マイ・ブロークン・マリコのレビュー・感想・評価
全265件中、221~240件目を表示
あえて苦言
原作カバーと同ポジの永野芽郁が不貞腐れたフライヤー。見に行かないわけに行かない期待感。残念ながら星2つに。何が気にいらなかったか。永野芽郁が語り過ぎなのだ。独り言もしくは遺骨に向けて語る心の声が全て口から外部に発せられている。居酒屋のおっちゃんたちもいい迷惑だ。あのキャラが実在したとしたら無言で無視して別の展開になるだろう。バスで後で出てくる女の子に手を振ったり降りたあとのバスに手を降ったり、そんなことするか?漫画と映画では許される表現のタイプが違って当然なのだが、原作の呪い?と、斯様にところどころの違和感に最後まで乗れず。
と言っても役者になんの問題もない。永野芽郁や奈緒には相変わらず惹かれています。
ぶっ飛んだ映画は大好き!
ユナイテッドシネマ浦和にて鑑賞。
本作のような「ぶっ飛んだ映画」は大好き!
兎に角、親友に死なれて想像できない行動を続ける永野芽郁はアッパレの凄さだった。
営業OLのシイノ(永野芽郁)はニュースで親友マリコ(奈緒)の死を知る。大切なダチの遺骨が彼女を虐げていた親の元にあるので、ダチの遺骨を奪取して逃げる。そして……といったドラマ。
このあたりは予告編で見ていたが、全編にわたって「えっ!」と思わされる展開が見事!
永野芽郁が「本作でシイノを演じるにあたって…」を語っている映像を見たが、永野芽郁ご自身はもともと非喫煙者だそうで、3~4ヶ月前からスタッフが用意してくれたニコチンとかタール抜きのタバコ(?)で喫煙者の役作りをしたらしいが、その甲斐あって、劇中では確かに喫煙者していた。
また、ロケ地も見どころだと思うし、撮影面でのショットの捉え方なども効果的であったと思う。
いろいろと書きたいことが沢山ある映画だが、公開されたばかりなので、ここでは控えめな記載にとどめておくが、とても楽しい映画であり、観て良かったと思えるタナダユキ監督の佳作。
……と書きながら、「また観たい」と思ってしまう(笑)
<映倫No.123067>
受け止め方次第で世界は変わる
亡くなった親友の遺骨を"強奪"するために窓から飛び降りる衝撃的予告。完成披露試写会で見せた永野芽郁ちゃんの自信も相まって、公開を待ちわびた一作。
何度も手を差し出した親友の予期せぬ死に対する「なぜ」という思い。しかし本作では、その死を「どう」受け止めるかに焦点を当てている。
印象的な場面は、やはりシイノ(芽郁ちゃん)がマリコ(菜緒さん)の遺骨を奪い取るシーン。
最終目的を成し遂げるため、取り繕ってマリコの実家に"侵入"するシイノ。遺骨を前にうなだれる父親に震え上がる。実の娘を虐げ被害者面している彼に対する怒りはもちろん、親友を亡くした悲しみと救えなかった自責、衝動的な行動へ突き動く感情の高ぶりなどを纏わせる、罵倒にも近い捨てゼリフは、まさに心が震える。
沸き上がる感情を詰め込んだ表現力に、涙が零れ落ちたのは久々の感覚だった。そして、あの短時間で威圧感たっぷりの眼光を見せつけた尾美さんも素晴らしかった。
ふたりの絆を深めるラストカットも見所。「なぜ」をあまり知りたくなかった自分は少し安堵。普段のとりとめのない話題だったかもしれないが、それはふたりにしか分からない。シイノ(芽郁ちゃん曰く自分3割)の豊かな表情にも注目だ。
菜緒さんも6月に舞台を観に行った大好きな演者。朗らかで脆さ漂うマリコを好演した。細かい点だが、回想シーンのセリフを映像より先出しする編集も好み。
遺骨を傍らに携えた"二人旅"を終えた現実世界は、何倍も強く健やかだ。亡き親友と共に生きる決意を固める疾走感あるショートトリップを、ぜひ大スクリーンで。
※上映後舞台挨拶つきの観賞。取材なしのリラックスムードでこぼれ話を拝聴できました。
