ビリーバーズのレビュー・感想・評価
全128件中、1~20件目を表示
人間の弱さ
磯村勇斗の演技見たさと、原作をさわりだけ読んで面白そうだったので鑑賞。
原作者は、信仰や思想信条に依存する人間が隠し持つ弱さを描くのが上手い。
「俗世」で人間が生きづらさを感じるのは何故だろう。あまりに多様化した価値観、それが全て見えてしまうネット環境、その中で特に心が弱った時に、生きづらさを生み出す混沌とした世の中を否定し別世界を示してくれる、確たる何かを拠り所にしたくなる気持ちは分からなくもない。
でも、「俗世」を軽蔑して排除し、自分の中の本能を汚らわしいものとして否定する先に本当の安寧はないのだと、改めて思う。人間である限り、自分だけそれらから無関係であることは出来ない。
磯村勇斗のファンにとっては、「好き」のスタンスによってはちょっときついかも知れない。北村優衣との濡れ場がなかなか濃厚。カルトの戒律という禁欲的な要素と並べられているので一層、スイカに塩を振ったような濃さを感じる。レーティングの基準をよく知らないのだが、R15+でここまでいいんだ、という感じだった。
映画初主演ということで彼の演技を楽しみにしていた。確かに上手いことは間違いないのだが、この映画はカルト信者同士の会話中心ということで、あえての棒読み調セリフが多いのだ。そして、状況が変わった時は突然叫びだす。濡れ場は二人の体を張った頑張りの方が目立ってしまう。そのため、俳優の演技巧者ぶりに静かにはっとさせられるようなシーンが少ないし目立たない気がした。こういう演技だけなら、磯村優斗はもったいないような。
議長が一番人間臭くて面白いキャラクターだった。物語のテーマを一番体現していたのではないだろうか。宇野祥平はハマり役。
本作では、信心を揺るがす肉感的な女性の裸体というのは物語の説得力を左右する大事な要素で、北村優衣はその役目をしっかり果たしていた。でも、侵入者のヤンキーに乱暴されて感じたってのは男性の妄想描写。議長に最後まで拒否感を持っていたこととの整合性もない。
原作者の山本直樹の出演を楽しみにしていたが、期待以上に頑張って吐血していて笑ってしまった。
最後の、妄想と現実が交錯する描写は、夢を記録し続けたことで狂いが生じたオペレーターのメンタルを表しているのだろう。もちろん牢屋の中だけが真実。夢を記録するのって、実際精神衛生上よくないらしいですね。
オペレーターが副議長を乗せてボートを漕ぐ、あの風景とそっくりな抽象画を見たことがあるが、詳細を思い出せない。
夏に観るには最適の震えて笑える白昼夢劇
不浄で猥雑で希望も未来もない現実社会から抜け出し、孤島で暮らす3人の男女(男、男、女)が、宗教団体のミッションにより禁欲的な"孤島プログラム"を実践中だ。だが、そこに侵入者が現れたことで3人の関係は一気に崩壊していく。信仰が人間本来の欲望に凌駕されていくのだ。 期せずしてタイムリーな公開となった本作は、否が応でもカルト集団の本質を炙り出しはするものの、男女、孤島、欲望、そして、殺意と向かうベクトルは、むしろ、ルカ・グァダニーノの『胸騒ぎのシシリア』に近い気もした。孤島は静かだが閉ざされている分、変化には弱いという分脈が。 山本直樹の原作劇画はそれこそ映画化困難な内容だったと思うが、今年、今泉力哉とのコラボ作や、田中圭の魅力を存分に引き出した『女子高生に殺されたい』等、話題作を連打している城定秀夫監督の下に、文字通り"裸"で集結した磯村勇斗、北村優衣、宇野翔平の体当たりぶりに圧倒される。そして、時折滑稽に見えるその姿に、エグい笑いを禁じ得なかった。 夏に観るには最適の、震えて笑える白昼夢劇だ。
良くも悪くも山本直樹ワールド
山本直樹が原作だからエロいです。 山本直樹が原作だから、意外と話はきちっと纏まっています。 新興宗教を扱った映画その他いろいろ、けっこう出尽くした感があるので、今観ると新鮮味はありませんが、人の描き方などよくできていると思いました。 最後の方に毎熊さんが出てくるのもお楽しみです。
めっちゃ下品な濡れ場たくさんなのと、胸糞悪い映画って感じ(笑)心を...
