パーフェクト・ケアのレビュー・感想・評価
全33件中、1~20件目を表示
後見人描写のリアリティと全員悪人のエンタメ感
前半では、アメリカの成年後見人制度のエグさにとまどいつつ、冒頭から見せつけられるマーラのヴィランぶりに、強い悪役が現れた時のワクワク感を感じた。
後半はどんどんバイオレンスに傾いてゆき、マーラのメンタルとフィジカルのあり得ないほどのふてぶてしさを見せつけられる。こちらはもはや口をぽかーんと開けて「マーラすげえ……」となるしかない。
マーラの後見人としての振る舞いがどこまでリアルなのか気になってちょっと調べてみると、NHK「BS世界のドキュメンタリー」で放送された「偽りの後見人」という番組の情報を見つけた。2018年にカナダで製作された、ネバダ州の後見制度を悪用した犯罪のドキュメンタリーだ。
高齢者が病院にかかった後に、後見人を名乗る人物が自宅に現れ、本人を介護施設や精神病院に送り込んで薬漬けにし財産を奪う、こんな行為が州内で横行したそうだ。しかもその後見人は裁判所によって選任された合法な立場にあり、偽りの報告書を作成した医療助手や補助裁判官もグルだったという。親族が訴えを起こしても裁判所が却下し、結果的に後見人の行為にむしろお墨付きが与えられてしまう、といったことが多発した。
現地マスコミがこの問題を報道するようになってからようやく一部の後見人が逮捕される、ということがあったという。
この内容を見る限り、作中での後見人の描写はそんなに誇張されたものではないのかも知れない。曲がりなりにも一見合法で他人の財産をあそこまで勝手に処分出来る手段が存在することに、背筋が寒くなる思いがした。
一方、後半でマフィアを相手取っての殺るか殺られるかの攻防は、マーラの腹の据わり具合とローマンのマフィアの矜持が共に見事で甲乙付け難く、もうどっちが勝ってもあっぱれという、社会問題よりエンタメに振った楽しい気分で見ていた。
死にそうな目に合わされた後、採算度外視で適法性もぶん投げてマフィアを叩きに行くところなど、不覚にもカッコいい。下手したら何もかも失う無謀な行動を自然に見せるロザムンド・パイクの存在感も素晴らしい。こりゃマフィアに見込まれますわ。
通奏低音として散りばめられたフェミニズム描写は、マーラのマフィアと対峙してなおひるまない強さに説得力を持たせている。彼女を口先だけで脅してきた男たち、確執ある母親への憎しみに、彼女の金への執着と度胸の源泉があるのかも知れない。
ラストはマーラというキャラクターの因果応報もあるだろうが、マフィアも消せなかった悪徳後見人の象徴のような人間を被後見人の家族が撃ち殺すというところに、現実の後見人制度への強烈な批判が込められているように見えた。ベタだがきちんと座りのいいところに落ちて、すっきり満足。
病的な社会システムは瓦解するのだ。
男目線で、Freaksと女性を使ったデタラメ話。
『PLA◯75を上映している事』と同じ。
アメリカンドリームを捕食者の国家と言う見解が間違い。
最後はそれでも良いのだが、僕が描くなら、彼女達が、やっている蛮行、愚行全てが全ての人々の良心的目線に暴かれ、彼女を含む全てのシステムが醜く瓦解する姿を求めて描くね。
これは個人若しくは、一部の企業の愚行、蛮行ではない。病的な社会システムの愚行、蛮行だなのだ。
さて、
『パーフェクトケアー』でなくとも、日本の『ケアーサービス』も節穴だらけなのは、この年齢になって、始めて分かった。また、日本人なら誰でもそう思っていると感じる。
僕は家で死にたくない人間ないので、この映画の様なサービスしかないのか?と思うと、鬱になりそうだ。勿論、ダイヤモンドなんか無い。普通に小金を貯めていても、ダイヤモンドなんか無い。ごく一般的なリタイヤな老人だ。それが、こんなパーフェクトケアなシステムが凌駕して、一方では、75歳になったら『死を選ぶ権利』なんて言い始める。作り事でも、シャレにならないと思う。
だから、僕なりに、この映画の様にピカレスクで冗談な復讐を考えた。
もっと年齢を下げて、愛の無いAIや『体の動きの緩慢な者』に管理してもらって、健康な若者は悠々自適に暮らせる様にする。そして時間が経過して、ある時が来たら、大和民族は解散するって良いんじゃない。知識も体力もそして知恵や愛までもない中年ばかりの大和民族は75歳になるまでに穏やかに死を迎える事が出来る。平和で穏やかな解決策でしょう。
これは日記ではない。多分、そうなるよ。そうさ!
