劇場公開日 2022年6月3日

  • 予告編を見る

きさらぎ駅のレビュー・感想・評価

全159件中、61~80件目を表示

1.5本来の話とは全く違う。全くの別物 『きさらぎ駅』を名乗るな! 本来...

2023年1月27日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

本来の話とは全く違う。全くの別物
『きさらぎ駅』を名乗るな!
本来の原作(?)を映像で見れると思ったのに。
がっかり!
最後は意外性をついたのを狙っていたようだが、その結末も予想できたわっ!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ポケ

1.5言葉悪いが幼稚

2023年1月23日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
守銭奴見習い

5.0かなり面白かった

2023年1月15日
スマートフォンから投稿

低予算ながら不気味な展開が面白く、最後までハラハラドキドキ観させてもらいました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みみずさん

2.5都市伝説

2023年1月4日
iPhoneアプリから投稿

 2チャンネルに投稿された都市伝説とのこと。どこまでが体験した話なのかはわからないが、まあ不気味ではある。
 ただ、不気味なシーン、グロいシーン、もう少しクオリティが高いともう少し怖いんだけど。
 ちょっとラストがあいまい?

コメントする (0件)
共感した! 6件)
アンディぴっと

3.0怖さが足りないかな

2023年1月1日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

設定もオチもいいんだけど、肝心の怖さが今一つで。もっとがっつり怖がらせてほしかったかな

コメントする (0件)
共感した! 1件)
khapphom

1.02023 2本目

2023年1月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

寝られる

つまらなかった。B級ホラー。
中盤までは、目が疲れました。
最後は笑 やっぱりそうなのかと。
怖さはありませんでした

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しゅん13

4.0わいわい複数人で見ると楽しい良B級ホラー

2022年12月30日
PCから投稿

笑える

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
むしば

4.0堂々巡りの意味

2022年12月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

「きさらぎ駅」に向かう電車に乗り合わせたという会社員風の男、若い男女、女子高生は、実は、何らかの事件・事故に巻き込まれて生死の境をさまよっていたというふうに考えることはできないでしょうか。
作品中から姿を消すということは彼・彼女らが死に至ったことを意味し、また作中に戻ってくるということは、医師らの懸命な蘇生措置で、また生の領域に立ち戻ってきたことを意味する―。
作中で、生還への希望を象徴するかのような「光の扉」や、「トンネル」(二つの異なる世界を結びつける通路を象徴)のシーンが効果的に使われていたことも、そのことを裏付けるように思います。
そう考えると、これはこれで、なかなか「出来の良い」(失礼)作品のようにも思われます。
ホラー・オカルトの類は、これまで、その理由だけで観てこなかった評論子ですが、たまたま地元の映画館での上映を見逃していたことからDVDで鑑賞することになりましたが、結果として「蒙を啓かれた」ような思いがあります。
その意味で、思いがけない一本になりました。評論子には。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
talkie

2.0映画版「世にも奇妙な物語」

2022年12月28日
Androidアプリから投稿

テレビの特番ぐらいのクオリティを期待して観るとちょうどいいかも

ラストの堤さんの判断はよかった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Chapman

3.0なかなか

2022年11月28日
Androidアプリから投稿

上映先がなかなか見つからず、○タヤに行ったらレンタル開始していました。ホラーなのか?ミステリーなのか?観てしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちびお

2.5とにかくチープ

2022年11月27日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

寝られる

これに尽きる。
ずっと学生の自主製作映画?という感覚がつきまとった。
出演している方々もほぼほぼ存じ上げないかずいぶんと久方の方々で、
それはそれでいいのだが演技自体もボーと感じた。

ホラーが怖くないのには慣れた。
それにしてもなさ過ぎるし、2回同じことを見せられている感覚はある。
それでもましな点数を付けたのはラストがちょっと捻ってあったから。
逆にこういうラストならもっと作りようはあったような気はする。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みみず

3.5物語構成には光るものを感じる

2022年11月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

民俗学を専攻する大学生の春奈はインターネット上の都市伝説を調査するため生還者に接見し…。
掲示板の投稿を映像化した作品。CGや恐怖演出は低予算ホラー映画にありがちな逆に笑えてしまうクオリティだが、異世界の脱出法やラストなど物語構成に光るものを感じる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
shotgun

3.5全然期待してなかったけど…普通に面白かった…!

2022年11月14日
iPhoneアプリから投稿

全然期待してなかったけど…普通に面白かった…!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ミュウ

2.0何だコレ!?都市伝説駅

2022年11月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

単純

寝られる

2004年、“はすみ”というハンドルネームでインターネットの掲示板2ちゃんねるに投稿されたのが始まり。
同1月8日23時40分、仕事終わりに静岡県浜松市の遠州鉄道新浜松駅から電車に乗った所、異空間のような謎の無人駅に到着。その駅名は、“きさらぎ駅”。
そこでの奇妙な体験談を2ちゃんねるに実況で投稿。スレ参加者とリアルタイムでやり取り。
“はすみ”はどうなった…?
“きさらぎ駅”とは…?
知る人ぞ知る都市伝説らしいが、全く知らなかった。
知ったのは、いつぞやTVバラエティー『世界の何だコレ!?ミステリー』で取り上げられた事で。これをきっかけにまたまた注目を浴びるようになったとか。
ここぞとばかりに映画化。
これを、便乗商法と言う。

