劇場公開日 2023年3月31日

「“動”の黒澤と“静”の小津」生きる LIVING かなり悪いオヤジさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0“動”の黒澤と“静”の小津

2023年4月13日
Androidアプリから投稿

黒澤明のオリジナルをご覧になったことがある方にはあまりおすすめできない。カズオイシグロが担当したというシナリオも、オリジナルをほとんど踏襲した焼き直しであり、ノーベル受賞作家らしい脚色がほとんど見当たらなかったからだ。そのイシグロが過去に書いた小説も、どちかというと黒澤明というよりも小津安二郎作品からのエコーを強く感じられるものが多く、黒澤明×カズオイシグロのコラボレーションと聞いた時一瞬よぎった杞憂が見事に的中してしまった1本なのである。

オリジナルで志村喬が演じた主人公の市民課課長役を、もしも小津組の常連笠智衆が演じたらどうだっただろう。そんなイシグロの想像を元に書かれたシナリオだったという。よってその笠智衆に雰囲気がどこか似ているビル・ナイの抜てきと相成ったらしいのだが、他は顔を見たこともない無名俳優ばかり。肝心要の監督も南アフリカ人の門外漢が担当している。要するに、黒澤明+カズオイシグロ+ビル・ナイという大御所の権威に寄りかかっただけの作品であり、忖度のあまり誰一人として作家性を出すことが憚られた映画なのである。

オリジナルで官僚主義にこり固まった市役所職員たちを演じた、中村伸郎、藤原釜足、千秋実、左卜全等々のアクの強さがまったく感じられない、気のぬけたギネスビールのような英国人俳優の面々も、本作を凡作に留めてしまったA級戦犯である。余命6ヶ月を自分のために生きた主人公と、それが理解できない職員との対比が故人の葬式で明らかにされていくオリジナルの見事な演出に対し、ビル・ナイ演じるウィリアムズが一体何のために余命を捧げたのか漠然とし過ぎていてはっきりと観客に伝わらないのである。

余命を医者に告げられ市役所を無断欠勤、生きがいを探しだしたウィリアムズの「小さい頃は紳士になりたかった」という台詞の中に、本作唯一のオリジナリティを感じることができるだろうか。オスカー・ワイルドが「知らず知らずのうちに人を傷つけることがない人物それが紳士である」という名言を残している。しかし、公園作りに尽力したウィリアムズの手紙に書き残した“小さな満足”とその“紳士”性とが、私の中でいまいちしっくり結びつかなかったのである。

市役所を辞めたがっていたマーガレットが、内心ウィリアムズの何気ない一言で大変傷ついていて、改心したウィリアムズがそのマーガレットの将来を心配し奔走する(小津作品の中の笠智衆と原節子のような)シークエンスをもっと濃密に描くべきだった気がするのである。いずれにしても、“動”の黒澤作品に“静”の小津的演出を盛り込もうとしたこと事態がナンセンスといわざるを得ない。そして、これから死にそうな人に見えないほど、(意外にも)ビル・ナイの歌声にハリがあったのはなぜだろうか?

コメントする
かなり悪いオヤジ