病的な社会システムは瓦解するのだ。
弱肉強食
前から見たかった映画!
ロザムンドパイクは悪役が似合うなあ〜あれだけ突っ切った悪人やと逆に応援したくなってくるから不思議。コメディかと思いきや、内容は結構シリアス。
さらに高みを目指して、どんどんお金持ちになっていくのかと思いきや…悪いことをしたら自分に戻ってきてしまうんやなあ。強欲は罪やね。日本でも同じことが起きてそうやなと思った。
衣装で
世の中には奪う側と奪われる側がいて、私は「奪う側だ」と頑なに自分を曲げない主人公・マーラの視点で映画は進む。ラスト寸前までその思想は続き、(胸糞悪い)(なんでこんな女が勝つんだ?)(これがアメリカンドリーム!?)と思っていたが、きちんと「ラストまで」その思想は続いた。マーラは最後「奪われる側」に立った。
ロシアンマフィアのローマンの一人勝ち。
マーラたちを殺し損ねたのは別に失敗したのではなく、①死ぬ…死んだら死んだでOKで、②生還…死なないなら死なないで脅しにはなる、③報復…刃向かってくるならくるで①をまた行えばいい。さすがにローマン誘拐はお粗末な襲撃ではあったと思うけれど、前線から離れてぬるま湯に浸かった部下っぽいので、あのくらい油断しているだろうと納得。
殺される寸前で生かされたローマンは、マーラの脅しに対して「一緒に事業をやろう」と話をもちかけ、マーラの野心に火をつける。まんまとマーラはそれに乗っかる。これもローマンとしては、①成功…お金が入る、②失敗…は、ほぼない。マーラがビジネスのノウハウを確率してるのでネットワークさえあればお金儲けは見込める、成功しようが失敗しようがノーリスク。そして、「マーラがいつか死ぬ」ことはわかっていた。
自分のように、母親を奪われ復讐に躍起になる輩は、いる。いつかそいつに、この女は殺される。だから今はビジネスを持ちかけ、確定した儲けを得ることが得策だ。…と思ったはず。病院でマーラと話す表情からそういう心情が感じられた。
映画的に、やはりマーラは「悪」でありこれがアメリカンドリームであってはならない。マフィアvs詐欺まがいビジネスは、やはり悪vs悪なので、どちらかに落とし前は必要だと感じていた。映画も終わり際になると、メディアに超有名雑誌にひっぱりだこ・注目の的になるマーラが、白いスーツを着て清廉潔白をPRしている。(…あ、死ぬな)と思った。
映画の定石というか、鮮血が映えるからと「白い衣装を着がち」というベタのせいで殺されるのが目に見えていて、ちょっともったいなかった。せめて、ニュースに出演後、局を出る前に誰かとぶつかるシーンがあって(あ、刺された!?)と思わせて、実はコーヒーがこぼれていた→着替えもってるわよ→ありがとう→白い衣装で出てくる→刺されるなど、一旦ワンクッションいれてもよかったかなと思った。あまりにも最後までマーラに事がうまく運びすぎて(どう制裁を受けるのか?)を気になっていたからこそ「白い衣装」に気づいてしまった。でもおもしろかった。
最後のシーンいるか?
タチの悪い者同士の戦いでどっちが勝っても胸糞悪いし、とはいえそうしたタチの悪い者が富を得ているんだという認めたくない事実を描いて終わる作品かと納得しようとしたところで、最後のシーン。悪は報いを受けるというのを描きたかったのだろうが、最初から最後まで胸糞悪い気持ちを持たせて「まぁそういう作品なんだ」と腹落ちした最後に急に「悪は報いを受ける」みたいな安っぽい演出になってしまったように感じて落差にがっかりしてしまった。
胆力強すぎでしょ
金持ち老人を女医と相方の彼女と組んで合法的にケアハウスにぶち込んだ後、強制的に全財産を清算して死ぬまでいい感じにピンハネしていくという悪徳後継人業を営む主人公。
目をつけたおばあちゃまをケアハウスにぶち込んで財産清算中に隠し金庫のダイヤを見つけてフォーーーー!!ってなってる時に、おばあちゃまは実はロシアンマフィアの元ボスのママってことが鑑賞者にわかる。
(元マフィアボスがGOTのティリオンだったのがアツい。お元気でしたか?ティリオン侯…!)
