劇場公開日 2022年11月25日

  • 予告編を見る

グリーン・ナイトのレビュー・感想・評価

全72件中、41~60件目を表示

5.0永遠の相の下に生きる

2022年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2021年。デビッド・ロウリー監督。アーサー王伝説に連なる伝説を映画として翻案。アーサー王の甥でありながら怠惰な男が、「緑の騎士」という不思議な騎士の挑戦を受け、人生の意義を探究する、という話。事後的にウィキペディアをさらっと見たが、結末以外はほぼ伝説の物語をなぞっていたのだとわかる。欧米の人たちにはどの程度知られた話なのだろうか。
カット・イン・アクションがあるかと思えば長回しもあり、CGと実写を混ぜ合わせた映像もある。音楽とも自然の音とも言い難い音響もあり、光と闇のグラデーションもある。生きている者と死せるもの、人間と人間以外の物に境がない物語内容も相まって、多彩な映画技術、映画体験が詰め込まれた贅沢な作品。
主人公を守ったり、助けたりする多くの人物や動物や死者が現れるが、それらに頼ることをやめる「覚悟」が問われるという物語。単に後悔しない人生の「覚悟」程度のことではなく、永遠の相の下で今を生きる「覚悟」。「永遠の相」を映像として見せる技術がすばらしい。この映画をみれば誰もが哲学者になってしまうのではないか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
文字読み

4.0血縁であっても適正の無い者を王にはしないのよ。

2022年12月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

A24なのね。やっぱり良くも悪くも一筋縄で行かない映画です。
高校の頃にアーサー王伝説にはまり、この話も目を通したはずなのに黒騎士や聖杯の話とごっちゃになって忘れてました。実績のない人間が王様になれるのだろうか?王の資質とは?って話なんだけど改めて今回見て映画用に誇張されてるとは言へ、寓話的、示唆に富む話だなぁと思う。確かこの話もいくつかの民間伝承が円卓ファミリーに吸収されてアーサー王伝説体系に後から組み込まれた物だったと思う。

少々長いかなぁ、、と思ったけど諸説ある話は端折ると色々言われるからね。お腹いっぱいになる中世の寓話、監督に付き合ったA24がえらい。

ケルト系古代の香りプンプン。グゥイネヴィアとか、ガウェインとかキャステングも思いっきり掘り込んでる最新の解釈だと思う。
私だけだと思うがデーブパテルがイギリスのGentle Giantという古いプログレバンドのThe Power and the Gloryというアルバムのジャケイラストそっくりで笑ったww。スラムドッグも大きくなったもんじゃ。
あとバリーコーガンは気になる数少ない男優です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
masayasama

2.5お経を面白いと思うなら、これも面白いのでは

2022年11月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

家でなら倍速間違いなしの、スローな進行。

公式サイトのネタバレコーナーを帰って来て、読みました。
「ここには、こういう意味が!」
「このシーンにはこういう意味が!」

…へぇ〜。で?

こんなに吸引力ゼロ。
お経ですら盛り上がれる人なら、これでもきっと。

公開前に映画館に置いてあったチラシの紙質がめちゃめちゃお金かかってて、
デザインもおしゃれ風だったから、とりあえず見ときましたが。
あと六本木のスクリーン2って一番大きいところだったので、記念で見ておきましたが。

それだけです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ababi

5.0面白かったー!

2022年11月30日
iPhoneアプリから投稿

世界一美しい「ケルズの書」の丸みを帯びたハーフアンシャル字体。動物、紐、円環の十字架。精霊も死者も動物も永遠に循環する存在だ。人間が朽ち果てようが、緑の新芽が地球を覆う。人間の存在などものともしないケルトの森林、地球の力強さに救われるような思いがする。

ロウリー監督は、魔法とスピリチュアルな中世の騎士物語を、見事に現代の若者に巻き直してみせた。最高過ぎる映像で!

