グッバイ、ドン・グリーズ!のレビュー・感想・評価
全105件中、81~100件目を表示
普通の青春群像劇、ただそれだけ
映像美は素晴らしい。内容も悪くないし物語にも入り込めるし感動もする…
しかし主人公達3人に感情移入しきれない。
だから何だろう、この普通の日常系青春映画を見た感じは。そう言う映画だったのだろうか?違うと思っていた。
全てが予定通りに淡々と進行していくだけ。
サプライズがサプライズになってないと言うか
淡々に進行している感じ。心に何も残らない。
一番心に残ったのはまた海外旅行に行きたい!と強烈に思わせる映像だけだ。
やはり三人の関係性が物語以上に希薄に感じるからだろう。幼馴染二人で立ち上げたドングリーズと言うコンビと秘密基地。そこにどうやって割って入ったのか分からない謎の病気で余命くばくもない同い年の少年。しかも出会ったのは割合最近の話だ。幼馴染二人は東京と地元に離れ離れ。推測すると中3の頃に知り合ったと思われるがその経緯が全くない。しかも余命が無いことは本人含め皆知っている。匂わせる描写はあるが病気の少年は元気いっぱい。生命の最後の残り香かも知れないが何の脈絡も無く突然死。
重病の設定生きてないし事故死でも良かった位だ。それで泣いて荒れる幼馴染二人。
短い時間でどんな関係性や友情を紡いできたか何の表現もない。
第三者的に見るとそう言うこともあるよねで終わってしまう。だから泣けない。ふーん予定通り死んだか位の印象しか残らない。
死んだ友人の謎を追う旅も他人視点ではそう言うこともあるよねで終了。
全てが敷かれたレールの上を淡々と走っているだけ。物語性がなんか薄い。
あの映画を見ただけでは第三者から視点が動かない。友人が死ぬ前にドンチャンやって軽い冒険やってそれでお終い。それは映像上で彼らの関係性が薄いからに他ならない。幼馴染二人は高校で離れ離れ、病気の少年は病気が原因か残りの人生を楽しむ為か高校には行かず中卒。夏休みで帰省するまで3人で集まることも無かった。
幼馴染はともかく病気の少年との出会いと関係を示すエピソードが必要だった。この映画はそれが無い。
だから物語全体や素材はそんなに悪くないが
普通のありふれた青春群像劇に見える。
アメリカに留学したチボリと言う少女のスパイスもいい事言っているのに効きがイマイチ良くない。重要なキーになるのに。
何か重要なスパイス入れ忘れたり塩加減を間違えた料理の様な印象を受ける。そんなに悪くは無いが決して旨くもない微妙な料理。おかわりはいらないって感じでご馳走様。
傑作になりそうな要素があっても凡作、そんな映画。3.5点のうち0.5は他の映画より映像が良いから。実質3点、もっと低い評価を見ても驚かない。
映画として誰にどう推薦していいか分からない。青春映画として受ける人には受けるかも知れないがポイントが小さすぎる。実に惜しい。
あと映像的に惜しい点は飛行機の離陸する所。
主翼がしならない。燃料満載なら飛行機の翼は下側に少ししなっている。滑走中に徐々に水平になっていき離陸する頃には上向きにしなる。
エンジンの陽炎まで細かく入れておいて、うーんあと一歩。ビデオでもYoutubeでも見れば分かるのに。あとアイスランドに行く世界地図で飛行機の位置を示す所。まああの二人が誰かに説明しているのだろうが。欧州路線は何度も乗ったが、あんなルートでは飛ばない。何故ならかなり遠回りになってしまうから。普通はウラジオストク付近からロシアに入ってもっと北極よりを飛ぶ。地球は丸いんだよ。
広大なロシア上空での巨大な入道雲とか何度も見たので懐かしくなった。そこままで細かい描写するのにちょっと勿体ない。
企画が通ったことが奇跡
ムダに泣く、ムダに転ぶ、そしてムダに大声をだす、
映画が苦手な私には苦痛だった。
物語のラストの奇跡より、
この映画を押し通したことが奇跡。いや剛腕かな?
