劇場公開日 2022年5月20日

  • 予告編を見る

「お仕事映画。自らの業界だけにお手のものの快作。ただスタッフロール少ない気が・・・秩父市の聖地巡礼と、下請けアニメーターのつながりチョットムズカシイ。」ハケンアニメ! 満塁本塁打さんの映画レビュー(感想・評価)

3.5お仕事映画。自らの業界だけにお手のものの快作。ただスタッフロール少ない気が・・・秩父市の聖地巡礼と、下請けアニメーターのつながりチョットムズカシイ。

2022年5月21日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

難しい

幸せ

映画制作とテレビアニメは根本的には違うのだろけど、被る部分は多いのだろう。

昔、新書で「巨人の星」のプロデューサーだかの人の制作秘話の本買って読んで、面白かった。

それの「テクニカル+デジタル」版だと思った。ただ描写は声優がまだアニメ未完成段階で吹き替えするのが新鮮
(後述のように、コレが「アフレコ」なのか「プレスコ=有料パンフからの受け売り=事前録音 」なのかなぁ?)

躍動する「充実仕事感」主人公、吉岡里帆、ライバル中村倫也、尾野真千子が好演
だが、ダントツで「柄本佑」がイイ味出している。それは間違いなくテンポ形成。「チコっと泣ける、基本真面目、チコっとコミカル」作品を引っ張っている。
なお、この作品はスタッフロールの後にワンシーンと「アンケート懸賞バーコード」出るから字幕で劇場出てはいけないよ。

いくらデジタル化したとはいえ、もっとスタッフいるのでは?というスタッフロールの短さがジジイ的に解さない。シロウトなので許してね!
あと、今ひとつ何かが足りない作品。観て損は無い作品というのが適切な表現だろう。
要するにジジイの経験則が「この熱血、シナリオも最終段階で強引に変える」的な描写についていかないよ。まあリアルに近いのだろう

とは言っても「完全にリアル」はムリで、
「観客ウケする設定、飛躍」はあると思う。
ただ、映画業界と隣接しているだけに、基本は忠実なのだと想像した。

テレビアニメ、同時刻ライバルの対決。
制作会社の苦労が偲ばれる。

アニメ未完成の段階で、吹き替え録音して、後追いでアニメを合わせるというのもアリなんだね!

ただ、ジジイのワシとしては、「アニメは原作漫画あってナンボ」「原作を脚本家が若干変える」
と思っていたから・プロデューサーでない「監督」の位置付けがシロウト的によくわからなかった。

入社7年?だけで監督って・・・常識なのこの業界の?

あと「下請けアニメーター」と、ライバル2社との関係、秩父市との関係
が分かりにくかった。

サクサク進行する快作。アニメファンでなくとも楽しめる。
そうだよなぁ仕事はチームだよなぁ。と色々な役割の人々の奮闘(暗躍?)ぶり描写も良い。
画面切り替えも好調。劇中アニメも凝っている。

「戦隊モノ」と「女子ウケのアクション?漫画」
「新人監督」と「実績のある天才ふてぶてしい監督」
ただ両作とも、最終話に向けて「アニメ主人公の葛藤・決断・勇気」
両監督とも「作品にかける熱意」は同じ。

わさわさ仕事場で人物が動く絵は「仕事感」がとても共感できる。
セリフ回しも、場面切り替え、進行も良い。飽きない作品。
ただ・・・何かが足りない。そういう作品。
実際には、スポンサー(今時は一社独占はないだろけど)とかテレビ局との「オトナの事情」で
「そんなに、熱血、突然変更は周りがついていかないよ」とひねくれジジイは思うのでした。

満塁本塁打
満塁本塁打さんのコメント
2022年12月29日

やまちょう様。コメントありがとうございました😊おっしゃるとおりですね。あと現実にはあり得ない【青臭さ】ですね。ありがとうございました😊。日刊スポーツは例年1面飾るのですが、全く信用していません。

満塁本塁打
やまちょうさんのコメント
2022年12月28日

満塁本塁打様、いいねとコメントありがとうございます!

日刊スポーツ映画大賞 作品賞は「ハケンアニメ!」・・・というニュースがこのサイトに本日ありまして、過去作のレビュー漁っておりました(笑)。
私はこの作品の足りないところは、題名の分かりにくさだと理解してます。覇権と派遣かけてるのかと勘違いします・・・いや、しないか(笑)。

やまちょう
満塁本塁打さんのコメント
2022年11月3日

琥珀糖さん。名前間違えてごめんなさい🙏。

満塁本塁打
満塁本塁打さんのコメント
2022年11月3日

琥珀さん。コメントありがとうございました。イヤイヤ私も新参者のシロウトです❗️まあお仕事映画ですね。劇中アニメは力の配分がむずかしいのでしょうね。頑張る主人公には力をもらいました。アニメはワタシも距離感あります。私も読書は大好きですが、作り物の小説は15年前の横山秀夫の警察小説で引退しました。そのかわり映画を以前より観るようになりました。こちらこそ宜しくお願いいたします🙇‍♂️😊😊😊。

満塁本塁打
琥珀糖さんのコメント
2022年11月3日

はじめまして。琥珀糖と言います。
共感ありがとうございます。新参者です。
読書と食べ歩きとスィーツが好きです。
(もちろん映画も大好きです)
この映画を楽しく面白く観たのですが、アニメより実写映画が
ずうっと好きですし、少年少女アニメにはやはり距離を感じてしまいました。
ですから、大感動とまでは・・・でした。
良かったらよろしくお願いいたします。