ガウェインには栄誉や偉大さが「ない」。今の時代で言えば、立派な仕事や夢だろうか。
これには自分が一番がっかりしてしまう。しかし、いつまでもがっかりしているのは、まずい。こんなとき、人生には何かが向こうからやってくるときがある。これが「やってくる偶然」だ。

ある日グリーンナイトがやって来た。「やってくる偶然」は自分の意思じゃない。向こうからやってくる。

グリーンナイトは1年後のクリスマスに迎えに来るように約束をさせる。そこで自分はどんな展開が望むのか。「迎えにいく偶然」には自分の意思がいる。

1年間、自分が何を求めているのかを試行錯誤しておくという準備が必要だが、若者にとって時間はあっと言う間に過ぎ、冒険の旅が始まる。

「やってくる偶然」と「迎えにいく偶然」が鍵と鍵穴のようにピタリとハマったとき、人は何かを察知し覚悟するようだ。

このまま帰って、死んだような表情で王座に座っている自分を察知したとき「傷つかない紐」を自分の意思で手放した。自分が求めていたもの。それは人生を自分て決めることだった。

グリーンナイトは死と再生。怖いけど、とっても有難い精霊なのだ。
ひょっとして、ボヤっとした息子に、魔法使いのママが遣わした?

コメントする 1件)
共感した! 4件)
Raspberry

4.0動物と一緒の旅はいいね

2022年11月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

A GHOST STORYではゴースト・ライト、ゴースト・ミストとでも呼ぶべき、日常生活で時々出会う不思議な光たちに魅了されました。

本作でも、特殊効果でない、幻想的な自然現象がふんだんに写しこまれていて
同じく大変魅力的だった音響・衣装も堪能でき(ゴーストの美しいシーツが衣装デザイン賞をとればいいのにと思っていた!)最高に楽しかった。
ストーリーも私にはエンタメ性がありました。

ただラスト近くのお話のまとめ?は、急に覚醒を求められ、そこはちょっと苦痛を感じてしまったかな。
個人的にはただもんわりと霧につつまれるように終わっても良かったです。

とはいえ、とても満足。
デヴィッド・ロウリー監督の次回作も楽しみにしています!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ru

2.0A24らしいですね。

2022年11月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

寝られる

元の話を知らないまま鑑賞。言葉が少なく物語を理解するのが困難だった。最後の妄想?シーンは何??映像は綺麗だったけども…。グリーンナイトの遊びに付き合う必要が???裸のシーンは必ずありますね苦笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
蒼

3.5物語自体は説明が少なく、分かりにくいけど、圧倒的な映像がそんな不満を帳消しに。大人の心にこそ響くダークファンタジー。

2022年11月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

本作の原作は、中世文学の最高傑作との呼び声も高い14世紀の作者不明の叙事詩「サー・ガウェインと緑の騎士」。「指輪物語」の作家J・R・R・トールキンが現代英語に翻訳し、広く読まれてきました。この魅惑的な原典を、自分の内面と向き合って成長してゆく若者の幻想的で奇妙な冒険物語へと大胆に脚色したのは、『A GHOST STORY/ア・ゴースト・ストーリー』で知られるデヴィッド・ロウリー監督です。
 本作のバックボーンには騎士道精神があり、冒険の旅をする若き主人公に 「人間としての品格をいかにして、自分自身の中に見いだすか」というテーマを託したそうなのです。
 根本は「スター・ウォーズ」に通じる英雄譚ですが、波瀾万丈の活劇よりも独特の世界観と映像美に圧倒されました。

 物語の主人公であるサー・ガウェイン(デヴ・パテル)は、アーサー王(ショーン・ハリス)の甥であるというのに、まだ正式な騎士ではありませんでした。彼は人々に語られる英雄譚もなく、ただ空虚で怠惰な日々を送っていたのです。

 クリスマスの日。アーサー王の宮殿では、円卓の騎士たちが集う宴が開かれていました。その最中、まるで全身が草木に包まれたような異様な風貌の緑の騎士(ラルフ・アイネソン)が現れ、“クリスマスの遊び事”と称した、恐ろしい首切りゲームを提案します。
 それは勇気ある者に、見事騎士の首をはねることできたら、騎士の持つ斧を与えるというものの、その代わり「1年後のクリスマスに、私を捜し出し、私からの一撃を受けるのだ。顔への傷、喉の切り裂き…やられたままやり返し、信頼と友情と共に別れよう。」というのです。居並ぶ騎士たちが尻込みする中、その挑発に乗ったガウェインは、彼の首を一振りで斬り落とします。 それでも騎士は悠々と首を拾い上げ、1年後に待っていると馬で立ち去るのでした。
。それは、ガウェインにとって、呪いと厳しい試練の始まりでした。1年後、ガウェインは約束を果たすべく、未知なる世界へと旅立ってゆきます。気が触れた盗賊、彷徨う巨人、言葉を話すキツネ…生きている者、死んでいる者、そして人間ですらない者たちが次々に現れ、彼を緑の騎士のもとへと導いてゆくのでした。

