劇場公開日 2022年11月11日

すずめの戸締まりのレビュー・感想・評価

全1283件中、121~140件目を表示

3.0モチーフはいつも同じ

2024年4月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

新海誠作品
正直個人的には絵の美しさ以外、世間的に騒ぐほどの作品と思っていない

他の人も言ってるが女子高生がその危機を救う、みたいなものばかり
新しい発想が無い
焼き直しばかり続く
災害三部目作って言われても仕方がない
おまけにもののけ姫的に見えてくるし

あー
こう書いてると⭐️3.5にしてたけど変更しよう

ただ
声優陣(俳優が本業)は声優本業の人たちに引けを取らないと思える仕事をしてるなと。
原菜乃華さん見事でした

コメントする (0件)
共感した! 5件)
零式五二型

4.0最高級の画作り

2024年4月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

怖い

興奮

女子高生の主人公は、たまたますれ違った男が気になり、近くの廃墟に出かける。
そこには不思議なドアがあり・・・。
オリジナルのアニメを、これだけの映像で2時間見させてくる贅沢さに感激、最早、巨大プロジェクトとなっている。
新海誠監督の年輪を感じさせる作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
いやよセブン

3.5男の子と女の子と不思議な力と

2024年4月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

といういつものパターン。流石にちょっと驚きや感動は薄れてきたか。質としては全然落ちてるとも思えないけど。
ナウシカ、ラピュタ以降のジブリのバリエーションは当時は微妙で、もっと冒険活劇を続けて欲しいと思ったけど、今では魔女も豚もトトロも、どれも良いと思う。
懐メロはおっちゃん的には嬉しい選曲ばかりでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ダビ

3.0ミミズではなくナマズでは?

2024年4月7日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
movie mamma

4.5ただいま。観た後、好奇心をしずめるためネットサーフィンの旅に行ってきた。

2024年4月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 45件)
Don-chan

5.0すずめの戸締まり

2024年4月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

怖い

ドキドキハラハラで怖いシーンもあったけど、さすが新海誠監督の作品だなと感じた。原菜乃華ちゃんと松村北斗くんの声の演技が本当にすばらしかった!もう一回見たくなるようなそんな作品だった!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
田村來夢

薄っぺらい。あまりに薄っぺらい

2024年4月7日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

よくもまぁ「みみず」なんてものを発想するなぁと驚いたというのが、まず最初の感想でした。
ただこの世に厄災をもたらすだけの存在として描かれていますが、この世にあるものすべて、両面性があります。
「それがあるからこそ、この世がまわっている」という面もどこかにあるはずで、「ただ封じ込めれば良い」という発想は、あまりにも古すぎる。

平安時代でさえ、人に取り憑いて病にさせる怨霊は、よりましに取りつかせて気持ちを聞きだし、解消させようという発想があるのに、現代の人間が「ただ封じ込めれば良い」なんて、あまりにも安直な……。

何より、これは多分多くの人が思っていることでしょうけれど、そのためにダイジンやサダイジンという「犠牲者」を出して、「めでたしめでたし」で終わらせていることに強い不快感がありました。

ダイジンやサダイジンだって、本意でやってるわけじゃないのに。
「そういう役目なんだから、役目を果たせ」とはあんまりな。

「昔から米軍基地は沖縄に集中してるんだから、沖縄が我慢すべし」
「福島のがれきはなんとかすべきだが、うちの近所で処理するのは困る」

なんて考えはおかしい。

私は大阪の人間ですが、橋下さんが知事時代、「大阪にも米軍基地を作るべき」と発言したとき、「この知事についていこう」と思いました。
松井知事が福島のがれきを処理することについて、説明会を開いたとき、最初から説明会を妨害するために集まった市民団体に本当に腹が立ちました。

新海監督は、「いやなことは、誰かにやってもらおう」と考えている人なのでしょう。
「天気の子」を見たとき、「私達の平穏を守るためには、誰かが犠牲になるべき」という発想が根底にあるのだなと思いましたが、遠い昔、縄文海進の際には人々が高所に移動して自然と折り合いをつけたように、映画も「大変だが、なんとか自然(あるいは神)と折り合いをつけよう」とするところで終わったように見えましたので、まだ理解できました。
でも、なんて貧困な世界観なんでしょう。この監督の世界は。

久々に、最悪な気分になった映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
さくや

4.0現実に起こった出来事とファンタジーを見事に融合させたストーリー。 ...

2024年4月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

現実に起こった出来事とファンタジーを見事に融合させたストーリー。
映像の美しさが見どころなのと劇中の音楽が印象的。
クライマックスからエンディングにかけての流れもすごく良かった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
さしみしょうゆ

3.0静と動

2024年4月6日
スマートフォンから投稿

震災をテーマした映画ですが、今まで普通に生活してて震災起こったら今までの時間が止まってしまった…
それを動かそうとする主人公。
いろいろな場面で静と動が出てきますけど、表現が下手なので、見ている人にもう少しわかりやすく静と動を表現できたら良かったかな。
静と動の表現がところどころあるので、そのあたり考えながら見るとなるほど…と思います。
初見ではそこまで辿り着かないので、初見の方は静と動を意識して見たらおもしろいかもですね

コメントする (0件)
共感した! 2件)
すてっちぃ

3.0合成した方言が気になる

2024年4月6日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

すずめちゃんが住んでいるあたりの地方出身者なので、合成したような方言が気持ち悪くて、集中してみられませんでした。どうせなら大分弁とか宮崎弁とか愛媛弁とか、どこでもいいけど、ちゃんとしたどこかの言葉にしてほしかった。地元じゃなければ、気にせず楽しめたのかなあ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
すみゃん

3.5今までの新海作品からしたら、まずまずか

2024年4月6日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

絵は相変わらず美麗。ストーリーも今までよりも追いやすく飽きが来なかったように思います。震災が題材は賛否はあると思いますが、生き残った人、生き残った人を見守っている人、亡くなってしまった人、それぞれの思いが絡み合った複雑な感じがうまく表現されていると感じました。ラストで幼いすずめの気持ちを考えたら、震災当時もこんな子がいたのかもしれないなと、ふと、思いました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ひろ

5.0今大変でもいつか絶対いいことがあったり素敵な人に巡り会ったりできる...

