Gメンのレビュー・感想・評価
全778件中、41~60件目を表示
昭和か!?メチャ笑った‼️
アラサーの岸優太や30代、40代も居る高校生に、
ホント笑わせてもらいました。
ここまで開き直れば、怖いもの無しだよね!!
キン・プリ脱退組の岸優太。平野紫耀しか知らなかったけれど、
面構えイイすね。男っぽいすね!!
映画は岸優太が転校して編入したクラスが、
校内最下層の1年G組。
クズ・ゴミ扱いの同級生や先輩との喧嘩や恋愛未満の熱い日々を
ギャグ漫画のようなセリフ・・・ほぼ怒鳴り合い!!
に乗っけて、
友情が火傷しそうに炸裂!!
門松勝太(岸優太)が一目惚れしたのは、女子ヤンキーグループ
「ブラックエンジェル」のレイナ(恒松祐里)
レイナは突っ張ってる割には奥手だが、ハングレ集団の天空組から
横恋慕されて困っているが言い出せない。
門松は負け犬G組に新風を吹き込んで行く。
勝太はメチャ喧嘩が強いんだもん。
持ち前の身体能力とジャニで鍛えた運動神経、
アクションには燃えたわー!!
担任が辞めて替わりにクラス担任になったのが雨宮瞳先生。
吉岡里帆のべらんめー啖呵に胸がすく。
声デカ!!
鳴り響く!!
見直したよ!!里帆・・・あんたは凄い!!
場をかっさらったね!!
なのに可憐で可愛く見えた。
途中で屋上から降ってきた高良健吾。
「俺っ、ゲイだから・・・」
告白を速攻で断る勝太と、江ノ島かな?ツーリング。
風が気持ちいい〜
なごむねー。
そんな時、ワルのワル、天空組の加藤(尾上松也)が出所した。
拉致されたレイナ。
勝太が単身乗り込む!!
歯が立たない!!
瀬名が助っ人にくる!!
さらに現れるのが、G組ミソッカスの矢本悠馬、森本慎太郎に
りんたろー。
頼りねーや・・・と思ったら、
【元祖初代Gメン】の田中圭と高良健吾。
カッコよかったわー。
田中圭の金髪リーゼント、
駐車する度に壊しまくるところ、赤い車に大笑い。
高良健吾はホンマに強そう!!
岸優太くんは、TOKIOの城島をイケ面にして若くした感じかな?
ラップ&ブレイクダンスで鍛えた運動神経でのアクションシーンも
スピーディー、
台詞も良く通り、熱血でしかも真面目。
モテ男・瀬名の竜星涼は戦隊レンジャーで鍛えた回し蹴りが
長い脚(183センチ)でキマリお得な役。
瀬名レディースを従えて、オマケに豪邸暮らし。
そして、なんなんと瞳先生に、モッコリ(すみません)
母親の浮気を見て、ずっと萎えてたのに、モッコリ!!
(良かったす、ねー)
尾上松也は、これが“地“かと思うほどハマってて、
怖かった!!
EXITの兼近、
ちょっと来て、りんたろーより良い役やってんじゃねーよ!!
(犬探してる「ナンバMG5」の間宮祥太郎‼️)
終わってみればイケメン祭り!!
元祖Gメン、田中圭と高良健吾が締めてくれましたね!!
岸優太他・全メンバーでの続編、
期待してますぜ!!
Gメンは何度でも観たい映画
岸優太くんの演技が素晴らしかったです。彼の可愛らしさやアクションシーンでの動き、とても見応えがありました。また、他の俳優さん達も大人ですが、高校生役を演じきっていて本当に面白かったです。
今年はGメンのお陰で楽しい夏でした。
開始早々から笑いっぱなしだった。岸優太が何でもできる人だというのは...
久々に何も考えずに楽しめた映画でした。
スカッと爽快!諦めていた事を頑張りたくなる映画
最高です!飽きない!
今まで観た中で1番です!
何がって、最初から最後まで目が離せないぐらいの内容でした 面白いはもちろん、胸が苦しくなるところがあったり、ハートフルなところがあったりで、また観たくなるところが凄いし、何回観ても何故か飽きないのも凄い2023年激推し映画です!