いろいろとツッコミどころがあり過ぎるが、
いちばん引っかかったのが距離感。
何をするにも尺度が曖昧でそのことが観ていて、
えっとバカなの?としか思えない。
てか、今の高校生舐めすぎだろ。
ドロップ(この名前を本当にどうかと思うけど)は途中までずっと女の子だと思ってたわ。
絵的なキャラクターの魅力も説得力も皆無。
極めつけはタイトルのセンスがまるでないこと。
これグッバイなの?
謎が残ったままで残念
予告編と、花江夏樹さんの声ということで見に行ってみましたが。。
高校生の夏の冒険はそれはそれで良いんですけど、謎が3つ。
①自分達が山火事の放火犯ではない証明をする写真が写っているかもしれないドローンを探しに行って、見つけたけどそんな証明写真は無かった。で、結局誹謗中傷のラインとか噂は払拭出来たのか?何故かいつの間にかクラスメート達はこの話題忘れてくれた?
結果の部分をちゃんと説明されないままだったので展開がしっくりこない。。
②高校生くらい?の子ども2人でアイスランドまでいく航空チケット代、かなり高そうだけどそんな簡単に行ける家だったのか?親も国内旅行はともかくそんな遠出を子どもだけに許す?あまりに遠いのにあまりに簡単に旅行出来てて不自然でした。
③ロウマとトトが最後に呼び出し音を聞いた赤い電話ボックスに電話してきたのは誰?もう3人目のドロップは亡くなってるのに。。説明してくれないと、わりとホラーなんですが(泣)。
まぁ多分少年たちの間だけで受け継がれる希望とか大切な宝を指し示すツールなんでしょうけど、次にあの赤い電話ボックスに来るのが誰か分からないから、ロウマとトトはドロップみたいにメモ残せないんですけど。。あのあやふやな曖昧な終わり方でなんだかモヤモヤ。
少年時代のノスタルジーとしてもあまり共感出来なくて、アイスランドの黄金の滝に赤い電話ボックス?とか突拍子なくてよく分からず、疑問だけが残って残念な脚本でした。。
酷評するのは躊躇うくらいの映像美。ただ・・・。
アニメーションが単なる映像作品としてのみ評価されるのであれば、映像美という点で間違いなく上位に位置する作品だと思います。
ただ、これは映画なのです。脚本、設定、演出という手段を駆使し、短期間に視聴者を作品世界に引き摺り込み、共感させ、心を揺さぶらないといけません。
残念ながら、脚本は唐突で強引、設定は穴だらけ、演出は、やたらと派手に騒いで泣く(これ感動系、泣かせ系の最近のトレンドですか?)、しまいにゃ間延びしないように間奏曲の挿入・・・ダメ映画のポイントだけはきっちり抑えてるのが、観ていて本当にきつかったです。
私自身、農村の出身かつ山岳やってたので、彼らの境遇や冒険シーンにおける本来あり得ない設定、リアクションに常に違和感を抱いておりました。それによりリアル感がかなり削がれていたと感じます。
特に夜の山なんていくらファンタジー?とはいえ、あんなイージーな書き方したらいけない、そして感動を安売りしちゃだめ。真似して死人がでます(笑)。
それにかぶせていきなりのオーバアクションの泣き喚く演出だから耐えられなくなったのかもしれませんね。
ツッコミどころ満載で枚挙にいとまなし。
正直映像美以外、あまりおすすめできません。
では。
青春アニメが苦手なのに観てみたが
山火事の放火犯の嫌疑をかけられたロウマは友人2人と共に証拠を探しに山奥へと旅に出かけるが…。
当然ではあるがいかにも青春アニメって感じの台詞回しとノリで序盤こそ好みではないものの、終盤の展開はストレートに好みで泣ける。
『宇宙よりも遠い場所』が大好きなので同監督の作品ってだけで観てみたけど、その感性の人には間違いなく刺さるような展開で満足でした。
ご都合主義厨二病陰キャ物語
キャラの魅力不足、脚本がお粗末、厨二病全開の恥ずかしい台詞のオンパレード。
マッドハウスだと思えないくらい酷い作品だった。
中学生陰キャ2人が秘密基地を作って青春を謳歌している。
高校生になってドロップと言う歳下の男の子が仲間に加わるけど、ドロップとの出会いが描かれていないのでいきなり登場する。
都会の高校に進学して、ロウマとは初対面になるはず?のトトも普通にドロップの存在を受け入れている。
ドロップ、どっから湧いて出た。
さらに、厨二病満載の台詞が津波のように押し寄せてくる。
果たして、年頃の男子高校生があんなに自分語りをするだろうか。ドロップや憧れの先輩であるチボリの台詞は、良いこと言ってる自分に酔いしれてる思春期真っ只中の幼さがあって、背中が痒くなる。
ポッとでのドロップ新参者の意見で全財産投資してドローンを購入するのもよく分からない。
そもそも、ハブにされている奴はLINEのグループラインで悪口なんか言われない。そっと別のグループ作って、陰で悪口言われるか、相手にもされないのが普通だと思う。
チボリ先輩はなんなんだ?なぜ登場した?
