劇場版ラジエーションハウスのレビュー・感想・評価
全117件中、81~100件目を表示
テレビで見るので十分なんだろうなぁ~
と、思いながら視聴しました。
ドラマの延長で映画化されたケースで
よくあるパターン、まさにフジテレビって
作品です。
災害救助で自衛隊が・・・・?
いち民間病院が・・・・・・?
本田翼さんは・・・・・・・?
その他突っ込みところ満載ですが、
GWに楽しく見るには、
とても良い作品だと思います。
ライエーションハウス
キャッチコピーに偽りあり…は言い過ぎ?
CMやキャッチコピーから想像したのとは、全然ちがう話でした。
まあ、良いんですけど。その方が新鮮だし。
二つのエピソードが同時進行するんですが、正直にいうと、「メインではない方」が刺さりました。
そちらで取り上げていた問題は、他の医療系作品で見た時も「なるほどなぁ… でもなぁ…」って暗い気持ちにさせられました。
あの状況に自分がハマってしまったとしたら…
私は正気でいられるだろうか。甚だ、疑問です。
メインエピソードは、とても正統派のトラブル突破もので、単純だけど王道の展開。
全体として面白かったけど、「テレビでも扱えそうなストーリーを2つ絡ませてみた」だけとも言えるかな。
テレビシリーズが好きだった方には、オススメします。
映画の大スクリーンならではの表現!
2時間使えるからこその展開!
・・・っていうのを期待すると、肩透かしを喰らいます。
広瀬アリスと山口沙也加が良かった
テレビは未視聴で本作観賞。
甘春総合病院の放射線技師・五十嵐は、大好きな杏がアメリカへ留学することになり落ち込み、あと何日と何時間とカウントダウンしていた。また、五十嵐を好きな広瀬は、告白も出来ず将来について悩んでいた。そんな時、離島の診療所にいる杏の父が危篤と連絡が入り、杏は父のもとへ駆けつけるが、着いてまもなく正一は亡くなった。生前の父が気にしていた患者が気になった杏は島に1日残りその患者を診察したが、機材が古くて原因が分からず困ってたところを五十嵐達が遠隔でサポートし病気の原因がわかった。その夜、島では台風接近による暴風雨と土砂崩れ、さらに未知の感染症が発生し多くの島民が倒れた。杏が島で孤軍奮闘していることを知った五十嵐は、島へ行かせてくれない院長に病院を辞めると言って杏を助けに島へ行った。原因は分かるのか、島民は助けられるのか、てな話。
テレビドラマは観てなかったが、だいたいの登場人物の関係は分かったから面白かった。
コロナ禍で未知の感染症って言われたらビビる院長もわからないわけじゃ無いが、あんな対応するかなぁ?知った時点で保健所とか医師会とかに連絡して指示を受けると思うんだけど?
窪田正孝と本田翼はもちろん良かったが、山崎育三郎の鼻水垂らしながらの熱演と、広瀬アリスと山口沙也加の存在感が光ってた。
コミカルとシリアスのバランスがいい
あまり期待せず鑑賞したけどメッチャ面白かった!
ドラマはたまに見る程度。
登場人物の人間関係を良く把握してなかったけど楽しめた感じ。
予告編では離れ小島で原因不明の病人が多数出る.....
みたいな感じだったけど、それ以外に色々な出来事があって盛り沢山の内容。
医師と技師の関係が胸熱。
髙嶋政宏さん演じる院長の灰島。
五十嵐からの電話でのメッチャカッコ良いセリフがポイント高目!
灰島院長が素敵過ぎた(笑)
あるシーンで「雨だよ!」と何度も叫ぶセリフに泣かされる。
甘春役の本田翼さんが相変わらず美しい。
甘春と五十嵐の展開も気になった。
ラストシーンがとても良かった!