リハに強かった日本製線香花火が、本番では中国製に取って変わられたエピソードが面白かったです。笑
とっ散らかってる
会社員のシイノトモヨは、親友のイカガワマリコが亡くなったことをラーメン屋のテレビで知った。マリコは幼い頃から、実の父親に虐待され、レイプまでされていた。そんなマリコの魂を救おうと、シイノはマリコの父親のもとを訪ね、遺骨を奪って逃走した。マリコの遺骨を抱き、マリコが行きたがってた岬に連れて行こうと旅に出て、もうすぐ目的地の岬に着く、という時にひったくりに遭い、携帯や財布、マリコからの手紙など盗まれてしまった。さてどうなる、という話。
伏線撒き散らして回収せず、とっ散らかってる感じを受けた。
シイノとマリコのキャストは逆の方が良いと思えたし、
シイノはしょっちゅうタバコ吸ってるが、金魚なのが見え見えだし、
靴は予備にカビ靴しか持ってないのか?とか、
マリコの自死の理由も最後までよくわからなかったし、
シイノには彼氏作ったら死ぬと脅しといて、自分は彼氏作ってるのはなぜ?とか、
窪田正孝は結局優しいお兄さんで終わり?
もう、支離滅裂でツッコミどころだらけだった。
シイノの子役の佐々木告はタバコの消し方も含め上手かった。
口が悪い、タバコ、お酒、鼻水
永野芽郁が新境地というところで良かった。
清純派とは程遠いい、言葉遣いも悪く、タバコお酒鼻水と、女優としても新しい面が見られます。
ストーリーは意外と単純かもしれない。終わり方も予想の範囲内という感じ。
ただ、永野芽郁の演技なのか、監督の演出なのか、惹き込まれるものがあった。
私も友人を自死で無くしたことがあるので共感です。
映画らしい映画ですね。
殻は破れず
原作はいまいちハマらなかったが、永野芽郁がどう演じるかに興味があり、鑑賞。
結果、やはり永野芽郁ではかわいすぎた。
頑張ってはいたと思う。
足を広げて座ったり、煙草をふかして煙を鼻から出したり、引きの画での雰囲気は悪くない。
でも、やはり上品さやおっとり感などが消えていない。
演技が下手とは思わないが、滲み出るものがキャラクターと乖離しているせいで『演じてる』感が出てしまっている。
あとずっと顔が綺麗。
中学から喫煙してても、ブラック企業に勤めても、崖から落ちても、ず〜っと顔も肌も綺麗なのは如何なものか。
これなら、ヤサグレ設定は無くてよかったんじゃないかな。
他の演者さんに関しては、棒読み感が強い中学時代のマリコ以外は良かった。
奈緒のヤンデレは素晴らしかったし、中学時代のトモヨも上手かった。
個人的には、親父を詰る吉田羊の演技がハイライト。
また、テンポが良いとは言えないながら、逆にその『時間』が、喪失感や無力感などトモヨの感情を際立たせていた。
あれは漫画の『時間』では感じられなかったモノ。
原作以上に感じるものがあったという意味では、映画化の価値はあったと思う。
ちゃんと疑義のある部分もチェックされていて好印象。対抗以上。
今年290本目(合計565本目/今月(2022年10月度)4本目)。
今日最後に見た映画になります。
この映画も原作って存在するんですね…。私は知りませんでした。ただ、主人公も含め設定などの説明がとても丁寧なので「小説前提、知らない人お断り」になっていない点はとても好印象です。
この映画は解釈がしやすく、かつ、「ひとつの解釈のしかた」しか(おそらく)できないし、そのラストも明示的に描写されるので「解釈のゆらぎ」は発生せず、もっぱら映画単体の描写などの評価の論点「だけ」に絞られるように思えます。
その観点で見ると、多少わかりにくいかな…と思える点はある(時間ずらし表現があっちこっち飛ぶところがある)ものの、結局は過去にしか飛んでいない(過去からさらに過去といったことにはなっていない)ため、その部分も「あることさえ」理解していれば理解はしやすいです。
