ONE PIECE FILM REDのレビュー・感想・評価
全986件中、361~380件目を表示
酷評してる人はちゃんと予習していったの?
単行本のネタバレ少しあり。
酷評が多すぎてげんなりしたのでレビュー書きました。
まず、前提としてですが映画と漫画がシンクロしてると思って意見を書いてる方が多くて何とも言えない気持ちになりました。
今作は一味にじんべいが参戦、一時的な仲間としてビックマム海賊の子供も参戦しております。漫画を見てわかるとは思うのですが、じんべいが仲間に加わるのは鬼ヶ島での戦いの前です。そして、敵にはビックマムがいます。
この時点で、もう原作との不一致が起きています。
そうです!これはパラレルワールドみたいなものなのです。
今後の原作にウタちゃんがどのように関わってるかは分かりませんが、その前提を理解せずに原作と違うやら何なの書くのは違うのではないでしょうか?
また予告にもウタの歌声として、Adoさんが出ていますし七曲書き下ろしとかなんとか宣伝していたではないですか。
それを見らずに、自分の思ってたのと違うと批評するのは違うと思います。
ここから軽く映画の内容
始まりから迫力があり、リズム感がとてもよかったです。
この曲すべてを歌い切ったAdoさんはすごいなと思いました。
まあ、「私は最強」がぬるっと歌いだしたのが少し違和感を感じましたが、3Dモデルとイラストの使い分けができてて圧倒的迫力が出てとてもよかったです。
やはり、時代の進歩といえますか。リアルなライブの雰囲気を味わうことができるので最初からとても驚きの連続でした。
最後の戦いはごり押しで簡潔に向かった感じがして、見入ってしまいました。
とてもよかった。ブルーレイ買います。って感じです。
ワンピースじゃなくてAdoの映画
ワンピース、漫画しか読んでなくて映画は初めてでしたが、シャンクスが出るのが気になって観にいきました。
ウタのライブ映像、はじめは良かったのですが、途中からウトウトしてきて、どこから話が盛り上がるのかなぁ....と思っていたら、悪い意味で予想外の方向に話が進み。
キャラクターそれぞれの戦闘シーンや、子どもでも楽しめる単純明快爽快!といった内容を期待してましたし、シャンクスがどんなふうに活躍するか楽しみにしてましたが、全ての期待と予想を裏切られた感じでした。
まさか、このまま終わるわけないよな....?と思ったら、映画が終わってしまった、という感覚でした。
家族で行きましたが、みんな同じような感想でした。お金もったいない....
酷評の原因は音楽嫌いのワンピースファン?
低評価過ぎて気になり鑑賞。
酷評されていますが、内容はルフィ達が困っている奴を助けるいつものワンピース。
今回はシャンクスの娘で幼なじみのウタを助けただけで、特別おかしな内容でもなく。
歌、戦闘、回想シーンの繰り返し。
ルフィとウタとシャンクスの関係性も描かれていて、ワンピース久しぶりの人でも楽しめる内容。
ミュージカルだとか、アドのライブだとか批判されていますが、戦闘時の能力発動には歌う必要があり歌の回数が多くなる設定。
その設定がマズかったかも?
ウタが戦う度に曲が流れ、音楽嫌いの方や、アドの歌声が生理的に無理な人は、うぜーな!とストレスを感じ酷評したのかも?
