ラーゲリより愛を込めてのレビュー・感想・評価
全507件中、401~420件目を表示
蛇足&過剰な演出
史実を淡々と描くだけでも十分感動できる重いテーマなだけに期待しすぎていた。
主人公が好きなアメリカの歌を誰かが歌い始めやがて全員で合唱。当時の日本兵が英詞で。ありえない。
犬が氷上を追いかける。冷たいシベリアの海を泳ぐ。
遺書を分担して記憶してそれを文面化したなら、読み上げずとも、一人一人手渡しに来るだけで感動できた。
泣かせるための過剰演出波状攻撃。
ここまでは目を瞑っても、
ひ孫の結婚式に孫が出席は完全な蛇足。未来への希望まで画にしなくても。
役者はそれぞれいい演技をしているだけに残念だった。個人的な好みの問題かもしれないが、
引き算の美学を意識して欲しい。
やっぱりロシアは信用ならない
映画を見ながら誰かが言っていた「ロシア人は相手を油断させるために約束をして平気で裏切る」と言う話を何度も思い出した。
捕虜に対し「侵略者め」「お前たちは戦犯だ」とかの言葉はあるが、当時のソ連とは「不可侵条約」結んでいたのではなかったか?侵略者というなら当時日本だった満州に一方的に侵入したのがロシアではないのか?だから、ウクライナの人たち🇺🇦は絶対に負けるわけにはいかないのだ。負ければ勝者の論理でいいようにやられる。そんなことになるんだったら戦ってタヒんだほうがマシだと言うのもよく分かる。
また、捕虜に対し非人道的な扱いしてはならないとする国際条約があったはずだが、これについての賠償や罪は日ソ国交樹立にてチャラになったのか?など、そんな思いが巡った。
戦争後の話だから戦争の是非はあからさまにはしていないが、すでに朝鮮戦争特需で日本は高度成長期を迎えようとしていた時代に、まだこんなことが行われていたことに驚く。
感動ものに無理やり仕立てているが、抑留の理不尽さ過酷さを太っていたり髭を剃っていたり真っ白な歯では伝わらないと思う。そんな中、安田顕のボロボロにやられてしまっていた演技は実にプロ意識を感じた。
安田顕、松坂桃李は流石の演技でクライマックスではすすり泣く声も聞こえてきたが、これは演技が良いからで、脚本的にはなんだろなという思いが残る。
希望があるから生きていける。桐谷健太演じる相澤軍曹は「山本さんの遺書を伝える」という目的のために、妻と子を失う絶望からの生きる目的を得たと思いたい。
それにしても、健ティとクロのくだりはフィクションだろうと思うけど実に見る側の主観に囚われたはなしだとおもったよ。
周りのお客さんは平日昼前の上映にも関わらず、頭の白い人(私もその1人)がたくさん見にきていました。若い人とってはハードルの高い映画だったかもしれませんね。
よくやった!
「よくやった!」
これは山本が妻に宛てた遺書の言葉だが、私は山本へもこの言葉をかけたくなった。
白いシーツがふわっと舞い上がると、そこには山本が。最後の最後に妻モジミの前に現れる。
その白いシーツはまるで舞台の幕のようで、
穏やかに静かに佇みお礼と別れを伝える山本はまるで主演舞台を演じ切った後、幕が上がり挨拶をする役者のように見えた。
観客の私は相沢がしたように「よくやった!実によくやった!」そう声をかけたくなった。
山本は山本幡男という人生を見事に演じ切った(生き抜いた)のだ。本当に素晴らしい舞台(人生)を見せてもらえた。心から拍手をおくりたい。
そして山本幡男という役を文字通り演じ切った二宮さんにも同じ言葉をおくりたい。
(普段、演技については個人的趣向の度合いが強く出るので触れないようにしているが、今回はこの役を演じ切る心力に感嘆せずにはいられなかったので)
山本幡男さん以外にも抑留者それぞれの人間が描かれていた映画に思えた。
日本に帰国できた者たちも手放しに良かったと言えるようなものでないことが、
奪われた年月の残酷さが、
改めて映像として突きつけられ非常に心が苦しくなった。
正直、映画全体にちょこちょこ違和感を覚えるところはあった。しかし、パンフレットを読んで、監督がこの映画を国民映画にしたいという狙いがあることを知り、諸々腑に落ちた。
なので覚えた違和感は言及しないことにした。
国民映画ではない方が個人的には好みだが、その狙いやその意義には賛同するところもある。
この映画が監督の狙い通り国民映画になることを願う。
日本映画史に残る名作
確実に今年度の日本アカデミー賞とりますね。断言します。
米国アカデミーでもノミネートされる気がします。
今僕は30中盤で、小学生のころから映画を見てました。1990年代は水木金土日で9時からテレビで映画やっててそれを見てたんですが、そのころの日本映画(アニメ除く)のつまらないこと、日本映画は釣りバカ日誌と男はつらいよのヘビロテです。それくらいしか視聴率取れなかったんだと思います。なので洋画ばっかり見てました
2000年に入って邦画も徐々に良くなってきましたが、それでも、これまでにみた心に残る名作というのはどれも洋画ばかりでした。
この映画をみて邦画のレベルもやっとここまで来てくれたかという気がします。
今まで見た邦画の中で一番の名作です。
制作陣の方々よく作ってくれました。
泣けない人いますよね。
これでもかこれでもかと泣かしにくるのは
何故?