 物語は不可解。まずゲームの意味が分かりません。勝ってもなんの見返りもないのです。なんでわざわざ相手を捜し出して、首を切られに行かねばならないのか。見ている方の疑問をよそに、1年後にガウェインは約束通り旅立つのです。
 ものものしい緑の騎士をはじめ、登場人物はことごとく謎めいています。冒頭からの30分。アーサー王や女王(ケイト・ディッキー)は重々しく、舞台となる円卓のある大広間は薄暗く、光が闇に沈んでいた邪悪な魂、不気味な気配を浮かび上がらせるのです。
 加えて、振る舞いが普通ではなく魔女のようなガウェインの母親(サリタ・チョウドリー)や、旅の途中で出くわす盗賊(バリー・コーガン)、そして裸の巨人との遭遇。さらには、たどり着く城とその主人。そんな異形の者たちが、説明なしに次々と登場し、通り過ぎていくのです。

 登場人物も彼らとの挿話も、神話的で寓意に満ち、さまざまな解釈ができそうです。
 緑の騎士を自然の象徴として、1年の間に死と再生を繰り返す緑の循環と、人間との相克を読み取るというような解釈もできることでしょう。でもそんな解釈は、後からゆっくり考えればいいのだと思います。本作は怪奇でありながら映像美に溢れた独特の雰囲気にどっぷり浸るべき作品なのです。

 ガウェインも、原作の立派な騎士から、まだ騎士にさえなれない、未熟な若者に改変されていました。アーサー王にまつわる壮大なストーリーと思って見始めると、ガウェインが言い訳ばかりのなかなか怠惰な人間として描かれていて、神話や英雄を捉え直すような試みに監督の独創性を感じることができます。
 まだ語るべき物語を持たない主人公だからこそ、冒険を通して自分と向き合っていく過程に引き込まれることでしょう。緑の騎士からのゲームの提案も、ガウェインが次の王に相応しい人物としての試練を与えるものだったと解釈すれば、スッキリ腑に落ちるのではないでしょうか。
 そんなガウェイン役のパテルが見せる情けなさが漂う表情も、この旅に説得力を与えていると思います。最後までガウェインの冒険は続きます。言葉を話すキツネやさまよう巨人などのキャラクターや、幽霊のような少女に泉に導かれるエピソードや、たどり着いた城で城主の妻に誘惑されるエピソードなども、光と闇が印象に残ります。
 一方、盗賊と出会う荒れ野の場面や世話になった城主と別れる森の場面などはロケ撮影が素晴らしかったです。荒涼とした原野と広い空、うっそうとした森に人物を配した映像は一見すると絵画的だが、実は映画的だと思います。
 盗賊と馬上のガウェインのやりとりを捉えるカメラは、後退しながら2人の歩行に延々付き添います。森の風景をじっと静止画のように見せ続けることはせず、短くカットすることもちゅうちょしない。デヴィッド・ロウリー監督の独創的な映像は、美しいだけではない。あくまで映画的であることにこだわった成果といえるでしょう。

 本作でガウェインの物語自体は説明が少なく、分かりにくいことでしょう。ちりばめられた象徴を読み解くのも容易ではありませんが、圧倒的な映像がそんな不満を帳消しにしてしまいました。大人の心にこそ響く映像美あふれるダークファンタジー。傑作ではあります。

 最後に原作の最後のシーンを紹介しておきます。本作の結末とは全く異なりますが、緑の騎士のゲームが意図したものは何だったのか、ヒントにはなるのではないでしょうか。
●『ガウェイン卿と緑の騎士』第四部より抜粋(WIKIより)
 実は、緑の騎士はガウェインが逗留した城の城主、ベルシラック(Bercilak)だったのだ。城に泊めたのも、后に誘惑させたのも、すべてガウェインの度量を試すために仕組んだ罠だったことを打ち明ける。寸止めを二度したのは、ガウェインが約束通り、物品の交換に応じたことと、后の誘惑を礼儀正しく固辞したからであると述べ、傷を負わせたのは、今ガウェインが身につけている緑の帯がベルシラックのもので后から譲られたものという過ちを戒めるためだと説明する。さらに、自分が緑の騎士に姿を変えられているのは城に住む魔法使い「モルガン」(Morgan)の術によるものであると打ち明ける。二人は互いの度量と礼節、武勇をたたえ合い、ベルシラックはその功を称えるためそのまま帯を交換することを提案する。ガウェインは快諾し、ベルシラックは今一度、城でもてなすことを申し出るが、ガウェインは固辞し、アーサー王宮殿に帰る。緑の騎士の帯を身につけたガウェインは、王をはじめ宮中の者から溢れんばかりの賞賛を受けて物語は終わる。

