パワー・オブ・ザ・ドッグのレビュー・感想・評価
全146件中、61~80件目を表示
蓼食う虫も好き好き
見えるものが同じでも、立場や境遇によって感じ方はそれぞれ。
各物語は章立てになっていて、1つの章が終わる時にキャラクターの裏面が見えてくる。
幸せな結婚の裏側
インテリカーボーイの裏側
大富豪一家の次男の裏側
医学生の裏側
人には言えない、言いたくない側面が暴かれる瞬間に目が離せなくなる。
本作では、カンバーバッチの怪演が光る。
最初は堅物で粘質ネチネチ小姑ポジションブラコン兄かと思いきや、中盤では抑圧された自分の性や人間らしい一面も描れる。
序盤の不協和音と共に嬉々として嫁いびりをするフィルは、小姑の意地悪丸出し、嫉妬丸出しの醜いいやらしさがある。
一人秘密基地で布をすりすりする場面は神々しいくらいに美しい。きっとこっちが本体だと思ったのも束の間、禁制の園を見られて裸で爆走をするフィルのお尻にクスッと笑ってしまう。
そして、後半になるにつれて恐ろしかったフィルに愛着が湧いている。
皮をなめしてロープを編むが、たとえ皮が余っても、原住民には死んでも皮を渡したくないという差別意識が見える。そのへんがリアリティがあって良かった。
精神攻撃を受けて、追い詰められていくローズ。
生活は旦那の財産に依存
精神面はお酒に依存
母性は息子に依存している。
そしてどれも満たされていない。
うまく立ち回れていない、ギクシャクした居心地の悪い椅子に座っているような気持ち悪さがある。
息子のピーター役のコディ・スミットも物言わぬ狂気が漂っていて存在感がある。
受け入れられたと思うか
懐に入り込んで喉を掻き切ってやると思うか
同じ場所で同じ時間を共有していても、感じ方は違う。
人は自分の想像力の外側のことには意外と鈍感で、他人の気持ちなんて分かりっこない。
分かり合えたと思ったら要求が増えたり、傲慢さが出てきたりと厄介な代物が人間の感性というものなのだろう。
フィルがやピーターが見たという吠える犬がどうしても見つけられなかった。
犬が吠えるには二つの意味があるらしい
威嚇と要求だ
おそらく、フィルの見た「吠える犬」は要求だ
自分の抑圧されて生きている状況に対して吠えている。
自分ではどうしようもないセクシャリティの壁に向かって吠えている。
そして、ピーターの「吠える犬」は威嚇だ
余所者に向かって吠える犬とはフィルのことで、自分や母親は邪魔者扱いされていることが分かる。
相手が同じように物事を解釈している
と思い込んではいけない。
他者への期待を抱かずして、何が救いとなり得るのか?
スルメ映画なので、Netflixなど配信で堪能ください
ストレンジではないカンパーバッチ
あれ?ん?
カンバーバッチの名演
タイトルなし(ネタバレ)
Netflixにて鑑賞。
映画の奥深さというか、、、
ぶっちゃけ私には解らない!
なんだこのストーリー!ってのが本音。
作品賞にノミネートされてたから観たんだけど、
やっぱり作品賞って感じ(作品賞はシンプルでは済まない作品が多いイメージ)がした。
後半に行くにつれてどんどん奇妙なBGMになっていき
気味が悪くなる
フィルが男性を好きで、弟の妻の連れ子ピーターに惹かれているのは容易に分かる。
だがピーターはそれを分かりつつ。。
最終的にはワザとフィルの手の傷口から死に至らしめるような感染させたのだろう。
母親を守りたかったのか、
仕返し?
フィルを毛嫌いしていたようには見えなかったのに。
それも演技?だったのか。
何故!?意図が読めなさすぎる!