広瀬アリスさんの復帰をお祈りしています( ´∀`)
ドラマ観てた人なら楽しめるけど、登場人物のキャラを知らない人には、楽しさ半減かな。
最近楽しんでるドラマの劇場版。ラジエーションハウスのメンバーや甘春総合病院の人達の関係性を分かってないと、ちょっと微妙だと思う。自分は2シーズンとも観ていたので、登場人物の事はみんな知ってました。なので、とても楽しめました。予告編では未知の感染症に立ち向かうスタッフの事だけだったのに、前半は、交通事故にあった妊婦さんのエピソード。あれ?ほぼドラマじゃん。後半の感染症案件も、結構すんなり解決。普通の重い医療ドラマと違って、チョコチョコ笑えて楽しい。何より彼らのチームワークが楽しかった。もう少しラブストーリーが絡んでも良かったかな。あ、それじゃ詰め込み過ぎになっちゃうね。ま、ラストシーンでウルっとできたから、いいか。
仲間って本当に良いな〜
ドラマも見ていましたが、今回映画になると言うことで鑑賞してきました。
ドラマと一緒で仲間同士が助けあいながら解決すると言うストーリー。
ドラマを見てない人も楽しめるとは思いますが、やっぱりドラマを見ていた方がレビューの評価は高いようです!
このドラマを見るたびに昔働いてた部署の仲間達を思い出します。
最近は、職場でも人と人の繋がりも薄くなってきているように思います。
今の時代自分を犠牲にしてまで、人を助ける人間がどんだけいるか・・
私の仲間は、きっと助けてくれると信じてますが。
肝心な内容は、ドラマと一緒で特に大きな感動はありませんが、なぜか泣いてる場面がありました。
ドラマ見ていた方は、見に行っても損はないと思いますが、TV放映を待っても良いと思います。
たぶん、すぐ地上波で放映されるはずだから。
生きる義務!?
表題のようなきれいごとで空疎な言葉や行動ばかりが散りばめられていて、違和感満載。
ストーリーもオムニバス的で単純でひねりがなく、テレビの通常版の域すら出ていない。
無駄に長く、後半は早く終わらないかと何度も時計を見てしまった。
予告編からは離島での展開がメインかと思って観たが、しょぼくて大いに白けた。
離島の医療ものと言えば何と言ってもDr.コトーだが、足下にも及ばない。
比較するのもおこがましい。
フジもここまで堕ちたかという感じ。
そもそもが医師免許を持っているのに技師という設定に無理があるし、
個人的にはどう観ても広瀬アリスの方が良いよねとしか感想が浮かばない。
テレビ版はまあまあだと思ったのだけれど・・・・。
テレビドラマファンは見るべき
金曜レイトショー『劇場版ラジエーションハウス』 配信待ちでもいいか...
金曜レイトショー『劇場版ラジエーションハウス』
配信待ちでもいいかな!?と思いましたが・・・・
TVシリーズ1・2と観てたので、気になり劇場へ
いやぁ〜コレ予告編に騙された。
離島でのパンデミックムービーと思ってたら序盤から中盤までが、別のストーリーで、切なく見入ってしまった。
今回もラジエーションハウスのメンバーのチームワークは、最高でした。
ドラマファンなら迷わず劇場へ!!
助演でも主演に負けない存在感の広瀬アリスちゃん、ゆっくり静養して必ず戻って来て下さいね。
TV版で不満だったところが解消されている
2022年劇場鑑賞101本目。この映画を観るために録画してあった24本のドラマを一月で視聴。ドラマの感想としては医師免許を持ちながら技師として働く窪田正孝演じる五十嵐が医師でも見つけられない病気をどんどん見つけていくのが痛快な一期と、高嶋政宏演じる経営重視の院長との衝突を描いた二期、といった内容。
大体一話で一患者なので話がなんか薄いなということと、五十嵐の全ての原点である本田翼演じる天春(あまかす)との恋愛がまぁ進まない。サクサク観ることはできてもあんまり心に残らないなあ、という感じでした。
それに比べると当番回がない分それぞれのキャラクターの個性がそこまで活かされていないのが唯一残念でしたが、色々なケースが盛り込まれていて「あれ?予告のあれって嘘予告か?」と思うくらいでした。
逆にこれ以上作っても蛇足かな・・・。
良くも悪くも
ドラマ通り
全117件中、81~100件目を表示