日本語劇場版 サンダーバード55 GOGOのレビュー・感想・評価
全12件を表示
現代に蘇った特撮クラシック!
"サンダーバード" シリーズ50周年記念作品。
Paraviで鑑賞(レンタル・吹替)。
オリジナル版はNHKの再放送を観ていました。
〇第1話「サンダーバード登場」
トレーシー一家やペネロープ、サンダーバード1~5号を、パーカーの荷物運びコントを交えながら紹介していました。
サンダーバードの発進シーンはオリジナル版と違わぬ再現度で、「もしかして流用映像?」と勘繰ってしまいました。
〇第2話「雪男の恐怖」
宿敵フッドが登場した一編。罠に墜ちたペネロープを救うため、ついにサンダーバード1号・2号が出動しました。
雪山を舞台に緊迫感あるストーリーが展開されましたが、爆破された洞窟に取り残された人はどうなったんだろう?
〇第3話「大豪邸、襲撃」
連続窃盗爆破犯とペネロープの戦いが描かれました。豪邸爆破シーンは一発勝負の撮影と想像しましたが迫力ありました。
サンダーバードの絡む必然性を無理矢理つくっている感のストーリーは微妙でしたが、コントみたいなオチは良かった。
雑な展開だなと引っ掛かる部分はありましたが、クラシックな作品にそう云う感じはありがちなので、敢えてオマージュしているのなら、それは「サンダーバード」への愛だな、と…
本編が始まる前に、スタッフのインタビューや制作風景などのメイキング映像がありましたが、当時の撮影方法を再現すると云うのは相当大変だっただろうなと想像しました。
伝統的な特撮技術の継承は日本でも課題となっていますが、アナログながら今尚その技術力には圧倒されるものがあるし、本作がつくられた意義は大きいなと思いました。
リバースエンジニアリング
サンダーバード
1965年から1966年にイギリスで
放送された人形劇による1時間枠の
特撮テレビ番組で人形劇でありながら
細部にまでこだわった造形や洗練された
デザインの模型
リアリティを追求した特撮技術は
当時としては驚異的なクオリティであり
その後の特撮作品への多大な影響を及ぼした
そんなサンダーバードのイギリスで発見された
音声ドラマに「新作」映像を制作したのが
今作である
日本語吹替版であるためオリジナル版の
音声は意味がなくなっている気もするが
声優陣は豪華です
自分は全然世代ではありませんが
前から興味があったのと
やはり日本で今特撮やアニメの現場に
いるクリエイターの人々への影響を
考えるとこれは原点の一部に違いない
と思いさながら研修のつもりで
観る事にしました(笑)
その結果何よりメカニックに
魅かれるところがありました
サンダーバード1号がまず衝撃的です
ずっとロケットだと思ってましたが
尾翼を下にして垂直に離陸した後
水平飛行に移ってそのまま着陸する
乗り物だったんですね
現実でもかつて実験機「テイルシッター」
ってのはあったそうですが
当時の最新ギミックを取り入れて
いるんですね
主翼も速度によって角度が可変する
のはB-1爆撃機やF-14が有名ですが
これらの登場は1970年代ですから
これより早いんですね
2号は輸送機でコンテナ換装ギミック
などが楽しいですが主翼が
進行方向に向かって前進翼なのです
これも現実での実験機は1980年代
輸送機だから速度が必要ない部分と
失速しにくい構造がちゃんと
デザイン上考えられているのは
ちょっとすごいと思います
子供向けだからとバカにして
なかったんだなと
他のメカも魅力たっぷりで
当時プラモデルやおもちゃが大ヒット
したのもよくわかります
ストーリーは1960年代なりの
シンプルなものが多いですが
ごく自然に動くスーパーマリオネット
リップシンクもしっかりして動く
様はCG時代の今だからこそ
感じるところがあります
勘違いしちゃいけないのは
CGだから昔より楽をしている
という先入観
CGワークも手間も時間も予算も
莫大に費やして作られています
クラファンでこうした旧来の形式で
撮影して作品にできたというのは
ひょっとしたらCGよりこういう
形でやったほうがと
一石を投じるものかもしれません
昨年話題になった一人で作った
ストップモーションアニメ
「JUNK HEAD」でも思いました
割引なしの一律1900円を出して
若い人お断りと言わんばかりの
公開形態はどうかと思いますが
(劇場おじさんしかいなかった)
何か観る機会があると良さそうです
あまりにも期待しすぎたかな…
レコードの音声のみ現存するものから作った3作だが、作らなかった訳だ。内容的にあまりにもつまらない。
1作目は国際救助隊の紹介だが、何を今さらという分かりきった内容で退屈。
2作目は雪男だが、ストーリーがとっ散らかって、何が何やらww バージルは何をしに行ったんだよ( ̄▽ ̄;)
3作目は宝石ドロボーの話。何故ペネロープの屋敷の爆弾は爆発しなかったんだっけ? ドロボーも何のために盗んでいるのか良く分からなかった。
それと、最後に付け足しのように上映された「ネビュラ75」も何が何だか。
スーパーマリオネーションとしてはいいけど、ストーリーが…
人形劇としてのサンダーバードを知っている人にとっては懐かしいけど、ストーリーが3部作構成で、しかもその中身がどうもしっくりくる内容では無かったので、ファンとしてとても残念でした😥
1話目はパーカーイジりも面白くないし、そもそも秘密主義であるはずなのにムダに発進させる必要あるのか?
