Gメンのレビュー・感想・評価
全86件中、21~40件目を表示
まっすぐな青春
シンプルに彼女が欲しいとか
仲間が大事
仲間のため
女の子を守るための
喧嘩なので
グロいバイオレンスではなく
キレの良いアクション見ていて爽快
話のテンポもリズム感が良くて飽きない
音楽も良い
王道少年漫画
男子校ノリの下ネタギャグも
青春の1ページ
同じテンポで主人公の過去も続いてほしい
ので期待を込めて星残しました
Gメン、何回行っても見所満載!!おなしゃす!!!!!!!!!
岸くんが初主演映画Gメン。私は3年前から岸優太くんのファンになりました。ファンになってから岸くん過去の作品を見漁る日々。。岸くんはこんなに演技派なのに何故か演技のお仕事が無かった時期も😭しかしナイトドクターという月9のお仕事が決まり、そこから演技の仕事が増えた2年間でした😭ナイトドクターでは田中圭さんとの初共演でもあり、共演をきっかけに岸くんと圭さんはとっても仲良くなっていました。
今回はやっと、、やっと岸くんの"主演映画"😭😭ということもりとってもとっても嬉しくって涙が出るほどでした。待ち望んだ主演映画。どんな作品なんだろうと思い出した漫画からまずは読み始めました。少年漫画とは無縁の人生でしたが、読み進めると主人公、門松勝太のキャラクターがとっても好きになりました。喧嘩が強く、仲間思いで、彼女を作れるならなんでもやってやる!!そんな熱意がとっても伝わる。おっちょこちょいな所もあるが、喧嘩の時はガラッと何かが憑依したようにかっこよく男気溢れるその姿。
この役を岸くんが!?!ほんとにぴったりすぎ!しかもめっちゃ似てるし!!!大興奮大興奮。映画化が決まった時、監督や原作者などたくさんの人から、「岸くんは門松勝太を演じるために生まれてきたみたいだ」と言われていることや、「岸くんしかいない!」と言われているのを見てとっても嬉しかったです。、、しかも、プロデューサーさんは、鉄腕DASHに出演している岸くんを見て下さっていて、鉄腕DASHでの岸くんの無邪気さ、ピュアさ、正直者で見ている人を笑顔にさせる。という内容の評価をして下さっていたこと、忘れもしません。岸くんの活躍が見てくださった方に届いたんだと嬉しく思いました。
さてさて岸くんの話ばかりしてしまいました、映画に移らせていただくと、
Gメン、既にもう3回目見に行っちゃいました(自分の中で異例なことですw)。
初っ端から駅前でデートに誘う勝太。G組に配属された転校初日。そこから繰り広げられるストーリー。
岸優太演じる門松勝太の喧嘩シーン、スタンド無しで!?!と聞いて驚きました。カメラのカット割りも、ここはどうやって撮影してるんだ?という躍動感溢れる映像でした!
喧嘩シーンどの役者さんもとっってもかっこよくて目が足りないくらいでした😂
私がお気に入りのシーンといえば、瀬名くんの家に勝太と吉岡里帆さん演じる美人教師"瞳"が行って
お酒に酔ったシーンです。あそこは絶対アドリブだろ!という爆笑溢れるシーンでした😂吉岡里帆さんのこと今まであまり注目して見てきませんでしたが、Gメンをきっかけにもっと大好きになりました😆雑誌などによると、吉岡里帆さんは同じシーンでも色んなアドリブを効かせてくるから現場も大笑いだったとか😆序盤の薙のことをオグリキャップ(馬の名前)というシーンは色んな馬の名名前をメイキングでは言ってたとか😂😂最高すぎます。笑笑
エンドロールの話になりますが、上條レイナと門松勝太が2人でかわいくイチャイチャしてるのですが、あそこのシーンめちゃくちゃ音声ありで聞きたい!!!3回見に行って口唇術などで見てみるがなかなか何を言っているか分からない😂そこが面白いところなんですが😂
謎に岸くんが♡を作り出す流れは岸くんにしか生み出せない流れでしたねw
しかも、画角忘れて石の上に登ってカメラマンさんも慌てて上の方にフォーカス当てるところも岸くんらしいやぁと思いながら微笑ましかったです😂😂
是非とも、Gメンメイキング10時間越えでもいいですので!!円盤化して頂けるととっても嬉しいです😭
また、舞台挨拶初日でも竜星涼くんがいっていたように、Gメン2もあっても良いのでは?🥹絶対に見に行きますよ!!!!
