劇場公開日 2023年6月23日

  • 予告編を見る

君は放課後インソムニアのレビュー・感想・評価

全87件中、41~60件目を表示

4.0美しい風景と星空が印象的な心が暖まる邦画。 本年度ベスト!

2023年7月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

森七菜さん目当て。
まだまだ高校生の役もイケる感じ(笑)

不眠症の男女二人の高校生の健全なラブストーリーって感じ。
泣けるシーンは無かったけど心が暖まる作品だった印象。

不眠症で寝る事が出来ない二人が、学校の天文台で昼寝をする事からお互い不眠症で悩んでいる事を知る展開。

その天文台を昼寝が自由に出来る場所に使う為、廃部となった天文部を復活させ、2人が美しい星空に目覚めて行く感じ。

美しい星空は作り物って感じでリアルな星空を映像で見たかった。

森七菜さん演じる曲(まがり)伊咲。
身体に不具合がある事を引き摺って生活している事を同級生の丸太が知り、2人の距離が近づいて行く感じが良かった。

2人がサッカーボールやバレーボールが顔にぶつかるそそっかしい感じに笑える。
天文学部の顧問、桜井ユキさん演じる倉敷先生が優しくてポイント高め。

天文学部のOGで、ゲーセンの店長の白石役の萩原みのりさんの金髪姿が美しい(笑)

でんでんさんの歴史資料館の館長が名ゼリフを連発。
生きた証として「自分が言った言葉を忘れても相手はずっと覚えてる」みたいな言葉が心に残る。

クラスメイトの皆も良い人ばかり。
美術部が作るポスターの完成度が高め(笑)

丸太を演じた奥平大兼さん。
ノーマークだったけど意外にも彼の出演作を観ていてビックリ(笑)

特別驚く様な展開は無かったけど、登場人物が皆さん良い人ばかりの作品で観ていて心地好い。

エンドロールの画像のほのぼの感もとても良かった。

以前、お台場でテレビドラマの撮影中の森七菜さんを発見。
カメラが回って無いのにテンション高めで元気な姿が印象に残ってて、その時からファンになりました( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
イゲ

4.0案外王道

2023年7月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作未読。事前情報から想像してた以上に王道の青春恋愛映画だった。
チラ見した情報から、森七菜は原作にぴったりのビジュアルだったと理解。そして奥平大兼は「マイスモールランド」での好演などから良い印象を持っていたが、良いポジションに来たね、と…
舞台になった石川県七尾市の素晴らしい景色と、各地の撮影も良くて、聖地巡礼したくなってくる。七尾高校はマジで窓多いしな…
原作由来なのだろうが、二人のストーリーに寄り過ぎて、友人たちの扱いが都合良すぎるのが気になった…

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ぱんちょ

ドキドキする。あと天の川に色は付けんでくれ、不純だ。

2023年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
マサヒロ

3.5あまりにも青春すぎる

2023年6月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

あまりにも青春すぎて眩しかった
新作なのに映画館に人が入って無さすぎて、ハードル下げて行ったぶん想像以上に楽しめる作品でした。女性キャストの顔面が強すぎる分、主人公もうちょいイケメンな感じで出演させてあげたほうが映画的に良かったのではと。メガネとったらめっちゃイケメンだったけど。遺跡の告白シーン多分一番大事なシーンなのに急に変わる夜空と合成感満載の星空にはもうちょい頑張って欲しかった笑
まぁ原作読んでないけど、漫画だと映画の先もまだまだ続くみたいだしめっちゃ読みたくなりました!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぶぅ

4.0キャスティングが最高。原作未完の段階なので、コレで精一杯かな

2023年6月28日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
おでん

1.0原作に対する冒涜

2023年6月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 6件)
ムメタルト

3.5なんて瑞々しい

2023年6月28日
iPhoneアプリから投稿

奥平君の演技が気になったので鑑賞。
とにかく主演二人の演技が瑞々しい…
キラキラした恋愛映画の予告を観た後だからか、
リアルってこっちよね、等身大の子たちの自然な演技がまるで日常を見てる様で微笑ましかった。
抱えてる悩みは思っているより重く、でもそれをそこまで押し売りしてこない演出も良かった。
ホロっと涙が溢れるけど、そこまで辛気臭くもなく、森ななちゃんの笑顔に癒されました。
ちょっと長いな…と思いつつも、スクリーンでのこんな時間も素敵だなと思える映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
けい