マフィアは弁護士を送り込んで、主人公と交渉したり裁判所でママを合法的に外に出そうとするも失敗。最後に殺されちゃうかもよ?っと脅すも屈さない主人公。
中盤で協力者の女医が殺されて、あれ?マジでやばい??って思うものの逃げず、自分も拉致されて殺されかけるも生き残り、恋人も殺されかけたのに、屈服も逃げもせず、執念でボスを殺すかと思いきや合法的に自分の手のひらで転がせる状態に持ち込んで最後まで交渉する。殺さなかったのは、お金とダイヤのためだったのかー、なるほどね!!!考えるねー!
最後はボスが主人公の胆力に惚れ込んで逆に世界の介護業界を一緒に掌握しようぜ!って持ち込まれて乗っちゃうのすげえ。黒い金に塗れてもまだ欲しいのか富と名声。こわい。
最後はおばあちゃまもボスの元に帰れて、主人公はフォーブスとか世界の尊敬するunder40とかに選ばれて(50歳くらいかと思ったらまだ38歳設定だった、老けすぎてない??)テレビにも特集されて、こんな悪人が白昼堂々のさばれるのがアメリカよ!!!!!みたいな最後かと思いきや、ど頭にお母さんを獲物にされた息子に撃たれて終わる、っていうウシジマくんの最終回みたいなオチ。
真っ白なセットアップスーツが赤く染まっていって、さっきテレビで発言した「まだ始まったばかり」というシーンで〆る勧善懲悪メタだった。
それにしても、ロシアンマフィアのボスなのに殺す時のツメが甘すぎない?捕まえて言うこと聞かないなら、普通ダイヤの居場所を拷問して吐かせてから確実に殺すでしょ?もしくは恋人を連れてきて目の前で拷問して吐かせるでしょ、自然死に見せかけるように車の事故で殺そうとするなんて優しすぎない??生き残る可能性あるじゃん。恋人もただ殴っただけで生きてたし、女医は殺したのに、なぜこの二人には甘いのか。それは映画作品だから、ってわかってるけどそこだけ納得いかないなー。
せめて恋人を目の前で拷問&殺害されても吐かない胆力を買って物事が動いてく、って感じの方が納得感あるんだけどな。
そっちの方が、ラストの凡人にあっけなく殺されちゃうオチのショックが強く残りそうなのになー。
とはいえ、設定は斬新で素晴らしい。
アメリカン胸糞fuckin dream 映画
実際に資本主義で生きている人なら有り得る話
これを観て主人公に共感できる人間が居るであろうと思うと人間はやっぱり欠点だらけ絶滅すべき
そして何より最後ガッツポーズした自分もそう
ばあさんが強い映画は面白い
ばあさんが強い映画は面白い
前半の盛り上がりが好き
いかにもヘイト集めそうな主人公サイドで悪いなーって思った
引っ掛けたカモがとんでもない蛇でやべえ!悪VS悪やん!ってなった!
中盤の女ヒットマンの誘拐手口が鮮やかで感心した
歯が取れたら牛乳に入れようと思った。
良かったシーン
弁護士との対決
ばあさんとの対決
ボスが儲け話を持ちかけるシーン(普通主人公◯される)
ツッコミポイントとして、あんだけグレーゾーンスレスレの仕事してるのに、マフィアとの危機管理能力が無くて矛盾を感じた。
車の脱出シーン、ボス誘拐シーンもまあ映画だしご都合感あるよねって感じだった。
最後は帳尻合わせ。誰が来るかなー?って思ったら序盤の息子。報いだよね。
終盤の主人公サイドの快進撃はなんか不快に感じたのは、そもそも応援する気になれなかったからかな。
個人的にあんまりグロくなくて、ほぼ死人少ないのはよかったかも。ボスもやたらと銃ぶっ放す人じゃなかったし
悪VS悪…
全く共感できない主人公が、ローマンにコテンパンにやられてほしいと思いながら見ていたが、中々しぶとい。そして肝の据わり方がハンパない。どんな手段を使ってでも成功者になるためには彼女の言うライオンのような精神が必要なのだろう。介護ホームという名の監獄、正にその通り。実際の後見人制度ってこんな感じなのだろうか。恐ろしい。最後は後味悪いが、スカッとしてしまった。
裏切らなかった!
