笑いのカイブツのレビュー・感想・評価
全163件中、41~60件目を表示
岡山天音がツチヤタカユキそのものだった
いい歳をしてリトルトゥースなので、「笑いのカイブツ」が映画化されるのをとても楽しみにしていた。原作は大分前に読んだままなので、細かなところは覚えていなかったが、ポスターの岡山天音を見ただけで「ああ、ツチヤタカユキだ」と思った。それくらい見た目も寄せられていたが、実際に映画を観ても、彼の求道者の様な浸り込み方や不器用さが、原作やオードリーのオールナイトニッポンで若林が喋っていたトークのイメージとピッタリきた。
…きたんだけど、その分、なんか純粋に映画として楽しめなくなってしまったところもある。仲野太賀が若林と重なって見えてくるし、相方の板橋は春日に、作家はサトミツにと、勝手に脳内変換してしまう自分がいて、これは100%自分のせいなのだが、原作やいろんなエピソードを全く知らない状態で観たかった映画だったなと思ってしまった。
笑いってなんなのだろう。嫉妬ってどういう時にどう相手に対して生まれるのだろう。生きづらさは少しでも解消できるのか…等々、いろんなことがよぎってくるが、「ああ、そっか前田旺志郎って演者だったんじゃん」とか、「あれ?ホストクラブの用心棒、ギャロップの毛利か?」とか、更に余計なことを考えてしまう自分にトホホだった。
だが、菅田将暉や松本穂香が演じた人物たちは、原作には登場して来なかった(はず)分、そのままストレートに響いてきた。特に菅田将暉は前評判も聞いていたのだが、居酒屋のシーンの彼の表情だけでじわっと込み上げてきた。このシーンの岡山天音も松本穂香ももちろんすごいが、特に菅田将暉にやられるのは、それまで彼(ピンク)が抱えてきたであろう様々な人生の紆余曲折が、観ている方に一瞬にして伝わってくるからだ。すげー役者だと改めて思わされた。
好き嫌い
自己中な人物が主人公な作品は基本的に好きになれず、今作もあらすじや予告を見る限りはそういう系統の作品だよなぁと思っていましたが、創作ではなく現実のツチヤさんの自伝というところに惹かれて今作を鑑賞しました。
夢を追い続ける邦画という事で「さかなのこ」がチラつきましたが、あちらがマイルドな狂気だとしたら、こちらはフルスロットルな狂気を醸し出しており、笑いのわの字もない苦しい作品でした。
はっきり言うと、今のツチヤさんがどうかは分かりませんが、この映画の中のツチヤさんがそっくりそのままだったら生理的に受け付けないくらいには嫌いな人間でした。
自己中そのもの、バイトは真面目にやらない(その割にはなぜかホストだったりコンビニだったり、接客を要するものばかりやっていたり)、発達障害に近いくらいの落ち着きのなさ(自宅の壁を頭突きで穴を開けたり、飲食店で突然皿を落として割ったり)、自分こそ一番と言う考えの割にはずっとネガティブなかまってちゃんで、酒の弱さで迷惑をかけるシーンなんかはもう害悪そのものだったと思います。
もちろん人間関係が不得意なのは共感できますし、自分もそんなに多くの人と交流を取りたいとか、積極的に関わっていきたいという気持ちは薄いんですが、コミュニケーションを取れないというか取ろうとしないツチヤの行動はかなりイライラさせられました。
真の天才は世渡り上手だと思うので、ツチヤさん自体が凄いというよりかは、周りの人に恵まれていたなと思いました。原作未読なので、オードリーの若林さんやピンクとの関係性はあるかもなーと思いましたが、ミカコさんなんて早々いないし、ミカコが気にしてくれるからってどこか甘えた部分を見せていたのは、完全にクズなんだろうなと思いました。
