Gメンのレビュー・感想・評価
全772件中、341~360件目を表示
予想以上にアクション映画
原作は一部しか読んでなかったので大体のストーリーしかわからず観に行きましたが、いろんな意味で予想を裏切られました!
高校生を演じるには無理があるのではと思われる俳優さんたちもいましたが、逆にあのアクションの数々は10代の役者さんたちには無理だろうなあと思うほどの重厚感と迫力でした。
下ネタが多いのも予想以上でした笑
本当は夜ドラとかでやった後に映画化の流れがよかったなあと思う展開でしたが、それをちゃん成立させる主演の岸優太くんの演技の説得力は大きいと思いました。
脇を固める俳優さんたちも本当にみんなキャラが立ってて最高でした(特に矢本悠馬と吉岡里帆!!!!)。
ジャニーズ主演なのにジャニーズの主題歌じゃないところもよかった。
ケンカのシーンでクロマニヨンズは最高でした!!!
ヤンキー映画好きな人にもアクション映画好きな人にも笑える映画が観たい方にもイケメン好きな方にも幅広いジャンルの方に刺さる映画だと思います!!!
考えるな、感じろ!
東京リベンジャーズより
まさかのポリコレ?
楽しい!でも小さいお子様とは一緒に見ないほうが(笑)
原作未読。演者さんのファンでもありません。予告が流れて面白そうだったので。
最初の方は正直ノリについていけず失敗したかなと思ったんですが、なんのなんの、俳優さんたちの熱演にどんどん引き込まれ。吉岡里帆さんの振り切った演技で完全に落ちました笑
楽しかった!笑いあり涙あり、熱い友情あり、ピュアな恋もあり。
ただ、半分はバイオレンスなアクション、残り半分は下ネタ強めギャグありなので、小学生くらいまでのお子様と一緒に行くとヒエーとなるかも。というのも映画館で周りにわりと小学中学年くらいのお子様連れがいたので、途中で際どいシーンが出てきた時えっさっきのお子さんたち大丈夫かしら…というか親御さん気まずいかもな…なんて勝手に心配してしまいました(笑)
まあそれほどキツい下ネタではないので、あえて遠ざけない教育方針のご家庭なら良いと思います!
Gメン
アクション最高!とにかく笑える!
続編を待つ
映画館で笑ったのは久しぶりだった。周りも肩を揺らしてた。
いわゆる青春ヤンキー系かと思うけど、単純じゃない。アドリブによる芝居に留まらない空気が随所に映っていて新鮮。そこが印象的。演者がいっていた"生感"を感じられた。
主演の岸優太がまさに勝太だった。綺麗な瞳が様々な感情を映していて強く惹きつけられた。求心力になって物語を引っ張っていく。アクションも良かった!!!立ち姿が美しくて小柄で身軽で素早いけど美しく重みのある動きもあって夢中で追いかけた。これからもどんどんアクションに挑戦してほしい!
そして吉岡里帆、田中圭、高良健吾がこれでもかというほど脇を固めていた。たくさん楽しませてもらった。
疾走感がある。ストーリーの濃さ・流れよりも各キャラクターが満遍なく紹介されているようにも感じて原作ファンの目線で見れば入門編という雰囲気。ぜひ続編をお願いします!!!!!!!
迫力あるアクションシーンと仲間の絆が最高でした!
小沢漫画の真骨頂!
熱い映画です!
どこを切り取っても最高
アクションシーンが爽快!
漫画の実写化とのことでした。
漫画の方は読んだことが無かったのですが、とっても楽しめました!
爽快なアクションシーンは、スタントマンの方は無しという岸優太さんの演技とても良かったです!
竜星涼さんの2枚目な役とても素敵でしたし、手足が長くて…!!!
アドリブなんだろうな、、、と楽しそうなシーンも多く、観ていて終始楽しかったです!