狭い価値観で生きている自分と世界を見て生きている価値観の対比なのか?それにしては思い入れやエピソードが少なすぎる。一回くらいカメラを貸してくれたからって、そんなのチボリ先輩側が覚えてるわけないし、自分が神格化した相手をリスペクトする自分カッコいい。世界はなんて広くて、自分の価値観はなんて小さかったんだ。とこれまた自分に酔っている。
トトが弱さをロウマに見せたくないと泣くシーンがあるけど、登場してからずっと、頼れる頭の良いシーンは無い。
インテリ気取りが都内進出したら己の背丈を知っただけ。
物語の後半になってもロウマの旅にヒョイっと着いていって、終盤感動して終わる。え?君の願いや主体性はどこへ消えたの?何しに来たの?
ドロップも余命が短いのに、どうやって電話を逆探知して日本のど田舎までやってきたのか分からない。
一生でたった一回。たまたま取った公衆電話の発信元を探して、出会って、友達になってって、計算ずくじゃないと説明できない状況をすべて奇跡で運命ですって片付けるのは乱暴すぎる。
感動させたいならキチンと伏線を、現実的に貼っておいてくれないとひとっつも感動できない。
高校生が海外旅行にヒョイっと行けてしまう経済力はどこから?全財産をドローンに注ぎ込んだはずなのに、どこから旅費を捻出したの?
ペットボトルに落書きされた地図とイメージボードだけで、友達が生前話していた幻を海外まで探しに行こうとするのはあまりに計画性のない馬鹿だろう。と言うか、なんでドロップの身内とかに話を聞きに行かない?それぞれの親は何やってんの?ホウレンソウの名前とかどうでも良いから。世界に根を張れって、観光でフラッと景色見て感動するだけでは説得力の欠片もないから。
その土地に根差して、身の丈にあった価値観で世界を見渡せるようになることが見聞を広げることだと思うんだ。
知ったかぶりして、世界は小さかったと高校生が言って終わるって、世界が狭すぎない??
映画作品として、短い限られた尺で人物や世界観の設定や物語のコンセプトを説明しなきゃいけないのに、家族や友達との関係は希薄で、主人公は自分の生きている世界ではまともに人間関係が構築できず、歳下の病気を患っている男の子と遊んでる。高校生が中学生と遊んでる。宝物を探してるって話をするけど、抽象的で勿体ぶるばかりで、結局何が言いたいんだよ?とブチ切れそうになる。
我慢して、我慢して、迎えた最後がアレでは。
アイディア的に描きたかったシーンなのは分かる。
でも、そこへ繋がる道が描けていない。
イメージボードを地に足つけた1つの物語に昇華できていない。
綺麗な映像や実写みたいなアニメは他のアニメーションスタジオでも描ける。
マッドハウスは話の面白いアニメや代表的な作品はどこか後ろ暗いダークな雰囲気を味わえるストーリー展開が魅力だと思ってる。
技術はあるけど、地に足がついたキャラクターと世界観が描かれなければ、観客の共感は得られないだろう。
良い脚本家と出会えると良いな。あとキャラデザ。
ポンポさんを見た時に90分アニメってすごいってなったから今作も期待してたけど、時間を無駄にした。
観たい人だけ、観たら良い作品です。
押し付けがましい
映画館の招待券があったのでふらっと前知識ゼロで行ったが、正直損したと思う。
青春時代の友情を讃えるストーリーはよしとして、それを表情や間で伝えるのではなく、ひたすら説教くさいセリフで埋め尽くすのはやめてほしい。中高生のセリフには到底思えない。
突然のミュージカルも謎。多くのひとがレビューで書いている伏線回収も、伏線自体はいいとして、最後の電話がなってたのはなんでなの?ドロップが空からかけているとか言うなら、そこで急にファンタジーにするのは無理矢理すぎてひどい。
「宇宙よりも遠い場所」の制作陣がふたたび集まったと聞いては、観に行...
