「大河への道を見て感じたこと」大河への道 コショワイさんの映画レビュー(感想・評価)
大河への道を見て感じたこと
1 伊能忠敬をテーマとした大河ドラマの誘致に取り組む人々の姿を通じ、日本地図作成に情熱を傾けた忠敬たちの活動を描いた群像劇。
2 映画前半は、大河ドラマを誘致しようとする役所職員に脚本家が絡む現代劇。基となったのは、志の輔の新作落語であり、そのためか話の筋やテンポといった語り口が良かった。加え
て、中井貴一、松山ケンイチの軽さと橋爪功の存在感が際立つ配役の妙があった。落語原作のドラマ化に成功した。
3 本筋となる地図作りの時代劇は、現代劇がコメディタッチであったのに対し、比較的真面目に取り組んでいた。忠敬の死後であり、最後まで忠敬の姿は出てくることはないが、イリュージョンのように彼の意志が弟子筋や幕府とのパイプ役となる天文方を動かし、忠敬が生存しているかのように工作を施し、地図完成に至るまでを描いた。ここでは、北川景子の機転と場違いのような美しさ、西村雅彦の臭い演技でポイントを稼いだ。
4 地図の完成披露と報告のシーンでは、中井貴一の覚悟が伝わってきた。そして、次の間に広げられた大きな日本地図の原図。カメラが海岸線をゆっくりと舐めていく。苦労を想起する回想シーンをインサートすることはない。それでも積年の苦労と確かな足跡、偉業が伝わり、感動した。
5 ラストは落語のオチみたいな終わり方であった。いずれにしても、娯楽作として水準以上の作品に仕上がった。
コメントする