スパイダーマン アクロス・ザ・スパイダーバースのレビュー・感想・評価
全86件中、1~20件目を表示
次回作に期待
今回はネタバレなしのレビューが難しいので、具体的な展開を含めて語らせていただきます。
アニメ映画「スパイダーバース」の続編で、今回は2部作の前編にあたります。
前作の映像表現も凄かったですが、今作はより広いジャンルのアニメーションをミックスさせた盛りだくさんな内容になっていました。アジアンテイストのスパイダーマン・インディア、ギターを武器にして戦うスパイダーパンクに加え、レゴのスパイダーマンも登場して驚きました。さらに、実写映像も入っており、スポットがヴェノムに登場したコンビニで働くチェンと出会う所では衝撃を受けました。
本編には笑えるシーンも多く、私が行った劇場内で度々観客の笑い声で溢れていました。特に、マイルスが持ってきたケーキの文字が「I'm not proud.」になっていたり、マルチバースのスパイダーマンたちがお互いに指をさしている場面では、私も声を抑えられないぐらい笑ってしまいました。
グウェンは前作以上に出番が増えており、もう一人の主人公として活躍していた印象を受けました。バンドメンバーとうまく噛み合わず、父をうまく説得できないなど、彼女は悩める若者としての描写が多かったため、とても共感しやすいキャラになっていました。マイルスも、彼女に負けないぐらいの見せ場が用意されていて安心しました。彼がヒーローと日常生活の両立で苦戦する姿は、街の平和を守る大変さがしみじみと伝わってきました。また、「愛する人の死」というスパイダーマンになる人全員が避けられない運命に左右されず、自分で道を切り拓いていこうとする前向きな姿勢から勇気をもらいました。
映像表現としては1作目よりも向上していましたが、前編だけで物語を評価するのは難しいところです。来年公開予定の「ビヨンド・ザ・スパイダーバース」でどんな結末を向かえるのか、それによって今作の出来が大きく変わりそうな感じがしました。ラストで闇落ちしたアース42のマイルスが登場した時は「一体、どうなっちゃうの!?」と思うぐらい次回作が待ち遠しくなりました。それと、ペニーパーカーも少しだけ登場していましたが、次作でグウェン達とどんな活躍をするのかにも期待したいです。
ちなみに、今回はドルビーシネマで観ました。色鮮やかなアニメーションと縦横無尽に駆け巡るサウンドで迫力が増していました。特に、沢山のスパイダーマンがスイングする場面は、観ているだけでもアトラクションに乗っているような爽快感があり、本作との相性がかなりマッチしていて最高でした。
映像表現の驚異的なこだわりと進化の速度に驚かされる。
前作でも映像表現に魅了されたが、さらに密度とクオリティをあげていて、表現手法はとにかく素晴らしい。ただ、面白いアクション表現もほぼスタンドアローンで成立していて、絵は面白くてもストーリーを進めているように思えない箇所が多い(それも情報量が膨大でいろいろ見落としているせいかもしれないのだが)。正直まどろっこしいのに、つづく、で終わってしまうことへの不満もある。さまざまなルールもあくまでもフィクション上の設定にすぎず、「お話のためのお話」以上のものになっているかは疑問がある。全スパイダーマンが背負う宿命は、おそらく後編で打ち破るべきハードルになるのだろうが、そこにどれだけ共振できる感情を載せられるのかが勝負のしどころのように思う。物語としてはまだ序盤で、まだ続編を観るまでは判断できない部分が多いし、前作のヒットでやりたいことをやりたい放題に実現できるようになった自由度の高さはステキだと思うが、それにしても物語とのバランスを思うと今回はやっぱり長いよ。
PROレビュアーとは?
この映画は父と子の葛藤の物語です。
ミゲルはマイルスをガキ扱いし物語の運命をおしつけようとします。
これはもちろんマイルスの父が学校をマイルスにおしつけたことに対応しています。
なので、これから先、マイルスがどのような新しいスパイダーマンの物語を紡いで、親子関係を築いていくか、そのことが主題となります。
というわけで、この作品は思春期の子供の普遍的な心理を描写しています。
ところで、ここの自称ProのレビュアーをいくらGoogleで検索しても実績が出てきません。
映画についてどのような専門知識があり、どのような実績があるのか不明です。というか実績が全くないから調べても出てこないと考えるべきでしょう。
Proのレビューを読んでも僕には小学生レベルにしか見えません。
勝手にProを名乗ってる可能性があります。
そうでないならProを名乗る根拠を提示しよう。
Proという肩書きに騙されないでください。なんの実態もないのに専門家を詐称してるだけの犯罪者の可能性があります。
専門家でもないのに専門家を名乗っているなら立派な犯罪ですから通報をすべきでしょう。
やっぱりスパイダーマンは良いね!!