3.5不眠には理由があったのね❗️

2023年6月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

以前、「探偵ナイトスクープ」の依頼で丸太のモデルは自分ではないかという回を見た事があり、映画化したので気になって鑑賞。若いのに不眠症って珍しいなと思ったが、それぞれに眠れない理由があったんですね。他人に言えなかった不眠の悩みが2人を結びつけ、前向きに成長していく星空青春ストーリーでした。ロケ地の七尾市の海のある田舎町の風情が素晴らしく、行ってみたくなった。特に無言で渡ると願いが叶う7つの橋が掛かる川は最高のロケーション。「ラストレター」も素晴らしかったが、風景、ロケ地が印象的な作品のひとつに加わりました。。森奈々さんの元気いっぱい少し天然の演技は光ってました。奥平君はたまに横浜流星に似てるな。ちょい役だけどでんでんの北陸弁はかなり上手かったし、本当どんな人にも化ける凄い俳優だ。それにしても萩原聖人はダメ親父と土下座やらせたら天下一品の俳優だ。エンドロールの後の2人のシーンを見てほっこりした気持ちにさせてくれました。

コメントする 1件)
共感した! 17件)
アロー

3.0夜明けの君へ

2023年6月28日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 5件)
ブレミンガー

3.0いんそむ

2023年6月28日
Androidアプリから投稿

大きな起伏がなく、終わり方も特に印象的ではありませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
(`・ω・´)ノ

4.0走ったらあかん。

2023年6月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

久しぶりに貸し切りで観た。人気ないのかな。

高校生の男の子と女の子が二人で合宿って、たとえ保護者つきでも無理があるんじゃないかな。
漫画やアニメならいいんだろうけど、さすがに実写化すると。それも演じてるのが若手でも実力派の奥平大兼と森七菜だから。
もっとアイドルアイドルしてる子たちだったらなんも考えずに見られたかも。
でもこの二人でなかったら観に行ってなかったな。

石段駆け上がったり、走ったらダメだよ。

きれいな映画だった。

コメントする 1件)
共感した! 19件)
大吉

3.5等身大

2023年6月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

こう言った恋愛作品って、「そんな事起こらないだろう」と言う展開があったりするのが多いけど、この作品は本当に等身大な展開で良かったと思います。最後に2人で橋を渡って欲しかったですね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ごっとん

3.5森七菜のおどけた態度が後半に伏線として活きてくる

2023年6月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

雰囲気だけの映画かなと思ったり、話も唐突に進んでイマイチかなと思って観ていたんですが、後半に森七菜さんのおどけた態度が伏線で活きてきました。
ヒロインには、ある悩みがあって、後半の盛り上がりにリンクしていきます。終盤は少し感動しました。
エンドロール後にオマケ映像があり、よい雰囲気ですね。
特に大したことは起きないですが、小さな幸せを感じる青春映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ゆきとう

3.0星をみあげる太陽と風

2023年6月27日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 20件)
hum

3.0展開が変わっていくのが早い

2023年6月27日
Androidアプリから投稿

上映時間二時間と言うなかで
ポンポンと話が展開していく
ただ、間の説明が少なかったり、
感情の表現が薄かったりと、
どこ頭物足りなさを感じてしまう作品となった
演者の演出は決してオーバーではないものの
少し古くさい気もした
珍しく辛口になってしまった