気にかけてくれるからユニバに誘おうとしたら、彼氏がいたとかいうざまぁな展開には笑いましたが、その後のキレっぷりは迷惑そのものだなぁと店側の気持ちになって観ていました。
TVの仕事にありつけたのに、挨拶はまともにしない、コミュニケーションは相変わらず取らない、やりたくないことはガン無視する、気に入らなければ楯突くといった、我慢する事は毒にしか思っていないくらいの自分本位で、挨拶なんて当たり前のことですら反抗してる感じなくらいやらないのは最高にイライラさせられて、自伝が元の作品という事は、実際に挨拶をしてなかったことをこの人は自伝に綴ったのかと思うとドン引きでした。
色んな価値観を分かり合っていかないといけないという風潮はありますが、こんな奴に寄り添い続けても少なくとも本人が変わろうとしないんだから、こんな奴は変わりもしないだろうとうんざりしてしまいました。
笑いに取り憑かれた衝撃も作品的にはチラッとでもいいから描いて欲しかったなと思いました。どうしてもイライラしながら笑いを追求してるマンになっているので、キャッチコピーのように魂が震える事はありませんし、恐らく吉本の作家会議的なところで盗作疑惑をかけられた時のキレっぷりにも説得力が無いなぁと思ってしまいました。
原作がどうなのかは読んでないので分からないのですが、ツチヤの大喜利やボケが全く刺さらず、よくこれで笑いに取り憑かれただなんだ言えたよなと首を傾げて観てしまいました。
今作は間違いなく役者陣の演技が最高に光り輝いていた作品だと思います。
岡山天音さんはどうしても演じてきたキャラクターがどこか苦手で、今作を観る前まではあまり好きな俳優さんではありませんでした。ただ、今作のツチヤという狂気と自己中の塊のような人物をこれでもかと演じ切っていたのが最高でした。
太賀くんの良い人っぷり、笑いに取り憑かれながらもしっかりと生きている姿がとても良かったです。板橋さんと太賀くんのベーコンズの漫才、令和ロマン監修というのも面白さに拍車をかけていたと思うんですが、お二人の漫才の掛け合いが本当に素晴らしく、この作品を観ていて一番昂ったシーンでした。
松本さんの朗らかな感じも良かったですし、菅田くん演じるピンクの裏表無い感じの人間模様が本当に素晴らしく、居酒屋のシーンしかり、バーのシーンしかり、この人がいたからこそ映画にメリハリが出ていたなと思いました。
せっかく掴んだチャンスですら自分の手で捨ててしまい、再び大阪に戻って再び自堕落な生活に…という終わり方、これが現実なのかという事を突きつけられましたが、どうしても成長してないなー、結局誰かに甘えっぱなしだなーと最後までモヤモヤさせられました。
道頓堀の下でまた発狂してるところなんか、カイブツはカイブツでも醜いカイブツにしか見えなかったです。
現在は関西で活動されているみたいなので、結果には繋がっているのかなと思うと安心するところはありますが、どうしても映画としての終わり方に納得はできませんでした。
映画というか演技合戦という意味ではここ数年の邦画でもトップクラスの作品だと思います。でもツチヤさんの事は最高に嫌いになりました。なんだか観終わった後も複雑な気持ちのまんまの作品でした。中々に新鮮な映画体験ができました。
鑑賞日 1/18
鑑賞時間 11:45〜13:50
座席 E-12
圧巻の岡山天音の演技に感服!
