劇場公開日 2022年9月16日

沈黙のパレードのレビュー・感想・評価

全500件中、441~460件目を表示

4.5久々のドキドキ感

2022年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

しょっぱなからクライマックス状態で、ドキドキしながら惹きつけられました。
中盤は少しスローリーな処もありましたが、後半はまさかの展開で、さすが東野圭吾の作品だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
けいせいおじさん

4.0キャストの顔ぶれで犯人察しますが、もっと切ない結末を覚悟してました^^;

2022年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

金曜レイトショー『沈黙のパレード』

ガリレオシリーズ6年ぶりの新作って事で初日最終上映鑑賞
平均年齢50歳くらいで8割埋まってましたww

テレビシリーズ・劇場版と安定の面白さなので楽しみでした。
今回は、柴咲コウ演じる内海刑事とのコンビなので、会話のキャッチボールが、まさに帰ってきたガリレオ

そんな中で今回の軸は、北村一輝演じる草薙刑事〜苦悩してやつれていく姿は、助演男優賞決定ですね。

この過去シリーズでは、芸人さんが刑事役をしてましたが・・・・
今回はその枠ではないですが、ずんの飯尾さんが奮闘してました。

原作未読組なので、結末知らなくてもキャストの顔ぶれで、誰が犯人なのかはすぐ察しましたが、それを裏切るようなもっと切ないラストを覚悟するも・・・

容疑者X献身が、私的にシリーズ最高だっただけに、比べると物足りない感はありますけど・・・・
エンドロールを見てたら自分も含め歳とったな、、って思います。

シリーズ好きなら劇場で観る作品ですね^^!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
eigatama41

3.0黙秘権が最強の国の物語

2022年9月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

原作未読なので詳細不明ですが、物語の根幹となる「取り調べにおける黙秘権の行使」について証拠主義に基づく立件や起訴が正当に行われるべきところ・・・この映画においてはあまりに杜撰に拡大解釈されていると感じました。

これでは、「取り調べの際には徹底して沈黙(黙秘)することが有利、かつ最強です」・・・という日本によく似た架空の国の司法制度をモチーフにしたとしか思えません。

仮に本当に日本の話であれば、エンタメ、フィクションであることを前提にしてもかなり法律的に誤解を招く悪い設定であると考えます。

物語の土台がこんな感じで矛盾でグラグラしてますから、決定的な物的証拠が黙秘で簡単に打ち消されるような事象が当然のごとく起こり、被害者やついでに言うと鑑賞者の矛先は嫌でも警察、検察に向かうでしょう。私は原作者(脚本家?)に向いてましたが(笑)。

特に時系列二番目の殺人は、いくらなんでも素人目でも不起訴はありえないとおもいます。

一方、出演者の皆様の演技は素晴らしくて抜群の安定感でした。福山さん、北村さん、柴咲さんをはじめ、もうベテラン俳優にしか見えない飯尾さん(笑)など、別の設定かつ同じキャストでもう一度作り直してもらいたいくらいです。

なんとも複雑な読後感でした。

このシリーズは大好きなので次回作に期待いたします。

コメントする 2件)
共感した! 25件)
やまちょう

3.0沈黙の中の真実とは

2022年9月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

東野圭吾原作のガリレオ・シリーズ『容疑者Xの献身』『真夏の方程式』に続く、映画化第3弾。原作は単行本発刊当時に既読。原作では、アメリカ帰りの湯川先生という設定だったが、本作ではそこは省略。久しぶりに今回の殺人事件をきっかけに、内海と草薙との再会、復活という設定でスタート。

本作は、我が郷土静岡県の牧之原市が舞台ということで、近くにもエキストラとしてたくさんの人たちが参加したようだ。このところ牧之原市は、いい意味でも、悪い意味でも全国ネットになっている…。但し、本作の前半部でのフェスティバルのシーンは、後半の謎解きに必要とされるシーンではあったが、あまりに尺を取り過ぎていたし、わざとらしい演出に、正直、ウザさも感じた。

物語は、15年前に遡り、幼女殺人容疑者として逮捕した男が、黙秘を続けた結果、無罪となって社会に放たれた。それを担当した刑事が草薙。そして今また、高校生の少女が、放火されたその男の実家の中から白骨遺体で発見された。当然、警察はその男の逮捕に出るが、またしても、証拠不十分で釈放となる。しかし、その男はその後、死体となって発見される。殺された高校生の少女への無念さが募る家族、彼女をよく近所の知人、恋人、そして彼女の歌のレッスンの先生等を巻き込んで、少女殺害の真相と、容疑者の男を殺した犯人を、湯川先生が炙り出していくサスペンス・ミステリーとして仕上げている。