ロザムンド・パイクにピッタリな作品でした!
ゴーン・ガールの様な冷めた感情な感じと、冷静沈着に判断して行動してゆく感じ、良かったです
脅威に負けずに対抗して勝ちにいくあたりも良かった!
演技とは思えないほど憎々しいロザムンド・パイク
近年はお年を召したけれど、若い頃はお人形さんのように美しかったパイクさん。
金持ちに善人はいない。フェアプレーで金持ちにはなれない。
上の言葉がマーラ(ロザムンド・パイク)の人生哲学。
身寄りのない認知症の老人を食い物にして蓄財している法廷後見人のマーラー。
憎々しく美しい悪女を演じさせたら、右に出る者のいないロザムンド・パイク。
携帯酸素ポンベを吸い、真っ白い煙幕を吐く姿は、ドラゴンのようだ。
マーラの職業=法廷後見人とは?
(認知症で判断能力が不十分になったお年寄りの財産を管理出来る人)
(持ち家を売る権限さえ持つ)
マーラの次のターゲットはジェニファー(71歳)だった。
マーラが突然ジェニファー宅を、アポ無しで訪れる。
裁判所の書類を見せる。
老眼鏡を探すジェニファー。
早口でまくし立てるマーラに、聞き取るため首を傾けるジェニファー。
「認知能力が欠けています」
「一人暮らしは無理」一方的に告げる。
家の外にはパトカー。
警官が2人コチラを窺っている。
怯えるジェニファー。
(無防備な年寄りジェニファー役のダイアン・ウィーストが絶品)
(認知症で視野のボヤけた表情が実にリアル)
しかしジェニファーは、訳ありの年寄りだった。
マーラが引いたクジはとんでもない災いを呼ぶ。
ジェニファーに身寄りがない→その情報は真っ赤な嘘だった。
ジェニファーにはロシアンマフィアの息子がいた。
息子のローマン役は132cmの個性派ピーター・ディンクレイジ。
後半はマーラとローマンの殺るか?殺られるか?の一騎打ち。
命知らずのマーラは互角で戦う。
この辺りロザムンド・パイクを一躍有名にした「ゴーンガール」のエイミーを彷彿させる。
マーラとエイミー。
どっちが悪女かは好みだが、
マーラもエイミーも、法律を味方にする悪どさと、死をも畏れぬサイコな女だ。
更にマーラは、同性の恋人ブラン(エイザ・ゴンザレス)と、金と権力に目がない!!
男も子供も要らない純粋培養の悪女。
総人口の20%がやがて認知症になるという。
介護ビジネスは金のなる木。
アメリカでは、後見人制度が巨万の富を生むと言う。
ケアハウスと言う終の住処は、ひと聞きの良い牢獄かも。
老人は獲物。
どこの国でも高齢者がターゲットになっていますね。
教訓とも言える映画でしようかね!
後味の悪さと一抹の爽快感(?)も多少はあるかな!
雌ライオン?それともウサギ?
「ゴーン・ガール」のロザムンド・パイクがまたまた強い女。
雌ライオンになる?それともウサギ?と問いかける彼女はもちろん雌ライオンを目指す女。何度ももっと傷を小さくすますタイミングはあった。しかし彼女はそれを選ばない。より貪欲にもっともっとと野望を抱き突き進む。
あえて危なっかしい道を選ぶのは、負けは彼女にとって死を意味するからだ。
次々襲いかかる試練、そして試練をなんとかくぐり向け手にするのは金よりもなによりも満足感、その満足感がなければ生きる価値がないのだ、彼女にとって。
誰にも感情移入せずに俯瞰的に観るドラマ。結末はあっけないがなかなかハラハラできて楽しめた。ティリオン・ラニスターもロシアンマフィアとして大活躍でした。
エイザ・ゴンザレスは化粧が薄いほど若返る説
イヤ、絶対に、このくらいの薄さで、目も小さい方が綺麗だし若く見えますって!