めちゃくちゃ楽しい映画だった。
音楽とグラフィックがそれぞれのキャラの世界に合ってて凄い。一つの映画で何個の世界をみたのか。
中盤以降はその様々なスパイダーが集まるが、キャラそれぞれのデザインやグラフィックに拘りが溢れすぎてて追うのに大変だった。(スパイダーパンクの崩れだ作画の感じとか、90年代のコミック作画をイメージしたスカーレットスパイダーとか、妙に画質の良いゲームのモーション完全再現のPS4マーベルスパイダーマン版のスパイダーマンとか)
凄かったのが最初よ。
スパイダーグウェンの世界感が完全に映像化されてるじゃないの。あの背景のピンクと黄色とオレンジを縦に擦ったみたいな感じ。
バンド仲間にピーターリザードも少し出てて、原作読んでたからニッコニコで見てた。
ガンケが部屋でプレステのマーベルスパイダーマンをプレイしてたのはめちゃくちゃ面白かった。
インディアも2099も良かったが優勝はパンクでした。
イケメンすぎ大好き。
スカーレットは作画がバカ良かったからもっと活躍してほしかった。
ビヨンドザに期待かな。
アンドリューもトビーもライブラリーで出てたしトムホは次かな?あと日本人として欠かせない東映版スパイダーマンも出てなかったからこれもビヨンドザに期待かな。ヴェノムのおばちゃんが出た時声出た。実写とアニメの融合は何度見ても凄いな、、エヴァとかSSSSとか。
ピーターBパーカーの出番少なかったのは残念だったけどグウェンがもはや主役になってたので大満足です。グウェンさらに大好きになりました。
最後にはイントゥザ(+α)チームを引き連れてて叫びそうになった。前作死ぬほどみてるからしっくり来るねぇハムとノワールとペニー。ペニーは原作スーツ寄りになってたし。再活躍楽しみすぎて1年待てない、、、。
ストーリーも上手く前作と繋げてて良かった。
スパイダーバースは「大いなる力には〜」の台詞は聞きたくないとか、大切な人の死によってスパイダーマンの物語は進むとかメタ的なことを組み込んでるのも他と違って良いんだよね。
マイルズがミゲルを蹴っ飛ばすとこで前作の自己紹介の「僕はスパイダーマン。放射性のクモに噛まれて。あとは知ってんだろ!」ってセリフ言うの粋すぎるな。
スパイダーマンが存在しないアース42の設定めちゃくちゃ面白いし、アース1610(イントゥザの世界)のスパイダーマンはアース42の蜘蛛に噛まれたマイルズがイレギュラー的に生まれてしまったことにより予定と違い死んでしまったって、これ前作のマイルズの成長ストーリーを純粋に楽しめなくなったな??切ないな??悲しいな???(このマイルズの孤独感が最終決戦を熱くするからワクワクが止まんない)ラスボス級にまで成長したスポットとスパイダーマンのいないアース42に飛ばされ囚われたマイルズ(しかもシニスター6もいるみたい)とピンチに次ぐピンチで次回作の期待が爆発しそう。前編はピンチであればあるほど良いからね。
散々前後編の2部作って言われてたのでTo Be continuedになったのは全くびっくりしなかったです。
最後にミゲルオハラなんだけど、初戦のバルチャーのとき後ろからの火に全く気付いてなくてスパイダーセンス発動してなかったのが気になる、もしかしてスパイダーマンじゃない、??
いや〜〜楽しかった!