先生役の吉岡里帆さんが素晴らしい演技で、原作キャラ以上に魅力を引き出していたのが印象的でした。
原作を読んでみましたが、映画化の話を聞いてから読み始めました。
原作自体も非常に面白かったです。
ヤンキーもののマンガというと、少女マンガと同じように、一定のパターンがあり、似たような展開が多い印象があります。
しかし、『Gメン』は独特の要素が取り入れられていると感じました。
不良男子高校が四つの女子高校に囲まれているという設定は変わっており、通常の喧嘩や友情の要素に加えて、ラブコメがかなり大きな部分を占めているのが特徴です。
通常のヤンキーものにも同じ要素は存在しますが、しばしば相手は特定の女の子に絞られます。
それに対して、『Gメン』の主人公である門松勝太は喧嘩は強いものの、女性関係ではうまくいかないという設定です。
そのため、物語の結末では彼が失恋する展開があります。
通常ならば、その後の展開が難しいところですが、彼女は同じ学校ではなく、近隣にある四つの女子高校のどこかの生徒という設定なので、失恋後の関係性を気にする必要がありません。
それに、これらの女子高校もそれぞれ独自の校風を持っており、さまざまなタイプの女の子たちが登場するため、物語の展開が広がり、より面白さが増しています。
実写映画版もこの特徴を期待していましたが、2時間の枠では難しい部分もあったのか、その点に工夫が凝らされているように感じました。
映画オリジナルのキャラクターを導入しながら、原作の雰囲気を損なわずにうまくストーリーを展開していた点が良かったです。
その他の部分は、原作マンガと大体同じだったと思います。
多くの要素を効果的なペースで盛り込んでいる一方、詰め込み過ぎ感はなく、まとまりがありました。
ギャグ的な台詞も原作と比べて増減はありましたが、過剰な滑りまくり感はなく、程よく笑わせてくれました。
アクションシーンも特別驚くほどのものではありませんでしたが、違和感なく映像化されていたと思います。
唯一の残念な点は、やはり原作マンガの魅力的なラブコメ要素が劣化してしまったことです。
恒松裕理さん演じるレディースチームのキャラクターが映画オリジナルで、そのキャラが作品に組み込まれてはいるものの、肝心の個性が少し欠けている印象でした。
恒松さん自体は可愛らしいですが、どこか引っかかりのない印象で、微妙な存在感でした。
一方で、先生役の吉岡里帆さんは素晴らしい演技で、原作キャラ以上に魅力を引き出していました。
おそらく、ほとんどが映画オリジナルの台詞やアドリブだと思いますが、その演技力によって作品を盛り上げていました。
さらに、高良健吾さんも原作キャラを上回るかっこよさと演技力を見せており、観ていて飽きませんでした。
田中圭さんと尾上松也さんも出演していましたが、演技は怪演と言えるものでした。
ただし、彼らのイメージと物語の世界観との調和には少し違和感がありました。
総じて、映画全体としては面白く、きちんとした終わり方で締めくくられており、もし続編が制作されるのであれば楽しみです。
原作未読だから解らないのか?……
スカッとする昭和みがある映画
スカッと楽しめる作品
クセになる飽きないとにかくカッコいい映画
私は8回観ました!岸くんファンですが、こんなに同じ映画を何回も観たのが初めてでした。
まずキャストが豪華!!!一緒に観に行ったみんながそれに感動してました。
こんなに映画館で声出して笑えたのもGメンが初めて。また映画館で観たい!!!と毎日思ったのも。アクションがスゴイ。岸くんはダンスも上手いからとにかく動きが美しい。私の所は10月初めで上映終了しましたが、また観たくて観たくてロスです。今は、勝太とレイナのキュンキュンシーンを欲してます(^_^)
元気が出る映画!疲れがとれる!岸くんが好きなだけじゃ説明できない。キャスト、監督はじめスタッフの熱量が結束した映画!観ればわかります。ファンの皆の熱量もスゴイ!絶対観るに値します何回も!!!!
最近の考察だったり難しいドラマや映画に疲れた方にもオススメです!!!また大スクリーンで観たい、、、
岸優太さんがノースタントで臨んだアクションシーンが最高です! 動き...
岸優太さんがノースタントで臨んだアクションシーンが最高です!
動きがきれいです!
主要キャストの皆さん全員、見応えがありますが
特に高良健吾さんがカッコ良くて
吉岡里帆さんが面白かったです!!
公開初日に鑑賞後に何度もリピートしてます。
ノースタントは後日知って驚きました。
全778件中、41~60件目を表示