大体、いつも塗りすぎだって。ワイルドスピードだったっけ?ドン引きするくらいの厚化粧で「誰?君?」になってたんはw
などなどなどと。エイザに萌えてる場合じゃ有りません。なんせ相手は元ロシアン・マフィン、じゃないよ、マフィアです。怖いっすよー、クレイジーだすよー、残虐ですからねー。悪徳弁護士、お仕置きされろ!
などなどなどと。
パイクが吊るし首になる展開に、チョッピリ期待。イヤ、こいつらクズ過ぎるから。
ところがですよ。マフィア側がですよ。なんかショボすぎひん?だらし無さ過ぎやない?1,000万ドルをポイと出せるくらいの組織としちゃ。背乗りで身を隠すのも落ちぶれ感が有ります。ガードもツメも甘過ぎですw
取り敢えず、クズとマフィアはお似合いのカップルですが、悪が蔓延る事は許しませんで!って事で。
甘々な部分もあるけれど、胸糞なオチにせず、かと言ってカタルシスを求める訳でもなく、a lot of kinds of peoplesと businessesをcareする弁護士への皮肉的なストーリーにもなってる捻り具合が、痛くて気持ち良かったりで。
楽しかった。とっても。
キレキレのロザムンド・パイク
法定後見人のマーラ(ロザムンド・パイク)は、判断力の衰えた高齢者をケアする仕事をしていた。多くの顧客を持ち、裁判所からも信頼されていたが、裏で医師や介護施設と結託して高齢者たちから資産を奪い取っている悪徳後見人だった。レズパートナーのフランとともにビジネスを進めるマーラだったが、資産家の老女ジェニファーに狙ったために雲行きが怪しくなってきた。身寄りがなく孤独な老人だと思われたジェニファーの背後には、ロシアンマフィアの存在があり、マーラは命を狙われた。さてどうなる、という話。
雌ライオン、ロザムンド・パイクのキレキレの行動力が素晴らしく、また赤、黄、青、白などの衣装が高身長なのも有ってビシッと決まって素敵だった。
マフィアとの殺し合いはどちらもトドメをささないのが不思議だったが。
個人的にはフリン役のエイザ・ゴンザレスが可愛かった。
面白かった
あまり期待しないで鑑賞
予想外に面白かった。マフィアのボスを応援したくなるほどのロザムンド・パイクのクソ女ぶりが素晴らしい。
でも、最後はマフィアと手を組んで、えーこれで終わり?て思ったら、やっぱりこうなったか。でも本当に死んだの?
観るものを 反共感から→何故かどうする🔀傍観→見守る結果、勝者(悪:悪:法)誰に?
現代社会の縮図の一つ 高齢化社会の救済的な職業であったはずの認知症・高齢弱者・・などのヘルパー的法定後見人が、その地位を利用して悪徳商法で暴利をあげているから始まります。カモにされるお婆さんを追い詰めていく悪徳後見人(法定後見人・医者)。社会を正すはずの法律を逆手にとって、結果的には裁判所も悪徳側の後押しにしかならない。観るものを、はがゆいまま進行 おいおい そこまでやるか(反共感)→そこに悪徳後見人達に天罰とも言える自業自得の危機、ロシアンマフィアが立ちはだかる展開
・・・。
✱最終的に勝ち残れるのは?