マニア向け
そもそも悩み多き10代の少年が蜘蛛に噛まれて悪を滅ぼすヒーローに突然なってしまうわけだから困惑して当然、観客も同世代だろうから家族関係や恋愛のお悩みを絡めるのは必然でしょう。
敵役もコンビニ強盗程度とブルックリンらしいのだがちょっとチープ、マルチバースになって悪役もスケールアップはするのだが話がなかなか進まず長すぎる。
おじさんからしてみれば、うじうじした話よりアクションシーンが観たいのだが、アニメなので実写版のVFXよりリアリティが薄いので思ったより興奮しないし、飛び方も同じような繰り返しなので飽きてくる。
ヒーローの女性版を作るのはお馴染みだがもっと増産、性別、人種、年代、猫までもと多様化した現代らしいキャラづくり、おまけにマリチバースやアベンジャーズのチーム化はマーベルの十八番だから徹底したダイバーシティものになっていますね。
2時間半の長尺、しかも完結せずTo be continued、マニアにしてみれば見ごたえ十分と言うことなのでしょうが、短気なおじさんには冗長部分が多く長すぎると感じてしまいました。
続編でありさらに続きがある作品
スパイダーマンのファンとか、マーベルファンというわけでもない。
前作の評判が良かったので先にレンタルして鑑賞。
おもったほどの面白さは感じられなかった。でも絵柄は好みの感じ。
そして本作を劇場で鑑賞。
仲間の新キャラのスパイダーマン(踊りのキャラとバイクのキャラ)は個人的にいらなかったかなと。
あまりあれこれ登場人物を増やさず最小限のキャラクターだけでストーリを進めていってほしかった。
スパイダーマン2099というスパイダーマン界のリーダー的存在が結構好きそうなキャラクターだったのだけど、思いの外描かれていなかった印象。
スパイダーマン2099は正義に絶望して闇落ちし、主人公と戦っていく中で最後の最後で正義に対して少しの希望を見出して敗北するみたいな勝手なイメージを持っていた。失敗した。
次の作品に繋がるというのは事前に知ってはいたけど、やっぱりそういう終わり方なのか・・・と。
この作品はこの作品で一旦〆るようなかたちでの終わり方であったらなぁとおもった。
次回作も劇場で観るのかな?どうだろう。
スパイダーマンの運命とは
ノーウェイホームで痛いほどスパイダーマンの運命を感じさせられたけれど、
この作品ではそんな運命変えてやると…
お願いだ、変えてくれ。
実写ピーターの運命も変えてくれ。
42のマイルスは敵なのかな味方なのかな。
ロキ2でマルチバース疲れでしたがとっても楽しめました。映像も音楽も最高っす。
次は絶対に劇場IMAXで見ます。
タイトルなし(ネタバレ)
画がすごい。微妙に背景を変えていたり、出身のアースによって人物の描き方が違ったり。
前作もそうだったけど、より徹底された感あり。
実写もあるし、価値観は一つじゃないって画でも訴えてる。
話としては、スパイダーバースに行くまでは正直退屈だった。
グウェンがミゲルに連れられていくところ、マイルスがグウェンにくっついていくところ。
そこまでは退屈だった。
その後は一気にグイグイ引っ張られる。
ミゲルは本当にスパイダーマンなのか、目が覚めたグウェンとピーターBがどうやってマイルスを助けていくか。
ビヨンドが待ち遠しい。
前作とは段違いの面白さ
巷での評判はいいけれど、正直、前作のスパイダーバースは面白くなかった。退屈なプロット、退屈な演出、退屈なキャラクター、退屈なシーンの連続で、最後まで観ることすら苦労した。
なので、どんなに評価が高かろうとも本作には全く期待していなかった。のだが…
この作品は面白いぞ。
コミックをそのまま動かしたような演出。キャラクターの掘り下げ。
そして、最終盤の、グウェンが仲間を集めるシーンの高揚感。
前作を我慢して観た苦労が報われた。
前作との違いは僅かだろう。しかし、その僅かが大きな違いをうむ。
アクションシーンが連続するスピーディーさは同じでも、そこに、それを描写する意味はあるのか?という部分で前作とは全く違う。
物語が途中で終わり「後編に続く」くらいなので詰めに詰めまくって本当に必要なシーンだけギチギチに詰め込んだ濃密さが途切れない娯楽性を創出した。
最後に本編とはそんなに関係ないけれど、ミゲルを演じたオスカー・アイザックは酷い目に合い苦悩する役が異様に合う俳優だと勝手に思っている。
顔から辛さがにじみ出ちゃうんだろうね。
