ONE PIECE FILM REDのレビュー・感想・評価
全600件中、481~500件目を表示
お金で買えないものがあることを実感。ワンピースと共に生きてきた幸せを実感する作品。
この作品の評価の差が、正に表題を表していると思います。ワンピースは現代のように、気楽にリアルタイム以外でTVアニメを見られない頃から始まりました。もちろんジャンプ連載でもそうですが、一週間に一話ずつ、長い年月を掛けて話が進んでいきます。その歩みの遅さで、一つ一つの話や一人一人のキャラクターが心に沁みこんでいくのです。
前作もそうですが、今作でもかなりのキャラが出てくるのですが、かなりの脇役レベルでも色々なシーンが思い出されて胸が熱くなります。これだけ膨大なキャラ一人一人に心を揺す振られる作品はありません。更にワンピースではルフィや仲間が敵をやっつけることがあっても殺すことはなく、敵にも思いや生活があることまで丁寧に書かれています(倒した後に説教したり正義感を押し付けて改心させたり手懐けるのではなく、負ける中で相手が自ら感じて必要な部分だけ変わるので、そのキャラの良さや芯の部分は変わらず残るようなところがまた凄い)。それらは後半は複雑すぎて批判が出るほど作品に思いを込めてきた作者と、それについてきた読者、そして長い年月があってこそです。お金を出せば一気に読んだりアニメを見られる現代ですが、それでは毎週楽しみに観てきた人が得られる感動には遠く及びません。現時点で評価の低い今作ですが、低いほど自分が如何に幸せであるかを実感します。
UTAが中心であることに対する批判が多いですが、シャンクスの娘という事実は、ファンにとってそれだけの重みが十分にあります。そしてシャンクスの戦闘シーンは短いですが、ファンが何十年も待ち続けた夢のような時間です。赤髪海賊団としても同様です。あれ以上長かったら贅沢すぎて逆に毒なくらいです。ルフィやウソップに関しても、ファンならそれだけでご飯何杯でもいけるような嬉しい描写が出てきます。
そして極めつけはエンディングです。秦基博さん提供の楽曲“風のゆくえ”とUTAの歌声の組み合わせと、懐かしい面々の現在の様子が流れるシーンとの組み合わせが素晴らしくマッチしています。エンディングだけでも映画鑑賞料金を払う価値を感じるほどです。
谷口監督YouTubeチャンネル『Adoに色々歌わせてみた』
ネタバレ喰らいたくないんで、公開2日目に鑑賞。ドラゴンボールでセルマックスのネタバレ喰らったんで、今回は早目に見といて良かった。
ただ、期待していた程の出来ではなかったかな。
やっぱり、ワンピースと2時間映画の食い合わせの悪さがモロに出たかなと言う感想。
鑑賞特典の四十億巻読んで、尾田さんはちゃんとウタというキャラに魂吹き込んでるのに対して、監督はAdoさんに歌わせときゃ話題になるぐらいなんでしょうね。ウタの計画もキャラも全部薄く見えました。
歌唱シーンが長過ぎるせいで、話に入りこめない
当然、映画作成の段階で監督ちゃんと設定貰ってましたよね?
映画監督と名乗るなら、歌詞シーンとキャラの掘り下げをちゃんと上手くやって下さい。やったーワンピースの監督になれる!主題歌Adoさんにしよって舞い上がってるだけの映画に見えました。
終盤の、麦わらの一味、赤髪海賊団、カタクリにロー、コビーの次元を超えた共闘は熱くなりましたし、ゴードンだってウタの父親替わりとして悪くないキャラでした。
それだけにただただ、ウタとAdoさんの無駄遣いがつくづく勿体無い作品という感想。
AdoさんのMVってコメントが結構ありますが、歌い手さんは歌うのが役割ですからAdoさん批判は違和感が有ります。
ワンピースを2時間前後の映画に納める難しさを感じた作品でした。
あまりにも酷い
物語に引き込む最高の演出•音響!