一般ピーポーには難しかったです
ごめんなさい
好きな作品とは言えません
点数低くて申し訳ありません。
私の個人的な点数なのでご了承下さい。
音楽がずっと不穏
人の心の闇に思いを巡らすことも映画の醍醐味。
モンタナの荒涼とした大自然の中で、心に闇を抱えたマッチョ風の男とその周囲の人々(弟、その妻、その連れ子)との人間模様。それぞれの心の内について思いを巡らす映画。
実はインテリ、実は繊細、実は赦されない(とりわけ本人自身が)セクシャリティのフィルが弟の妻の連れ子であるピーターの中に忌まわしい自分、でも愛おしい自分、さらに最愛の人ブロンコまで見つけたんだろうな。ピーターはそんな歪んだ男から母と自分を守った、と僕は解釈したんだけど、どうなんでしょうか。
僕は好きです。こういう映画。
叙情的にしてミステリー
みえていたよ
見えている人と、みえてないけど気づいていて善良であろうとする人と、本当は見えているのに目を逸らしている人の話だった。
2人のダンスのシーンが美しい。ひとりではやろうと思ったこともないダンス。2人なら踊れるでしょ。
人にあげるくらいなら燃やしてしまおうとするフィルと、もらってほしいと懇願し、皮の手袋を贈与されるローズ。このエピソードが肝だと思う。
弟もうちょっと奥さんのこと気にしてやれよとは思った。素朴な人と思いきや実はハイソな家に嫁いだら酒量も増えるわ。
自己の抑圧は他人への攻撃になりがちなのかもしれない。
フィルとピーターのシーンはどれも良かった。タバコの交換のエロス、うさぎをためらいもなく殺すピーター。
2021年年間ベスト
面白い。年間ベスト級の一本である。
メインの4人は皆良かったが、特にキルステン・ダンストが凄い。食堂の女将から大牧場の妻になった戸惑い、そしてお酒に溺れていく様がリアルに演じられている。ピアノを披露するシーンのジリジリした感じとか、いたたまれなくなる。
ピアノと言えばジェーン・カンピオンはピアノと奴隷契約でもしているのか?ある種の内輪ウケなのか?ピアノが出て来た時は笑っちゃった。
マチズモに支配され、男らしくガサツに振る舞おうとするが、実際にはインテリでクィアな存在で有る自分の所在に違和感を感じている(だろう)フィルが、ある種のシンパシーを感じている(自分と同じようにインテリで女性的な繊細さを持つ)弟の再婚相手の息子と少しずつ交流を深めていく様が抒情的に描かれていた…だけに最後のオチは違和感有ったんだけど…息子にとっては復讐の相手でしかなかったのだろうか?
あとトーマシン・マッケンジーの無駄遣い感ね!
私の頭では理解できなかった
おそらく、同性愛に対する社会的な偏見や、そういった人たちの内なるものを、
100年前の閉鎖的な社会で描くことによって、伝えるものが多くあるのだろうけど、
大抵こういった話はうまく入り込んでこない。
最後の結末も、何となくそういう事だったのかなあ、とぼんやりと納得しただけで、
心には響かなかった。
LBGTQは女性同士だと割と理解できるのだけど、男性の場合、自分はあまり理解力を発揮できないらしい。
アカデミー賞作品賞、最有力候補と聞いてみたが、ここ2年『パラサイト』『ノマドランド』と私の中で5つ星作品が受賞してきたが、今年はそうはならなさそうだ。
『ムーンライト』という作品がアカデミー賞受賞した時も、『?』だったが、その時と同じ気持ちだ。
こういった作品を心に残せるような自分自身の理解力がほしい。悲しいが。
カウボーイサスペンス
ほうほうそうきたか
マザー
あらゆるものに障害物はない
男らしさとは。
「女っぽい」男を揶揄って馬鹿にして、それで得られるものではない。
フィル(カンバーバッチ)は、弟の結婚相手の連れ子・ガリガリのピーター(コディくん)を女々しいと虐める。女である彼の母ローズ(ダンスト)にも同様に。
奥底にあったのは、抑圧された感情。「らしさ」で隠す本性。
フィルはゲイだった。憧れの恩人と語るブランコ・ヘンリーの裸写真と彼を感じられる水辺の「聖地」でのみ、ひっそりと感情を解放していた。
ピーターが「聖地」に踏み入れ、怒りを爆発させることでフィルのタガが外れたのか。これを境に二人の関係は変わっていく。
The Power of the Dog
「私の魂を剣から、私の最愛の人を犬の力から救い出してください」
旧約聖書の詩篇からとられているらしく、「犬」は「邪悪」を意味するらしい(犬好きの私はなんというか複雑な気持ちではあるがまあそれとこれとは関係ない)。
ピーターの決断、動機が垣間見られる最後。医学のために、楽にしてやるために、ウサギを淡々と締め殺す行為と自殺した父が語っていた「(ピーターは)冷たく、強すぎる」という言葉と繋がってくる。
すべては母のための復讐計画。
ジョン・ウェインタイプの西部劇も好きだが、こういうタイプも好き。
キルステン・ダンストはアルコール中毒がよく似合う。
ピーター役のガリガリの子はサイコパス感がぴったり。
カンバーバッチはシャーロックやストレンジのようなキャラクターもできるし、こういうのもできるから素晴らしい。
雄大な山々をみるだけでいい
全146件中、61~80件目を表示