劇場公開日 2022年5月20日

  • 予告編を見る

ハケンアニメ!のレビュー・感想・評価

全410件中、141~160件目を表示

4.5お仕事エンタメムービーのハケンを取れる映画!

2022年6月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ものすごく見たかったのに試写会に行き損ねて、公開からしばらく経ってしまったら、最寄りの映画館での上映が2日後に終わってしまうって知って、試験終わってから見に行こうと思ってたけど見逃すわけにはいかないので急いで見に行った。ポストカードもらえた、ラッキー♪
お仕事エンタメムービーアニメ業界編!
まあ全てにリアリティがあるわけじゃないとは思うけど、すごく完成度が高くて、何気なく見ているアニメってこんなに大変な過程を経て作られてるんだ、って。今更だけど映像を撮影するのとは違う、一から描いて生み出すアニメ制作のすごさと大変さ。命懸けて良いものを作ろうとする大人たちの姿に感動しきりだった〜。
ハケンアニメを取れたかよりも自分が目指していたことが達成されて、、っていうシーンの見せ方もすごく好きだった。
主要なキャラ4人もすごくハマっててよかった。さすが上手い役者さんたち。
にしても柄本さん演じる行城のキャラが良すぎたなぁ、なに?あの最後のカット、ずるい、好き。笑

コメントする (0件)
共感した! 7件)
流星の水菜

4.5予想以上に面白かった❤️

2022年6月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

実写版「SHIROBAKO」のようで(内容はぜんぜん別だけど)、アニメ好きにはおススメですね。

アニメからの台詞が所々に出てくるのも、ヲタク心をくすぐられる。しかも過剰ではないのが良いねえ。

まあ、そもそもアニメの制作なんて、アニメが好きじゃなきゃやってられないよね。

ちなみに入場者プレゼントはとっくに終わってました、残念!

※あとで追記するかもです

コメントする (0件)
共感した! 8件)
プリズナー No.6

4.0ものを作り人に届けること

2022年6月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

仕事をダラダラして人任せにする人間が見るべき作品。吉岡里帆はやっぱりかわいいし、演技も悪くない。世間はいろいろ言うけど。アニメ作る人達はすごいよ!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ゆうゆう

5.0観たことがない作品、すごい作品・・・だけど題名で損をしている作品の筆頭格。

2022年6月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今までいろいろ映画を観たけど、こんな作品観たことがなかった。

アニメ界。
・・・複雑怪奇な、しろうとには入り込めない難しい世界。
この映画を観たらとても入ろうとは思えない世界。(どんな世界でも最初はそうなんだろうけど)。

大御所と新人。
評価を身につけている人間とこれから身につけようとしている人間。
それぞれの悩み。

細かくて、ある意味面倒くさくて、嫌でも多くの人間とかかわらなきゃいけない悩ましい世界なんだなあと思いました。(これもまた、今の世界ではどの業界でも大小あるんだろうけど)
俺も、多少なりともこのような世界(現代)とかかわってやってきたんだなあと思いました。

俳優さんたちの演技が真剣でよかったです。みなさんまじめ、でこの作品をすごく理解していて。

ただ、この「題名」だけは。
プロだったら見ただけで内容が、その感動が想像できる題名をつけろよ。
題名だけで客を呼んじゃうほどのものを考えろよ。

この題名じゃ素通りしちゃうよ。
ここのレビュー観なかったら俺、この作品を観に映画館に行っていないよ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
51

4.5刺さる言葉がてんこ盛り

2022年6月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

同僚にうまく伝わらないとか、上司のやる事に納得がいかないとか、一人で戦っているように感じることとか。
社会人やってたら、あるあるな壁だと思います。
主人公がボロボロになりながらも、それらを乗り越えていく姿がかっこ良かったです。

あとセリフがいい・・・
心の柔らかいところに、さっくりと刺さる感じ。

原作が「ツナグ」や「朝が来る」の辻村深月さん。好きなわけだ・・・

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ファータ

5.0明日から仕事頑張ろうと思えた

2022年6月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

派手なアクションも、感動の別れも再会も、劇的な奇跡も起こるわけではない。でも覇権をとるために命を削り、情熱をかけて取り組めば、奇跡よりもすごいことが起こせるのかもしれないと思った。
結局は根性論で、今の時代の働き方にはそぐわないかもしれないけれど、昔の自分が憧れたことに命けずってでも取り組みたいと思える仕事ができてるってうらやましい。そしてかっこいい。(でも命大事にしてほしい)
後半の盛り上がりには胸が熱くなった。クリエイターって、プロってすごい。
私が進路を決める前にこの作品に出会っていたら、諦めながら就活することもなかったのかな。
働いている人、進路を決める途中の人、みんなに見てほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
あかさか