「宇宙よりも遠い場所」の制作陣がふたたび集まったと聞いては、観に行かないわけない。
観始めて、ドングリーズって名前やドロップの見た目から、小学生くらいの話かと思ってたら、15歳の話で戸惑い。アイスランドを目指す話かと思ってたのに大半は違う話で、一瞬、ちょっと失敗したかと思ったんだけど、後半のそこに繋がるのかという伏線回収が良かった。
【”明日、世界が終わっても後悔しないように生きる。””君は自分の宝物を知っているか。”屈託を抱える高校生トリオが、徐々に成長する様を幻想的な自然美と破綻なき物語構成で魅せる作品。】
ー 前半に散りばめられた様々なピースが、後半、見事に嵌って行く様が素晴しき作品。
それは、コーラのプラスティック瓶であったり、
ドロップが住んでいたアイスランドの大瀑布の話であったり、
その傍に立つという赤い電話ボックスであったり・・。
序盤の小さな世界が、後半、どんどんスケールアップしていく様もとても良い。-
◆感想
・田舎の山村で屈託した思いを抱えながら生きていたロウマとトトは”ドン・グリーズ”を結成。
そして彼らが高校生になり、迎えた初めての夏休み。
東京の高校に入学していたトトが帰省し、アイスランドから来たドロップと言う15歳の少年も”ドン・グリーズ”に加わる。
- ロウマは中学時代と同じように、未来を諦めたかのような屈託した心を持ちながら
トトも最初は都会の進学校に進学した事を頬らしげに語るが、3人で旅をする中で、漏らした本音。
ドロップのみが、明るく振舞っているが、彼も哀しき定めを背負っている事が徐々に露わになっていく過程の描き方が良い。-
・花火をしていた3人は、いつの間にか山火事の犯人とされ、潔白を証明するために彼らが打上花火を撮影するために飛ばしていたドローンを探しに行くところから、今作はロードムービーの要素を帯びてくる進行も良い。
- ”夏休み””少年の成長”と言えば、ロードムービーでしょう。-
・その過程の中で、ドロップが語るアイスランドの大瀑布や、その傍の赤い電話ボックス。その光景が幻想的に劇中描かれる。観ている側は、ドロップの幻想だと思いながらその光景を見るのである。
又、ロウマは中学時に恋していたチボリへの想いを脳裏に浮かべ、トトも上記に記した通り、都会の進学校について行けない辛さ、医師になるという夢への疑問を口にする。
- 厳しき旅を共にすると、時折、互いの本音や屈託が自然に口に出る事を、私は長期登山をする中で何度も経験しているので、彼らの姿が心に沁みる。-
・そして、”ある哀しき出来事の後”ドロップが遺した、コーラのプラスティック瓶に書かれていた地図。
- ロウマがそれに気づき、トトと共にアイスランドへ飛ぶ姿。
以前の彼らであれば、あのような行動は取れなかったであろう。-
<ラストシーンは、幻想的なまでに美しい。
アイスランドの大瀑布や、その傍の赤い電話ボックスは実在し、鳴りだす電話。
ロウマが受話器を取るが、電話は切れる。
だが、電話ボックスに貼られていたコーラのラベルの裏に書かれていた言葉。
”15才、最後の雄姿を見届ける友だち”
・・このシーンは、沁みたなあ・・。
ー 小さな世界に留まらず、世界を見下ろしてみよう。
トンネルの向こうに行ってみよう。
”大きなまわり道”をしても良いではないか。
きっと、今まで見えなかったものが見えて来るだろうし、世界が一つに繋がっている事が分かるだろう。ー
ロウマ君、僕も何かが足りないと思うよ
前半は少年が青年へと変化を遂げる通過儀礼を描き、後半は故人の遺志を確認する旅の行方を追う。たどり着いた「真相」が観客にカタルシスをもたらす。
エンディングも少年の開けた未来を予感させる。
田舎を捨てて、少年は世界へと羽ばたいてゆく。テーマもプロットも定番で、手堅い作りになっている。実力声優3人の競演も成功しており(特に村瀬歩の演技がやばい)、観客の評価が高いのもよく分かる。
ロウマはルックも悪くなく、教養もあって芸術に対する感性にも優れている。
トトも「努力」の才能に恵まれており、東京の進学校に通っている。
