劇場公開日 2023年9月15日

  • 予告編を見る

アリスとテレスのまぼろし工場のレビュー・感想・評価

全225件中、161~180件目を表示

3.5まだ消化しきれてない

2023年9月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

監督も出演者も何も知らず、ただフライヤーの絵とタイトルと、時の止まった街という設定だけで惹かれて見に行った。

製鐵の街の絵は美しい。鬱屈とした空気感が伝わる。最後再稼働する時との対比も良かった。

新海誠作品、特に君の名はの時超えやすずめの戸締りの別世界との境目感に似ていたり千と千尋やなんなら最近のペンディングトレインも思い出す設定ではあったけど、また独自の世界観になっていた。

止まった時の中で10年、変わらないことを求められ、
心を動かさずに生きてきた子たちが、
自分が最早存在しないというジレンマに直面し、
生きること、心動かし先に進むことに立ち向かっていく。
恋愛要素そこまで入れなくてもと思ったけど、実際学生の立場で一番心が動くのはそりゃ恋愛よね。
しかし10年もつもんかね。。
あとタイトルの説明だけほしい。。

最後中島みゆきで締まるのが何より異色に感じた。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
alvo

3.5仮想と現実2つの世界の表現は息を呑む美しさです。

2023年9月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映像はとても美しいです。それだけでも映画を見る価値はあると思います。
舞台設定も面白いのですが、いまいち感情移入ができませんでした。
本来は五実が主人公なのでしょうが、役回り的に難しいという印象です。

なので仮想世界側の心理展開がメインストリーとなるので感情移入できなくて、そういう考えになるのかな?という感覚です。

全体的に暗く悲しい雰囲気ですが、そういう作品が好きな人にはおすすめできます。

ちなみに、題名の「アリスとテレス」アリストテレスとアリスの意味は理解できるのですが、テレスの意味がわかりませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
おはぎ

4.0久しぶりに余韻が気持ち良い作品でした!!

2023年9月16日
iPhoneアプリから投稿

9月中旬、楽しみな作品が多々あり消化のつもりで本作見てきました!!

いやー裏切られました。名作と言って良いのでは⁉️
この独特なシュチュエーションを考えた岡田麿里監督(脚本もやってるとな!)は凄いです。

原点の「あの花」感もありますが、そこに“大人”が絡まり上質な作品となっています。個人的に、車やバイクがナイスチョイス!!笑

久しぶりに鑑賞後に、気持ちの良い余韻がありました。
伏線読みもありそうで…!
是非、最近良質アニメを見ていない方は、是非映画館でご鑑賞ください!!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
白長須鯨

3.5全編からにおい立つ猛烈な「岡田麿里」臭。出来不出来を超越した「個性」にただひれ伏す。

2023年9月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 19件)
じゃい

4.0痛いは、居たい。なんだよ

2023年9月16日
Androidアプリから投稿

久しぶりの岡田麿里作品てこともあって楽しみにしてました!

変化をしてはいけない世界、何も変化しない、季節や年齢さえも変化しない街で起こる少年少女達の青春?ストーリー。

変化してはいけないこの世界で恋をしてしまい、でもそれは心の変化で、それは許されないことで、でもその衝動は抑えられなくて…

現実と非現実、大人と子供、変化を望むものと望まないもの。いろんなものが対比として描かれていて面白かったですね!

ただ深く考えすぎると、こっちではこうだけど現実ではああで、ってアレ??ってなっちゃいますねw

てかよくこんなストーリー思いつきますね!主題歌も良かった!!

