劇場公開日 2022年7月15日

  • 予告編を見る

魂のまなざしのレビュー・感想・評価

全9件を表示

3.5Diary of a Painter

2022年6月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

Joining the batch of female painter films such as Portrait of a Lady on Fire and Beyond the Visible, Helene is akin to a public funded drama about 1800's romance, lightweight in style and tone. Even so, it manages to pack a more cinematic punch than other foreign imports marketed like this intend. As a Finnish/Estonian production, it's a welcome introduction to a new place on the cinematic globe.

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Dan Knighton

3.0見所は如何に

2022年10月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公のハンディキャップか、それとも時代故の抑圧か、捨てきれない家族の不和か、はたまた北欧の美しい情景か。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なべたく

4.5うーん…かなりわかりにくい…。

2022年8月16日
PCから投稿

今年241本目(合計517本目/今月(2022年8月度)17本目)。

実在する画家を描いた、いわゆるドキュメンタリー映画にも属しうる映画なので、あることないこと書くことはできず、時代が少し古いため、当然アクションシーンなどあるわけもなく、極めて淡々と進みます。

 この「淡々に」というのも「起伏が少ない」以上に、「主人公を含めて登場する数名(主要な人物)などのセリフが妙に少ない」という部分もあり、一方で画家が主人公であるため、絵画に関する固有名詞?が多数登場するのが非常にわかりづらいです。
さらに英語でもないので、字幕がわかりにくい(おそらく、美大生の方などだとわかるのだと思うのですが…)のも聞き取っても無理で(フィンランド語か何か?)、かなりの知識を要する映画になってしまっており、その結果「妙に退屈極まりない」という状況が生じてしまいます。実際、日本で公開されることを想定していたのかな…というレベルです。

 ただ一方で「女性の政治参加」「参政権」などといった語が登場することから、いわゆる男女同権思想(フェミニスト思想)が背景になることは容易にわかるため、多くの方が芸術の観点で見るのが難しい(固有名詞がわからない)以上、そちらの観点で見るのなら、理解はしやすい(この時代になれば、日本で今でも言われるフェミニスト思想とほぼ同じようなものがあったし、字幕もそれが前提で余り説明はないが、そこは一般常識でわかる)点があるという、「見方によって何とでも評価できる」という部分はあります。

 ただ、あることないこと書けない、一種のドキュメンタリー映画なので、この点をどこまで引くかは判断が極めて難しいです。

---------------------------------------
 (減点0.3) 結局、それでも上記の点があり、芸大生や美大生など、絵画などに普段接していないと字幕が理解できない(カタカナなど固有名詞と思われるものもどんどん出る)一方、男女同権思想が背景にあることは容易にわかり、どう評価するか「見方がかなりわかれる」映画の類になるんじゃないかな…と思います。

 少なくともパンフレット必須レベル(ただ、売店では置かれていなかった)の知識を要すると思います(美大生・芸大生の方のレベルだと不要??)。
---------------------------------------

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yukispica

2.5退屈な映画。眠れること間違いなし。

2022年8月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

若い頃、芸術家と言われたくて、憧れた時期がある。その想いが今でも残っていて、芸術家が主人公の映画は良く観る方だと思う。

フィンランドの女性画家の名前を聞くのは、始めてだ。絵を観るかぎり、優れた画家だ。特に具象絵画を卒業?してからの絵がいい。

しかし、映画の方はいただけない。孤独な芸術家の魂を描く映画だと思うが、それが私に伝わって来ない。退屈で数分眠ってしまった。

画家を主人公にした優れた映画は1960年前後を境にして、作られていないような気がする。ゴッホが自殺したのではなく、殺されたという最近の映画も観たが感心する出來ではなかった。

映画館受付で彼女の画集を販売していた。流し読みしたが、売価が二千円を越えていて諦めた。映画を鑑賞せず、画集の購入を勧めたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いなかびと

3.5ある女性画家の人生

2022年8月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

3.5と4の間で、厳しめの3.5。

100点満点で75点ぐらい。

面白かった。

このポスターのイメージから、暗くて静かで眠くなる映画だと思いますよね?

