「旧日本軍にも軍神はいました。どこの国もしているのですね。」ロシアン・ソルジャー 戦場に消えた18歳の少女兵士 よしさんの映画レビュー(感想・評価)
旧日本軍にも軍神はいました。どこの国もしているのですね。
独ソ戦でナチスに捕らえられた少女の過酷な運命を描く物語。
先の大戦時に、プロパガンダで『軍神』と祭り上げられた少女を描く映画ですから、プロパガンダを覚悟しての鑑賞でした。
確かにその色の強い映画でしたが、それでも思いのほか良い映画でした。
恋人の戦死を受けて軍に志願する少女。その少女を、主演のアナスタシア・ミシナが良く演じ切りました。
軍神でも、ヒロインでも、特別でも何でもない少女。
最初の作戦で人の死を目の当たりし、苦悩する少女。
拷問に耐え抜き、でも恐怖と苦悶の声を上げる少女。
スターリンによる閲兵シーンの彼女の表情が秀逸でした。覚悟と使命感と恐怖と・・・そして高揚と。そんな入り混じった表情がとても印象的です。
非戦闘員がいる村を焼く描写をしっかりと入れるなど、プロパガンダ映画に留まらないところは好感が持てました。
ただ、やはりプロパガンダ映画でもあります。特にスターリンの描写。粛清で何千万人と殺し、スターリングラードやレーニングラードでは、市民を退避させずに犬死させたスターリン。辺境の村人が焼き出されることを躊躇するとは到底思えません。その彼が逡巡するシーンを描くのに、どのような意図があるのでしょうか?
映画全体を通してみれば、4や4.5を付けたくなる映画でした。しかし、このようなシーンがあると、高い評点は付けにくくなります。ウクライナ侵略戦争の情勢も、このようなプロパガンダ描写に大きな不快感を覚えてしまいます。とても残念な描写でした。
評点は3.5にしました。
コメントする