実に痛々しく観ていて苦しくなる主人公のツチヤタカユキ。
笑いに対して純粋且つ真摯に向かい合っている一方、
笑いに真っ直ぐすぎるがゆえに、人とのコミュニケーション力が完全に欠落しています。
それで苦しみ抜き、死をも考えるようになりながらも、
最後にはまた笑いに向かいあうという、結局は好きで好きでたまらないんですよね。笑いが。
そのブレのなさに凄みを感じました。
この凄さは、岡山天音の圧巻の演技がもたらしている豊潤さと言いましょうか、
それに加えて、仲野太賀と菅田将暉による脇の固め方が本当に素晴らしいですし、
であるがゆえに、主人公が際立つような、そんな映画になっていて
スクリーンに引き込まれるように没入できました。
フェイバリットか?と問われると好きな作品にはなりそうもありませんが、
映画としては素晴らしい出来だと思いました。
執着、依存、恐怖。
ずーーーーーっと怖かった。ずーっと怖かったです。すごかった。
笑いのカイブツというよりは「笑い」に取り憑かれた男って印象。
一つの事しか見えなくて、一つの事だけ突き詰めて、突き詰めて突き詰めて突き詰めて突き詰めて突き詰めて突き詰めて突き詰めてーーー。
一途というよりは執着、執着、依存。恐怖すら感じるほどの。
原作情報を全く入れずに拝見したんですが、オードリーっぽい〜と思ってたらオードリーがモデルだったので笑いました。よくドラマ化されるコンビだなあ。
菅田将暉がめためたにかっこよかったです。(クソ治安菅田将暉が好きな人は見てくれ)
でももうずっと主役ばっかり見てた。凄かったです。素晴らしかったです…。
自殺を仄めかすシーンがあるため-0.5。
人間界のカイブツ
切ない。
カイブツ、人間界では生きづらいね。
「人生,近くで見ると悲劇だけど、遠くから見ると喜劇だよ」
ため息の出る言葉。
帰りの車で泣きそうになった。
若い人,みんなに見て欲しい。
ラストシーンでちょっと救われた。
オードリーの若林さんが、芸人さん達に「尊敬する」って言われてる理由が やっとわかった。
カッコ良すぎて、これから笑えないかも。
ハガキ職人ばんざい
最近は音楽よりも
ラジオ番組をいくつかSpotifyで聞いていて📻
正直、コントや漫才よりも素の彼らの会話が
本当に面白い。
番組コーナー宛に大量に届くハガキやメール
ハガキ職人と呼ばれるその人たちの中には
覚えた名前も多々ある。
彼らはまさにツチヤ( #岡山天音 )と
重なるところが多々ある気がするのだ。
(人間関係不得意とか)
そんな日常的にラジオを聞いてる身としては
本作の登場人物、全てが愛おしく感じる。
鬼気迫るまさにカイブツを演じきった
岡山天音はもちろんだが
脇役ながらも、ピンクを演じた菅田将暉の
天才っぷりにはまじで腹が立つ🤣←めちゃくちゃ褒めてる𐤔
居酒屋でのシーン、泣かされたわぁ😭
西寺はオードリーの若林、ちょっと仲野太賀は
かっこよすぎでしょ🤣
単独ライブでの漫才は、なんども噴き出した(;゚;ж;゚; )ブ
あれもツチヤ氏が書いたんだろうか。
幾多のカイブツたちのおかげで
日々笑って過ごせている、感謝しております🙏
生き辛さ
仕事でこういう若者に接したことあります。私たちが考える「普通」の付き合いが出来ないんですよね。生きづらいんだろうなぁ、大変な世界で生きているんだろうなぁ、と思って手を差し伸べましたが理解し合えることはありませんでした。
本人は大変なんでしょうが、周りにいる人たちも大変なんだよなぁ、と思いながら鑑賞。
実際のご本人が現在大阪で活躍されているそうなので、それが救いですね。
自分的には、菅田将暉の演技が見たくて行ったのでした。彼の演技は良いですよねぇ。その点は満足。ストーリー的には、いろいろ考えさせられ、ほろりともしましたが、今の自分には・・・この映画は必要ないかも・・・と思ってしまった。
でも、刺さる人には刺さる映画だろうなぁ。
素晴らしかった
オードリーのオールナイトニッポンは1部になってから、すべて聞いていて、ツチヤさんのことは強く印象に残っている。若林さんが「この人と話してみてえな」と語っていて、作家になってところが「地元に帰っちゃいました」くらいの話だった。その内訳が克明に描かれている。若林さんのランドクルーザーまで再現されている。サトミツさんと周囲のスタッフさんをけっこう悪く表現されていて、腹が座っている。