嘘か真か、存在するか否か…?
それらを題材にするのはホラーの定番。最近だと清水崇監督の“実録恐怖の村シリーズ”。
有名都市伝説を題材にして、近年低調のJホラーに都市伝説ではなく伝説を作る…と思いきや、
監督はよく知らない。何本か監督作あるが、B級が多い…。
製作会社も大手ではない。
その危惧は的中。何年に何本も氾濫する、B級ホラーの類い。
この題材じゃなかったら完全スルーしていただろう。

“きさらぎ駅”について調べる女子大生・春奈は、投稿者“はすみ”を探し出し、話を聞く。
その奇妙な体験談、そこで起きた出来事…。
投稿者と同じ方法で電車に乗り、“きさらぎ駅”へ。そこで…。

前半投稿者の体験談をカメラ目線の一人称で見せるのはユニーク。“体験談”を見るこちら側も体験。
が、話や恐怖や作品そのもののクオリティーやレベルなど、何もかもチープ。
突然頭が膨張しての破裂、人体発火炎上、血管のような何か…本当に令和時代なのかと疑いたくなるくらいの超低クオリティー。
“きさらぎ駅”の不気味な雰囲気や謎を押し出せば良かったのに、展開するのはサバイバル・デスゲーム感。
登場人物たちの言動も意味不明。死んだ人がゾンビみたいに蘇って襲い掛かってきたり、「線路の上に立ってたら危ないよ」と親切に執拗に教えてくれる不気味な老人など、怖いどころかもはや笑えてくる。
『“それ”がいる森』や『貞子DX』もホラーじゃなくコメディかネタとの声、声、声…。最近のブームなのか、それともJホラーはいつから爆笑ホラーに成り下がったのか…?
展開やオチも例外なくグダグダ。Jホラーはいつからこんなつまらなくなったのか…?

ヒロインの恒松祐里はキュート。本田望結も可愛かった。
それには救われるが、春奈が体験談を聞いていて他の人たちを助けようと通りすがった車の運転手を殺すのはドン引き!
ヤベー奴と思われても仕方ない。

実際の体験談からかなり脚色。
一人でのさ迷いが、乗り合わせた電車の数人と。
最後は通りすがった車に乗った筈が(そのまま消息が途絶えるが数年後再び投稿)、ドタバタ襲撃の中光る扉へ。
真偽のほどが問われる都市伝説が完全創作に。

まあ、この“きさらぎ駅”自体胡散臭い。
これ以降、私も“きさらぎ駅”に行ったとか、似たような無人駅の投稿も相次いだとか。
そうなってくると、ねぇ…。
所詮は都市伝説だから。
だけど、中には“都市史実”も…??

コメントする 1件)
共感した! 8件)
近大

2.02ちゃんの話を拡げて映画化

2022年11月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)

3.5因果応報の無限連鎖

2022年10月11日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
因果

2.0チープな割には

2022年10月8日
PCから投稿

一応構成はいいところもあった。
ただ、どうみても低予算CGとオリジナルにはない妙で雑な仲間の死。

なんだかなろう系みたいな見飽きたループっぽいのをなぞる構成。

オリジナリティーを入れようとして、オリジナリティーがないという謎の映画だった。
これを映画館で見ていた人は何を思っていたのだろう。

ただただ安っぽい映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ロロロンド

1.5良いんじゃないかな

2022年10月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

映画館で見る必要は無かった。
頑張って作った感は感じられた。低予算の空気は露骨に出てたが、怪異をイキって撃退したところからの騙しはウマいと思いました。考えた人はすごいなぁ。ボクにはとてもできない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
B級

2.5一番コワいのは人間だ!?

2022年9月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

あまり期待していなかったけど、まあまあ楽しめました。
安っぽいストーリーといえば、そうかもしれないけれど、低予算の作品のわりには、けっこうインパクトがあって退屈はしなかったです。
恒松祐里の演技も悪くなかった。それから、意外に、現実世界のシーンの画(映像)は引きしまっていて、なかなか美しかった。

でも異世界でゾンビ(?)に襲われたりするのは、「あれが原因でこうなった」という因果関係がまったく見られないせいもあってか、全然怖くありませんでした。。
場当たり的というか、お化け屋敷的なドタバタした脈絡のない展開。後半は笑えるところも多く、「ひょっとして、これはコメディーなのか?」と思ったほどだった。

しかし、ろくなことが起きない異世界に迷い込むのもコワいけど、ふだんからナイフを持ち歩いている男や、わけのわからんおっさんたちと電車に乗り合わせてしまうこともかなりコワい。

そしてサトエリも……ね。

やっぱり一番コワいのは、人間という得体の知れない生きモノかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
peke

3.5都市伝説の方を調べてから観賞が推奨です。

2022年9月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

『犬鳴村』と同じで、実際の都市伝説の話をキチンと拾って、独自の脚色をしつつ、新しい話にしてますね。

予想外に面白かった♪

ただ惜しいのは、特撮が時おり、ちゃちい…

演技も基本は上手いけど、たまに…

なので、厳しく減点。

でも、話としては星4つです。

惜しいな…

ちなみに、浜松の遠州鉄道は実在する路線で、浜松に行った時に乗った事あります。

久しぶりに浜松に行って、遠州鉄道に乗りたくなりました(笑)

たぶん、この都市伝説、この映画、の影響で、乗客が増えたのでは?

この都市伝説が、こんな有名になる前、初めてネットで読んだ時は、すごい衝撃でした。

どうやら、この都市伝説は創作っぽいけど、映画化までされるとは、話を作って書き込んだ人は誇らしいでしょうね(笑)

ネットに書き込まれた、実際の都市伝説の方を知らない方は、実際の方を読んでから観た方が面白いと思います。

僕は、実際の都市伝説の方が不可思議で怖くて好きです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
RAIN DOG