山本さんの人間性や背景もよく解らないので、あれだけでいきなり「素晴らしい人」言われても、すぐには共感出来ないですよ。
あの時期にアメリカ西部の歌を口ずさむのも意味不明。
レビューの高評価にしらけてしまうのは
私だけではないだろうなあ。
戦争ってマジ悲惨。
タイトルなし(ネタバレ)
原作は読んでませんが、シベリアでの過酷な強制労働はほとんど描かれておらず、ソ連兵は少し登場するだけ。おそらく国内ロケを少しやっただけで済ましているんでしょう。
これでは感動も何もないです。
在り来り。だけどみる価値はある
4人の頭の中の遺書が次々届く😭
まずは、上映開始すぐにソ連の蛮行に怒りが沸いてきた。日本の敗戦を知るや否や火事場泥棒的な条約破り、国際法違反。そんななか悲惨にもシベリア抑留された軍人の過酷な物語。
この作品は今までの戦争モノとは一線を画すものだと思う。戦争は終わったのに日本へ帰れない。家族に会いたい。しかし、過酷な環境で生きる希望を失くす軍人たち。そんななかで、国へ帰って家族に会う希望を捨てない山本幡男(二宮和也)の信念の言動、行動が徐々に他の抑留者の心を動かしていくヒューマン作品。
無念にも病死で帰国出来なかった山本幡男さん。しかし彼が書いた遺書の4通が4人の頭の中にそれぞれ記憶されて帰国する。4通全てが遺族に届いたことは奇跡でもあり、山本さんの信念が通じたと思いたい。この後半のシーンは誰もが涙するだろう。戦争シーンや戦後の情勢などさらっと流れた感じはあるが、詳しく掘り下げることはこの作品には必要無かったと思う。
山本さん演じた二宮君。終始安定した演技で病床のシーンはお見事!主人の帰りを待ち続けた芯の強い妻モジミの哀楽を演じた北川景子さんも見所(難点は顔が綺麗すぎて時代に合ってない😞)松坂桃李の痩せこけた雰囲気は1番しっくりきた。なかでも安田顕の人間を取り戻していく様の演技は別格で素晴らしかった。犬のクロは皆の拠り所で、子犬から成犬に成長してる様は年月が経ったことを改めて感じる存在でした。しかし、ラストシーンの結婚披露宴はコロナ禍でなくても良かったのではないか?それでも心に残る感動作でした。
何もかもが中途半端
セットよりもCGをしっかり作り込んで欲しい。
空襲受けて崩れるとこなんて三文映画か⁈って…
収容所のセットも寂しいし他の収容所映画程のスケールが無い(ソ連貧乏だから?)
全てグリーンバックで撮った方が良かったと思う。
セットにこだわる日本映画の悪いところだなぁって。
ケンティーの健闘が光ってた。
ちょっと足りないんだけど頑張り屋さん!意外にやるな‼︎
殿(松坂桃李)はこの作品では…(涙)
もっと当時の日本人臭い役者さんが良かった。
子供と動物には敵わない!の言葉通りクロにはもってかれたよ(笑)あり得ない!と思いつつも目が離せない。
あのシーンだけはグッときた。
セリフないんだけど市毛良枝の存在感はこの映画にピタッと来ているなと。
ソ連絡みの作品を映画にするなら『伝説になった日本人』の方が絶対画になるし盛り上がりも作りやすいのになって観ながら思った。
今年中に見てほしい
二宮和也無双。突出している。
なるほど。これは映画化されて伝えるべきお話だと思う。シベリア抑留なのでもちろんつらいこと満載だとは思っていたけれど、映画としても工夫が凝らされてはいる。風というエレメントと犬というファンタジー。(原作にあったらすいません)その昔本屋で原作は手に取ったことがあって「遺書」のタイトルから想像していたものより遥かに上の遺書でそこはサプライズと共に涙が溢れる。
とは言え、冒頭の満洲や日本の生活、もっとやりようはあるような気もするし、とにかく桐谷健太の芝居がザッツ邦画な感じで興醒めというか、厚かましいというか、一向に気分があがらないのだけど、とにかく二宮和也が素晴らしい。突出し過ぎている。まさにひとりだけワールドクラスという有り様。たぶん台本のすべて上をいく佇まいとお芝居。弱っていく姿の一瞬で映画の格をグンとあげる。凄い。
シベリア抑留
希望を持って生きる
久しぶりに心揺さぶられた
希望を捨てない
劇場公開2日目。
久しぶりにこんなに多くの人がみにきている映画館で鑑賞した。老若男女、本当に様々な年齢層の人が集まっていた。それがなんだかとても嬉しかった。