個人的には、アドの歌はかなり良く、シャンクスとルフィの共闘シーンも良く、普通に楽しめました。
少年漫画って正義観念が揺らいでいいのだろうか
最もモヤモヤしたのは誰が良者で誰が悪者かが最後までスッキリしない点です。
冒頭・・・海賊を否定するヒロイン
→そもそも海賊王を目指すルフィの存在そのものが揺らぐ。海賊でありたいというルフィの哲学に則った説明が欲しかった。説明がなかったので、海賊の良い面が全く語られなかった。
ヒロインの精神性と実際の罪
→まず、人を巻き添えにして自殺しようとしている時点で、理由はともあれ倫理観としては悪である。
ただし、犯罪者も生まれたときから悪であったわけではなく、原因となる不幸な生い立ちがあったのだ、と描かれている。が、その原因を作ったのは、育ての親(最終盤まで肉親と認識させる構図)とも言える。
もし、それぞれの登場人物を「恨み」でつなげるとすると、
UTA→ルフィ(街を破壊されたという海賊シャンクスに恨みがあるため、それを崇め奉る人間は抹殺したい)
UTA→シャンクス(育児を放棄され、荒廃した国に監禁された恨み)
シャンクス→UTA(育児放棄したが、短い期間ながらに責任を感じるため、世界の人々を救うほうが重要と考え、討伐に乗り出す)
ルフィ→シャンクス(リスペクト)
シャンクス→ルフィ(いつのまにか使えるコマになっていたので利用)
となるのではないか。
その他気になった点
・作画→時間なかったのかな
・通信手段がえらく発展した世界
シャンクス最高です
ワンピースはジャンプでスタートした時から読んでいて、大ファンです。
恥ずかしくも麦わら帽子をかぶって観に行きました。
歌は人を幸せにするなどのテーマがすごい素敵で、ルフィやシャンクスの友情/愛情を大切にする部分などが見れて最高でした。
シャンクスは今まで謎に包まれた部分が多く、戦闘シーンなどで活躍するところが見れて満足!シャンクス!かっこよ!と心で絶叫してました。
一方で今回の映画は歌というアニメで体現するのに難しい内容を扱っており、その部分の表現が今一つに感じました。
歌っている姿が漫画の世界観とあまりシンクロしていないように思ってしまった。また画が情報量が多すぎて、気持ちよくスッと入ってきませんでした。やっぱりアニメで歌を扱ってうまく表現するのは難しいんだなと改めて思いました(それができている映画は改めてすごいと感じました)。
ワンピース絵の感じとその上にデジタルっぽい画(音符など)が重なっていたのも一体感が無く、気になりました。説明がちょっと難しいですが…
いろいろ違和感がある部分はありましたが、ファンとしては楽しい時間を過ごせました!
ありがとうございます😊
過去最高傑作
ストーリーの展開からウタちゃんの歌、そして最後の戦闘シーンまで含めて過去1番楽しむことが出来ました!とくに最後にウソップとヤソップが共闘するシーン、とても感動しました。。。
UTAと赤髪海賊団との関係性
レビューを見て迷ってる暇があったら見に行こう
最高でした。
笑えるし、ウタの過去はワンピースらしい泣ける話です。今までで一番涙を流した映画でした。
歌が多い、声優が分かれていることが少し違和感、とは言われていますが、歌いだした途端に雰囲気が変わるようでかっこよかったですし、展開に合わせて曲調や歌い方が変わって鳥肌です!ウタのキャラクターを表すのに最適な演出だと思いました!
私はワンピースを長いこと読んでいるので、あんなキャラやこんなキャラの活躍が見られてよかったです。
でも、キャラがちょっとブレてる…?と思うところはあったので、原作とは少し切り離して見た方がよいかもしれません。
それにしても最高でした。映画を生かした臨場感がありましたし、Adoさんの歌も文句なしに上手でした。音楽がYouTubeに上がっているので、映画を見る前に予習で聞いたり、映画の後で余韻に浸りながら聞けたりと新しいスタイルで、これもいいなと思いました。
また、もし批判を聞いて迷っている人がいたら見に行った方がいいですよ。感想はあなたが決めるものですからね。
構成が天才的!
※※※めっちゃネタバレかも※※※
久しぶりに良いアニメーション映画に出会いました!!
【25周年映画】
アニバーサリーとしてもそうですが、ワンピースの原作も新たな門出となった所にシャンクス起用はファンも熱くなります!!
かく言う私は新世界に入ってから読まなくなったのですが、ココ最近の原作の盛り上がりは以上ですね!
原作があんなことになったら、やはりシャンクスの影もチラつくファンの心境をよく解っているキーパーソン選びが素晴らしい。
【時勢的な部分】
コロナ時代において、バーチャルでの人付き合いが増えましたよね。
今回のストーリーってそうゆう今の時勢を比喩するストーリーや映像の表現があって楽しめました!!
