劇場版 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…のレビュー・感想・評価
全28件中、21~28件目を表示
ファンですがきつかった
カタリナが元気に動いてれば最高!って人にしかおすすめできません。
元から多いキャラに加えてゲストキャラも多い上、主軸+親友以外キャラ立ても中途半端で、キャラクターのファンは満足度低いと思います。
特にソラとイアンの扱いがあまりにもったいない。ちょっとの出番で際立つみたいなことは一切なかった。出ただけ。
作中の別ゲーのストーリー紹介のされ方があまりにも唐突で単純な話のはずなのに分かりづらい所が多かったです。
突然「なんてひどい…!」って泣かれてから説明されてもこっちは置いてけぼりだし、終始行き当たりばったりな進行→実はこうでした!って展開を見せられる。こういう展開は意外性やドラマチックさに心躍らせるものだと思うのだが、後付けの説明でしかないのでネタは面白いのに展開や演出が満足できませんでした。
アクションは中途半端にサーカスのようなことをするなら冒頭のシーンで同じような種目をカタリナが見て「いつかやってみたーい」みたいなセリフを挟むとかしないとやってる意味が感じられない。そのあと馬車がすごい勢いで転倒するから、さっきまでのギャグアクションを見せられるとまあ大丈夫だろう、と白けた気持ちになる。
そのあとゲストキャラが神獣にボコられるシーンは手抜き過ぎていきなりやられている。
というかそもそも何で「湖まで行けば…!」なのか説明がない。そこに現れる白馬の王子様。そこのカッコよさにだけ★をつけた。その後の魔法のシーンも適当なエフェクトで映画らしい演出はなくただ手をかざしているだけ。
ゲストキャラの一番の見せ場もあれでいいのか?せっかくゲストキャラ同士の家族がテーマのいい思い出なのに一番踏ん張らないといけない時に回想されると今それ差し込むの!?とやっつけ感があってもっとそこを前段階でやって、それでも自分の役割があって大事な家族のために一人で神獣に立ち向かうという絶望的な状況に踏みだす勇気を演出してほしかった。
というかカタリナの家族+仲間たちとの対比で自分にも大切な家族がいる、恵まれていて本当にいつも感謝している、だからアーキルの家族も大切にして、家族のために自分も大事にしてみたいなテーマなんじゃないのか?そういうテーマのフリとしての自己犠牲と家族との回想がやっつけで泣けるか。その後ナウシカオマージュされてもつまんなすぎてナウシカに謝れと言いたくなる。
オチの神獣とのやりとりもただの説明。ストーリーが本当に恐ろしく見ごたえがない。
自分はアニメ1期が本当に大好きでした。2期のアニメはずっと面白くなかったですが、さすがにオリジナルストーリーで映画になるならきっと色んな人のアイディアが活かされて面白いものになるだろうと楽しみにしていました。原作も物語というより説明って感じなので原作者オリジナルストーリーということで警戒はしてたんですがもっとこうした方がいいとか脚本演出の人が意見したりできなかったんだろうか。
そうしたら見ごたえのないストーリー、既存キャラは活かされない、ゲストキャラは5人出して2人しか目立ってない。初日の朝の上映に行ったので悲しかった。自分の中ではめふらはアニメ一期で終わりです。
観たら破滅してしまった。
コレがなろうの限界ではないハズ
本作のTVシリーズは完走してますが、自身の中では後半位から右肩が下がる印象でした。ですが劇場版が企画されるのは制作首脳陣がソレだけ『勝機』を感じたからでしょう。このロジックでいけば、ヴァイオレット・エヴァーガーデンの前例よろしく“フリーレン”にも期待が‥‥w
ンなこたともかく、本作はファン各位には申し訳ないですが、正直TVシリーズの右肩が下がる浮力低下からの再上昇には至らず、良くてギリレベルを維持できた程度の仕上がりでした。元々この作品は、作中で既に悪役令嬢ではないタイトル詐欺?的な内容なので、素材を巧く活かせていない感が強かったのですが、本作もまたその延長と化しています。
いつものレギュラーメンツに、劇場版用にゲストキャラを設定・助演させる手っ取り早い基礎部分に、ご都合含めたペロ~ンとした日常展開が広がっていきます。そして助演キャラ登場、ワケアリで擦った揉んだを展開し、オチは画蛇添足なハッピーエンド‥‥ それ自体はまァ良いでしょう。
ですが『作話』部分があまりにも変哲なさ過ぎで且つ不可解が散見。開始後ワリと早い段階から少々退屈な展開で、もうチョッと面白くならんものかと思いながら鑑賞していました。
描写が所々可怪しかったり、そのワリに「ンなワケない」的なシーンもあったり。演出や表現の旧世代感も幾つか。
で、あの『家族』キャラ設定の1つは不可解の最たる部分でしたし(ヒョッとして創作界隈で問題のアレ?)。他にも自身の婚約者が他の男とウンタラカンタラとか、めぐみんの爆裂魔法くらって無傷なカズマなシーンとか‥‥
と言う訳で、もっとシッカリキチンと作話できた気がしてなりません。蛇の絵に脚を足したら『竜』になるのでは?とも思ったりするので、何か化ける事を期待し過ぎたのかも。。。
とは言え、なろうサイト出身作で当たった作品は片手とは言いませんが両手では余る数かと。本作はその中に含まれるでしょうか? そう言えば“このすば”もなろうでしたね。
自分自身はアンチと言われて返す言葉はありませんが、と言いつつ結局かなり厳しい評価となりました(★3に満たないくらい)。
作品とは別に気になったのは、女性鑑賞客の姿がイヤに目立った事でしょうか。このシリーズ、女性ウケしてたりするのかな? であればこの評文はハゲオッサンの寝言と切り捨ててください。
その者青き衣をまといて金色の野に 降り立つべし!
つまらん・・・
とても良かった!!
カタリナの絶体絶命に駆けてくるジオルド様が王子様らしくて、とてもかっこよかったし、カタリナ、自分の破滅フラグじゃなくてアーキルのために動く優しい所がまた良かったし、クミート怪しさ満載でしたが、実は友達思いのええ人やったし、カタリナを話を信じて命懸けで戦ういつものメンバーたちがよかったです!正直、アニメも見てて興味本位で来て期待してなかったですが、とても良かったです!コーラ飲む隙もありませんでした!神作です!続編出て欲しいです!アーキルとカタリナが再会してほしいですし、アーキルの他のキャラとカタリナの絡みも見てみたいです!とても楽しかったです!ありがとうございます!
全28件中、21~28件目を表示