●追伸
それにしてもエンドロール中に現れる、主を失った王冠と、それを弄ぶ女の子が登場するシーンはどんな意味があったのでしょうか?女の子は何者?

コメントする (0件)
共感した! 6件)
流山の小地蔵

3.5寝たら負け

2022年11月29日
iPhoneアプリから投稿

絶対寝ると思いポップコーンを食べながら鑑賞。いやー正解でした。食べてても眠くなった(子供かよ😅)

星新一と眉村卓を足して割ったような、中世を舞台にしたSFに感じた。なんか知らんけど面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Oyster Boy

2.5えっ、このシーンいります?の連続

2022年11月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2022年劇場鑑賞275本目。
アーサー王率いる円卓の騎士の中でもランスロットと双璧をなすガウェインの話ということで
結構楽しみにしていたのですが思ってたんと違う!
A24作品って自分とあんまり相性よくなくてちょっと嫌な予感もしていたのですが
原作の叙述詩にあったから仕方ないのかもしれませんけども、そもそも発端が
「クリスマスの祝いの席に緑の騎士がやってきて「一騎討ちをしろ、俺に勝ったら1年後に俺のところに来い、同じ目にあわせてやる」と1年後にそちらへ行くメリットが全くない提案をされましたが、
王の甥という立場だけで実績のないガウェインが渡りに船とばかりに挑戦を受けることになりました。

ここからソードアクションだ!と思っていたら思い切り緑の騎士が首をのばして「さぁここを斬りなさい」 じゃあ斬れないよ 武器を持て!となりそうなものですが、ガウェインくん王様に「いいの?」とアイコンタクトをして普通に首を切ってしまいます。 いや勇気ってそういう示し方じゃないのよ。

約束通り1年後に殺されに向かう(どういうこと?)旅の途中で色々な不思議な体験をするのですが、特に何かの伏線になっているわけでもなくただ不思議なことが起きたよってだけの話でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ガゾーサ

4.0ダークファンタジー

2022年11月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ファンタジー色は薄いが、画面と主人公はただただ暗い(ダーク)。

古典の持っている物語の強さ。脚色してもっと面白く(ワクワクドキドキするような)できなかったのかな。
それじゃダメなんだろうな。
つくりたいものと観客がもとめてるものとがちがうような気がする。
誰もが楽しめるようにしなかったところがこだわりで、そこが大事なんだろう。

子どもの頃に観たジョン・カーペンターの「ミラクルマスター」のような冒険譚を期待してたから、ちょっと残念だった。
俳優さんたちの魅力もあまり感じることができなかった。

でもこういうのは好きだからもっと作ってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
大吉

4.0【良かった点】 章ごとにお洒落すぎて読めない英語が表示されるだけで...

2022年11月28日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
しろぶた

3.0好みは分かれるかも

2022年11月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

怠惰な一人の人間のためにつくられた旅路なので、主人公ガウェンに今一傾倒できず、なかなか入り込めなかった。黒魔術のような雰囲気もあり、悪魔の声に誘惑されながら進む道筋。緑の騎士の約束を守るということは、死を意味しており、はたして行くのか辿り着けるのか、逃げるのか立ち向かうのかと動向を色々考えながら鑑賞しました。
良かったところは、高貴な人と緑の教会に着いて緑の騎士が目覚めるまで待ってるシーンが好き。派手さはないけど幻想的で耳を澄ませたくなるような厳かな雰囲気が良かった。
それから、身ぐるみ剥がれてからのガウェインがひもじくなり、よたよたとして薄汚くなっていくけど、私にはその姿がとても魅力的に見えた。逆に身綺麗になればなるほど醜く見える。
後半はほとんど台詞がなく、映像だけで進むので思案しながら観ることに。場面展開で状況を推察するのにちょっと疲れた。
好みが分かれそうですね。でもあえてそういう風につくっているのかも?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ふたり映画