とにかく、面白い!かっこいい!熱い友情!ピュアな恋愛、青春の全てが詰まったこの「Gメン」。
絶対に後悔させません
絶対にみたら笑える!そんな楽しい映画になってます!見てない方は是非とも!!!!!おなしゃす!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アクションが見応えあり!
出演者みなさん、自然な演技で「本当に演技してる?」って思うくらい自然でした。吉岡里帆さんがふっ切れた演技をしていて素晴らしかった。あんなにふっ切れてるのにずっと美人で可愛くて見惚れました。
原作を読んでいて数多い下ネタをどう表現するのかカットするのか気になってそわそわしてましたが、直接的な表現は避けているので、そういう表現があるよってわかった上で見る分には問題ないと思います。
見どころはなんと言っても、喧嘩のシーンですね。
テンポが良く、迫力があるのにすごく見やすかったので、リアル感がありました。
原作ファンの方も、原作知らないよーって方も、気軽な気持ちで楽しめると思いますよー!
ジャニーズ映画だから、、そんな偏見持ってたらもったいない
ジャニーズ人気を利用して、ファンが喜ぶ作品なんだろうと思ってみたら、え?ジャニーズ?て思うくらいカッコつけ過ぎずファン意識せず自然でアクションもしっかり出来ててちょっとジャニーズの見方が変わった。ストーリーも最高に面白い。カメラワーク、音楽、キャスト全てマッチしてて見てて最高に気持ちいい作品だった。強いといえば最後の喧嘩シーンクライマックスをもう少し見たかった。もっとラスボスとの戦いをボロボロになって戦ってほしかった。原作分からないけど、ラスボスがキレイな状態であっさり終わってしまったので、もっと2人ともボロボロになって、お互いが強い!と見せたらもう少しグッときたかも。
まぁ見終わって見たら、今回はあっさり終わって、次回作はもっとお金かけて、すごいのがあるんじゃないかと密かに期待してしまっている。
観て良かったと思えた映画です。
令和版、東映太秦ガラムービー。ヤンキーものに全く興味がなかったけど、大好きな時代劇みたいでした。助さん&格さんに遠山の金さん、そして暴れん坊将軍で、最後は名奉行大岡裁き。いろんなメッセージも詰まってるし、最近のディズニー映画みたいに、女性も大活躍!最後のエンドロールまで楽しめます。
Gメンやばい
それぞれのキャラが
それぞれぶっとんでます
女性陣がやばい
ふりきってます
瞳先生は予告から何度も見たけど
笑い無しには見られません
アクションシーンがやばい
梅田は重いし
肝田はキモい
瀬名さんは華
伊達さんはスタイリッシュ
八神さんはエキセントリック
加藤はイヤったらしい
勝太は素早すぎて、もはや残像だけど
めちゃめちゃかっこいいのは分かる
目の強さがやばい
G指定だし
小学生が楽しみにしていたのですが
ちょっと我が家の基準では下ネタが見せ難く
星を減らしました
大人はおもしろかったです!
劇場で声出して笑ってしまう映画
おバカとアクションがメインの泥臭い青春ど真ん中映画。
目まぐるしく変わる場面展開、多くのエピソードがギュッと詰まってるけどひとつひとつ丁寧に作り込まれてるのが分かる。
見所はなんと言ってもアクション!
それぞれのキャラクターの個性を活かした戦い方で、大きなスクリーンの中で生き生きと大暴れしている様が気持ちいい!
岸優太さんのアクションはスピード感やキレなど高レベルで必見!
女性キャストも振り切ったお芝居で全力でキレてて声出して笑ってしまった。
下ネタバンバン言ってます笑
矢本悠馬さん、吉岡里帆さんが特に好きなキャラ。
最後の全員参加の圧巻のバトルシーンでワンカメショーがあるのでそこは興奮した!