そんなオスカー・アイザックは、顔が出ないボイスキャストになってもやっぱり、酷い目に合って苦悩する役なんだなと笑ってしまった。最早、顔は関係ない。
正義を題材にした普遍的な物語
2作目にあたるので前作を観ていないと楽しめない。
スパイダーマンといえば身近な人間の犠牲を経験し、成長する事を宿命とされた悲しきスーパーヒーロー。
主人公のマイルスは、スパイダーマンとしての存在がマルチバースを介してできた通常のスパイダーマンとは異なる存在。
異常分子であると明かされる。
彼がスパイダーマンにならなければ、マイルスの世界のピーターは生き続けていたと。
存在自体を否定されるのである。
そのような中、彼の父が近い将来死ぬ事を知る。
これは、スパイダーマンの世界では定められた事象でこの事象を回避するとその世界が崩壊する事になる。
ミゲル達はそれは定められた事であり、受け入れなければならないと、マルチバースのスパイダーマン総出でマイルスを止めようとする。
多くの人の安全のため、一人の犠牲を強いるのである。
それは皆が通る道だからと。
これはまさに、トロッコ問題の話である。
制御不能なトロッコが5人の作業員のいる方向へ向かっている。
しかし、その手前には分岐点があり、分岐した先には作業員が1人。
あなたは、分岐点を操作し1人を犠牲にし5人を助けるのか?
話が重過ぎる。
印象的なセリフがあった。
"We are supposed to be the good guys"
「私たち ヒーローのはずでしょ。」
マイルスを止められなかったと元の世界に送り返されるグウェンのセリフである。
グウェンにとって、今回のスパイダーマン達の行動はヒーローのする事ではないという結論に至ったのだ。
「大いなる力には大いなる責任が伴う」
マルチバースを救うか、一人の人間を救うか。
どちらがヒーローとして正しいか。
もしくは、新しい答えを見つけ出す事がヒーローなのか。
存在を否定されたマイルスはどうするのか。
スパイダーマン史上最高の映画。
色使い描写イラストのタッチどれをとっても最先端、しかし
しかし見づらい。マルチバース?複数の世界のスパイダーマンがいて、スパイダーマンがスパイダーマンを追いかまわすシーンは圧巻で見ててわくわくしました。イラストのタッチで世界観を差別化することもとても素敵でした。
ですが、イラストのタッチを変えたことでベースの世界・物語の主人公の世界の「絵のタッチ」が主軸になるはずが、どの世界も個性的すぎてメイン世界のイラストのタッチの印象が薄く、(あれ?…あぁ今主人公の世界か)というふうに理解にタイムラグが生じる。
作り手は何度も何度も編集して世界観の棲み分けは一目でわかるだろうが、初見の人間にしたら時間がかかる。主軸とサブの世界のメリハリがもっとわかると、スッと物語に入っていけた気がする個人的に。
また、オチが「つづく!」的に終わったので、映画というより長〜い予告編(またはエピソード0)を見た気分。ただし必見です。
3が楽しみ過ぎる傑作。
まず第一に映像がすごい。
それぞれのバースの異なるタッチを違和感なく馴染ませている。
水彩画タッチなんてすごい魅力的。
話の展開としても、実はマイルスは他次元の蜘蛛に噛まれいてた、遺伝子が異なるから別の次元に戻されてしまう、そこではスパイダーマンは不在、自分がヴィランだった、なんて盛りだくさんで、アニメとしては長い時間でも十分な密度がある。
そしてマルチバースに関して。
マルチバースが今作も含めてやたらと様々な作品で登場しているがそれは、概念への観衆の馴染みも一因ではあるだろうが、何より今の社会との共通点があるから。
SNSの普及により自分の、今の自分以外の可能性を知ることができたのとリンクしてる。
それによる虚無感との戦いが『エブエブ』
それによる悲劇への慈しみが『ノーウェイホーム』
また悲劇の受容が『フラッシュ』
(コンピューターが普及した際にマトリックスやそれに似た空想世界の話が増えたのと似ている)
スパイダーバース1はエンタメに徹していた印象だが、スパイダーバース2はそういう哲学的な葛藤がメインの印象(総じて運命を変えろ的な感じではあるが)
フラッシュが描いたものやこれまでのマルチバースやタイムスリップもので描かれていたものは、過去の悲劇をなんとか無かったことにできないか→ああ、やっぱりそんなことは無理だ→受け入れるしかない、といった流れの過去の悲劇・喪失をいかに受け入れるかという話。
それと混同されそうだが今回はだいぶと違う。