一方で気になった点として、この映画は結局のところは「児童虐待」「家庭崩壊」といった論点が絡むため、「適正に処理するなら」、行政に相談するなり弁護士会に相談するなりするべきであるものの、そうするとこの映画は1分で終わってしまいます。さすがにそれも支離滅裂であり、その点は仕方がないのかな…というところです。
すると、それも含めて法律的な解釈がどうか、という点が気になるものの、若干説明不足な点はあるもののおおむね正しく、ここでは評価5.0が上限ですが、個人的には6.5くらいいきそうな気がします。
減点対象は特に見当たらないのでフルスコアです。
------------------------------
(▼参考/「火葬は、亡くなってから24時間を経過しないとできない」)
・ これは、墓地埋葬に関する法律による規定です(事件性のあるものが、警察のチェックを受けることなく火葬・土葬されることを防ぐ趣旨のもの)。
(▼参考/自殺を思いとどませるシーン)
・ この行為(やめるように説得したり、実際に実力行使に出る行為)は、民法上の事務管理にあたります。事務管理はその規定上、「本人の意思に反する場合、その事務管理を中止しなければならない」という規定があります。ただしその場合でも、公序良俗違反や自殺を実行する行為を止めるような場合は、そうした「違法や不当、公序良俗、人命に関することを実行する行為」は、それらををとめることのほうがさらに優先されるため(判例)、本人の意思に反してでも無理やりにでも中止させることが可能です。
(▼参考/ものを無理やり持ち去ったりするシーン(2か所。序盤の主人公の行為と、中盤あたり、バイクのひったくり)
・ これらの行為自体は民法上問題になりますが、一方で無理やりにでも奪ったものにも占有権はありますので、それを実力で取り返す行為は占有訴権との関係で問題になります(占有回収の訴え)。
※ 要は、「無理やりにでも奪われた場合は、法律にのっとって裁判所などを経由して合法に取り返すのであり、無理やり私人間で奪い合いをしてはいけない」ということです(社会秩序崩壊防止の観点)。
------------------------------
キャッチ・ミー イフ・ユー・キャン
原作は購入、読了していたので
映画化されると聞いて楽しみにしていました。そして本日観賞。
「単行本一冊を映画にするって時間的に展開が延ばされてしまう?」と懸念していましたが
上映時間はおよそ90分なので無駄な追加要素はほとんどなく、むしろ原作でアッサリ流された部分のシーンを追加しているのでありがたい。
なにより90分は見やすい。
中身も個人的には満足。
上記にも書いたようにムダな引き延ばしがほとんどなく、イイ原作をちゃんとしっかり映画化してくれた、という感じ。
中身が良いから話題になったのに
映画化するとなると
監督や脚本家が張り切ったりお偉いさんが口挟んだりして中身が変えられる→中身が崩れて駄作になる、なんて事も多いので
今作はその観点からもこれまたありがたい。
演技の面でいうと
特にマリコと中学生時代のトモヨ、
この二人の演技が素晴らしく思えた。
窪田さんは野暮ったい格好しててもイイ男がにじみ出てる。
永野さんのガラ悪い演技珍しすぎて面白い。ちょっと似合わない所も含めて。
全体的に満足しましたが
ただ気になった事がなかったワケではない。
主人公の独り言が多い。
いや、正確に言えば多い事が問題じゃない。
独り言が多い人は家だろうが一人だろうが本当によく喋る。自分もその一人。
ただ独り言にしてはハキハキしすぎている。そこだけ舞台のように感じた。
現代のマイクなら小さい音でも拾ってくれるのでもっと独り言らしくボソボソと、なんなら観客が聞き取れるか微妙なレベルでもいいから声量や滑舌など気にせずに喋ってくれれば更に良かったな、と感じた。