原作ファンである自分が観ても、文句のつけ所のない期待値以上の実写映画!
ここまで満足度の高い実写映画に初めて出会えた。
アクション多めのコメディ
好きな役者さんが沢山出てたので
観に行きました。
アクションが本当に多いです!
面白かったし、間宮さんが
途中出て来て嬉しかったです〜
物語、話し詰め込みで
展開が早いので飽きない作りには
なっていると思います。
続編あったら観に行こうと思います。
吉岡里帆さんが良かった!
武華高
主人公、勝太は事情があり武華高に転校。
登校初日からカラオケのタダ券があるとナンパ。
武華高に来るとモテると勘違いしていた男子。
何故か前向きで、へこたれず前向き思考。
人間性も平等に見て、間違った事は嫌い。
友情も心も熱い高校生。そして腕っぷしもある。
落ちこぼれたG組にきても曇った陰りも無し。
オタク、ヤンキー、昭和男子、モテ男子からも
好かれていく。女性のヤンキー軍団にも。
皆さん、配役に成りきった振り切り方も潔い。
中でも雨宮先生役の吉岡里帆さんの罵声の浴びせ方と叩きっぷりは良かった。
チーコ役の小野花梨さんもコミカルでぶっ飛んでて頼もしかった。レイナの恒松祐里さんのヤンキーと乙女っぷりも魅力的。彼女は唇上のホクロがポイントなんだね。
岸君のセリフの間の取り方は上手。竜星涼君のお惚けお坊っちゃんも風も違う境地を開いたのでは。矢本悠馬君の肝田先輩も印象的、そりゃ白石由竹の脱獄王もはまり役。
最後は天王会の加藤と対決。櫻井さんと同じ
言葉を放った勝太で終幕。
単純明快で面白く楽しい作品で
ザクロマニヨンズの『ランラン』も
ピッタリでした。
タイトルなし(ネタバレ)
初めは展開の速さに戸惑うけど、見てるうちにそんなことはどうでも良くなり、観賞後はもう一度見たいと思う映画。
ヤンキー青春映画だけど、おバカなノリで盛り上がり、下ネタもハイテンションだし、コントのような面白さもあり、大人が真剣に高校生を演じているからこその笑える青春映画だと思う。
ケンカのシーンが満載だけど、岸優太さん演じる勝太は、自分のことではケンカはしない、理由が無いと反撃しない、武器は使わないところがカッコいい。岸君のアクションシーンも、派手さはないがその分作られた感が無く、スピード感があり身体がぶれない本当にケンカの強い人に見えた。
そして、仲間や大切な人のために闘うスイッチが入ったときの表情、特に目つきが変わるところがいい。
G組のメンバーもクセ強めの人達ばかりで見た目に目がいきがちだけど、何故か違和感が無い。特に竜星涼さん演じる瀬名は、イケメンなのにボケたりふざけたりしてカッコ面白い。
更に大人の田中圭さん演じる八代先輩や高良健吾さん演じる伊達先輩の登場でカッコよさが増し、安心感で作品を締めてくれている。
勝太の、伊達先輩や瀬名君のデリケートな告白にも、困ったり、笑ってごまかしたりせずに、真っ直ぐで正直で思いやりのある受け答えをしていてとても良かった。
吉岡里帆さん演じる瞳先生が面白すぎる。
クロマニヨンズの主題歌「ランラン」も、作品に合っていて良かった。
原作好きだと…。
キャラに期待しすぎてちょっと残念ではあったが、別物と考えたらなかなか面白かった!
ストーリーの流れとかキャラの登場が原作と違ってめちゃくちゃだったが、映画だから仕方ないかなと。
逆に原作知らないと、いきなり誰?ってなるかもw
喧嘩シーンとかはよかったし楽しかった!
ただ、学生にはちょっと見えないなww
ランラ〜ン!は〜しる〜!
「ナンバ MG5」の小沢としお先生の原作マンガの実写化。
予告からしてバカバカしく、絶対笑える!と確信しており楽しみにしていました♪
夏休みも明け、よーやっと自分のペースで映画行けます٩( 'ω' )و
第一弾が本作で良かった!