1.0ちょっと待った!はOKです。

2022年11月27日
Androidアプリから投稿

興奮

難しい

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 21件)
Bacchus

1.0A24です

2022年11月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

終始真っ黒な画面。
エンタメ映画ではない。というコメントにありながら、まあ逆転を期待して鑑賞しましたが、オイラには空振り三振でアウトでした。
どっからどう切り取ってもA24作品ということでしたわ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ケビタン

4.0テイストは好き

2022年11月27日
iPhoneアプリから投稿

テイストは好き

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いたかわ

3.5英雄譚ではない成長譚

2022年11月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

「アーサー王伝説」は
西洋の人々には膾炙しているフォークロアも
本邦ではやはり仔細に知る人は過少では。

かくいう自分も
「魔術師マーリン」や「騎士ランスロット」または
「聖杯」等の概略は認知も
〔エクスカリバー (1981年)〕を劇場で観た時に
ドラゴンなぞがしれっと出て来て
かなり驚いた覚えが。

彼の地では高評価も、
日本では興行的にもさっぱりだった記憶。

で、本作はその「アーサー王伝説」に纏わる、
また一つの物語り。

現時点での
IMDb6.6
Metascore85
と、とりわけ評論家筋の支持が高めなので
かなりの期待をしていたのだが・・・・。

『サー・ガウェイン(デブ・パテル)』は
『アーサー王(ショーン・ハリス)』の甥ながら
未だに「騎士」未満の分際で、
娼館に入り浸り自堕落な日々を送っている。

ある年のクリスマス、円卓の騎士たちが集う宴席に
全身緑色の騎士が突然現れ、
謎かけとも付かぬゲームを仕掛ける。

功名心にはやる『ガウェイン』はその挑発に乗り
緑の騎士の首を撥ねるのだが、
この世の者とも思えぬ彼は
自身の首を持ち上げ
一年後に自分が待つ所に来るように伝え立ち去る。

一年は瞬く間に過ぎ、
もっとも『ガウェイン』は未だ「騎士」にはなれず、
娼館での怠惰な日常も変わらず。

しかし、周囲からの期待もあり、
約束を果たすために覚悟を決めて旅に出る。

実際の旅程は馬に乗って六日ほどと、
かなり短いもの。

が、そこで主人公が経験するのは
夢とも付かぬ不可思議な出来事の数々。

ああ、やはりこれも、神話や伝承の類の映像化かなのだと理解するも、
そのエピソードの一つ一つが単体では完結していなところがミソ。

一見尻切れ蜻蛉に終わっている様にも見えるが、
綿密に絡み合い終盤へとなだれ込む。

とは言え、冒険譚ではあるものの、
オハナシだなぁと嘆息する数々ではある。

整合性が取れていないのが一番の難点で。

たぶんその時代には不可能であったろう
「カメラオブスクラ」を使った肖像画の作成などは盛り込んでいるのを始めとして。

終わってみれば、一人の男が
謙虚に自身を見つめ直すことでの成長譚。

岩に刺さった剣を引き抜く、とか
神が与えた試練を乗り越える等の華々しさはないものの、
王権神授に近い結果を得るための通過儀礼。

そして最後には
現在の同地の王朝に繋がり
イングランドは女王が戴冠することを示唆し団円を迎えるのだ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ジュン一

3.5エンタメ作品として観ない事!

2022年11月27日
iPhoneアプリから投稿

さて本作!個人的に気になっていた作品。

結論から言うと、エンタメ作品だと思って観ると評価は低いでしょうね…。これといった激しい盛り上がりもなく、淡々とストーリーは進行していきます。
日本でいう古典を映像化したと、私は解釈していたので充分楽しめました。(平安期から室町期の〇〇日記、〇〇物語といった感じでしょうか。)
古典なので、大きいオチはありません。それでも、日本と共通した世界観(精霊性といいますか。)が随所に見られ興味深かったです。

是非お時間がある方は映画館でご観賞くださいませ!!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
白長須鯨

2.5中世ヨーロッパの世界観を完全再現したビジュアルは素晴らしい。ただ物語自体は全く理解が出来ませんでした。

2022年11月27日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
最凶線

3.0魔術

2022年11月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

巨人は何?
キツネもしゃべるとはビックリです。
なぜ王に?
ラストいい終わり方ですね!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
かん

2.5NECK

2022年11月27日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ブレミン