だったらたまたま事故が発生して、出撃シーンが見れました、でいいんじゃない?
2話目も閉じ込められた人は結局助かったのかわかんないし
3話目も盗む目的もよくわからないし、ペネロープは自分の花瓶は大切で、王室の王冠は壊してもいいっていう品の無い人なの!?って自分の知ってるキャラとは違うと感じました。
やっぱりもっと救助活動の中で知恵と工夫、特殊機器を使用して助け出すレスキューとしてのヒーローを強調してほしかったです。
懐かしさ、1000%!
サンダーバードの新作、懐かしさで心拍数があがりそうでした。声優は、違和感が全然ありません!満島ひかりのペネロープは、ピッタリ!サンダーバード2号の発進には胸踊り、子供のときのトキメキが…!
あと、劇場版Blu-rayもパンフレットも売れ切れで大変残念でした。
ネビュラ75は、人形の使いまわしがあり残念!
こんなテレビシリーズで映画化して金取るな
みなさんこんにちは小学生です
これは完全にテレビの3話をくっつけただけです。
最後のあのうちゅものあれいらないよ
多分時間を長くするためにつけてるのでしょう
あのこの映画のタイトルを変えたほがいい
ペネロープ パーカー アンド サンダーバード警察👮♀️
まーこんなわけで
おまけ
ムービックス宇都宮
おと🔺
画面◯
ご観覧ありがとうございます
TV物はTVで! 制作関係者には お疲れさまです
TV物はTVで配信なり放送しませんか? TVの旧素材に、新たに制作した新素材で作ったスピンオフ「国際救助隊ペネロープ入隊編」として3話にするか、スペシャル編として1話にするとかでしたら、TVとしての評価はもっと良くなったのではと思いました。今回ネットや映画の報道では、旧劇場版2作のイメージで鑑賞したため、がっかり感が強いです。旧作がリアルタイムの方も、今回初の方も、どちらも満足できない作品になってしまったのでは。何故なら、事件事故が、冒頭のサラリとえがいた(簡単すぎ)1件のみで、1番必要な事であるサンダーバード2号の活躍、その装備はどんな物が出てくるか?、どんな活躍で、時間までに間に合うのか?、ハラハラしながらの救助工程(おもちゃでありながらのリアルさ。ここが一番の見せ場)続くが、全くの無し。ペネロープはあっさりとヤラれてしまう。また、トレーシー一家の家族の会話もトレーシーとスコット以外は無しと言ってよいほど無し。一連のルーチン(事故→連絡→5号が連絡受ける→トレーシーへ連絡→1号発射→2号発射→到着→救助→帰還)が無し。サンダーバードの紹介(入門編)編的になってしまった。しかし制作された関係者には、「おりがとう」の気持ちで(☆╋0:5)す。ペネロープ、パーカー、トレイシー、の吹き替えは初代にかわり、新メンバーになりましたが、良い吹き替えに思いました。ただ、ペネロープを呼ぶ時、今回作は「ペニー」と呼びかける時が多く、旧作との違和感を感じました。
★音声 劇場5,1ch
★分離度△
★重低音─
★サラウンド─
★サイド・後・音声(活躍度)─
子どもの頃テレビで見てなかった人はゼッタイ見に行っては行けません。
当時テレビで見てて、サンダーバードのプラモデルを作ったりした世代が懐かしむだけの作品。そうでない人が1900円均一料金払ってまで見てもおそらくつまらないでしょう。
ただし、再放送が何度も有ったので、子どもの頃このテレビを見てた世代はかなり幅広くて、現在25才~60以降と思います。Wikipediaを見ると全32話(一部29話)が日本で何度も放送されています。良い子が見れる昼間の時間帯も、1966(昭和41)4月NHKでの初放送以降、民放も含めて’70、80、90、2000年代に放送されていま。2015年の夏にも6話だけ放送されています。
イギリス上流階級ぺネロープのお嬢様っぷりと、額に汗して働くパーカーが笑える。お嬢様は重いもん持たないのでしょう。そして二人ともこれが当たり前だと思っているようです。最近のハリウッド映画と違いほぼ白人。子ども向けで人が亡くならないのが良いです。