個人的には衣装はとても好きだったのさ

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ぱんちゃん

4.5落ち着いた映画に感じた

2023年6月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 10件)
やきすこぶ

4.5青春映画の名作誕生

2023年6月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

 まずは夏の能登の風景がよい。映画って演技やシナリオは大事なんだけど、それだけじゃないと思います。天文台のある校舎の全景や街の風景、特によかったのは夏の庭の畑のカット。そうした風景がドラマを映えさせる。そうしたところが上手いと思うのが、山田洋次監督ですが、この作品も良かった。田舎に住んでいるからか、東京のビル街が舞台の話はどこか外国の話のようで、リアリティを感じることが少ない。この作品のように、地方都市が舞台で描かれていると、高校時代のきらめきが伝わってくる。能登に行ってみたいと思ったりもする。エンドロール後のシーンはエンドロール前のラストの後の2人であること(回想とかじゃなくて)を
願います。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
旅行者

4.0不純だな

2023年6月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

色々ツッコミどころありますけど、森七菜と奥平大兼が最高にいい演技してるので、そんな事どうでもよくなるくらい、めちゃくちゃいい映画でした。自分たちと等身大の主人公たちが、時に躓きながらも全力で走っていく青春映画。結局、日本映画ってこういうのが1番いいのよ。

大好きなタイプの作風。
展開は至ってシンプルで結構読めちゃうけど、盛り付け・飾り付けが非常に上手いからとてもいい作品になっている。そういや、予告で「大豆田とわ子と三人の元夫」の監督がメガホンとってるって言ってたな。どうりで演出が秀逸なわけだ。舞台は夏だけど、涼しい風を浴びているような気持ちになれる、爽快感たっぷりの映画。ん〜、たまらないね。

森七菜も奥平大兼も、彼らの良さがすごく引き出せている役だった。この2人の恋愛模様、とっても癒されるし、いくらでも見てられる。どちらも、何故だか惹かれる不思議な魅力があって、キャラクターも本人たちも一気に大好きになりました。森七菜にはもっとこんな役を演じて欲しいし、奥平大兼にはこの調子で色んな役に挑戦して欲しい。不純だなとか言うけど、純粋な気持ちで溢れた2人の演技に、うっとりしちゃいました。

映画としてはもっと見応えのある出来事が欲しかったけど、些細な日常の美しさを描く作品としてはとてもいい出来かな。なんたって、この映画は主人公たちが放つ言葉がめちゃくちゃグッとくる。中でもお姉ちゃんがいい。「特別扱いされるのが嫌だから。普通に接しようと思ったんだ」なんていい言葉なんだ。結局ダメな方向に行っちゃったけど、妹のことを1番に思っているのは実はお姉ちゃんだったし、こんな人が周りにいたら気付かないかもだけど、心のどこかで元気づけられていると思う。一見嫌な人も、実はわかってくれるいい人ばかりで、モヤモヤが一切無い作品でした。

奥平大兼が主人公と思っていたらいつのまにか森七菜にシフトチェンジして、奥平大兼演じる村上の描きが雑になっちゃったのは否めない。どちらかと言うと、その先が見たかったな〜という気がしちゃったけど、前に進むことをポンと後ろから押してくれる、見ていて気持ちのいい作品でした。久しぶりに誰にでもオススメ出来る映画。ぜひ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
サプライズ

3.0バトンタッチ

2023年6月26日
Androidアプリから投稿

楽しい

幸せ

学校の最上階にある天文台を昼寝場所にしている不眠症ガールと不眠症ボーイが天文部を作る話。

不眠症であることを人に打ち明けられない2人がその秘密を共有し。と始まって行くけれど、高校生ぐらいだと言えないものですか?寧ろ高校生の頃なんて学校で寝まくってましたが…まあ自分が特殊なんですかねw

バレたくない場所なのにドームを動かしちゃって天文台にいるのがバレちゃったり、大々的に観望会開いちゃって入部希望者が来たらどうすんの?だし、いつの間にか不眠症設定はどうでも良くなって元気ハツラツ等々ツッコミどころのオンパレード。
2人以外の機微は結構唐突で粗いしね。

しかしながら天文部復活に向けて奮闘しつつの、さらなる秘密の共有や、見え見えな2人の距離感の変化や障壁等々、猪突猛進な青春物語がなかなか面白かった。

ところで橋のおまじないはどうなった?

コメントする 1件)
共感した! 19件)
Bacchus