岡田麿里作品にハズレなし!ですね(^o^)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぐっち

あの花を思い出して泣きました

2023年9月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
みち

4.5臓腑の底から腹パンのような衝撃を味わう体験

2023年9月16日
スマートフォンから投稿

悲しい

怖い

興奮

表面上はよくあるタイプのジュブナイル作品だが、見せようとしているものは他作品と全く異なる。
純度の高いマリーの搾り汁。
それを食べやすく調理しないまま、素材の味を存分に活かしてお出ししてくるという…。

人の心の不条理や汚い部分も容赦なく描写するので、合わない人には全く合わないだろう。表層をなぞるだけでは登場人物の行動もおそらく理解できない。(脚本の粗っぽさも一因ではあるが)

わかりやすくカタルシスが得られるような、涙腺を激しく刺激するようなシーンもないので、気安くオススメはし難い作品。しかし、ドロドロと渦巻く感情の応酬は、他では味わえない体験になるだろう。

ハイライトは間違いなく最終盤の、睦美→五実に放つトンデモない台詞。メインディッシュにこんなもんブチ込むマリーの根性よ。これを痛快と思えてしまう人はきっとロクでもない変態である。笑

意外と評価されてるのがちょっと嬉しかったので、慣れないレビューを書いてみた。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
All Undo

5.0奇想天外なファンタジーだけど状況がわかりやすい

2023年9月16日
Androidアプリから投稿

2023年劇場鑑賞215本目。
予告から全く話の内容が分からず、観ているうちにこんな話だったのかぁ、と驚き。こういう話にありがちな聞き慣れないオリジナルワードも1つ2つしかなく、大変分かりやすかったです。

良かったところを書くとネタバレになってしまうので書けないのですが、とりあえず泣きました。

ところでアリスとテレスって誰?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ガゾーサ

3.0普通作。理解容易にして難解。アリストテレスというより、アインシュタインもビックリの時空難解。

2023年9月16日
iPhoneアプリから投稿

単純

難しい

萌える

コレ題名 アリストテレスから❓誰か教えてください

俺は匂いを嗅ぎ取ったよ
①原作漫画無し②テレビアニメ無し コレ絶対空いてるよって
【ロン・僕のポンコツボット】【愛の歌声を聴かせて】と同じパターン
各種広報から この岡田監督【アレ では無い方の岡田監督  メガネサッカーでは無い岡田監督ともいう】
が期待の新星と言うことは聞いていたが、いかんせん・・・

封切り直後3連休、土曜日 午後3時過ぎ と言うもっともお客さん入る時間
観客は@9人だった。予想どおり、あんまり混まない イオンとはいえ
寂しくなった。

非常にわかりやすい作品  なんだけど  なんだか 時空の理屈が難解すぎる作品。

誰でもわかります語れます。ただ制作意図までは常人には理解し難い。

甘酸っぱい青春、男女 それは相違ない 初めての恋
無邪気な無垢な少女 と 大人の都合の良い事情 それも相違ない

なんだか製鉄所爆発で、企業城下町タイヘン❗️ それもわかる

中島みゆきの歌が親和性が高い それは感じた。

まあ 14歳らしいから 厨二病の閉塞感と言うところか❓そうだろう、それもわかる。

ただわからないのだ。神機狼しんきろう と空が割れる のと 正宗、睦実、五実
の時系列が・・・アインシュタインもビックリ

普通の作品です。最後チト長いかな

有料パンフは 絵コンテ とか含めて ビジュアル美術集です。アニメ趣味の方どうぞおススメ。

私のパンフ読み込みが足りないのか アリスとテレス 題名がよくわからないおじいちゃん👴であった。
ただ、観客@9人だから、ワシも スタメン主力メンバー だったのは相違ない
1席空けた隣のお姉さんの、長時間ポップコーン🍿 良いんだけど⭕️いつまで食ってるのか持続力に感心した。
それくらい最後は冗長に感じた。

コメントする 19件)
共感した! 37件)
満塁本塁打

4.0良作だと思うが人を選ぶアニメ映画

2023年9月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
トダー・オートマタ

3.0【”空と心のひび割れ。”時が止まった異世界での少年少女の複雑な恋物語を、アリストテレスの哲学的な概念の一つである”エネルゲイア”をベースに、二人が未来を目指す姿を描いた作品。】