ワンピースはルフィが新時代を切り開いていますが、現実ではウタが願ったようなバーチャルな世界が主流になろうとしていますね。
そういう現実の新しい文化や葛藤などが、ワンピースの世界に上手に溶け込んでストーリーとして完成されているのが制作の凄さを感じました!!
【ウタ×Adoさん】
ウタのヤンデレの見え隠れし出してから、Adoさん起用に納得しかなかったですね!
泣けるバラードからダークで中毒的な力強い歌を歌えるAdoさんだからこそ表現できる「ウタ」です!
あれはAdoさん以外にできないですよ。
声優さんもAdoさんそっくりの声と表現ができる人をよく見つけてきましたね!すごい!!
Adoさんも歌の中での表現が素晴らしい方なので映像中に歌われてもミュージカルを観ているかのような安心感がありました!
【まとめ?】
「周年」「時勢」「ウタのキャラクター性」
これが、綺麗に組み合わさって「新時代」を描いていたアニメーションだと感じました。
この作品における主人公はあくまで「ウタ」なので、音楽がメインになる映画になります。
ミュージカル、ライブを作品として観れるかというところで賛否が別れてしまってるのかな?と思いました。
私としては、ここのクチコミを見て観にいって。
「ミュージカル」か「ライブ」を観るつもりで行ったらミュージカル、ライブが綺麗にMIXされてちゃんと「映画」してたのにビビって、そこに「新時代」を感じて映画館を去りました。
♫ミュージカルが嗜める人
♫歌を聴くときに歌詞もよく読んじゃう人
そうゆう人は楽しめるのかな?
ただアニバーサリーにおいて、シャンクスも使って人を選ぶような映画だと思ったので-★1です。
個人的には★5ですよ!!
ワンピース映画の新時代!!
!!ネタバレ含みます!!
今回はワンピース映画、、しかも「赤髪さん」が出る!
コミックや漫画を見てる方なら、タイミング的にも気になる時期でしたね。
その理由も重なり、さっっっそく観に行ってきました♪
まず驚いたのが、満員具合!!!
僕が観た映画館では、本当に1席も空いてないくらいに満席でした!
すげー!!!!!!!
全体的な内容としては、
個人的には、賛否両論はあると思いますが、全然ありだとおもいます。
映画として、観るなら、ワンピース映画の斬新さ、迫力もあり、新時代を感じました!
普通に楽しめます
ツッコミところや、「?」と思うところもありますが、それはそれ、、、笑
ウタや能力について
まずは、ウタですが、、、、悪魔の実強すぎる、、笑
皆が思ったことです。
古代兵器よりも怖く無いか??
もし歌下手な人が食べてたら、下手な歌聞いてる間に、仮想世界引き込まれて、、
めちゃ怖い。
赤髪も出ますが、めちゃめちゃ物語に関係するわけでもなく、、
でも、少しづつ情報出てきましたね。
海軍について
今回の海軍頑張ったと思います!
海軍は立場的には、めちゃ難しい立場やったと思います。
シャンクスが正義のヒーロー感出てましたが、早く歌止めないと世界滅んでましたからね。
Z先生が頑張って、火山噴火させてたのに、
動画配信で正解滅ぼせるんですよ。恐ろしい。
最後になりますが。
全体的には面白いです!!!!!!!!
映画館で見た方が、楽しめる作品でしたね♪
今までのワンピース映画で、僕は初めて2回観てもいいな、と思えた作品です。
是非映画館で!!!!!!