1945年に、日本は戦争に負け、第二次世界大戦は終わった。
そこから77年しかまだ時が経っていない。
まだまだ”戦争"を経験した方は日本にも世界中にもたくさんいて、それがどんなに酷く、酷たらしいものであるかを知っているはずなのに、、、この地球上にはその"戦争"を続ける国がいる。手助けする国がいる。煽る、利用する国がいる。
人間というのは本当にどうしようもない愚かな生き物なんだなぁと、戦争映画を観るといつも思う。
今作は実話を基に作られたとのこと。
戦争を経験したことのない私には、この映画ですらショックなのに、実際の戦場は映画にはできないようなことが山程あるんだろうなと想像する。
人が人でいられなくなるようなことを経験して、人間としての尊厳も奪われる。
それでも、この映画の主人公のように、希望を捨てずに、ひたすら前を未来をみて生きた人がいたのかと思うと、人間の強さを感じずにはいられない。
人が頭の中で想像することは、誰にも奪われることはない。
想像だけで、信じる気持ちだけで、誰かを想う気持ちだけで、人は生きる希望を見いだせる。
主人公が病に伏せてしまうまで、彼はずっと笑顔を絶やさず、そして、彼の妻もまた、遠く離れた夫を想い笑顔で子どもたちと生き抜いていた。
そんな夫婦がそれぞれ涙するシーンはあまりに残酷で、涙が止まらなかった。
悔しいという一言に尽きる。
シベリア抑留という言葉を、正直初めて聞いた。どうして今まで聞いたことがなかったのか不思議でしかないけれど、こんな悲しい歴史を日本人が経験し、58,000人もの方が亡くなったことを本当に悔しく思う。
この映画を見て、戦争についてまた新たな知識を得ることができた。
主演の二宮くん。彼にとってこの作品はとても大きな経験になったように思う。子供を持つ父となった彼が今、こんなふうに強いメッセージを持つ映画に出てくれたことがなぜかとても嬉しい。
希望を捨てない
いつ帰れるかわからない、死ぬかもしれない、地獄のような場所で最後まで希望を捨てなかった一人の男。
そんな男に心動かされた人々と、約束を信じて待つ家族の物語。
まず主演の二宮をはじめ、松坂、桐谷、安田、中島の演技が凄く良かった。
大まかなストーリーと展開を知ってる自分でも泣いてしまうのは、彼らの演技に魅せられたからだと思う。
戦後が舞台の映画だが、描写がかなりマイルド。時代背景等を考えると実際は我々の想像を絶するものだったと思う。もっと凄惨に地獄感出しても良かったかも。また、赤旗の演説、総括もあのワンシーンだけなのはもったいない。そしてその後桐谷も周りも普通にしてんのが少し釈然としない。
個人的に好きなシーンは原が約束通り笑顔で山本の家族に会うシーンとその後の遺言状リレー。
原の涙をこらえて頑張って笑顔を作るとこはグッとくるし、母を失くした松田が母への遺言状を、妻を失くした相沢が妻への遺言状をってのが涙を誘う。特に松田は読んでる最中に自分の母を思い出す描写があるのが良い。
実録物だから劇的な展開や盛り上がりがないのはしょうがないけど、普通に良い映画だと思う。
希望を見つけ、信じ続けること
考えさせられたがチグハグさも感じた作品
ラーゲリは収容所のこと。シベリア抑留日本人の話。色々と考えさせられた。戦争映画はもし自分がこの場にいたらどうなるかと思い描きながら観ると改めて戦争の悲惨さ、怖さを痛感させられる。実在する人物がいた事と実話ならなおさら胸が痛む。同時に物足りなさも。まず、ストーリーがどこかチグハグ、に終盤のシーンはチグハグさを感じたし、ロシア人将校のロシア語セリフがなぜ一部しかなかったのか。しっかり入れてほしかった。また、主演俳優だが山本役の二宮和也はよく演じた反面どこか演技に物足りなさを感じる。ファンの方には申し訳ないが。むしろ原役の安田顕と山本の妻役の北川景子の演技が良かった。かつて太平洋戦争が始まった週でのロードショー、今のご時世、昨今の日本の防衛費増税問題がニュースで報道された最中での上映は良かったのでは。私が観た日の映画館は何故か女性の方が多かった。二宮和也ファンの方だろうか?この映画を観て何を感じただろう。
全507件中、401~420件目を表示