もうずーーーっと面白かったです。
どかん!と大爆笑!ってシーンは少ないのだけれど、ずーーっとずーーっとバカバカしくてウケる。
それは言わないお約束♪の、男性陣キャストがどーしたって高校生には見えないのも、ジワってくるw
ここまで来ると全然気になりませんw
(尾上松也除くwww)
キャスト、スタッフ、関わった全てのみなさんが楽しんで作り上げたのだろうなと容易く想像出来るほど、愛に溢れていました。
現場の雰囲気良かったんだろ〜ね♪
スクリーンを通して熱い想いが伝わってきました。
そういう作品に出会えると幸せな気持ちになります。ありがとう。
吉岡里帆ちゃん!(瞳先生)
声枯れちゃうんじゃないの?!
喉大丈夫?!と心配になる程、メーター振り切れてたw 器用な女優さんです。
推しの落合モトキ君(ストーカー)も見れて嬉しかった!
表情、佇まいが気持ち悪くて、卑怯で弱くて、、、最高だったよ(o^^o)
最近注目していた小野花梨ちゃん
(チーコ)もいい役付いて良かった。
表情豊かでチャーミング。
言いにくそうなワードが多い台詞にも負けないで攻めてました(^ ^)
かねち〜じゃなくて肝田にいって欲しかったよ(^。^)
岸優太君はほぼ知らなかったのですが、、
m(_ _)m
ブランチに竜星君と矢本君と3人で出てたのを見ました。
彼、すごい天然で、可愛らしい人なんですね。髭を根こそぎ剃ったそうですw
竜星君もイケメン瀬名を演じるに
あたり、いつもよりFDを厚塗りにしたらし〜ですw
そして矢本君!肝田になるべく、13キロも増量して挑んだと!
どーりで、見たことない位ポチャポチャしとったわww
キャスティングも全員ハマっていたと思います。
個々のキャラが濃い〜ので、ケンカシーンを少し削ってでも、皆んなのワチャワチャがもっと観たかった!
個人的に八神(田中圭さん)にハマってしまいました♪(^。^)ノ
あんな車の停め方、、絶対いやww
アクションシーンも編集に助けられた感はありましたが、優太君はじめ、皆さんのスキルは高かったと思います。
今の役者さんて何でも出来る人多いですねぇ〜(^。^)
小沢先生繋がりで、
難波登場のサプライズあり!
「松」見たかったかい??
つか、難波も近所なのか?!随分と物騒な街ですねw
惜しい所は、、
原作未読なので、申し訳ない。
勝太の過去がわからない。あんないいヤツなのに、前いた所で何があった?!
おなかの傷チラリ、少しの台詞じゃ、、、よ〜わからんかった('◉⌓◉’)
原作マンガ欲しいなと思って調べたら、18巻もあった_:(´ཀ`) 買えない。。
あと、ラストかな。エンドロール。
クロマニヨンズでびしっと終わってほしかった。
おまけ?!何かある?!と
期待しちゃったよ( ̄∇ ̄)
いや、でも、終始笑えて満足でした。
細かな所も又見返したくなる作品です!
みんな振り切ってて面白い
原作は少しだけ読みました。
門松勝太は岸くんそのものでした!役作りしなくていいと言っていた気がするのですが、でしょうね!という感じです。
最初の岸くんのアクションがめちゃくちゃかっこよくて、普段の岸くんから想像できなくていっきに引き込まれました。
みんなそれぞれ原作に沿ったいいキャラをしていて、中でも吉岡里帆さんには圧倒されました!
瀬名くんのおうちで飲んでるシーンが印象的で、思いっきりビンタするところが見ていて気持ちよかったです。笑
あとは小野花梨さんのチーコも大好きです。ファミレスでの下ネタはびっくりしましたが、いろんな役ができるんだなぁと感動しました!
ただのヤンキー映画ではなく熱い友情、初々しい恋模様、そんなところも見れてとっても満足した映画でした!
もう一度見に行きます!
令和を代表する爆笑青春ヤンキー映画!