しかしそもそもお笑いの世界は空気がいかに読めるのかが重要なポイントであるので、ツチヤさんは道を選び間違えている。純粋に面白いか否かで、勝負がつくならよかったのだけど、それ以外が弱すぎる。漫画家になるべきだった。空気を読む必要が一切ない。5秒に1回ボケられる訓練を毎日しているようなすごい根性があるなら漫画も絶対描ける。こうして原作小説が映画になるくらいの小説家になっているので、小説もいいのだけど、お笑いではギャグマンガというジャンルがあるように、小説より漫画の方が向いている。小説ではユーモア小説で、お笑いのセンス以外の要素も必要だ。とにかく人に選んでももらわないと成立しない道はきびしい。漫画も小説も勝手に描いて完成させることができる。お笑いなら自分で演じるべきだった。
すぐに人を見下したり、挨拶をしない、仲良くしようとすらしない、空気を悪くするなどご本人の人柄のよくない部分を容赦なく描く。かつての自分を見ているようだ。今は違うので共感はしないけど、まったく責める気持ちにならない。そんな時期もあるよね、と思う。
服を脱いだ時の体が筋トレしているひとの体つきでかっこいい。ツチヤさんはゲソゲソか小太りかどっちかのはずだ。ケンカが全く強くないはずなのにヤクザやチンピラに一歩も引かず怒鳴り散らすのはかっこいい。
こんな人が一緒にバイトで働いていたら、自分も熱心じゃない方なので、叱られるのがツチヤさんになって助かる。
泣いた赤鬼という昔話みたいな
面白いことして人を笑わせたいのか自分が面白いんだと知らしめたいのか
どちらも面白いことに変わりはないのだが後者のほうが我が強く感じられる
この物語の主人公、天音さんが演じたツチヤは後者なんだろうと思うが
前者の心を持つ瞬間とても素敵な表情をするからたまらなく愛おしいかった
人それぞれ、それなりの折り合いをつけて日々を過ごしていると思うが
ツチヤには折り合いがどうしてもつかない部分があって
菅田さんが演じたピンクも言っていたが羨ましい部分でもあり、地獄だと
北の国からの「まだ子供が食べてる途中でしょうが!!」よろしく
あの居酒屋のシーンは
この映画の中で唯一救いだったよう思えて泣けた
太賀さんが演じた西寺が青鬼で
ツチヤが赤鬼だった
昔話では青鬼が一役買って赤鬼は人間と仲良くなるが青鬼は人里を去ったが
この映画では赤鬼がお笑いの里から去ってしまった
何をどうすればよかったのかわからないが
人の中のグチャグチャなものが溢れ出して
彷徨う様は凄まじいものが画となって現れていた
パンク・お笑い
この心がヒリヒリそわそわする感じ、なんだっけ…と鑑賞中ずっと思っていて、エンドロールの曲と演出でやっと腑に落ちた。そうだ、パンク・ロックだ。これはパンク・お笑いだ。魂の叫びだ。
映画館でポスターを見て、岡山天音さんの仄暗く鬱屈した、何か飢えたような眼差しに射抜かれ、公開されたら観ようと思っていました。
観てよかった。劇場で観てよかった。たぶんブルーレイや配信で自宅で観たらこの感情にはなれなかった気がする。家で見るなら、深夜ひとりきりの暗い部屋でお酒のみながら見たい。
そして菅田将輝さんはやっぱりすごい役者だ。出てきた瞬間ハッと目を奪われるような存在感
アウトローな菅田将輝を見れただけでも価値あり。チャラさと危うさ、妙な面倒見の良さと人情味。後半では「居酒屋の元気な兄ちゃんを演じきってる本質ガラ悪男」な演技、すばらしい。引き込まれました。
また仲野太賀さんの穏やかで優しげで包み込むような、でも笑いには貪欲なところもとてもよかった。ツチヤの才能を信じているからこそ本当に歯がゆいのが痛いほど伝わってきた。
岡山天音さん演じるツチヤには、もっと妥協覚えてうまくやれよ!才能ムダになっちゃうよ!とやきもきする気持ちと、そうしてしまったら良さがなくなっちゃうかもしれないからそのままでいてほしさもある…という気持ちがごちゃごちゃになった。
でもさ、売れたい=大衆に認められたいなら、大衆に迎合することも必要なんだよね。世知辛いけど。
岡山天音さんのベストアクト♪
《笑いのカイブツ》
"人間関係不得意"なのは誰もがそうなのでは。。その上で不得意を"攻略"しようとするかどうか。。"不得意"と切り捨てられたらどんなに自由なんだろうとは地獄を見ていない"こちら側"だから言える事。。ツチヤがとんがればトンガルほど、反作用で観ている"自分"が浮き上がってくる。。
ただ、、レジェンドになるまでの大喜利やお笑いネタのシーンがぜんぜん面白くないのは何なんでしょうか。。ユニバとか行ったら今までにない新しい視点のネタが生まれるかもな、とか思わなかったのが不思議でした。
怪物とは
差し出された手を掴んでほしいが、掴めなかったのもらしさといえば、らしさか。
ツチヤの行動に「なぜ?」と思う部分に描写がない点がいくつかあったとおもうが、それもらしさなのかもと感じた。母親の愛情が良かった。
印象に残ったセリフ
・お前が笑わせようとしているのは世間やろ
・死んだら、無敵ちゃう?