琥珀糖
満塁本塁打さんのコメント
2022年6月9日

kossyさん。驚きました‼️新鮮でした。「漫画」世代は付いてくのやっとでした。コメントありがとうございました😊😭

満塁本塁打
kossyさんのコメント
2022年6月9日

俺もアフレコがあの段階で録音されてたことに驚きました!やっぱりアナログ世代…まぁ音楽も一緒で、生音を録音してから変更できるからな~
も1つ、脚本にしても、絵コンテの後に書くってのが新鮮に映りました~

kossy
満塁本塁打さんのコメント
2022年6月1日

CBさん、コメントイイねありがとうございました😭。確かに純粋に楽しい作品ですね。バラエティ豊かというか・・賑やかで・・・なるほど、ロボット物と+魔法少女+オートバイものが原作に記述あるのですね。原作に忠実ということですね。勉強になりました。ありがとうございました😊😊。歳をとると「フィクション小説に割く時間が惜しくなりました=後の残された時間からすると、映像化あるならそれだけでいいじゃん❗️文学部の学生でないし、という時短=めんどくさいずる賢さ思考」が・・・すみません。ご親切にありがとうございました😊😊😊。ちなみにノンフィクションの本は毎日のように読みます。(余計ですね・・すみません🙇‍♂️)

満塁本塁打
CBさんのコメント
2022年6月1日

俺も、思い切り楽しみました!!
劇中アニメは、原作によると、ロボット物と魔法少女+オートバイ物、だそうです。

CB
満塁本塁打さんのコメント
2022年5月28日

アプソさん。とんでもございません。こちらこそ勉強になりました。コレからもよろしくお願いいたします🙇‍♂️😊😊😊。

満塁本塁打
アプソさんのコメント
2022年5月27日

満塁本塁打さん
丁寧にコメントと、わたしの拙い他の作品のレビューにいいねありがとうございます♪

アプソ
満塁本塁打さんのコメント
2022年5月27日

ゆり。さんご賛同ありがとうございます😊。確かにおっしゃるように、ストーリーの作り方、作画がよくわかりませんでした。吉岡里帆、もしかしたらおっしゃる見方が正しいのかも・・単なるジジイの好み発言かも・・・すいませんです。ありがとうございました😭😊。

満塁本塁打
ゆり。さんのコメント
2022年5月27日

満塁本塁打さん、私も、面白いけど何かが足りない、に同感です。劇中アニメは技術は高いしロボットも凄いですけど、キャラクターデザイン(人物)が古い感じがしました。吉岡里帆さんの凄い所は、ホントは綺麗なのに普通の人に見せられるところだと思ってます。

ゆり。
満塁本塁打さんのコメント
2022年5月27日

アプソさん。返信ありがとうございます😭。現場の本職の方が観られたら「組織の意志決定過程に違和感マックス・・なんで7年で監督・・」と思われるかも知れません。吉岡里帆、頑張っているのは好感持てるのですが、「全てが普通、全国民女子の平均値・・」と感じました。王子監督のアニメの方がどシロウト的にはアニメの線が雑に感じました。どうせならもう少し非現実で突き抜けてもイイのに・・と思いました。ありがとうございました😭😊。

満塁本塁打
アプソさんのコメント
2022年5月26日

コメントありがとうございます♪
かなり高評価だったので、ちょっと期待してしまったんですが、めっちゃ傑作!太鼓判と言えない自分がいましたね
満塁本塁打さんの何か足りないに共感です☺️

アプソ
満塁本塁打さんのコメント
2022年5月22日

またぞうさん。返信ありがとうございます😊😊。おっしゃるとおりですね共感ありがとうございました。理解いただけて嬉しいです。🤗

満塁本塁打
またぞうさんのコメント
2022年5月22日

コメントありがとうございました。確かに下請け業者が両方の仕事を受けている構図、また舞台と会社が共に秩父?このあたりは分かりづらいので30秒位業界紹介あっても良かったかもですね。

またぞう
満塁本塁打さんのコメント
2022年5月22日

おっしゃるとおりですね。ありがとうございます😭

満塁本塁打
Bacchusさんのコメント
2022年5月22日

サザエさんは日曜日の憂鬱です

Bacchus
満塁本塁打さんのコメント
2022年5月22日

「バーコード」で無くて「QR コード」ですね。訂正します。エンドロールの後はQR コードです。 投稿主

満塁本塁打
満塁本塁打さんのコメント
2022年5月22日

Bacchusさん。コメントありがとうございます😭😊ど共感です。現実の職場は・・・いつも日曜夜の「笑点、まる子ちゃん、サザエさんタイム」は翌日を思いテンション爆下がりです。ありがとうございました😊。

満塁本塁打
満塁本塁打さんのコメント
2022年5月22日

グレシャムの法則さん。コメントありがとうございます😊😭。おっしゃるとおりですね、なんか背景があるのでしょうね。ディズニーとは資金力からして違うのですね。ありがとうございました。勉強になります。

満塁本塁打
Bacchusさんのコメント
2022年5月21日

私の職場も「一丸」とはなっておらず、特に上の方と実務を担う部分に壁がありますね…残念ながら。
(´・ω・`)

Bacchus
グレシャムの法則さんのコメント
2022年5月21日

確かにスタッフロールが少ない印象はありました。劇中アニメもありましたからね。
でも、それだけ、marvelやDisney系の映画の時の異常なスタッフの多さ=資金力の凄さが際立つようにも感じました。

グレシャムの法則