何回でも見たくなるような場面が多くて、一回じゃ足りませんでした!笑笑
ケンカシーンの迫力と吉岡里帆
昨年「ナンバMG5」がドラマになったとき、とても驚いた。原作が結構前のマンガだから。しかも昔ながらのヤンキーがたくさん出てくる話。今の時代に大丈夫なのかと思ったが、それなりに人気が出たようだ。もちろん面白かった。それに続いてこの映画。元々好きな漫画家だけど、ちょっと戸惑ってしまう。今さらながら小沢としおの時代が来たのか!?
本作は、出演している俳優陣が高校生を演じるのにはちょっと無理がないかい?と思えるほどにオトナな人が多い。でも、原作のキャラのイメージを重視した起用(なのだろう)が大正解。りんたろー。だけがイメージと違うが、あとはほぼ原作通り。アドリブっぽいシーンもあって楽しい現場だったんだろうなと想像できる。でもというか、やはりというか吉岡里帆の存在感が頭抜けていた。あの先生のシーンだけでこの映画を観る価値がある。
でも準ヤンキー映画なのでケンカのシーンにも注目していたのだが、これがなかなかいい。スピード感あふれるアクションに、臨場感と迫力を演出するカメラワーク。東リベよりもいいんじゃないかと思えるくらい。岸優太もなかなかいいアクションだった。
さらに音楽もいい。甲本ヒロトの声が流れるとやっぱり青春って感じがするな。これはオジサンだけが持つイメージなのかもしれないけど。
とてもいい青春映画だった。原作にはまだ続きがあるから続編を期待したいところだけど、岸優太がジャニーズ辞めたら難しくなってしまうんだろうか。なんとか作ってもらいたい。
男子高校生から大人の男性に是非とも観て欲しい!!!
この映画の主人公を演じているのは私の推しで、好きな映画のジャンルはファンタジーです。漫画の実写化はある意味ファンタジーなので、よく観てます。ただし、面倒くさがりなので原作は読みません。
今回は平均年齢30歳のいい大人達が高校生役を演じているので、よりファンタジー感は増しています。
私が映画館に行った時、観客は女性ばかりでした。もちろん、映画を楽しめたのですが…
きっと、男子高校生ならもっと共感できるはずだし、大人の男性なら自分の青春時代を思い出して懐かしむことができるはずです。
この映画は令和時代に問題視されているエピソードが混じりながらもどこか昭和時代も感じさせます。
ストーリーはテンポよく進みアッと言う間の2時間で眠くなりません。
原作は知りませんが、俳優の皆さんの演技が振り切っていてそれぞれのキャラが立ってますし、アクションシーンも凄いです。
そして、観終わった時には誰もが楽しい気分になって、また日常を頑張ろうと思えるそんな映画です。
笑って、泣ける、アクションムービー!!
おバカ映画の金字塔?楽しんだもん勝ち。はじける吉岡里帆さんを楽しむ。アクションも見所。総合評価⭐4.6(2023/8/30(水)) は岸優太さんファンの組織票によるものなので参考になりません。
ジャーニーズ映画と侮るなかれ。おバカ映画だがホントに面白い。
岸優太ファンの☆5.0は当然で、僕もリーアム兄さんが出てるだけで、いつも☆5を付ける。
ただ、☆5のオンパレードで総合評価が高過ぎるので、高評価に釣られて見た岸優太ファンじゃない人がガッカリする可能性がある。
まあ、☆3.5~☆4.5(オマケで☆5.0、辛めで☆3.0)が妥当だろうか。
4つの女子高に囲まれた男子高に、「彼女を作りたい」という理由だけで転校してきた高1の勝太(岸優太) 。 この設定だけでおバカ映画だと分かる。何も考えず頭カラッポにして、笑い、楽しんだ。
ブルースリーの名言をもじれば「考えるな、楽しめ」 あるいは、「考えるな、笑え」といったところか。
僕は、吉岡里帆さんと矢本悠馬さん目当て。担任初日のホームルームは笑える。コメディではじける吉岡里帆は「音量を上げろタコ」(三木ワールド)以来かもしれない。
ナゼか雨宮先生(吉岡里帆)より年上の高校生が多い。高良健吾さん(35)、田中圭さん(39)が高校生設定なのも最高だ。この2人と岸優太さんはケンカ無双。
全772件中、341~360件目を表示