まぁそこ差し引いても全然満足しました。
とことん役に合わない永野芽郁
観始めてすぐに「キャスティングが逆だ」と思うの。永野芽郁がマリコ役で、奈緒が友だち役の方が絶対にいいね。
でも『主演・永野芽郁』と『主演・奈緒』のどっちが売れそうっていうと永野芽郁だし、永野芽郁を助演にするなら主演は戸田恵梨香級じゃないとだけど、奈緒はそこまでいってないとかあって、永野芽郁が主演なんだろうね。
なので役が永野芽郁に合ってないの。ヤンキーっぽい役柄なんだけど、何をどうやっても永野芽郁にヤンキーは無理。子役はハマってるだけに、余計に、永野芽郁が役に合ってないのが目立つの。
そんな、生真面目な生徒がちょっとイキってヤンキーの振りしてるような芝居を観てかなきゃだからカッタルイのね。途中で何人か席を立ったけど気持ちは分かる。
でも、永野芽郁推しなら、その合わない役で奮闘する永野芽郁を観なきゃいけない。だから僕は観た。永野芽郁作品をコンプリートするんだという義務感で観ました。
そう思ってラスト近くまで来ると、シーケンスが良くてカタルシスがあるのね。それまでのカッタルさをちょっと忘れて、観終わった感じは悪くないの。これは脚本の向井康介さんが凄いと思う。
そ、そ、それ、俳句からは遠過ぎるだすw
今年の邦画のダークホース来た!w
タナダユキ監督が好きなんだと思います。と言うか、直近3作が「浜の朝日の嘘つきどもと」「ロマンスドール」「お父さんと伊藤さん」です。全部好きですもん。4打席連続長打、と言うか4試合連続ゴール、的な当たり感。だから、好きだと思います、じゃなくて好き、大好きw
堪らんなぁ。泥臭い人物設定。熱血でもなく、ニヒルでもなく。隣に住んでそうな女子とか、隣のビルで店を開いてそうな会社とか。男女が不必要にベタベタしないし、上から目線の説教もないし。なんと言っても、歯磨きするしw
いやー、映画の中で、歯磨きしませんよね、皆さん。結構w
要するに、まさに現在、日本のどっかで繰り広げられてる、どっかの誰かさんの物語であるよ、って素直に受け容れてしまえるんです。
でもって、リアルに泥臭くて、綺麗事にも無駄な感動話にもしないって言う。
やっぱり好きw
それと永野芽郁さんですよ。コレは来た。来ました。二皮くらいは剥けた感あり。長回しにたじろぎません。1人で物語を、難なく背負ってます。余裕で背負ってます。ラストシーンなんて、手紙の内容なんかどーでも良くなるくらいに演技だけでココロ持ってかれます。いや、彼女の中学生時代役の女の子も凄く良かったですけど。伊藤沙莉ちゃんを思い浮かべてしまいましたw
そうかぁ。タナダユキ監督作品って、どれも主演女優がめちゃくちゃ良い芝居してるんだ、そう言えば。あー、タナダユキ監督作品が好きな理由は、これかw
自分自身、今、スッキリ腹落ちしましたw
良かった。
とっても。
確かに壊れているマリコ
唯一の親友=マリコを突然なくしたシイちゃん。
その二人の生い立ちをいろいろ思い出しながらストーリが進む。
単なる仲良しかと思いきや、なんか面倒くさいけど、続く友情。
そして、遺骨を盗み出してまで。。。
タバコを中学から吸っていたり、ヤンキース座りしたり、
口が悪く、荒っぽいなど、今までと違うイメージの役の
シイちゃん=永野芽衣ちゃん。
違和感たっぷり、似合わないけど、さすがの演技ですね。
マリコ=奈緒さんの壊れっぷりもさすがでした。
タイトル通り、どんどん壊れていったのですね。
何気にいい人の、謎の釣り人=窪田さんは、結局何者で、
なんでこうなった?
骨壺がまさかあんな風に使われ、遺骨がーーー
そして、最後のマリコからの手紙に何と書かれていたのか。。。
真相はいかに。
エンディングがベストマッチ!!
