ラーゲリより愛を込めてのレビュー・感想・評価
全404件中、181~200件目を表示
周囲に勧たいと思うほどの映画ではなかった
私は友人に勧められて見に行きましたが、正直期待していたほどの内容ではなかったです。
泣けるところは泣けましたが、内容や描写に現実味がないところが多々あり、映画の世界観に集中しきれませんでした。
映画の最初に、実話をもとにした話、とテロップが入ったので尚更細かなところが気になり、これ本当に当時こんな感じだったの?と色々突っ込みながら見てしまいました。
俳優さんの演技はすごく上手でした。
総合的に、私はわざわざ映画館に行ってみるほどの映画ではないかな、と感じたので★3で投稿させて頂きます。
愛の物語でした
怖かったらどうしようと不安でしたがテレビで「愛の物語です」と言っていたので観に行ってみました。
暴力的なシーンは多少ありましたし、出演者の歯はピカピカ、北川景子さんも綺麗でしたが、多くの人に観てもらうためにはそのくらいの演出が限度かと思います。あんまり現実味がありすぎると私のような怖がりは観ようと思えません。
とことん映像にリアリティーを求める目の肥えた人からは低評価かもしれませんね。
私はそういった見た目の話しよりも、あの時代にそういう生き方をした人たちがいたという事実を映画化して後世に伝えようとしたことが素晴らしい試みだと思います。
私は子供の頃、日本の戦争に関する授業が大嫌いでした。グロい資料ばかりでトラウマレベルでした。自分の子供が学ぶ時代にはもっと違うアプローチで戦争はいけないことだと学べるようになってほしいと願っていたので、人の愛の物語で教育できるようになったことをうれしく思います。
俳優さんたちは、さすがワールドクラスの演技で圧巻でした。
特に中島健人さんのみずみずしい演技は素晴らしかったです。
もっと暗い演じ方もあったであろうに、あえて彼の明るさを強調したところがよかったです。新ちゃんの存在はこの物語の悲しみを中和する大切な要素だと思いましたし、どんなに辛い状況にあっても学びからでる知恵の大切さを考えさせられました。
「泣ける」という言葉が先行してお涙頂戴の映画だという印象も持ってほしくないです。泣かせるのが目的じゃない史実だからです。
そして、戦争の映画だと敬遠せずに多くの人に観てほしいと思いました。
過酷な環境下でのアドラーの心理学
生きるために必要なものとは?
思ったほど泣けませんでした。
良作なんだろうけど、、、
希望を捨てずに生きる
悲しみより戦争に怒りが沸いた
未来のために残すべき映画
教えてもらえないのなら自ら学ぶべし
自分の記憶では、太平洋戦争前後の歴史というのは、義務教育であまり学んだ覚えがない。学んだかもしれないが、あっさりしていたのは確かだ。試験とかでも重要でなかったわけだし─。だから、戦争の詳細や悲劇、現実などを知るのは、テレビや映画であることが多かった。それでも、それらを目の当たりにする辛さはかなりのもので、本当に知るのさえも嫌になる。だからこそ尚更にこういった作品は必要だと思うし、見て辛さを覚えると同時に感動するなら、それはそれで意義深い。そこから広がっていく知識や思いは計り知れないと思うからだ。
シベリア抑留については、学校で詳しく習わなくとも、あらゆるもので何度もその出来事を知らされているけれど、このような質の高い作品を見ると、とにかく何としてでもああいった愚行は避けなければならないと思い知らされる。もう同じようなものはたくさんあるから敢えて新しいものを作らなくても・・・と思うこともないわけではないが、これら日本の出来事は、時代を越えて幾重にも多くの人に届けられることを望みつつ、平和な世の中を少しでもいいので世界中の人たちと共有したいものです。
作品の感動を受けながらそんな思いが去来してきました。
大切
令和を感じる戦時中の美談映画
泣きを極めています
新春一発目の映画鑑賞でした!
今年この先、これより面白い映画にはたくさん出会うと思いますが、これより泣く作品は多分ない。
伏線回収が全て泣きに結びつくという凶悪さ。
どこかで見たいつものイケメン俳優たちばかりですが、一瞬誰だか分からないくらい泥に汚れていて頼もしかった。
この作品が素晴らしかったのは、上映後に顔を上げた人たちが一様に「泣き笑い」だったことですね。
これは中々出来ることではなく、とても尊い。
元旦からスクリーンと客席両方でいいものを見せていただきました。
ニノ! 嵐の神通力が切れてもまだまだいけるやん!
さらっと毒を吐くなら、ロシアがどういう国だったかを思い出すきっかけになります。
安西先生風に「何も成長していない」ことがよく分かるかと。
違和感
内容も役者も良かった
気になったのは
前半は汚い作業着で、捕虜には人権がないんだな、と納得してたのに
後半の衣装の白さ
どこかのCMを思い出して
内容が頭に入ってこない
桐谷健太は途中で良い人になるな、と思ったらそうなるし
もっと意外性のある配役にしてほしいなぁ
中島健人はすごく役柄にハマってて
清涼剤になりました
エンドロールの
いかなる動物虐待もしてませんって言うの
時代なんかな
必要なんかなぁ
真面目に、やはり戦争はいくら国際法あっても無法地帯、やったもん勝ちなんだな
根室の漁師まで捕虜にする
民間人への虐殺
捕虜の環境の悪さ
戦争は良くない、頭いい人が回避する案を考えられないんか?と常々思う
南京虫ってなんなんだろ?
ゾワゾワいまだにする
点数は3.2くらい
全404件中、181~200件目を表示