劇場公開日 2022年1月21日

  • 予告編を見る

「後味の良いヒューマンドラマ」コーダ あいのうた あやこさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0後味の良いヒューマンドラマ

2022年4月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

Deafと言う社会派なテーマを、こんなにも爽やかでユーモラスに、そして観た人達が、みんな前向きになれるテイストに仕上げられるのは、流石アメリカン!と感心。

Deafである人々には、ろう文化(日本語での名称や漢字表記には問題があると知りましたが、歴史ある文化なので、とりあえず使用)という世界があり、それは個々の結びつきも、個とコミュニティの結びつきも強固であると聞きました。彼らにとって、居心地の良い社会なのです。

例えば健聴者が、全く理解できない言語の国に1人で置き去りにされたら。想像しただけで不安に苛まれます。
だから、ルビーの母親が外の世界を嫌厭したり、娘が健聴と知って落胆したのは、責められる事ではないんだと思いました。それは終盤のコンサートの場面での演出で、強烈に実感できます。あぁ、こういう世界でずっと生きているのか、と。

娘の歌声は聴こえないけど、周りの観衆の表情などを観察して、その素晴らしさ、才能を理解した父と母。健聴の娘の世界に2人が一歩寄り添った瞬間にも思えました。

父親役のトロイ・コッツァーは、神話のポセイドンさながらの髪と髭で(だから漁師?)、少しプライドの高い、強い父親をコミカルに演じていました。

兄役の俳優さんも、Deafの世界に固執せず、SNSを楽しんだり、妹の友達をガールフレンドにしたり、漁業の新形態にトライしたりと、若者らしいエネルギーに溢れる反面、聴こえない事による軋轢、葛藤の感情表現が素晴らしかった。

多様性と言うと大風呂敷を広げた感じになるが、日本人が皆、個人差こそあれ英語を理解しているように、マジョリティである健聴者が少しずつでも手話を習得すれば、お互いに、新しい発見、楽しみが広がるだろうなぁと思いました。

あやこ
Mさんのコメント
2023年8月15日

手話がもっと一般的になるといいですね。
ただ、国によって、手話にも違いがあるとも聞きました。
あやこさんの言うような世界になるといいですね!

M