劇場公開日 2022年11月11日

「映画の大ヒットをいわって今夜がやーまーだー」すずめの戸締まり 野川新栄さんの映画レビュー(感想・評価)

4.5映画の大ヒットをいわって今夜がやーまーだー

2022年12月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

楽しい

2022年映画館鑑賞72作品目
12月25日(日)イオンシネマ石巻
ACチケット1000円

監督と脚本は『ほしのこえ』『君の名は。』『天気の子』の新海誠

呪いで椅子になった大学生の閉じ師と一緒に宮崎愛媛兵庫東京宮城岩手と要石のダイジンを追いかけ旅をするロードムービー
実写映画の『風の電話』に似ている面はある

鈴芽の地元に温泉街の廃墟がある
そこの水たまりに何故か扉が
鈴芽が要石なるものを抜いたら要石は小動物に変身
それはダイジンこと神のような存在
こいつのせいで日本のあちこちからミミズが出現
大震災で多くの犠牲者を出すことを防ぐためにはミミズが飛び出す扉を閉じないといけない
ちなみにこのミミズは鈴芽には見えるが閉じ師以外の一般人には見えないようだ
鈴芽がなぜミミズが見えるのかよく知らない
彼女も閉じ師の能力が先天的にあるのかもしれない
もしかしたら鈴芽の母親も実は閉じ師で要石になってしまったのかもしれない
もしかしてあの黒い大きな猫サダイジンが
まあ頓珍漢な邪推かもしれないけど

劇中大抵は廃墟にミミズの扉があるが東京は例外でトンネルの非常口の中にある立派な門
東京都内はあちこちで再開発が進み廃墟なんてあるわけがないというイメージはあるが決してないことはない
旧下谷小学校校舎だって立派な廃墟だし滝野川馬場商店街もシャッターを閉じたままの店が多く廃墟と言っても過言ではない
だがまあ色々と事情があったのだろう

資料によると宮崎は日南市で岩手は山田町らしい
宮崎の家は海沿いで高台からの海の眺めはとても良い
日南市というなら日南にちなんでせめてモアイ像の映像がほしかった
ちなみに道の駅の大谷海岸がある気仙沼市本吉町から山田町はおよそ100キロ以上ある

前半は『君の名は。』と『天気の子』の間をとって星3.5くらいが無難かなと感じていた
しかし道の駅大谷海岸が登場した辺りからグンと評価がアップ
わりと地元に近く親しみがありテンションが上がったのは事実
環が鈴芽に本音をぶちまけたり鈴芽が幼い頃の自分に会う場面は悲しくて泣けてきた
星4.5は与えたい

伊藤沙莉だけははっきり伊藤沙莉だとわかる
とはいえ決してそれは悪くない
歌声は思いのほか悪くなかった

聖地巡礼という言葉は嫌いだしオタクはもっと嫌いだ
せめてくれぐれも地元住民に迷惑をかけないでほしい
悪質な撮り鉄みたいなトラブルは起こしてくれるなと強く願いたい

あとかなり昔から知ってはいたが愛媛も今では関西弁で「菜飯となもしは違うぞなもし」などと言う人は現在ではいないという事実は坊ちゃんファンとしてはやっぱり悲しい

岩手県出身宮崎県在住の女子高生・岩戸鈴芽に原菜乃華
家業で閉じ師をしている教育学部の大学生・宗像草太に松村北斗
目が大きい白い小猫・ダイジンに山根あん
鈴芽の叔母で亡くなった姉の代わりに鈴芽を育てあげた岩戸環に深津絵里
漁協に勤める環の同僚で眼鏡をかけている岡部稔に染谷将太
神戸でスナックを経営しながら幼い男女の子供を育てている二ノ宮ルミに伊藤沙莉
民宿で働く愛媛の女子高生・海部千果に花瀬琴音
東日本大震災で亡くなった鈴芽の母・岩戸椿芽に花澤香菜
草太の友人で教育学部の大学生で懐メロが好きな芹澤朋也に神木隆之介
草太の師匠で祖父の宗像羊朗に松本白鸚
ルミがママを務めるスナック「はぁばぁ」でアルバイトとして働いているミキに愛美

宮﨑駿のように声当て専門ではない人たちが中心だが僕は声オタではないので全くといっていいほど気にならなかった
オーディション落ちまくっている声当て専門の若手には悪いけどこれは現実として仕方がない

野川新栄