皆さん、そう思うのか、レイトショーで観たら客は僕1人でした(笑)

思ったより観やすかったです。

僕は映画と音楽が好きなのですが、

絵や画家にも興味や敬意を持っていて、人生をかけ、魂をけずり、絵を書く人や、その行為が、素晴らしいと思うのです。

以下はセリフから…

「芸術家は悲しいものよ 幸せでも」

「夢は時と手を取り合って 少しずつ逃げていく

そして忘れる 生涯をかけて つかもうとしていたものを

すべてが去った後に 残るのは白紙」

すごい心に残ったセリフです。

恋愛も絡んでる話なので、女性は特に好きかもです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
RAIN DOG

3.5静かで時に激しい芸術的な映画

2022年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

Bunkamuraル・シネマにて鑑賞。

この映画館らしい静かだが時に激しい映画であった。
ヘレン・シャルフベックというフィンランドでは有名らしい画家も知らず、彼女の作品も知らなかったので、この映画を観て勉強することになった(^^;
なかなか素晴らしい絵画もあった。

田舎で慎ましく暮らすヘレン・シャルフベック(ラウラ・ビルン)は、高齢の母親と暮らしていたが、地道に絵を描いていた。そんな絵が家のアチコチに埃をかぶって置かれている状況だったが、ある日、画商がやって来て彼女の作品をまとめ買いして帰った。
画商の眼力は見事的中し、個展開催に向けて動き出したことからヘレンの人生が変わって行く。
また、画商と一緒にやって来た若い青年とヘレンの友情が恋慕に変わっていくのだが……といったある画家の伝記映画であり、恋愛映画でもある。

映画を観ていて、ときどき「ハッ!」とさせられる場面が多々あったのだが、それらは主に「映画のスクリーンが、絵画のように見えた時」だった。
この作品、芸術家を描きつつ、スクリーンに映される場面も芸術的…という素敵な映画であった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たいちぃ

4.0フィンランドの美しい情景とともに描かれる、ヘレン・シャルフベックの8年間。

2022年7月17日
Androidアプリから投稿

フィンランドの画家ヘレン・シャルフベックの50歳台以降の8年間を描いた作品。
フィンランドの美しい情景の中で、ヘレン・シャルフベックの日常と創作が静かに映し出されていく。
この時代のフィンランドはロシアに併合されていたため、フィンランド人としてのアイデンティティを保つことに腐心し、ロシアからの独立を目指す機運も高まっていたらしい。
このあたりは現代にも通じる部分があるが、美術学校も女性を差別することなく受け入れ、男性女性を問わず、フィンランド文化を伝承するべく、人材を育て、世に送り出していたようだ。
この映画は、一時忘れ去られていたヘレン・シャルフベックが、ヨースタ・ステンマンという一人の画商に見出だされたことにより、一流画家への道を歩み出す物語である。
映画の中で中心的に描かれているのは、エイナル・ロイターという若者とのロマンスと破局だが、画家であり、ともに絵画を学んだヘレナ・ベステーマルクとの友情も見逃すことはできない。
世間受けする作風を捨て、自らのスタイルを追求し、かたくなに追い求めたヘレン・シャルフベック。
淡々とした作風の中、彼女の半生が静かに浮き上がる。
ぜひ、スクリーンでご覧ください。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
caduceus

3.0入り込めませんでした、すみません。

2022年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

入り込めませんでした、すみません。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
jung

3.0Helene

2022年7月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

2022年7月10日
映画 #魂のまなざし (2020年)鑑賞

フィンランドの国民的画家 #ヘレン・シャルフベック の伝記映画

絵というものに対する命懸けの戦いに心打たれます。これぞ芸術家の生き様だなと感動しました。

@cinema_cafe さん試写会ありがとうございました

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とし