悲劇の受容が義務化されており、マイルズにとって未来の悲劇を受容しろという内容になっている。
みんなも我慢しているんだから我慢しろという風に。
今のアメリカが厳密にどうなのかは知らないが、むしろ今の日本にこそその風潮は強く、いわゆる悟り世代の悟りに似ている。
そういうものなのだからどうしようもない。努力をしても無駄だ。
そういう悟りへの挑戦になっている。
ものすごい熱い気持ちにさせられた。
傑作の1をさらに超えてきた2。ターミネーターや初代スパイダーマンくらいに傑作。
期待して見に行きました。
まず導入から話が動き出すまでが長い
映画としてはテンポが悪くドラマかと思うほどマッタリです。
あと絵が見辛い
見れなくはないですが見辛いですw
スパイダーマン達の世界に行ってからはそこそこ面白いので☆3です。
前作はあんなに面白かったのに・・・家に帰って前作を見返してしまいました。
前作は文句なしに面白い。
「親愛なる隣人」であるスパイダーマン同士が、、、
マルチバースで揉めてるっていうのが、そもそも基本コンセプトから派生しすぎかなあ?
軽いノリのギャグのジャブはアメコミらしいし、スパイダーマンらしいけどね。
実写の方でも書いた気がするけど、スパイダーマンに「人類」とか「宇宙」とかの命運を預けちゃダメな気がするなあ。シリアスとコメディのバランスが悪くなる。
今回はグウェンにスポットが当たる感じだったのが良かったな。マイルスは少しこじらせすぎかも?スパイダーマンの時よりも。
スパイダーマン同士の追いかけっこは長すぎじゃない?モブが多くてよくわからないし、アレをいちいち確認するために何度も観る人は相当コアなファンでしょ。
でも、あのテイストを実写で、となるとさらに劣化されると思うから、アニメで良かったのかな?
確かにごちゃごちゃしてるし、絵のタッチがアースごとに変わるから仕方ないんだけど、あそこら辺に違和感感じる人はいそうかな。音楽に関してはあーゆーノリは個人的に好きだからOK!
んでもって、「続く」かあ。長いよなあ。だってクモに噛まれたことがそもそも異端なんだったらマイルスの存在否定するしかないってこと?家族を失うのをどうやって回避するの?謎は多いけど、アバウトな脚本で持ってっちゃうのは勘弁かなあ。
完結するまで観るしかないよね。もう少し短くて続かなかったら、俺はサイコー!だったのになあ😅
スパイダーパンクについて
スパイダーパンクは、他のサブキャラクターと違って、取り替えがきかない役割を担う存在です。
前作のスパイダーノワール(好き)、ペニー、ハム、今作のインディア、キャット達は、暴論を言えば取り替えても差し支えのないキャラでしたが、パンクは反骨精神を携え権力に抗い続ける真のロッカーです。その魂に則ったクールな行動には、いちいちシビレます!
最初はガチャガチャしたうるさいネタキャラだろうと想像していましたが、マイルスの次に好きなキャラになりました!
声を担当する木村昴さんも同様の理由で以前は苦手でしたが、『ソニック2』のナックルズに続き抑えた演技が的確です!
そんなパンクは、終盤にグーバーというガジェットの海賊版を届ける重要な役割を担います。映画業界にとって最大の敵である“海賊版”をも軽やかに扱うパンクとSONYに脱帽です。
ジェットコースターに乗ったみたいだ
うおおおお
うわあああ
すんげぇ すんげぇ すんげぇ 映画
映像とストーリーとユーモア小ネタの情報量がとてつもない!!一作目から表現の幅がぐんと広がって、さらにビカビカ繊細で大胆な表現カメラワークになってる。
この映画、「量と質とスピード」って感じ。超ド級。
振り落とされないように必死で観ていた…瞬きする間も惜しむくらい…0.5秒毎くらいにカット変わってるよね!?アニメーターどうなってんだ?絵コンテどうなってんだ!?ほぼM-1のNONSTYLEくらいハイテンポ漫才のようなスピード感で、緩急の割合8:2くらいだった。いったいフレームレートどうなってるの!?映像だけじゃなくて脚本も次々とストーリーが展開していくの!いま何展開目!?ってなる。
映画館で観てよかった。。。あの大画面と音響でなきゃ、世界にのめり込めず序盤で脱落していたかもしれない。。。
スタートからハイテンションで半ばくらいにはもうお腹いっぱいになってるかんじ。設定も中盤からよくわかんなくなってきて、カノンなんとかの説明のところからもうわからんかった。怒涛の情報量にタスケテタスケテとなる。わりと長尺だったよね?よく耐えたわたし!
