「伝説のミュージカル作家ジョナサン・ラーソンへのリスペクトが爆発!!」tick, tick...BOOM! チック、チック…ブーン! バフィーさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0伝説のミュージカル作家ジョナサン・ラーソンへのリスペクトが爆発!!

2022年1月20日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

去年の『ザ・プロム』に続きNetflix本気のミュージカル映画。いかにもディズニーキラーであることを主張したいかのような闘士がメラメラと伝わってくる。

今回憎いというか、コロナで偶然にもといったところだが、監督のリン=マニュル・ミランダ原作・製作の『イン・ザ・ハイツ』が公開されており、第94回アカデミー賞において、「監督作品VS原作・製作作品」の展開が起きる可能性があるということだ。

周りは夢を諦め、就職したり結婚している。成功者はすでに20代で有名になっている。あと数日で30歳になるというのに、何も功績を残せていない。それどころか電気が止まられるほど生活はギリギリな状態に焦る主人公の立場は、夢を追い求める多くの人が共感できるはずだが、今作が優れているのは、サクセスストーリーでもありながら、しっかりとジョナサン・ラーソンの自伝としての機能を果たしていることだ。

反戦的なものだったり、カウンターカルチャー的な作品がひしめき合っていたいわゆる 60~70年代 「ブロードウェイ第2黄金時代」の波が落ち着き始めていた頃の80~90年代にかけてブロードウェイ・ミュージカルにロックやポップスといった現代ミュージカルを再び活気づけた立役者、ジョナサンのことを知ることができるのと同時にアイラ・ワイツマンやスティーヴン・ソンドハイムなど実名で登場することでリアリティもあたえている。

『RENT』の舞台は何度か観に行ったことがあるが、必ず「ジョナサン・ラーソンに捧げる」と書かれている。これはブロードウェイに生きるものは、ジョナサンの名を忘れてはいけないという証拠である。

そのため、舞台に携わったことのある者の中で彼にリスペクトしていな者を探す方が難しいほど偉大なる人物であり。いかにも古典的に思われる「ハミルトン」にヒップホップやラテンなどを盛り込んだり、『イン・ザ・ハイツ』ではアメリカの移民問題を扱うなど、ミュージカルに異端的な要素を盛り込み続けてきたリンにとっては、ジョナサンへのリスペクトは人一倍だったに違いない。

それと同時に偉大なジョナサン・ラーソンの物語を描くことは、想像を絶するプレッシャーだっただろう。そのプレッシャーを上手く原動力に変換し、原作のプロットを大切にしながらも、演出によって自分のものにしていただけに、舞台版を見慣れていた人とっても見応えのあるものに感じられるだろう。

一応『RENT』にも自伝的な要素を複数のキャラクターに散りばめていたが、ストレートな自伝作品は今作しかなく、ジョナサンと言う人物を知るには欠かせないミュージカルではあるが、ミュージカルに馴染みがない人にとっては、どうしても エンターテイメント性の高い『RENT』が代表作となるのも理解できるが、今作によって、『tick, tick… BOOM!: チック、チック…ブーン!』もまた新たに輝ける場を獲たともいえるだろう。

細部にも拘った演出は見事であり、中でもジョナサンといえば売れてない頃に「ムーンダンス・ダイナー」でウェイターをしていたことは有名な話だが、今作では既に閉店してしまっている「ムーンダンス・ダイナー」を見事に再現している。ちなみに「ムーンダンス・ダイナー」はサム・ライミ版『スパイダーマン』でMJがバイトをしていた場所。他にも『フレンズ』など、ニューヨークを舞台とした映画やドラマには移り込むことがあり、映画ファンにとって、ニューヨークの観光名所となっていた場所だ。

リンの人脈もフルに発揮されたと言っても過言ではなく、「Sanday」のシーンに登場する面々はミュージカルファンであれば圧倒される!!「ハミルトン」のフィリッパ・スー、レネイ・エリース・ゴールズベリイ、「オペラ座の怪人」のファント役ハワード・マクギリン、「レント」ダフネ・ルービン=ヴェガ、アダム・パスカル、ウィルソン・ジャメイン・ヘレディア、「シカゴ」のチタ・リベラ、「イン・トゥ・ザ・ウッズ」バーナデット・ピーターズ、「Hadestown」のアンドレ・ド・シールズ、「エンジェルス・イン・アメリカ」のベス・マローン、「蜘蛛女のキス」ブライアン・ストークス・ミッチェル、「キャバレー」ジョエル・グレイなどジョナサンとリンな名前がなければ、揃うことのないような豪華スターのカメオ出演だけでも観る価値はあるといえるだろう。

バフィー吉川(Buffys Movie)