絆
one piece×映画×歌
赤髪が生んだ絆の行方
ONE PIECEはある程度は見ています。
※新世界編から全て見ています。
感想
ミュージカルとワンピースのストーリーが見事に融合した新感覚映画としてとても楽しめました。
・物語構成
ウタの半生とコレからの物語でした。彼女の過去の出来事がさせた大きな決意とそれに伴う責任に向き合う物語。そこに、ライブシーンを融合させるという新体験の作風は好みが激しく分かれそうだなとは思いました。
しかし、ウタの持つ考えというのは、明らかに現代の無知が故に起こす無責任な発言と同調思想が引き起こす昨今のSNS問題の皮肉であり、コレをワンピースで描くのか... という斬新さに強く関心を持ちました。
正直、現在進行形のライブシーンとウタの説明と回想シーンを交互に描く物語構成は一部テンポが悪いと感じる部分も若干ありましたが、終盤には手に汗握る展開の連続で一気に引き込まれました。
・原作ネタ
本作は、ネタバレ無しでは言えない様な原作ネタがかなり仕込まれている印象です。よって、かなり驚かされるシーンがありました。
・歌唱
本作一番の見せ場である歌唱パートは圧巻の迫力でした。adoさんの事はあまり関心は無かったのですが、本当に素晴らしかったです。ライブシーンが多いので、本当にライブ会場にいるかのような臨場感を体感できました。
・赤髪海賊団の活躍ぶり
誰しもが期待せざるを得ない四皇シャンクスについてですが、ここまで活躍ぶりを見せてくれるとは想定外でした。あくまでウタが主役の映画と思っていたので、シャンクス率いる赤髪海賊団の登場シーン史上おそらく最長の戦闘シーン、彼らの持つ戦闘能力の高さ、抱えている意思の強さとかっこよさがコレでもか!と観れてとても満足できました。
・気になった点
ウタの持つ能力の限界とルールが少し分かりづらく、一部の展開に納得がいかない部分がありその点は少し気になりました。
総評
ワンピース映画の中では異色の作風を誇る良作。ライブ×ワンピース=新感覚ミュージカル風王道バトル映画で楽しめた。
ネットの評判ではなくて、自分で観て判断してください!
つい目に入ってしまったTwitterでの評判があまり良いものではなく、観るのが少し心配になりました。その不評は、主に歌が長くてミュージカルみたい、ADOさんのMVを見させられているみたいというものでした。
しかし観てみると、フルで流れたのは主題歌1曲だけで、あとは1番だけでした。もともと7曲あるというのは告知されていたし、言うほど歌の時間は長くなかったので、不評については気にせず、自分で判断したほうがいいと思いました。
歌唱シーン、戦闘シーンの作画がエグすぎて楽しめました。歌と戦闘のバランスの良さ、ストーリー重視の点、歴代の伝説の男たちに並ぶ敵の強さと、はっきり言って最高でした。ビッグマム海賊団など多数のキャラが出ることで、スタンピードみたいに見せ場が減るのではないかと不安だったんですが、杞憂でした。むしろ麦わらの一味よりもオーブンやブルーノの方が活躍していたり…?
唯一の残念点は、ラストの戦闘が最近のアニメワンピースのようにごちゃごちゃしててよくわからなかったことです。
ですが全体的には最高でした。1番の印象はローのすね毛です
鑑賞後興奮が冷めやまず、この映画に関連する動画や雑誌を読んだり、Y...
鑑賞後興奮が冷めやまず、この映画に関連する動画や雑誌を読んだり、Youtubeでワンピースの考察動画を見て、ワンピースの解像度をより高めています。
これまで原作で不明だったシャンクスの謎の一部が判明したり、原作を補填するような考察が手に入ったりなどワンピースファンにはたまらない映画だったのではないでしょうか。
ごく一部で、Adoが歌いすぎでミュージカル映画、声優と歌手と歌が違うことに批判されているレビューは見受けられますが、個人的には全く問題ないというか、ウタウタの実なのだから戦い方は納得いくし、Adoの声もパワフルだからこそ、ウタのパワーの納得感を感じられます。
自分は2度めを見に行きます。今度はIMAXで!