湯川先生も准教授から教授となり、エンドロールに流れた、これまでのシリーズの映像に比べても、確かに年月の経過を感じるし、湯川先生も歳は取った。それと同時に、物理バカだった湯川先生が、人の揺れ動く心情に寄り添えるような、人間味が増した推理で、二転三転していく真相に迫っていくのが、本作の面白さとも言える。それは、草薙が担当した15年前の事件へのジレンマや苦悩を知る湯川が、友として草薙を救おうとする気持ちを、背景に描いているからなのだろう。

とは言え、相変わらず、湯川役の福山雅治は、冷静に状況を分析し、何度も覆される真相に、あくまでもクールにメスを入れていく。内海役の柴崎コウとは名コンビも復活し、草薙役の北村一輝とも息の合った安定感のある演技を見せている。また、檀れい、椎名桔平、戸田菜穂、吉田羊となかなかの豪華メンバーが脇を固めているのも、本シリーズの重みを感じさせる。

そんな中でも、異彩を放ったのが、ずんの飯尾和樹。普段は、「忍法、メガネ残し」で、思わず苦笑してしまうギャグに、ホッコリさせてくれる芸風の彼だが、本作では、殺された少女の父親役として、終始眉間に皺を寄せ、苛立ち、怒りを内に秘めた演技で、そのギャップに驚かされた。なかなか渋い演技で役者・飯尾和樹の新たな一面を魅せてくれた。

原作を読んでない方には、意外性のある真相へと流れるだろう。しかし、今ひとつ個人的には感情移入ができなかった。それは、被害者となった人々が抱いた、犯人に対する殺意や執念、そして草薙の想いが、真相が二転三転し過ぎるあまり、最後には、やや分散してしまう展開であったからなのだろうと感じた。

コメントする 3件)
共感した! 56件)
bunmei21

3.02人ともお肌ツルツル

2022年9月17日
iPhoneアプリから投稿

ガリレオシリーズは昔から好きだったので
待望の劇場版でした!
柴咲コウさんも福山雅治さんもドラマシリーズから随分経つけどお肌ツルツル、吉田羊さんはじめ、演技派揃いで見応えありました。

とくに私的には飯尾さんの演技が良かった。
アンナチュラルなどコミカルな役柄しか見てこなかったからかもしれませんが今回の役はガラッと雰囲気が変わっていて新鮮でした。

湯川教授の横はやっぱり柴咲コウさんが似合うなぁと思った映画でした。

あとやっぱり菅野祐悟さんの音楽最高!
ガリレオでは福山さんとの共作とのことで、なおよし!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
まあこ

4.0湯川が変わったという人がちらほら見かけるが…

2022年9月17日
iPhoneアプリから投稿

「湯川が変わった!」「あんなキャラじゃない!」

え?一体今までのシリーズの何を見てきた?
草薙、内海、石神、岸谷、恭平。様々な人々とさまざまな物語を経てきた湯川が昔と変わってないわけないし、回を追うごとに人間味を増していく描写は入っていたはず。

こういう事を言う人はおそらくリアルタイムで視聴して以来、いわゆる復習をせずに観にきた人なんだろうな、と思う。完全に当時のドラマのイメージで止まってるんだろう。「ガリレオなのに数式書くシーンがない!!」なんて言ってる人たちもおそらく同類だろう。元より映画シリーズは原作に忠実なため、そんなコミカルなシーンは無い。

内容に対しては、正直原作派としてはどうしてもキャラクターそれぞれの背景が描ききれていない事が引っかかってしまった。特に「最後のピース」である重要人物が驚くほどあっさりと流されていて、少し残念だった。
でもあの内容をここまで纏めきれたのは凄いと思う。限られた時間で最大限に表現していたと思う。だけどやっぱり背景の描写が少ないと、キャラクターの行動の動機に説得力が少なくなってしまうように感じた。自分は小説を思い出すことで補完出来たが、原作未読派の人達はどうだったのだろうか。

物理関連の描写が少ないのは、うーん。これは確かにと思う。ガリレオの長編はどうしても科学より人間ドラマにスポットを当てられるので仕方がないと言えば仕方がない。
不動の名作でもある『容疑者xの献身』も物理要素は少ないので、そこはもう割り切って良いのではと思う。
でないと次作の『透明な螺旋』では更に物理要素は減っているので、もうガリレオから完全に離れることになるだろう、と思う。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
さこん

3.5それあなたの仕事ですか?

