「本当の愛とは」コーダ あいのうた れいさんの映画レビュー(感想・評価)
本当の愛とは
不器用でもいい。間違ってもいい。そこに本当の愛さえあればきっといい家族になれるんだろう。ルビーのお兄さんは、一貫してルビーの自由な未来を願っている。自立するために仲間と飲み会に行って関係性をつくろうと頑張ったり、1人で業者と取引しようとしたり、ときにはルビーに頼る家族にも反発する。兄としてずっと妹の未来を願っている。ろう者であっても、支えられるばかりになりたくない。頼れる兄貴でいたいから。お母さんは、典型的な子離れできていない母親だった。親にとって子どもはずっと子どもだというけど、こういう親多いんじゃないかな。ろう者と聴者の隔たりをいちばん感じているのもお母さんだ。それはきっと自分の親と自分がうまくいっていなかったから。ルビーは「ダメな母親なのは、耳のせいじゃない」と冗談まじりに言う。それはきっと本音だろう。耳が聞こえるかと心が通じ合えるかは別問題だ。それはこの映画が教えてくれる。人間は自分にコンプレックスがあるとき、つい不都合をそのせいにしてしまいがちだ。でもそのせいじゃないことは多くある。例えば容姿に自信がない人は、人間関係や恋愛がうまくいかないとき要旨をその原因と思い込んでしまうが、実は内面の問題だったりする。障がいだって同じだ。人間にとって障がいの有無などほんの一部分に過ぎない。けどそんな母親も、不器用ながらルビーを愛している。お金がない中でも娘のために赤いドレスを買ってあげたり。不器用でもストレートな愛情はきっと届く。お父さんは、誰よりもルビーの可能性を信じている。理解したいと心から願っている。コンクールで、ルビーの表情、観客の様子を見渡し、ルビーがどれだけ音楽を好きか、才能があるかを理解しようとしている。音がない世界で、ルビーの歌を感じたいときっと誰より願ってる。不器用で綺麗な形の家族ではないかもしれないけど、疑いようのない愛情がそこにはある。それはきっといちばん大事。V先生も愛情を持っている。ルビーの才能を信じ続け、最後まで諦めず細い道を作っていてくれた。家族のことも、他の人から馬鹿にされていることも関係なく、1人の生徒としてときには厳しく正面からぶつかってくれる。この映画のキャストは実際にろう者が演じている。みんな素晴らしい演技だ。お父さん役のトロイ・コッツァーは助演男優賞を獲得した。悲劇の対象として、守られるべき存在として障がい者を描くわけでなく、自立した魅力的な人物として描いているところもいい。この映画はアカデミー作品賞をとった。このような素晴らしい映画が最高の評価を受けて本当によかった。