3.5たまたま見たら良すぎた映画

2022年6月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

デート、一人でも男性でも女性でも おじさんでも おばさんでも
面白いと思う。できれば若い子に観てもらいたい。
若い子が見て、頑張ることや やりたいことや、恋愛や、仕事のことや思いやりとか色々
観た後に心に何か絶対残るものがあって「見てよかった」と思える良い映画です。

アラフィフでも刺さるものがありました。

シンゴジラやトップガンも良いけど公開終わっちゃう前に
この映画も絶対見た方が良い。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ちゃむ

4.0熱いビジネスパーソンムービー

2022年6月14日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

興奮

斎藤(熱血新人)
王子(孤独な天才)
行城(振り回しプロデューサー)
有科(振り回されプロデューサー)

アニメ業界に限らず、ビジネスに関わる人でしたら上記の四人の立場は誰でも理解・共感できると思います。

この四人の対比・対立構成加えて、「アーティストの苦悩」と「ビジネスパーソンの苦労」の対比・対立も心地よく、とても面白い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
マツナミコ

5.0原作よりこっちが好き

2022年6月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
おもち もちこ

4.0上映館の少なさにギモン

2022年6月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

東映系だから少ないのか?他に理由があるのか?よくわかりませんが、こんなに面白い作品はもっともっと多くの映画館で上映されるべきです!

逆転物の(ビジネス)ドラマがもてはやされて早何年ではありますが、そんな時代に「組織の中で、組織を率いて仕事をする」と言うごく当たり前の「お仕事」にスポットライトを当て、ストロングスタイルかつスポ根テイストで描かれるビジネスストーリーはまぁ珍しいです。つまりは「地味な」お話ですよね。ドラマティックさが足りない気がしますものね。絶対に某T◯Sさんでは取り上げないだろうなぁ・・・そんなドラマ。しかし、本作はそんな先入観をぶっ飛ばしてくれます。

仕事がアニメ制作。
この着眼点が素晴らしいです!仕事としてたくさんの人が絡み、会社都合がかなり発生し、そして統べるためのリーダーシップ(才能なのか?強い想いなのか?)が左右する。さらに仕事の成果が目に見えるし、結果もわかりやすい、そして・・・・日本はアニメ大国!!!わおーー!です。ピースがはまってるじゃないですか!

騙し騙されとか、足を引っ張り引っ張られとか、そー言う腹芸の政治職が強いビジネスストーリーではなくまさに「お仕事そのもの」にスポットライトを当ててるから面白いんです!そこで働く人々のインサイドワークを描いているからどっぷりハマれます。だって、仕事内容違ったって組織で仕事している人には心当たりがあることばかり出てきます。

覇権(ハケン)を取る取らないから始まりますが、それって何をすることなの?何を達成することなの?多彩な登場人物に囲まれた主人公がリーダーとして成長していくお仕事ストーリーにちょっぴりかもしれませんが元気もらえます。地道に愚直に仕事をし、想いを遂げると信じ続ける尊さよ!!!面白いですよーーー!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
バリカタ

3.5普通な人なんていない

2022年6月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

新人監督の斎藤瞳は7年前に天才監督・王子千晴に憧れてこのアニメ業界に入った。
そんな彼女の初監督作品『サウンドバック 奏の石』。
その通称「サバク」と同じクール同じ時間帯の最大のライバルは、なんと王子監督の復帰作である『運命戦線 リデルライト』。
彼女たちはそのクールで“ハケン”を取るべく一丸となって奔走するのだが…

かなり口コミが良かったので鑑賞。
今年のポンポさん枠かと思ったら少し違った。
確かにとても良い映画。
主人公の成長物語としてかなり泣ける。
ただ、観ていてとにかく辛かった。
私は同世代の中でも珍しくアニメをほとんど見(たことが)ない人間なので、テーマがアニメーション業界のことだとイマイチ実感が湧きづらく、悔しい。
自分だけのものをみんなの自分のものにするのはなかなか辛いことだと思う。

