劇場公開日 2022年12月9日

「ブーメラン」ラーゲリより愛を込めて R41さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0ブーメラン

2024年11月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

タイトルとカバー写真から、この作品を見るのをずっと敬遠していた。
それだけで、着地点がわかってしまうからだ。
ただ、「火垂るの墓」のように、そんな気分に浸りたいときもある。
さて、
製作者の思惑通り泣かせていただきました。
数多ある戦争もの、そしてシベリア抑留もの
その中での新しさは最後の場面になるのだろう。
それぞれが、それぞれのタイミングで山本家を訪れる。
あれからすでに11年が過ぎていた。
昨今より靖国参拝を問題とする風潮が撒かれたが、先の早田ひなさんの発言通りである。
私も戦争は知らないが、祖父から聞かされて育った。
祖父が歩兵隊として満州の地で摘んできた草花を押し花にして持ち帰ったものが、随分後になってから額に入れられて、以後は実家に飾ってある。
戦争そのものに焦点を合わせるのではなく、一般人の生活に焦点を合わせた作品こそ、戦争の抑止力となっているように思う。
物語の最後に届けられた手紙と、暗唱でその内容を言葉にするシーンの設定は非常によく練りこまれていた。
原作通りなのだが…。
何故、北川景子さん? という疑問がずっと残っていたが、縁側から庭に倒れこみながらの嗚咽シーンにその理由を見つけることができた。
また、
そもそも、
松田ケンゾウ役の松坂桃李くんのナレーションが早々に挿入されているので、山本は日本に帰ってくることができないことを示唆している。
同時に松田は少なくとも日本に帰ってくることがわかる。
このクロニクル的効果は原作にはなく、この作品に必要だったかどうかは、議論の余地を残してしまった。
ただ、収容された兵隊の個性が徐々に明らかになっていく設定は少し面白いと感じた。
特に兵隊ではなかったケンティー君の役も悪くなかった。
彼とともに現れた犬
動物を物語に差し込むことで、ペットを亡くしたことがある人はぐっと心を掴まれるだろう。
この辺はうまさよりもしたたかさを感じたが、原作には他の仲間の詳細などはないものの、逆に犬は実在したようなので、総合的な人物相関関係によってそのように感じたのだろう。
物語そのものを純粋に見れば、よくできた作品だと感じた。
そもそも辺見じゅんさんの原作「収容所からの遺書」はノンフィクションだ。
それに主人公山本の家族とそのやり取り、そして収容所の仲間たちとのコンタクト、そして過酷な収容所生活が視覚的に表現されている。
TBSが韓国視点でこの作品をフィクションにしたわけだが、そもそも日本人は自虐ネタというのか、「日本沈没」にしてもこのような戦争物語にしても、最後に自分たちだけが助かることや敵をやっつけるパターンは絶対にない。
「パールハーバー」や「フォール」、「ランボー」…
日本はやはり文化や考え方が独特なのかもしれない。
一旦それそのものを受取って、咀嚼し、考えて、分類する。
この過程がかなり明確なのかもしれない。
もちろんそこには単純に面白いかどうかは必要要素だろう。
最後の結婚式のシーンも加算されたものだが、そこにこそ早田ひなさんの純粋な思いと言葉が重なった。
私たちの今の幸せの土台。
これが日本人なのでしょう。
(TBSにブーメラン)

R41