めっちゃ下品な濡れ場たくさんなのと、胸糞悪い映画って感じ(笑)心を浄化するために無人島に来たのだけど、欲望が抑えられなくなり、それが爆発した、本能の剥き出し感を表してるんだろうけど。
新興宗教をタネにしたエロ映画
新興宗教モノと思って見たら、若い女の子を脱がして疑似セックスさせたかっただけの映画でした。監督さん、ピンク映画の方なんですね。納得です。
性の渇望だけ語り、愛も情も語らない。及第点。
だから?な一本。 こう成らぬだろう特殊な人達の特殊な状況での特殊な話し。 性愛を語るに見えて、性への渇望だけを語り、愛や情を全く語らぬから薄い。 結局男は美しさと若さかい。 宇野磯村の役が逆なら何かを語れたかも。 ときめきに死すを再見せねば。 城定よ作品選びを。 及第点。
亀は見ていた・・・
男女3人が無人島で生活をするってくらいの情報しかありませんでした。ただ、映画館で見た予告でエロっぽい感じがあり、興味は持ってたかな。
今回、配信でみつけて、見ようと決めたのですが、その前に簡単な予備知識を得ようと幾つかのレビューを読ませてもらいました。
宗教に絡んだ話みたいですね。
議長(男)、副議長(女)、オペレーター(男)の3人が、宗教上の指令?により、無人島で生活する。俗世からの隔離ってとこかな。
信じるものは救われる。
宗教上の定説のような言葉です。でも、それって当人の想いであって、端から見れば、信じるものは騙されるかな。
それに気付かないところが宗教にはまる怖さでしょう。
それを踏まえて本作品ですが、何もないところで毎日同じようなことの繰り返し。
足の裏をくっつけて瞑想?
テレパシーの訓練?
お互いの夢を語り合って検証?
悶々とした想いを抱えながらも、宗教上のきまりで押さえていたものが、俗世からの侵入者(酔っぱらい)に関わったことで、崩壊していく。
押さえつけられた欲望は屁理屈によって正当化されていく。
議長が副議長に行わせた行為は、ハラスメント以外の何物でもないが、変な道義を通そうとする。
あの結果については、すごく爽快だった。
でも、この後は無人島に2人きりだから、当然、猿みたいになっちゃうわな。
と、ここまではちょっと異常なエロで楽しませてもらったんだけど、最終的に怒涛の展開が待ち受けている。
信じるものの崩壊、 宗教からの解放、自我の目覚め?
何にしろ、宇野さん、北村さん、磯村さんの3人が素晴らしかった。
特に北村さんの脱ぎっプリが良かったです。
自分の頭がおかしくなったのかと思いました。何を見ているんだろう。絶...
自分の頭がおかしくなったのかと思いました。何を見ているんだろう。絶妙な気持ち悪さ不気味さを表現するのが上手すぎる。 もう二度と見ません。
信じる者たち
宗教の影響・・・まざまざと驚く映画でした。
この映画の公開初日に「安倍晋三襲撃事件」が起きた。
2022年7月8日である。
城定秀夫監督は一番に公開延期にならないかを、心配したと言う。
そして思ったそうだ、
「宗教が原因で実際に社会を震撼させる事件が起きた」と。
本当にこの映画、よく完成して公開されたと内心で思う。
過激な社会問題及び、教義という名で、精神を支配して心を歪める。
それはやがて性的強要にも利用される。
1999年に山本直樹が描いた漫画が原作。
現実には「オウム真理教事件」や「連合赤軍事件」をモデルとしていて、
旧統一教会の事件以前に書かれているので関連はない。
しかし多くのカルト教団の歪つさは、存分に描かれている。
そして現実もまた不穏で過激なのだから、
驚く私の方が平和ボケしているのだろう。
カルト宗教の「孤島プログラム」とかで、無人島に暮らす3人の男女。
議長・・・宇野祥平
副議長・・・北村優衣
オペレーター・・・磯村勇斗
先の読めない展開。
議長・副議長・オペレーターの3人が共同生活をしている。
毎朝起きてミーティング。
議題は「昨日の見た夢」
それを各々が告白する。
毎日規則正しく教祖(先生と呼ばれている)や教団からの
指示を仰ぎ真面目でストイックな生活を送っている。
そのうち船で規則的に送られて来た食糧が遅配になる。
水も残り少なくなり、3人は海で貝やら雲丹やら蟹やらを
調達して飢えを凌ぐ。
届いた紫色の饅頭のような食品を食べた議長は病に倒れる。
相当な重病で生死を彷徨う。
そのうち副議長に淫らな気持ちになるオペレーター。
そして2人で海で泳いでいたとき、副議長がスッポンポンの裸になる。
若いふたりだからごく当然の成り行きだが、
ふたりの行為に気が付いた議長の宇野祥平は
宗教プログラムに託けて副議長の北村優衣に
性的な行為を強制するのに悪用する。
この手口は汚いと思った。
宗教的な教義と洗脳はとても似通っていて区別がつかない。
しかしそこに私情が挟まると恐ろしい事態を引き起こす
《ニコニコ人生センター、これが教団名》
《ニコニコ人生センター》の本部では、カルト教団として
危険視され、信者は激減して、先生(教祖)は、島で
《集団自殺》を図ろうとしていた。
そしてヘリコプターが空を舞い、機動隊が大挙して押し寄せて、
ニコニコ人生センターの信者たちと衝突する。
第三本部長(毎熊克也)に先生=教祖=(山本直樹=原作者のカメオ出演)
は殺される。
副議長も殺される。
ラストでオペレーターは殺人罪で入獄している。
海外では議長(宇野祥平)が空港を占拠してオペレーターの解放
を目的にテロを決行している。
(実際にも、そんな事件があった・・・)
テロリストの議長たちはオペレーターの奪還を人質解放を
交換条件にしている。
その提案にオペレーターは答える。
「自分はこの刑務所の部屋に閉じ籠る」と、答える。
洗脳は解けていた。
現実と似通っているのに「全くの非現実世界」に見えるのは、
不思議である。
カルト教団とそれを信じる人の暴走を描いたカルト的作品。
全くこと映画を知らなかったが、興味深かった。
◯◯歌合戦なんか見ないで、家族団らんで見よう♥
絶滅危惧種大和民族は確して。誰もいなくなった。
そうだ!!!