ー刺され、誰かの胸に‼︎
正直私はどちらかと言うと刺さらなかった側だが、誰か1人でも刺されば良い。
アニメを見ない私みたいな人間こそ、アニメに救われるということはありそう。食わず嫌いせずに見なくては。
こんな私でも王子監督の主張や新人声優との和解、最終回の変更などにはグッときた。
あくまでもお仕事映画ではあったが、好きを肯定するような救いの描写がもう少しあればもっと好きになれたかもしれない。

登場人物はそれぞれ個性的でとても良い。
特に工藤阿須加と小野花梨の2人の関係性が好き。
ただ、気に入らないのが行城さんがあまりに急に良い奴になる点。
良い奴だと言うことは何となく分かっていたが、斎藤監督が行城さんを庇った瞬間優しくなるって…
やるんだったら最後までSっ気は残しておいて欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
唐揚げ

3.5「派遣」じゃないよ、「覇権」だよ!

2022年6月12日
iPhoneアプリから投稿

もっとコメディ色が強いのかと思いきや、まっすぐなお仕事ムービーでした。
アニメ制作の舞台裏を描いた小説を映画化したものなので、おそらく私がもっとアニメ好きならば評価は星があと1つは増えていたでしょうね。劇中劇の形でアニメが2本作られていますが、そちらのクオリティも高く、アニメファンにはたまらないのでしょう。
もちろんアニメ界に限ったお話ではなく、どの業界にも通じる〈仕事あるある〉がいっぱい詰まっていて、「よし、自分の仕事に誇りをもってもっともっと全力で取り組もう!」って純粋に思いましたよ、単純ですね私(^^;
でも本当に直球で前向きになれる力を投げかけてくれる素敵な作品です。

プロデューサー役の柄本佑さん、いい味してましたねぇ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ごーるどとまと

5.0監督

2022年6月12日
Androidアプリから投稿

SHIROBAKOとはまたちがうアニメ監督の話し

ジャンプに載ってても違和感ないくらい熱い話でした。

楽しめました!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
(`・ω・´)ノ

4.0予告と違った

2022年6月12日
iPhoneアプリから投稿

吉岡里帆さんのファンなので見に行ってきました。
予告ではコメディっぽいストーリーかと思っていましたが、映画を見ると全然違ってました。良い意味で!
こんなに人間ドラマが描かれた作品とは思ってなかったせいか心に響きまくりでした。
予告だけ見て、見るのをやめた方がいれば是非見ていただきたい作品です。このアプリでの評価が高いのも納得できます。
あと、吉岡里帆さんの演技が素晴らしく良くなってます。今までの舞台くささもなくなっていて、凄く自然な演技になっています。緊張してるシーンとか凄くいいです。新人監督という設定を上手に演じていると思います。(自分のアパートで隣に住んでいる少年にカップラーメンを探すシーン以外は。)
今まで持ち味でもあったのかも知れませんが、一生懸命感が違和感になっていたものがなくなっているように思えました。今後は「もう少し余裕のある芝居」に期待して、ずっと応援していきたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
とも

5.0邦画も捨てたんもんじゃない!日本でしか作れない熱い熱い作品です。

2022年6月12日
iPhoneアプリから投稿

こんな熱い熱い映画を久々に観た…!泥臭くて、不器用で、でも何よりも真っ直ぐな、そんなクリエイター達に心撃たれます。

良いところが多すぎるけれど、それでもやっぱり1番に挙げるべきは吉岡里帆さんの目力だと思う。最初は作品に対する思いは持ちながらも不器用でたどたどしかった彼女がどんどん成長していく。終盤の決意の籠った目力、皆を率いる歩き姿。王道展開だけどやっぱりそういう熱さにグッと来るね!
中村倫也さんを始めその他の俳優も磐石の体制で演技も素晴らしい!

あとはなんと言ってもアニメーション。覇権争いをする2作品もめっちゃ面白そうだし、それぞれちゃんと作られててちゃんと声優が声をあててる。(めっちゃ豪華)
所々出てくるアニメーションの演出も“らしさ”が溢れていて良かった。
アニメ制作現場ならではの人気アニメの小ネタがちょくちょく出てくるのも楽しかったな!