イメージとは違うがそれでも面白かった!
ウタの声優と歌唱役は声質の似た人にしてほしかった
素性を隠し発信される歌声が別次元と評価され、世界でもっとも愛される歌手ウタの初ライブが開催され、初めて公の場に現れる事になった。世界中から集まったファンが会場を埋め尽くし、待望の歌声が響き渡り大盛況となった。しかし、ウタがシャンクスの娘だと明らかになったため、海賊、海軍、ルフィたちがウタを巡って争いを始める、という話。
戦いは迫力あったし、REDの意味も、なるほど、で良かった。
また、ウタ役の声優・名塚佳織は声が可愛くて良かったし、歌唱のAdoも声量が素晴らしく良かった。
しかし、いかんせん2人の声質が似てないから違和感が有った。歌唱にAdoを採用するならもっと地声の低い声優にしないと聞いてて同一人物と思えず、他人のようでずっと違和感だった、
何でこんなキャスティングしたのだろう?
終始気になって話に入り込めなかった。
盲目なファンにはなりたくない。クソにはクソだと言いたい。
ワンピースが好きな人ほど、この映画の評価は低い。
この映画が良かったと言ってる人ほどワンピースへの愛はない。
一言で言うならひどい。
ワンピース史上1番つまらない映画。
Adoのことは好きでも嫌いでも無かったが、強制的に7曲聞かされた上にストーリーがクソだったので流石に萎えた。
Adoの歌が長すぎて映画の内容に尺が使えず説明が雑、設定も雑。
宣伝に金使いすぎて作画が雑。シャンクスなんてフィギュアみたいな顔してた。
だが星5の評価を付けてる人ほど浅い評価、作画なんて見てもいない。気づいていない。
漫画版ではまだ出会ってもないのに突然ウソップとヤソップが共闘し出した時は絶望だった。
本当にここで再会させてよかったのか?漫画版ではまだ「ウソップに会う心の準備が…」とか言ってたじゃん。
そんなにここで再会させる必要があったのか?ハッピーサプライズのつもりかも知れないが、漫画での演出がブレてどうするんですか。
本末転倒もいいところ。
本当にこのやり方で良かったのか?
金が儲かればいいのか?
尾田さん自身は完璧に納得したものが作れたのか?
作画といい、ストーリーやテンポといい、流された部分があったように思える。
こういうやり方では本当に大事にすべき人達が離れてしまう可能性があるということを考えて欲しい。
制作に届け。
最後に色々意見を申したが、それでもワンピースを愛してる。
つまらんのは最初からわかってたけど
UTA(歌/Ado)が刺さるか否か
今回のメインはUTA。
一人で凄い存在です。
現在進行形のロギア系の悪魔の実。
四皇「シャンクス」。
古代兵器「プルトン」。
の複線というか、方向性を勘ぐるような演出でもありました。
タイトルにも書きましたが、UTAの演出が刺さるか刺さらないかによると思います。
DOLBY ATMOSで聞くと高音がキツく私的にうっせえわでした。
しかし多種多様なジャンルやグラフィックを用いAdoファンにはたまらないものと思います。
敵への攻撃もあることをしないといけないので今後ゲーム、イベントなど二次利用も考えての事かもしれません。色々な商標ベースに乗ったアミューズメント映画ではありました。
新海誠監督の「君の名は」で有名になったRADWIMPSが映画を陰でささえた裏方音楽担当でしたが、今回はUTA(Ado)がより前面に出るような印象です。
またまどマギの魔女のような演出も感じました。
コミックのごちゃごちゃ感は今回はあまりないのですが、最後大勢になると雑というか、風呂敷を広げるのは得意なのですが仕舞うのが雑だったのかなーと感じます。
とはいえ、色々なものが詰まった映画ですのでタイトルの如何によって評価が変わってくるものだと思います。
前半退屈/後半〜エンディング良き
全600件中、481~500件目を表示