そんな彼らは、どちらかというと「イケてる」男子である。
彼らは同学年からハブられているようだが、それは群れた小人たちの嫉妬である。
ドロップがそれを二人に理解させる導入部分は痛快だ。このアイデアは大好物。
しかしながら、彼らはわたくしとは違うことを早い段階で気づかされ、すこし感情がさめた。
その後に描かれる彼らの悩みに十分に感情移入できなかったのはそのためでもある。トトに共感できる程度に、トトの内面や過去が描かれていなかったこともある。
冒険アクションを削ってでも、主人公三人の対話や過去に尺を割いてもよかったと思う。
監督がやりたかったのが「スタンド・バイ・ミー」なのであれば。
通過儀礼を経て成長したロウマとトトが描かれる後半は、ややリアリティにかける気がした。前半が農家とその背景にある地域の日常を丁寧に描いており、学生ならではの無責任なSNSのやり取りと併せて、現実に近い世界観が担保されていたので、いささか驚いた。
ここでもすこしさめた。
確かにあの黄金の滝と電話BOXには泣かされた。「よりもい」のメール受信シーン(ネタバレにはなってないよね)同様、よくできていた。
ただ、あのペットボトルだけではあそこにたどり着けないだろう。
家族・学校・カネ・言語などの障害も含めて省略されすぎ。
これとは対極の美しいカットの連続である。「スタンド・バイ・ミー」を見に来たつもりが「イルマーレ」のような幻想的な奇跡を見せられたというべきか。
終劇後、ロウマ君同様に何かが不足した感じを抱えて帰途につきました。
世界の見え方が変わる
よく恋をすると世界が色づいて見えるなんてことを聞く。自分の中の何かが変化して、今まで見えていた世界が変わるんだと思う。何とも思っていなかったものが目に止まるようになり、気がつかなかったものに気がつく。凍っていた感情が溶け出していくんだろう。この映画も多分はそういうことで、他人から見れば些細なことであっても、少年の閉ざされた世界を変えるに十分な出来事だった。誰しもにあるけれど、まだ経験のない人にはわからないかもしれない。でも人生は本当に小さなことで大きく変わるんだ。そんなことを教えてくれた映画。この映画が良い映画なのか悪い映画なのか。賛否はあると思うけれど、悪いと思った人は10年後に見えみて欲しいかも。きっと価値観が変わって、この映画の見方も変わっていると思うから。
実はテーマが深いんです。
絵が好みだって言う理由だけで、全く何の知識もないまま見に行って来ました。
「スタンド・バイ・ミー」的な映画ですね。
男の子3人の話なんだけど、何せタイトルがグッバイなんで…
面白おかしく描いているのに見終わったあと涙が出る、そんな映画でした。
世界の縮尺を巧みに表現した作品
見ている途中で、これはスタンド・バイ・ミーのような子供的には大冒険..のような話で、悪く言えばスケールが小さい話なのかな?と、思っていました。
が、スケールが小さく感じるのは布石で、
見終わった後は世界の端から端も近くに感じられる不思議な作品でした。
ただ、
予備知識をほとんど入れず、アイスランド行く話なのかな~くらいで見に行ったらなかなかアイスランド行かず勝手にやきもきしてました。。
あとは山で遭難してるのに呑気にしてるなよ!とか、結構ツッコミしながら観ていました。
二回目観に行けばもっとゆったり楽しめそうです。
チャリが正義だった頃のお話
さすがMAD安定の美しさで見惚れます。
演者もプロで劇場作品はかくあるべきと改めて思います。
中学ー高校と田舎(千葉?)の子供達の自由な移動手段と言えば『チャリ』1択。
チャリだから自由気ままに自分の時間を満喫出来た。
今の子供達はスマホに縛られてある意味大変だなと(笑)
秘密基地でガラクタを持ち寄ってくだらない時間を過ごす贅沢。
まだあるのかなぁ…
時間が有限だと意識することのなかったあの頃に戻りたいです(遠い目)
TVじゃこの感動は半減してしまうような作品。
俺自身は大人向けの作品じゃ無いかなと。
まぁ現役世代には違う意味で刺さるのかもしれないけどね。
背中を押してくれる良作!
