ハンドル」なるブツの正体は、他のスパイ映画でも観たことあるようなもの。いや、現代のスパイ映画としてはこの手の物を奪い合うことにしたくなるんだろう。わからないでもない。でもなー既視感強いんだよと思ってしまった。
そしてクライマックスについて。スパイものといえば敵の大将(一番強い奴という意味で)と戦うシーン出盛り上がるのが一般的だが、完全に肩透かしをくらってしまった。いや、そんなことも含めてこの映画の面白さなのかもしれない(無理矢理そう思ってみた)。実際、相当楽しかったことはたしか。続編をかなり期待してしまっている自分がいるんだから。
ジェイソン・ステイサムのための作品ではあるが
「映画見た」
ヒューとジョシュ
細かな矛盾は言いっこなし、楽しいだけで深みも余韻もないのはご愛嬌なのだ!
アクションヒーローの代名詞ジェイソン・ステイサムがガチで取り組んだ、本格派のスパイ・アクション大作。本作は、ステイサム扮する型破りな諜報員が世界狭しと駆けまわり、その無双ぶりを見せつける痛快エンタテインメント作品です。
英国諜報局(M16)御用達の敏腕エージェント、オーソン・フォーチュン(ジェイソン・ステイサム)は、闇で取引されているという“ハンドル”と呼ばれる物を追跡、回収するミッションを与えられます。
M16のコーディネーター(ケイリー・エルウィズ)、毒舌の天才ハッカー(オーブリー・プラザ)、新米スナイパー(バグジー・マローン)らを率いて任務に挑むのです。
ガイ・リッチー監督とステイサムのタッグと聞けば、それだけで面白さは約束されたようなものです。今回の作品でもぶっきらぼうなステイサムを中心に、痛快なアクションで見る者を引き込んでくれました。何よりも楽しいのはい個性豊かな面々とのコミカルな絡み。最近はすっかりクセの強いキャラクターが似合う俳優としての地位を確立しているヒュー・グラントが億万長者の武器ブローカーを演じ、かつてアイドル的人気を誇ったジョシュ・ハートネットがハリウッドスターに扮するなど、キャスティングの妙が光ります。 ロンドンからカンヌなど舞台は華やかに移り変わり、全体に漂う軽さが楽しいところ。 アクの強い多くの登場人物が交錯し、展開も目まぐるしくアクションもふんだんで盛りだくさんなのに、流れが滞ることがありません。ところてんのようにツルツルとのみ込める語り口は、リッチー監督の至芸。もっとも、細かな矛盾は言いっこなし、楽しいだけで深みも余韻もないのはご愛嬌なのだ!
ヒュー様を見る映画❤
全227件中、121~140件目を表示

