いま見ると、「この膨大な資金はどこから出てるのか」 とか、「化石燃料すごく使ってる」 とか考えてしまいます。
黒柳徹子さんが吹き替えてたのは知りませんでした。子どもだから誰が声を担当しているか興味なかったし、黒柳徹子さんを知りませんでした。とにかく当時の声なんてひとりも覚えてないからぜんぜん違和感が有りません。
サンダーバードの後に『なんとか75』という作品が引き続き上映されますが、最後に「TO BE こんてぃにゅう~」 となった時に、 「つづくのか、マジかよ? ( ゚A゚ )」と思いました。おそらく全員の頭の上に? マークがあったと思う 。(^^)
2022/1/8(土) 晴 city1
Call international rescue. 対象年齢60歳
全くサンダーバードの世代ではないのですが超有名コンテンツだったので観に行ってみたのですが・・・これは事前に情報を仕入れていなかった事が完全に裏目にでました。当時観てた人しか楽しめないです。
人形劇の作りはスゴいなっと思いましたが映画として観るものではないですね。一番最初のレコードドラマを映像化って完璧にマニア向けでした。サンダーバードも殆ど活躍しないし、ペネロープ・ファン向け?ターゲット層がピンポイント過ぎではなかろうか?せめて新しい脚本でアップデートしてたらまだ楽しめただろうに。
後、パーカーさんがちょっと可哀想でした。お年寄りは労ってあげてください。
新作に釣られた
そもそもラジオドラマなんだから、映像の盛り上がりはない。昔の映像と組み合わせてるので、テレビサイズにならざるを得ない。言わなくて良いのに、このロックダウンのなか、限られたスペースで作ったから…ていうのは、視聴者には関係のない話。映画館の鑑賞に耐えうる作品を期待したら裏切られます。パンフは高かったけど、まあ資料としては価値はあるかなと。コロナ開けたらキチンと作り直しを切に希望します。
再現度がすごい、内容はつっこみところ満載
物語の内容は当時の音源を元に作られた作品なのでなかなかゆるくて、国際救助隊がペネロープを救助隊になっていたり、つっこみところ満載だけどスーパーマリオネーションの再現度がすごい
満島ひかりのペネロープの声は黒柳徹子とくらべると人間味あった
もうオ―プニングだけで涙がとまらなかった。
もうオ―プニング
オ―プニングの
5 4 3 2 1 サンダ―バ―ド a GO!
4 3 ぐらいで うるうる
2 で頬にす―と
1 で決壊して a GOでもう止まらなかった ……………
ストリーは人形アクション?が中心だったし2号機搭載の秘密メカの活躍は無かったけど、
1話のサンダ―バ―ド登場?のコンピューターで3D化しサイズを完全に再現したマリオネット 国際際救助体の12345機 国際救助体の島 家 プ―ル 家具etc.各種セット
リアルです。
完全新撮と謳っているが途中短いが
2号機搭載の各種 特殊メカの紹介は昔撮ったフィルムだろし胸熱だけど
1話のサンダ―バ―ド登場?の各種 12345号機 マリオネット セットが新撮なら凄いです。
たしかに、スト―リーは人形アクション?が中心だったし、2号機搭載の特殊メカの活躍は無かったし、細かなメカの汚れ 画像の古臭さ、日本語吹替えに違和感があるかもしれないが、
例えば黒柳さんが今、吹替えをしても失礼ながら老いて声が変わったなと想うだろうし、挙げたらきりながない…………
ただ?
ただのマリオネットエンターテインメイトはない昔補正 懐かしさに涙がとまらなかった。おれも歳をとったのか?
特別鑑賞料金1900円高い
と想ったが人形劇で涙が止まらなかったので もうオ―プニングだけで おなか一杯でした
次回作が創られるのを期待してやみません。出来ればパイロット版?の1時間の あの飛行機着陸?救助の回?みたいなモノ
出来れば必ず観に行きます。
全12件を表示