家族団らんで、クールな大和民族の未来を見よう!
原作者は『森山塔』って我が世代では超法規的に有名な漫画家の大先生。同じ分野では『町田ひらく』さん。『町田ひらく』先生の方がパッションがある。
まぁ、どちらも、超法規的な事を題材にするが、森山塔は、誰にでも分かる分かりやすいストーリーだった。まぁ、
原作がこんな話だから、
是非、家族団らんでオコタに入ってミカン食べながら、歌合戦なんか見ないで見るべき映画でしょ。責任は持たないが。
昔、小岩の映画館へ亡父とイタリア製西部劇を見に行った。内容は子供でも分かる内容だった。でも、元々残酷を売りにするようなお話。そんな映画ばかりを上映する映画館だったのだろう。予告編がなんとイタリア製のHARDな成人映画だった。(勿論、ボカシはあり)
今日、家族と一緒にこの映画見なくて良かった♥
北村優衣の説得力
禁欲的な生活の方が何かのきっかけでより大きく爆発するのかもしれない。 北村優衣の人間的な肉感ある艶っぽさが、2人の信者が強烈な欲望に飲み込まれたことに説得力を持たせている。 "副議長さん"っていうのも、なんか妙にいいですよね。
笑えるのがまた良い
カルトの気味悪さが終始続くけど、ところどころ笑えるのが良い。 3人とも、宗教を完全に信じてはいないけど、捨てきれてもいない。心の揺れ動きや葛藤が、見ていておもしろい。たぶん、人間だから自分勝手に生きることは当たり前なんだけど、それでもあのニコニコ人生センターが 唯一の拠り所だったんだろうと思う。 その拠り所を完全に放棄したオペレーターの最後のシーンは良かった。きっかけが、副議長の本当の名前を知れたというのも切ないけど良い。 カメは、オペレーターの幻想なんだろうけど、何のメタファーか最後まですっきりせず。
なかなか良いロケーションだった。画が映える
異物が入り込みまくった「青い珊瑚礁」 様々なその異物は滑稽で滑稽で笑えてくる。当人たちはいたって真剣なのだろうが、全く住む世界の違う自分のような者にはわけの分からないシュールなコメディを観ている気分にさえなる。 議長、副議長、オペレーターの三人は何を求めてこの島にいるのだろうか? 教えに導かれ高みへというのは分かる。知りたいのはその前の根源のところだ。 何になりたいのか、どうしたいのか、それが分からない。まあ当人たちもきっと分かってないんだろうね。そんなことが分かるくらいならこんな島にはいないだろうしね。 そんな何も分かっていない者たちが原始的な、とまではいかなくともサバイバル生活を強要されるのだから、人の本能に準ずる機能が活性化してしまうのも仕方がない。 理性的であることと文化的であることは比例するだろうから。 観終わったあと、妻とのディスカッションで「ちょっと副議長さんはエロすぎたよね」との意見をもらった。副議長さんのエロさに抗うのは難しいだろうということらしい。 確かにその通りなんたけどレビューに書きにくいなあと思った。 でも結局書いた。 エロさというのは一種の芸術なわけで、芸術というのは文化だ。食べるものがないなど文化的なものが奪われていく中で残った文化的なもの(副議長さんのエロさ)にむらがるのは、見方によっては全力で本能に抗ったと言えるのではないか。 自分でも言ってることが矛盾してるなとは思うけれど。
全128件中、1~20件目を表示