大切な人を失うことが必須経験とか、友情、裏切りとか
NARUTO要素がうっすら感じられた。
情報量の多さと背景設定の多さはエヴァのエッセンスを感じた。
でも、いままで作品ののどれでもないし、どれでもあるかもしれないし、ミクスチャーサンプリングされた世界観で唯一無二の存在になっている気がする。
あと音楽も最高だよね〜〜〜!!
吹き替えで見たんだけど声優も最高だった!あのマスクで表情が限られてる中、声でこんなに気持ち表現できるんだってびっくりした。声優ってすごい。みんなちょっとチャラい感じで、ハマってた!
カメオでチャイルディッシュガンビーノ出てるの発見してちょっと嬉しくなった。他にも気づかない分からない小ネタたくさんあるんだろうなー
最後のロゴバーンのところで鳥肌たった。。。次の映像はどんなことになってんだい。。楽しみだなあ!明日からがんばって生き延びる理由ができた!
大傑作だったと思う
『スパイダーマン/アクロス・ザ・スパイダーバース』を吹き替え版で観てきた。大傑作だったと思う。
あらかじめ、前作「スパイダーマン/スパイダーバース」をDVDで見直して、少し映画評論などの情報も仕込んでから観たが、じつは、またまた一番肝心なところで寝落ちした(笑)。冒頭から情報量満載で、一瞬で、映画に引き込まれたが、米アニメ映画最長の140分はさすがにおじさんには長すぎて、途中で脳がダウンしたのである。それでも★4.2をあげようと思う。初見の人にはかなり難しいストーリー展開で、マルチバースはおっさんの頭ではややこしすぎるところもあるけどね(>_<)
出来ればもう一度、IMAXか、4DXで観に行けたらよいなと思っているが、もう上映は末期だしIMAXは演ってないし、どうだかなあ・・・でもこういう映画は絶対に大画面で観る価値があると私は強く思う。アートといってもいいくらいの素晴らしい映像美に出会える映画だった。
個人的に、ひとつだけ残念だったのはヒロインのグウェンがとてもキュートなのに、吹き替え声優の悠木碧さんの声がおばさんだったこと。もうちょい若い、JKっぽい声の人が良かったなあ。そこ、非常に残念だった。
こんなににやにやしながら映画を見たのは初めて
字幕だと理解が追いつかないとのことで、吹替で2回見ました。
これ以上ない最高の前編でした。
映像と音楽はめちゃくちゃかっこよかったし、ゾワゾワする展開に何度もにやにやしてしまいました。
小さい子供と見に行きましたが、1は子供でも見れたのですがアクロスは飽きてました。
伏線ぽいのもあったので、ビヨンドでどう回収されていくのかめっちゃ楽しみです。
スポットのキャラクターも良かった。
しゃべり方でそのキャラの性格が分かるのは吹替だからこそなでやっぱり吹替でよかったと思います。
ただのアクション系アニメーションではなく、運命とか親子とか鶏と卵的なめっちゃ深いテーマがあり、日本のアニメ映画も頑張ってほしいなと思いました。
最後のグエンの「みんなも入る?」は、にやつきが止まりませんでした。
前半パートが長い。
映画が本格的に面白くなるのが予告でも多く見られるスパイダーソサエティに行ってからだから前半のグエンとマイルズパートはもっと短くして欲しかった。
ストーリーの核になる部分だからじっくり描く必要があったのかもしれないけどグエンにマイルズと立て続けに親子のすれ違いを見せられるのは辛かったし。
次回作では今回はたった一言しか出番の無かったペニーの活躍に期待したい。
全86件中、1~20件目を表示