岸くんのアクションシーンがとにかくかっこよくて見ごたえ抜群でした!普段のおちゃらけてる勝太とのギャップが面白かったです。仲良くなっていく絆も見どころ、拓美くんと伊達先輩の絡みがよかったです。瞳先生のブッ飛んだ性格と酒グセの悪さに爆笑!アドリブで笑いを堪えるところをそのまま使っちゃうのもよかったです。下ネタもちょこちょこ入っていたので小学生の息子とみていたのでヒヤヒヤしました(笑)特にチーコがレイナに伝授した落とし方は下ネタ激しめでしたので1人でもう1度みて大笑いしたいです!天王会へ攻めこんでバトルする場面はテンポ感よくラストのシーンはなんだか二人の世界観にほんわかしてしまいました。Gメンの伏線回収がスッキリしました!もっと続編で描いてほしいです!
笑いとアクションのバランスが良い
吉岡里帆さんの振り切った演技が衝撃です笑
いやぁ〜笑ったw
そして原作は読んでないのだけど主演の岸くんがめちゃくちゃハマってるがわかります。
部分部分でアドリブをあえて残してるのがまた面白くて。
そしてアクションがすごかった!
あんなにアクションが多いと思わなかったですしとにかくカッコよかった。
笑いとアクション好きな方にはオススメです。
アクション、コメディと吉岡里帆
原作は、ドラマでも話題になったナンバMG5の作者小沢としおのGメン。原作を読むと、男子バカ、青春っていいよな!ケンカできるようになりたい!って感情が沸くような内容。
その実写化で、まず最初はちょっとおバカな(いや、かなりおバカ)始まり。
おバカでちんちくりんな主人公が急にケンカが強いことが判明し、かつ仲間思いの熱いやつ。
見所は各キャストのアクションシーン。自分的には高良健吾、田中圭、岸優太のアクションが好きだった。これは人それぞれにお気に入りがありそう。
あとは吉岡里帆のキレ芸。ほんと好きだった。もう一度みたい。
新学期に元気を
このくらい演技が振れてれば新学期のパワーに。みんなキャラが立ってて良かった。ストーリーもわかりやすい。ストーリーはベタベタでもキャラの勝利。ナンバをどこかで使って欲しかった。
青タイも結局ヤンキー
想像以上に面白かった。
アタマからアクセル全開かと思いきや、更にリミッター解除して突っ走ります。
あくまでコメディに軸足を置いているので、アクションに物理法則だのを持ち込むのは野暮。
そういった空気を馴染ませてから、終盤のシリアスバトルに持ち込むのも上手い。
脳が細かいことを気にしないモードになっているから、余計なことを考えずに済みました。
安定の矢本悠馬をはじめ、コメディ面はしっかり笑える。
『音量を上げろタコ』では今ひとつだった吉岡里帆も、コメディエンヌとして開花していて最高。
岸優太も主演としてしっかりアクションを魅せてくれる。
ファイトスタイル的に高良健吾が目茶苦茶好みだし、田中圭と共に主人公より上がいるのも良い。
“アクション”と“コメディ”の両輪がしっかりしていて、互いを引き立て合っていました。
最後の乱戦は長過ぎたし、中盤の小競り合いよりクラスメイトとの友情や青春を描いてほしかった。
エピローグもやや冗長に感じたし、エンドロールも主題歌の尺で収めるべき。
そういった面も含め、もう少しコンパクトに纏まっていたら、より勢いのまま突き抜けられたと思う。
しかし、それを差し引いても非情に楽しい快作でした。
(小さい子連れがいたけど、結構エグい下ネタも多いのでお薦めしません)
老若男女この夏最高の映画
アドリブが多いと聞いていたので、
白けてしまったらどうしようか、
下ネタドン引きだったらどうしようか?
なんて思っていたのですが、そんな心配必要なかったです!下ネタはサラーっと聞き流せました笑
チーコちゃんと瞳先生イイ
八神先輩伊達先輩さすがのかっこよさ
天王会の場面は目が足りない
同時多発的な乱闘シーン
奥行きが感じられ素晴らしいと思います
勝太がスピード感溢れててさすがでした
純粋に面白かった!
またみに行きたい
全86件中、21~40件目を表示