2024年4月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

今大変でもいつか絶対いいことがあったり素敵な人に巡り会ったりできる、頑張って生きようと思わせてもらえる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
wadainotaneco

0.5微妙

2024年4月6日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

前情報無しに視聴
3.11を題材にした作品とはつゆ知らず…

3.11を題材にするのは多分どのエンタメ作品でも無理がある気がすると思っている
あの当日少なからず、あの光景を見た人間ならよっぽどの人間性でなければ
根底のどこかで薄っすらでも思うところではないかと思う

だからこそ余計にファンタジーを軸にして取り扱う違和感を抱えて終わった
ジブリ的な即視感も色んな場面で感じた

CMなどで見ていたこの監督の作品に対する当方の直感で好みが合わなそうというのが合っていたというのが確認出来た

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Ray

3.5恋愛要素が微妙

2024年4月6日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ジュリエッタ

2.0新海ワールド

2024年4月6日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
odeoonza

2.0メインの2人の関係性が浅すぎ

2024年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Vivi

4.0オカルトで天災を制御し続ける新海誠

2024年4月6日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ちっちゃなきょゥじん

4.0被災者を偲ぶ

2024年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

東日本大震災で被災した方は見るのが辛いかもしれない。東京にいて何の被害も受けなかった自分でも、テレビで見た恐ろしい情景を思い出し、亡くなった方のことを思い涙が出た。
長い時間が経てば記憶やインパクトが薄れていくのは、心身を傷めた方の回復のため、復興、風評被害を避けるために必要だと思うけど
あの時に失われた多くの命を追悼し続けるためには、このような映画がこの先もずっと残っていくのは意味のあることだと思った。

中には可愛らしく面白おかしく、ファンタジーのように描かれることを受け入れられない人も結構いると思う。
自分は、多くの人に見やすい映画で、傷ついた過去の自分へ語りかけこれから開き続けていく未来を示す部分に遺族の方へのメッセージも強く感じ、とても良い作品だなと思った。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
jellyfish

3.0モヤモヤする

2024年4月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

悲しい

難しい

詳しく書かないが、モヤモヤが残る作品
地震速報の音を聞きたく無くて映画館へは行かなかったが、気になっていた作品
大好きな神木隆之介さんが、明るく元気な青年を、嗚呼、癒される。

金曜ロードショー「すずめの戸締まり」
2024年4月5日(金)21:00~23:24
本編ノーカット、地上波初放送

コメントする (0件)
共感した! 2件)
七色姫

2.0主人公に共感できない

2024年4月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

前作から感じたが、新海誠の作品は毎度主人公に共感できない。

私は主人公が事件や物事の元であるのに、まるで自分は外から見てるようなセリフが気に入らず、当事者であることに対して、あまりにも冷たいと感じる。その割には感情論で語られるのがあまり好きでは無いので、個人的には無し。女子高生はこんなにバカでは無いだろう。

また、愛を語ることが多いが、友愛、恋愛、親愛、これらのリアリティも乏しい。特に恋愛はあまりにもひどい。
主人公をピンとして当てたシーンにて、女性ながらそのシーンがいるのかという気持ち悪さがかなりあった。例えば草太の部屋にいるシーンだが、その恋愛を何となく暗示させるために映しているなら理解出来る。
ただその演出をするのならば、高校生の女の子にピンを当てるのはありえないとさえ思ってしまう。
大学生同士ならわかるが、高校生と大学生での演出として最低と思ってしまった(自分が女なので)
それならばまだベタな恋愛小説のようなものにして欲しかった。この、大人と子供の差があまり上手では無いのだと思う。
そういった演出なら最終的にそのような暗示、例えば大人になった時のシーンを濃密に書くべきである。まあ本当は書いて欲しくないが。

舞台設定は素晴らしいのに、それにキャラクターを組み込むのが下手なんだと思う。設定が強かったとしても、結局はキャラクターのセリフや行動に影響を与えているのがメディアなので、これから更にキャラクター設定の掴みや、何故彼女のような性格で、過去で、格好で、言動でいなければならないのかという説得力が必要だと考えた。単純なものは好きではない。

高校生辺りで恋愛はしてこなかったのだろうか?もしくは友好関係はあったのか、男だから分からない部分があるのかもしれないが、毎作女性を描くのならば、上辺だけの女性を信じずもっと深堀って行くのがいいとも思う。というかそういった作品のが私は好きだ。多分今後見ないのでこのタイプの作品を好きな人が多いのならばこの路線でも行っていいが!

震災に恋愛を組み込むのならこのような希薄なものは作らないで欲しかった。というか恋愛描写いるのか?君の名は以降恋愛の描写が本当に酷い。

現代に伝えたいことはなんなのか?在り来りでもあるのでは無いかこの作品は。
映像と音楽は良かったが、それで誤魔化さないで欲しいとも感じる。
次回作に期待

コメントする (0件)
共感した! 4件)
みみみ
PR U-NEXTで本編を観る