「お仕事映画としてのカタルシスは抜群にあるものの、アニメ業界の”闇”と”今”をスルー!!」ハケンアニメ! バフィーさんの映画レビュー(感想・評価)
お仕事映画としてのカタルシスは抜群にあるものの、アニメ業界の”闇”と”今”をスルー!!
スピーディーでありながら早すぎず、絶妙なスピード感でテンポもよく、ひとつのものを作り上げようとする人々の様々な方向性からのアプローチもスタイリッシュでもある。
アニメを芸術としてではなく、コンテンツとして、商品として売り出そうというプロモーション方法など、現場と営業の温度差なども、いわゆる「お仕事映画」として抜群に機能しており、それなりのカタルシスもある。
劇中アニメシーンも最前線で活躍するクリエイターたちが制作していることもあって、クオリティが高いのは間違いない……しかし……
これはリアルではない!!
どの時代を舞台にしているのかと言いたくなるほど、今のアニメ業界が抱えている低賃金による過酷労働、中国から技術者の引き抜き、海外への外注問題など、アニメ業界が抱えている大きな問題点が、ことごとくスルーされていて、あえて闇が隠蔽されているようにも感じられる。
TwitterなどのSNSでのタイムリーな反応が描かれている時点で現代であることは間違いないというのに、浮世離れしている世界観に納得できない。
そもそも現場にアジア人労働者がいないことも違和感が大きく、現代においては、ファンタジーのように感じてしまう。
もしかしたらアジア以外の国に、これを日本のアニメ業界の今として押し出そうとしているのかもしれないが、そんなことが通用するだろうか。
プロモーションの仕方にも違和感が残る。そもそも試写会に参加した一般人が悪い評価を入れ辛い風潮の中で、念押しでキャンペーンに誘導するなど、プロパガンダではないかと思ってしまうほど。
いつまでも日本のアニメが世界トップというような、ズレた感覚でいるからこそ、こんな時代からズレた主張を映画内で展開させているのではないだろうか。
原作が2012年〜14年にかけて連載されていたものであり、その時点ではこれでも通用するかもしれないが、急激に加速したグローバル化の中で、こんな現場は時代遅れとしか言いようがない。
今映画化するのに、どうして今を反映しないのかが疑問でならない。そもそも現場を知らない原作者がひと昔に書いたものを、なぜ今の現場を知っている人が脚色しなかった……