よりもい(宇宙よりも遠い場所)をTVで見て感動し、そのスタッフが再集結と聞き初日の朝一で鑑賞しました。
よりもい同様、背中を押してくれる良い作品でした。
旅に出たい人、冒険に出たい人、新しいことにチャレンジしたい人。そんな人達には、是非見てもらいたい。
世の中、否定されることが多く、道がある道、敷かれたレールの上、そんな事を提示されることばかりです。
ただ、道がない森も誰かが歩けばそこが道になる。
そんな事を正面から訴えてくれる映画です。
よりもい好きで感動した人は、一回は見て欲しいです。
Rock The World
試写会にて鑑賞。メイン声優3人がジャンプ主人公を務めてきた花江夏樹さん、梶裕貴さん、村瀬歩さんとこの布陣だけでもアニメファンとしては鼻息が荒くなってしまいます(花澤香菜さんもジャンプヒロインなので鼻息マシマシです)。
この作品を観る前にいしづかあきこ監督の前作、「宇宙よりも遠い場所」を配信で見たのですがこれがまた面白くて、女子高生が己の力で南極を目指すという無謀にも近い夢を全力で叶える姿がとても美しかったですし、船上での辛さ、見下してきた人たちへのリベンジ、女子高生らしいワチャワチャと、とにかく隙のない面白さが詰め込まれていた傑作アニメでした。
その制作チームが再び集結して作られた今作。前作では女子4人がメイン、今作は男子3人がメインと配置が真逆になっているのも前作とは近い雰囲気を感じつつもまた違う冒険を観れるんだという興奮に浸っていました。
今作、一夏の小さいけれど壮大な冒険を短い尺でしっかり描いている作品でした。自然をバックにハイスピードで駆け抜けていくというアクション、それぞれが抱える葛藤、それに対して向き合い深める友情や絆、いざそうならないと気付かない「死」への感情、と様々なテーマを多くふんだんに詰め込んでありました。
ドロップの死が唐突に描かれるのもSNSなどで著名人から身近な人の死を知れてしまう情報社会の末恐ろしさを体現しているようでした。ドロップの病気の事は作中言及されませんが、そこに余韻が残されていてとても胸が苦しかったです。そこでドロップが髪を伸ばして寄付していた事をアイデアの一つにしてロウマとトトも髪を伸ばし、それを切って寄付し、そこで貯めたお金でアイスランドへと向かい、新しい冒険を始めるという展開もくどくなく程よいバランスでの場面転換でした。
ドロップとの出会いがまさかの電話ミスという偶然の奇跡、これがまたぶっ飛んでいながらも感情を揺らしまくってくれる素晴らしい伏線回収でした。国境を越えて友情を生み出すという、もう感動しちゃいました。背景の美しさも相まって涙がちょちょぎれてしまいました。
オリジナルアニメの新たな傑作です。ぜひ劇場へ。
鑑賞日 2/8(試写会にて)
鑑賞時間 18:30〜20:10
座席 E-8
全105件中、81~100件目を表示