受け継がれる意思、時代のうねり、人の夢
IMAXレーザーで視聴。
ウタのライブ、映像も音響も迫力が凄すぎて圧倒されたし歌詞に合わせた演出も素晴らしい。名だたる海賊たちを歌に合わせて圧倒するところも最強すぎて好き。
名だたる音楽家たちが楽曲を提供し、adoが唄い、超高カロリー映像のMVを付けられたライブが盛り上がらない訳がない。
前半観客の心を一気に掴みウタを好きになったところでだんだん不穏から絶望、崩壊へと向かっていく物語、構成も素晴らしい。
歌詞にもちゃんとウタの想いが込められている。特に世界のつづきは本来、皆を夢の世界へ誘う意味を込めた歌だった(ウタ日記)のに、ウタが命を懸けて夢の世界から皆を救いだす時に歌ったのも切なすぎるし、本当に感動した。
ウタは最後死んでしまったけれど歌は世界中の人々の心に残り続け、口ずさまれる。ワンピースの重要ワードである『受け継がれる意思』。肉体の生死は重要ではない。人が死ぬのは忘れられたときだ。ウタは皆の心のなかで永遠に生き続ける。
ウタとルフィそれぞれが目指す新時代は異なってしまった。しかしルフィの最後のセリフ「海賊王に俺はなる!」ウタの意思を受け継ぎ新時代を作るため海賊王になることを改めて覚悟を決めるルフィ。シャンクスも同じような新時代を志すのか、それともラストの二艘の船の航路のように道を違えてしまうのか…
これからどのような『時代のうねり』が描かれて行くのか楽しみで仕方がない。
いつもとは違う流れ
今までのワンピースの映画を観て、期待して観に来たらガッカリするかもしれません
でも普通に面白かったです。
こんなご時世ですから、歌で平和な世界がつくれたらどんなにいいか‥
過去最悪
ワンピースのファンです。
公開初日にIMAXで観にいきました。
正直過去最悪だと思います。尾田先生が監修したとは思えないです。
まずウタというキャラクターが好きじゃないと苦痛です。フィルムREDじゃなく、最早フィルムウタなので。劇中歌が多いのは皆さん書いてるので分かると思いますが、想像より多いです。映画じゃなくてもうほぼライブです。ライブを見せられている間、ほぼ歌って踊るウタしか流れずストーリーも全然進まないので流石に飽きます。
個人的に第1巻のフーシャ村の思い出に、ぽっと出のキャラが入り込んできたのが許せなかったです。
あの頃はシャンクスがいたから、その後はサボとエースがいたから、今のルフィがいるんじゃないんですか?伏線を大切にしている尾田先生らしくないと思いました。
あと個人的にシャンクスは最早神聖化しているので、映画の中でこんな形で出して欲しくなかったです。出すならもっと作画もストーリーも気合いを入れて欲しかった…。
ウソップとヤソップ、シャンクスとルフィの共闘シーンも「こうすれば喜ぶんだろ」みたいな制作側の意図が見えて寒かったです。(これは完全に自分の想像ですけど)
まず現代の配信者を彷彿とさせる題材がワンピースには合ってないと感じました。40億巻内でも尾田先生が仰ってましたけどあの映像電伝虫が『便利』過ぎるんですよね。あれがあればニュース・クーも新聞もあの世界に要らないですし…。映画限定のご都合アイテムなのは分かるんですけど、『じゃああの世界に新聞いらなくない?』となってしまいました。個人的にあのアイテムは世界観ぶち壊しなので原作には持ってこないで欲しいですね。
ラストシーンもワンピースらしくなく、え、ここで終わり?みたいなモヤモヤする結末でした。
この映画の比較としてオマツリ男爵が挙げられていますが、私はオマツリ男爵の方が全然好きです。まぁ結構迷走してる感はありますが一味がちゃんと活躍してますし…。
とりあえず今回の映画の主役はウタでしたね。個人的にはウタじゃなくてカッコイイ一味に期待していたのでカッコイイ一味が全く見られなくて残念でした。
『うわー!一味カッコイイ!』『ルフィ頑張れ!』って少年になって応援したかった。ワンピースの映画に求めてるのはスカッとするラストや強い敵キャラ、カッコイイ一味なんですけどね…。
他にも面白いワンピースの映画は沢山あるのに、Adoさんや宣伝のお陰でこの映画が興行収入1位を名乗るのが悔しいです。
とりあえずSTRONG WORLDを観て全てを忘れたいと思います。
全986件中、361~380件目を表示