今作は色んなところひっくるめて日本でしか作れない作品だと思う。
タイミングが合わなくてなかなか観に行けなかったけど、無理にでも時間作って良かった!
邦画も捨てたんもんじゃないですよ。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ゆー

3.0映画を観て題名が分かりました

2022年6月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

難しい

ハケンアニメ
原作知らずに観ました。
「派遣のアニメ」かと思っていたら、
「アニメの覇権争い」なんですね。

吉岡里帆演じる新人アニメ監督が、
中村倫也演じる天才アニメ監督と
同じ枠でテレビ局の代理戦争として
視聴率争いをし覇権を競うストーリー

チーム内で初めは誤解やら
色々とありチームワークはバラバラも
最後は一致団結して
新人監督チームが纏まり
最終回で大逆転を狙うが、
天才監督とどちらのアニメが覇権を取るか?

アニメが持つメッセージ性を
どう表現するか?
何を伝えたいのかは
1回だと理解は難しいかも。
原作読んでから映画を観た方が伝わるかな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
faingurein

4.5アニメファンでもアニメファンでなくても楽しめる作品

2022年6月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

設定が少し古くて突っ込みどころは多いが、物語を盛り上げるには必要なのかも。何より役者さん達の演技が素晴らしく、キャスト的にもはまっていると思う。テンポもよく間延び感がない。新人監督の成長と天才監督の苦しみ、プロデューサーの覚悟。アニメ制作の現場を俯瞰して見る構図が素敵。最初は一番後ろを歩いていた主人公が最後はチーム全員を率いている姿もカッコよい。制作側だけでなく、視聴者の視点も入れているところがいい。そしてなんといっても作中アニメの出来が素晴らしく、「覇権アニメ」を争うにふさわしい。両作品ともぜひ完成品を見てみたい。惜しむらくは興行的には失敗か。どんなにいい作品でも見てもらえなければ意味がない。行城のセリフがブーメランとなってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Rera

4.5制作側の本気を感じた

2022年6月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2022.46本目
圧倒的熱量😭
内容も相まって、表側に出ている俳優陣だけではなくて制作側の本気を感じた。ものすごくよかった。
テンポ感等々もよくて、全く中だるみしなかった。最初から最後までグイグイ引き込まれた。

あのアニメはどこに行けば観られますか!?😭
ロボット系のアニメにそんなに興味をもったことなかったけど、あれはぜったい神アニメだと思う、観たい存在させてくれ😭

一人一人のキャラクターもとっても良くて、
最初は「違う人種だ」と思っていた人同士が混ざり合って、理解しあって成長していく過程が綺麗だし
人と人とが化学反応を起こして、より納得のいくものを作り上げようと必死になってもがいているのが、とにかく熱くて美しかった。

好きを貫け。
確実に、私の中に刺さった映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
とも

4.0アニメにかける並々ならぬ情熱がひしひしと伝わってきた!

2022年6月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

勉強不足で派遣アニメかと思い、派遣社員ががんばる映画かと思っていたら、アニメの覇権を取るという映画だったのですね。アニメは嫌いではないが、熱烈なファンというわけでもない。ディズニーとジブリはかなり観ているが、イメージ的に、セル画の古い時代が思い浮かぶ。今回現在の舞台裏を垣間見ることができて、興味深かったが、ほとんどパソコンオンリーの世界でびっくりした。でも、東映で映画化されてよかったと思う。戦後すぐから製作してきた老舗のアニメの映画会社で、劇中の2本のアニメもきちんと製作されていて、好感が持てた。子どもの頃、小学校の体育館で観た東映のアニメ映画が懐かしい。吉岡里帆は、CMしか観たことがなかったが、意外にも媚びた印象を消して、なりふり構わずアニメにかける女性を好演していた。また、2人のプロデューサー役に芸達者な柄本佑と尾野真知子をもってきたことで、作品に奥行きが出ていた。すてきなラストも気に入っている。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
瑞

4.0アニメ番組の制作現場を舞台に繰り広げられる、2つの番組の視聴率争いを描いたドラマ。それぞれの想いがリアルに描かれます。

2022年6月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 39件)
もりのいぶき
PR U-NEXTで本編を観る