劇場公開日 2022年5月20日

  • 予告編を見る

「食えない人(笑)」ハケンアニメ! ゆり。さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0食えない人(笑)

2022年5月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメ業界が舞台だから、一般人の知らない業界の事情やアニメの制作現場の様子が興味深いです。
吉岡里帆さんは可愛いのに色気ゼロで、仕事にまい進しているし、柄本佑さんは利益ばかりを追求しているようでいてそうでもなく、あんな上司良いなあ。中村倫也さんは虚勢を張っている感じが良かったです。
なかなか面白かったですし、こういうお仕事ムービーはやっぱり元気をもらえます。

でもちょっと惜しい所もありました。字が多くてごちゃごちゃしていたので、それに気を取られてセリフを聞き逃すと関係が分からなくなったりします。
あの”神作画”の人は2つのアニメを掛け持ちだったということですか。リア充とかはどうでもいいから、仕事内容をもっと見せてくれた方が良かったです。
また、アテレコシーンはじっくり見せてくれましたが、アニメへの興味があるのはストーリーやキャラクターデザインや動画制作の方なので、そこはもっと観たかったです。
劇中のアニメは、綺麗なんですが、どちらも人物のデザインは魅力が無かったです。
ダメ司会者や日本中が盛り上がるとかの件は古臭いですね。

ゆり。
ゆり。さんのコメント
2022年6月10日

本作で違和感があったのは、ヒロイン斎藤監督が声優に何度も「違います」と言う所です。時間が無い中での収録なのに、具体的に言わずに自分で考えろ的な態度、「ガラスの仮面」じゃあるまいし。あれは演出が声優さんを泣かせたかったんですね。吉岡さんもやりにくかったような事を話していました。
先日、テレビで声優の声入れを観ましたが、専門の音響監督が的確に指示し、何度か細かく修正して作り上げていました。

ゆり。
ゆり。さんのコメント
2022年6月10日

もちろん、もちろん!アニメの成功に声優の存在は欠かせません。
私がよく観ていた頃はその筆頭が神谷明さんです。”神”です。古川登志夫さんがオーディションでいつも神谷さんに負けて、でも「諸星あたる」役を勝ち取ってすごくうれしかったそうです。この時神谷さんは「面堂終太郎」役でした。
森功至さんや富山敬さん、古谷徹さんも欠かせませんでした。井上和彦さん、井上真樹夫さん、水島裕さん・・・ああ止まらん!声優じゃないけどあおい輝彦さん(矢吹丈)、志垣太郎さん(アンドレ)の声も大好きです。
今はアニメを観ませんが、今の神は山寺宏一さんや梶裕貴さんですかね。
あれ、男性ばっかり。それじゃ野沢雅子さん・・・は女性の声じゃなかった💦でも野沢さんはレジェンドです。みんな野沢さんの声を聴いて育ちました。

ゆり。
kossyさんのコメント
2022年6月9日

ゆり。さん、コメントありがとうございます。
たしかに最初の人物紹介が慌ただしく、ついて行けなかったです。
スタッフの多さを強調してただけなんでしょうけどね・・・
やっぱりアニメの良し悪しは声優で決まっちゃう素人感覚の俺。今後は見方も変わるかも・・・

kossy
満塁本塁打さんのコメント
2022年5月27日

ゆり。さんイイねご賛同ありがとうございました。確かにストーリーとか制作場面欲しかったです。吉岡里帆はおっしゃる見方が正しいかもですねぇ。単なる「一人のジジイ」の「好み」の発言かも・・すみません🙇‍♂️です。ありがとうございました😭😭

満塁本塁打
ゆり。さんのコメント
2022年5月26日

そうなんですか。同時期の同じ時間帯のアニメを両方依頼されるなんて凄いけど、売れっ子あるあるなんですね。どういう配分で仕事を進めるのでしょう。あちら(ライバル)よりウチの方にもっと力を入れてくれ、なんて言われることは無いんでしょうか。

ゆり。
bionさんのコメント
2022年5月26日

ファインガーデンは、動画・原画制作専門の下請けスタジオなので、あちこちの制作会社から仕事を請け負っています。
腕利きの並澤和奈は、指名が重なってしまったんでしょうね。

bion