主人公の変人ぶりが理解しにくい
主人公のツチヤ タカユキ(岡山天音)は、頭を何度もぶつけたり、急に怒りだしたりと表情や行動が変で感情移入しにくかったです。前半はほとんど映画の世界に入りこめませんでした。
後半に主人公の葛藤のようなものを感じて、少し引き込まれました。
主人公に感情移入できるかどうかがポイントなんでしょうね。
最後の方の漫才はけっこう面白かったです。
凄まじきお笑いへの想い
早くも今年BESTに出会ったかも知れない。
人を笑わす為に地獄を生きる男。笑いしか出来ないその姿は、去年観た「ユリエのうた」に通じる、その狂気はあまりに凄まじい。
これが実話ベースというのが恐ろしい。
芝居しかしなくて良い生活をしたいと思っていたりしたけど、それはそれで地獄なんだろうな。
ほんとにこのような人物が近くにいたら、結構現場は迷惑するんだろうけど、けど、羨ましくもある。
彼に関ったお笑い芸人が、オードリーの若林正恭さんらしいので、少し前のドラマ「たりないふたり」を観てからみると、なお面白いかも。
岡山天音の演技が圧巻
心揺さぶられるの一言では言い表せないすごいものを観た。映画を観ているというより、ツチヤタカユキの部屋を人生を覗き見しているかのような感覚になった。
岡山天音の演技者としてのカイブツぶりをたくさんの人に見てもらいたい!!
豪快で繊細な演技で行動の違和感の中にも「その気持ちわかる」と思わせたり、可愛らしい一面が垣間見えたり、何度か観るうちに視点が変わっていて小さな発見大きな発見がある素敵な映画です。
人間関係不得意を言い切る頑固と出会い運
しんどいだろうなー ツチヤ
人間関係不得意 だもんねぇ…
でも 主張できるだけ強いよね…
というか 頑固なのよね…
実際のモデルがいるそうで
いい人に出会えたことに感謝しないとですね このツチヤさんは
この方、成功されているで良いのですよね?
お笑い関係に、あまり明るくないので存じ上げなくて…
成功されたから良いんでしょうね。
菅田将暉はやっぱり上手いなー
居酒屋のシーンは良かったなー
ちゃらんぽらんそーで
周りも見えてて 自分の境遇も理解できてて
折り合いをつけれてる人
で 関西人の感じも良く出てて
あー こんな人いるなーと思ったもん
松本穂香さんも
ベーコンズの仲野さんも 相方の板橋さんも
もちろん 天音さんも、
俳優さんは みんな良かったなー
でも ストーリーは
お笑いの世界の闇は知らないし
ツチヤさんという実在の人の人間性にはかなり引いてました
とにかく もう一度言うけど
出会った人が良かったことが ある意味 運なのかもね…
ただ 画面が暗すぎて観え辛いのと
セリフも聞き取り辛かったんだよね…
そこが もったいない気分…
演出だったのかなぁ…
「……しょうもな。」
映画の最後くらいで、ツチヤタカユキ氏が
発した言葉です。
私はツチヤタカユキ氏の事を知りませんでした
本も未読です。
他の映画を観に行き、映画の告知で
今回の映画を知りました。
不器用な青年が
身を削って
笑いに打ち込む話でした。
私には大変響き面白かったです。
社会の集団の中で
浮いたり、孤立したり
身の置き場のない描写は辛かった
アドバイスを理解出来るが上手く
立ち回る事ができない。
でも、僅かだけど
自分を理解してくれる人に
支えられて、成長しいきている。
観終わって
何かしらを
自分に言いきかせ?笑
明日から、また仕事に行こうと思いました
ツチヤタカユキ氏は、弱い様で
とても強い人に見えました。
是非映画館で観てください。
全163件中、41~60件目を表示