2022年9月17日
Androidアプリから投稿

2022年劇場鑑賞211本目。
結構無理な話でした。
偶然が思わぬドラマを生むのは東野圭吾の作品の醍醐味なのでそれはいいのですが、物理学教授に事件の相談をする理由が薄いし、奇妙な事件現場を科学で説明するのがガリレオシリーズの醍醐味なのにただの1トリックの説明みたいになってるし、後半それ警察の仕事だよね?ということをやっちゃってるし、単発サスペンスとしては一捻りあってよかったけど、ガリレオシリーズとしては少し物足りない作品でした。
後、フジでよくやるのですが、映画のためのスペシャルドラマを公開日の前の週にやればいいのに、公開初週にやるから意味ないです。

追記 スペシャルドラマ見ました。これこれ!これがガリレオでしょ!劇場版はキャストに金かかっているのてこっちを劇場版にするしかなかったのでしょうが、渡辺いっけい演じる助手とか、書いちゃいけないところに書いちゃうあれとか、懐かしかったです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ガゾーサ

4.5真相が最後まで全然分からなくて面白かった!

2022年9月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
リボン

4.0ミステリー映画というよりはエンタメ映画

2022年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

グランドシネマサンシャイン池袋にて鑑賞。

原作既読、小説のエッセンスを抽出した脚本はなかなかの出来。しかし、ちょっと端折り過ぎたところあり、映画だけだとモヤッとする感があったのは惜しい。
それでもエンターテインメント映画としては面白く、湯川(福山雅治)のバディ刑事に内海薫(柴咲コウ)の復帰は嬉しい!(^^)!

しかも、本作の音楽もKOH+(柴咲コウ&福山雅治)なのもナイスだが、まだ何度も耳にした曲ではないので、テレビ版(第一作)や映画『容疑者xの献身』などのテーマ曲ほどの思い入れはまだない…。

歌の上手い女子学生が行方不明となるところから事件は始まるが、本作冒頭では「その女性学生が家族や皆からこんなに愛されていたんだよ的シーン」が長め。
そして、行方不明になった女子学生が遠く離れた所で起こった火事で骨が見つかったことから容疑者を尋問するが、容疑者は「沈黙(黙秘)」。
しかし今度はその容疑者が死亡して……といった展開に関わることとなる湯川教授。

以前、湯川は「准教授」だったが「教授」になったことを内海薫に言われると、また延々と湯川トークが始まりそうになるあたりは、ワンパターン的な楽しさ(笑)

この映画、殺人事件を解決していこうとする映画なので「ミステリー映画」として観てしまうと緊迫感は持続しないので、やはりエンタメ映画として観るのがベターだと思う。

本作、それなりに楽しめる映画であった。

<映倫No.123378>

コメントする (0件)
共感した! 8件)
たいちぃ

4.0実に面白い‼️❓沈黙の意味が深い‼️❓

2022年9月17日
PCから投稿

ある意味、東野圭吾の醍醐味が味わえる。
それは、ドロドロとした人間関係と心の暗い闇。
理系作者として、謎解きは科学的だが、真髄は絡まる宿命と地獄のような運命を描くところにある、私はそう思う、例えば白夜行、とか。
今回、ミステリーやサスペンスは、少し、軽い印象だが、その分、人間模様の渦はてんこ盛りだ、ずん飯尾の演技、恐るべし。
物語が暗い分、湯川先生のコミカルなところも、実に面白い‼️
殺された女性が、可憐で、無垢なほど、哀しく、涙が止まらない。
演技を存分に堪能できる、芸術作品として、是非。

コメントする (0件)
共感した! 70件)
アサシン5

4.0今回も単純に見えて実は複雑にからみあった誤解や事実を、湯川が解明していく展開が見事で見ごたえありました。

2022年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 11件)
流山の小地蔵

4.0切ない結末

2022年9月17日
Androidアプリから投稿

毎度毎度切ない気持ちが残ります。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
mkb712

3.5柴咲コウ綺麗すぎね?

2022年9月17日
iPhoneアプリから投稿

内容は、500ページ近い原作を映画に落とし込む都合上サクサク進むので原作も読むことをオススメします!

原作以上に草薙の感情が伝わってきたのと、蓮沼のクズさが上手すぎですね!