ガリレオを観に行った際の予告で、タイトルに惹かれて観に行きました。
結論から言うと、ものすごく良い作品です。
キャストの方々の演技がとても上手だし、話も面白いし、なによりもタイトルが本当に秀逸でオシャレだと思います。
最後の手紙の内容は原作同様明かされませんが、エンディングの『生きのばし』がそのヒントになってるのではと勝手に思っています。
ここまで作品とマッチしたエンディングを選んでいる時点で、原作へのリスペクトや作品への愛を感じます。
本当に見てよかったです。
骨壷の使い方
火の玉と化したシイノの疾走感がヤバい。そのシイノをいなしながらクールダウンさせる釣り人マキオ。マキオとシイノのアンバランス感が醸し出すオフビートなリズムに思わず笑ってしまう。
自殺した親友マリコの骨壷を強奪して、マリコと語り合うために旅に出る。このシーンを予告で目にした時、絶対見るべき作品の予感がしたんだけど、正解。
永野芽郁のヤサグレ感といい、男に対する啖呵の切れ味といい、役作りが完璧。気だるそうにタバコを吸う顔とか、クソ上司への態度とか、嘘泣きの様子とか、笑っちゃうくらい自然。
昨日鑑賞した『それがいる森』で、邦画の未来が心配になったが、そんな杞憂を吹き飛ばす仕上がりでございました。
骨壷の使い方もすばらしい。
追記
原作を読んでみた。原作の世界観が損なわれずに映像化されている。タナダユキ監督はいい仕事したね。
ワイルド永野芽郁
この映画は感動とかは求めすぎずに、主人公トモヨ(永野芽郁さん)の超ワイルドなキャラを楽しみながら観るのが正解ですね。ところどころクスッと笑えます。
あと、侍のようなキャラのマキオ(窪田正孝さん)も面白かった。
ロケ地マップが無料配布という嬉しい特典サービスに星0.5個プラスさせていただきました。
ブラック芽郁さん(笑)
悪くはないですが、幼少期のイメージに比べて線が細すぎるかな。窪田正孝さんは、めちゃカッコよかったです。
残念ながらストーリーがモノ足りない。短編に余計な場面を付け足して終わった感じ。
中盤をもう少し膨らまして、窪田さんの優しい言葉で締めてくれれば… あるいは、お弁当をがっついて「生きる」意志を見せたとこで… あっ、原作漫画あるんでそうもいかないか。探して読んでみます!
(2022/10/02追記)
平庫ワカさんのコミック、読みました。画の迫力が凄いです!素晴らしい作品です。が、短編なので、映画1本撮るには、物語が足りないように感じました。
生きのばし
普段はなかなか公開日の朝に映画を観ることは無いんですが、面白いくらい目覚めが良かったので勢いそのままに鑑賞。
85分という短さに負けることなく、簡潔に物語をまとめ、起承転結もしっかりしていた良作でした。
内容をざっくり解釈すると父親に近親相姦、虐待を受けた過去のあるマリコ、そんなマリコがとある日自殺してしまった。そんなマリコの遺骨と共に思い出の地を巡る異色ロードムービーでした。
シイノトモヨのキャラクター像はとにかく荒ぶっていて、真っ直ぐにしか物事を見れない不器用さが漂っていました。そんな彼女が唯一信頼をおける相手・マリコの良く言えばピュア、悪く言えば面倒くさい性格と相反していたり、どことなく近い関係性なのも設定上とても良かったです。永野芽郁さんと奈緒さんの熱演が光っていました。そして両者の中学生時代を演じたお二人もお見事としか言いようがない演技でした。マリコとトモヨをそのまま小さくした感じが滲み出ていて思わずにんまり。
窪田正孝さん演じるマキオの胡散臭いながら実は見返りを求めない優しさがある人が作品に絶妙なスパイスを加えてくれていました。場面ごとに言ってくれる"大丈夫"が嘘くさくなく自然と出てきた言葉として、とても良いワードだなと思いました。終盤まで保ち続けた緩い雰囲気も素晴らしい。
残されたものとしての見方ではなく、生きているものとしてどう生きるか?という問いを投げかけられている感じでした。自殺してしまったその人の分も背負って。という考えではなく、その人に会うために生きるという価値観にとても共感できました。
思っていたほどのインパクトが無かったのは残念でしたが、テンポ良く進む物語はとても良いです。終盤の弁当を食べるシーンは食べるものが映ってないのに美味しそうに見えたのが最高でした。
鑑賞日 9/30
鑑賞時間 9:00〜10:35
座席 L-6
全265件中、221~240件目を表示