悪徳後見人、ロシアンマフィア、社会の法律。
✱可哀想なひとり暮らしのお婆さんは・・。
観るものの心は誰についたら良いのやら・・、TVニュースやワイドショー事件の展開を見守るような見方で見てしまま(法の正義)のような。
★映画館音響
デジタル5.1ch鑑賞(角川シネマ有楽町の特製か、音の厚み奥行きが出なく癖のある中音が出すぎの感じです)
★重低音○爆発音
★分離度○スクリーン側
★音の移動 ─
★サラウンド○ ほぼ総てに残響音少なめ
☆サイド・後音響(活躍度):1
だめだこりゃ
冒頭からクソみたいな論を振りかざし、悪臭漂う弁論をドヤ顔でされて、敵意しか感じられない主人公。法に乗っかって非道なことをうまくやってのける輩に辟易としている現実で、そんな奴こそ映画で滅茶苦茶になぶり殺して欲しいもの。ヨッ、待ってましたのアウトローに期待値Max。婆さんが放つCワードに拍手。しかし、げんなりの展開。こんなのにヒロイニズムを重ねるなどもってのほか。最後に若干のカタルシス?いや、まだまだ足りんよ。社会的にキルしてもらわないと、この後、こいつがどのように語られるかを想像すれば吐き気しか覚えない。
論点はジェンダーではない。男女反転させたらこのキャラクターは成り立たない。女であれば良いだろうと作り手が考えたのであれば、そちらの方が問題。レズカップル設定にも違和感。彼女の方は結局、所謂「彼女」の役回りでしかなく、結局は主人公の男性性を高めているだけのように思えた。
老いに対する不安は万人共通、それにつけ込むクズ。誠実に後見人を務めている人もいる訳で、まともな病院もホームもあるはず。そういったものに触れないのは、いたずらに業界の信頼を損ねている。もし、こういう問題を問いたいのであれば、焦点を当てるべきは制度と司法であるべきではないのか。
それでもロザムンドはよくやった。ダイアンウィーストの目でモノを言う演技も良かった。できれば絞め技で決めて欲しかったが。
まさにパーフェクト❗
ロザムンド・パイク、まさにパーフェクト❗
何をやっても、カッコイイ。
フレーバード・スモークの煙を鼻の穴からぷっふぁ~と二筋吐いちゃいます、でも、それすらも美しい。
何をしてもいいのです、それは、努力してるから。
色々と細かく伏線が張り巡らされて、全て回収されます。
兎に角、面白いの一言。
是非、ご覧下さいm(__)m
個人的には、沈んだ車の中からの脱出劇、どこからスタントなんだろうと注視しましたが判らず(((^_^;)上がってからの、ガソリンスタンドでの行動が、もう、最高。抜けた歯を入れた牛乳を飲むし、店員の前で着替えるし、ホットスナック温め機で暖をとるし。
最後は悲しい結末となってますが、この物語の結末には、ハッピーエンドは似合わないので、アッサリしていて好みでした。
母への愛しか勝たん!
もう、ムカムカしながら見てました(笑)
なんにムカついてたんだろ?
年寄りを食い物にする女たちに。
無能な裁判官に。
へこたれない、高慢ちきな女に。
でもまあ、徐々に気づくわけです。
「あ、これってヒューマンドラマじゃないんだ」って。
悪人って、こんなにしぶとい?
笑えるぐらい、死なない。
まあ、バットマンもスパイダーマンも、マッドマックスも死なないか。
で、オチね。
ね、悪いことしたら報いを受けるんだ。
絶対!
だれかを陥れようとしたら、どこかで正義が動くはず。
最後の最後に、ホントにホッとした。
なんか、自分の代わりに殺ってくれた感、ハンパない。
「だって性に合わないんだもの」ってクールに運命を変えてみたい
「私は貧乏だった、でも性に合わなかった」
冒頭のマーラの語りから伝わる潔い性格に一瞬で惚れてしまう。
「生まれた境遇が性に合わないから」という理由でのし上がってきたのかい!とマーラの根性、既に只者ではないぞ感。
彼女は悪だけど、美学があるし、責任も心得ている。
一般人VS元マフィアの戦いと聞いて、絶対不利じゃん!って思うこと無かれ。
覚悟を決めた悪は強い。
家族と疎遠気味の高齢者を狙った後見人ならではの戦い方にはやはり美学を感じる。
敵を元マフィアにしてややヘタレのハンデを用意できる設定もずるい。
車からの脱出シーンは、マーラと一緒に息を止めてしまって酸欠になるとこでしたwそのくらい緊迫感あるシーン…
ここで終わったら嫌だなという気持ちを汲み取ってくれる二転三転の後半戦!
そして冒頭のセリフを全て回収するかのようなスマートなラスト!
彼女のやってることに対して肯定できない気持ちも救ってくれる。
悪党しか出てこないのにすっきり爽快気分になれる映画でした。
全33件中、1~20件目を表示