とりあえず、過去作一で柴咲コウ綺麗すぎたのでビックリしました笑

コメントする (0件)
共感した! 8件)
🎥

3.0福山雅治の動員力若さはジジイの星🌟だ。ただあんまり科学関係ねぇような・・・捜査立件は実務的ではない。

2022年9月17日
iPhoneアプリから投稿

知的

寝られる

申し訳ない、前日残業して、朝イチ鑑賞。起承転結の「承と 転の半分」眠ってた😪

このことはこの作品のせいではない。自分のせい

ただ、おぼろげながら、「😪眠りVS鑑賞🎦」のせめぎ合いで
「ツマンネ感」が化学反応を惹起した点は否めない。

でもね、福山雅治、ワシと少ししか年齢変わらないのに若いねぇ
安定したキャラクター感は好印象。北村一輝もほぼ同い年だから
ジジイの星が2名共演・・最高ですね。寝た😪けど・・

有料パンフは装丁が良い。合格点。

一つ気になった点挙げてイイ?❓

ワシ、意外と法律実務詳しいんだけど

「黙秘権」というのは「黙ってると自己の正当性すら主張できない」とみるから
証拠と状況証拠で立件はできるんだよ。
動かぬ証拠があれば勿論。状況証拠だけで和歌山カレー事件の林さんみたいに立件はできる。
「否認」よりも「黙秘」の方が遥かに立件はされる。和歌山カレー事件は否認だけど・・・
それと平塚八兵衛の時代ではないから、刑事の脅しや利益誘導の供述録取は、今の時代全く無意味です。

「黙秘を貫き通す」ことは可能です。ただし、両刃の剣で、それはそれ相応の取扱いされるから・・・

それと最後の「髪飾り」普通の神経なら綺麗に洗い流すから、証拠にならないよ。

ただ😪眠ってたワシがいうのもなんだけど
「フィクション=ファンタジー」としてはイイのでは無いですか。
無難な【逆にいうとクセのない】万人受け。

多分、😪眠ってた「中盤」福山雅治の帝都大教授、科学者として活躍してた・・・と想像する。【記憶がないので想像ね】

多分😪眠ってたジジイのワシがいうのもなんだけど、テンポの良い、典型的なTVシリーズ
の安定感・・・多分だけど。【コレも想像です。記憶ないから】

「容疑者Xの献身」未満、「真夏の方程式」超えだと思う。😪眠ってたけど・・
殺人の時効が無くなった法施行と関連するけど15年前の「北村一輝役のトラウマとなった少女殺人事件」
はそのままなのか?スッキリしないなぁもう❗️でも😪眠ってたから・・描かれてたカモ・・

オススメします。😪寝てたけど・・

コメントする 6件)
共感した! 44件)
満塁本塁打

4.5久々のガリレオ、実に面白い。

2022年9月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

『沈黙のパレード』鑑賞。

*主演*
福山雅治

*感想*
久々のガリレオ!待ってました!ドラマ版はほぼ全て観たことありますが、SPドラマ版は見てないです。ちなみに劇場版は、容疑者Xしか見てないです。

安定したガリレオでした。町の人達から愛された歌手を夢見る女子高生が突然、行方不明となり、遺体となって発見される。容疑者はかつて別の事件で無罪になった男で、その事件を担当していたのが、草薙だった。

二転三転する切ないストーリー展開、誰からも愛された女子高生に何があったのか、複雑に見える人間関係、過去の事件も絡んで、なかなかミステリアスで、面白かったです。

キャストが豪華で、ずんの飯尾さんが良い味出してました。あんな飯尾さん見たことがない!皆さん演技が凄かった!

福山雅治さんが演じる湯川教授は、昔と全然変わらない!カッコ良いな~!柴咲コウさんの内海刑事もキリッとしてて、綺麗でした!
草薙刑事を演じた北村一輝さんは、過去と比べると、めっちゃ渋くなって少しワイルド!

まさかああいう展開になるとは、僕が思ってた結末と違ってたので、思わず「お?」ってなりました。

久々のガリレオ。全体的に切ないストーリーでしたが、なかなか良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ひろっぴ

3.5ストーリー

2022年9月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

が段々、物理化学の謎解きから、人情話になってきましたね。まあ、ストーリーを考えるネタ作りも大変だし、湯川先生他も年齢が上がってきてますから、仕方ない面もあるかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ごっとん

4.0ガリレオシリーズファン、福山ファンとして

2022年9月17日
iPhoneアプリから投稿

すごく面白かったですよ。論理と感情が交錯したような…そんな感想を持った作品でした。作品関係者の皆様、ありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
たくみ

4.5実に面白い一本

2022年9月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
啓人

3.0もうちょい

2022年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かったけど、最後に詰め込みすぎ。

飯尾さん、良かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
にいやん

3.5期待していたガリレオシリーズの3作目!

2022年9月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
スワロー