2023年9月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 29件)
NOBU

3.0圧倒的作画と勢いのあるストーリー

2023年9月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメの作画について、いままであまり重視はしてこなかったのですが、
そんな自分でも目を見張るほど、作画のクオリティが高かったです。
髪の毛の動きや背景まで細かく描かれていますし、時間帯や場所ごとの光の表現が美しかったです。

ストーリーに関しては、随所で伏線回収がされ脚本に気を使っているなという印象を受けます。
学生が主人公の話では度々閉塞的な場が用意されますが、本作の設定はなかなか興味深いものでした。
部分々々を見ると良いなというエピソードやシーンも多々ありました。
ただ全体的にテーマが定まっておらず、掘り下げが足りていない、
勢いだけで最後まで突っ切っていった印象を受けました。
タイトルや作中に出てくるワードから、哲学的な問いをテーマにしたかったのかなと鑑賞中思いましたが、葛藤というようなものが描かれていないので、そうではないのかな?、主人公たちのセリフも抽象的で問いに対する答えやテーマの発露というわけでもなさそうでした。

全体的には良い印象を受けるのですが、訴えかけるものがないために、ただ印象だけが残る、そんな作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
一

5.0恋する 衝動が、世界を 壊す

2023年9月16日
スマートフォンから投稿

泣ける

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 27件)
ゆき

3.5生き方は選べる

2023年9月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
azuma

1.5自分には合わなかった

2023年9月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

自分はSFやファンタジー系のアニメが好きではないのですが、予告編を見たときはそのような要素も無さそうなのでこの映画を観ることにしましたが、実際は世界感やセリフが抽象的で難解でした。
分かりやすい映画が好きな自分としては残念ながら私には合いませんでした。
絵はとてもきれいだったかな。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
canghuixing

3.5マリー版ビューティフルドリーマー?

2023年9月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映像は文句なし。肝心の脚本が首を傾げる点が多かった。分かりやすく変わりたい子供達と変われない大人の対立構造にした方が良かったと思う。もしくは時間は動かないけれど感情は変化するって辺りにもっと焦点を当てても良かったかなぁ、本編では現状維持を望む割に感情の変化や社会のルール変更に大人が無頓着だったし(運転免許!)人間関係やらセリフ周りはマリー節全開でザワザワさたけれどまぁ一番驚いたのは睦美が五実に言った最後のセリフ。自分と五実の関係を知った上であれを言っちゃう、言わせるマリー恐るべし(笑)あれを言わせるために五実が必要だったんだろうなぁ、五実が居なくても話は動かせただろうし、五実の神隠しの理由がわからないし。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
mug

3.0変化することへの正解と不正解

2023年9月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

 変化を望む子供たちとそれを拒む大人を思春期特有の恋心を上手く交えて描かれた岡田麿里監督の記念すべき第2作品目。

 鑑賞後、彼らが選択したことは果たして正しかったのだろうか?という気持ちの良い違和感が芽生えた。結末の良し悪しは顕著に観客の感想が別れるところなので他の意見も気になるところ…。

 舞台は小さな町の製鉄所。そこに住んでいる(閉じ込められている)不思議な力を持っている少女を介してファンタジックに物語は進んでいく。この町では変化を望むと神機狼と呼ばれる煙に飲まれてしまう為、変化を望むことを悪とする。岡田監督らしい細やかな人物、感情描写に心を惹かれ、ぽーっとしながら観ていたら物語は見る見るうちに壮大になっていき、ファンタジー要素を存分に含みながら物語は進んでいく。この作品は「変わりたい気持ちは凄く素敵!!」的な面でのズームもあるが、「変わらないこと」へのズームも多くあり、変わりたいという子供たちの気持ちと変わらないことこそ真理という大人の感情の対比が上手く描かれていた。

 感情を空で表現し、その変化を「空が割れる」と描いていたのは印象的で良かった。
我々人間の心は空の様に広大であるが、喜怒哀楽激しく、正に空(心)が割れる状況になることもある。その気持ちを誤魔化す為に心に煙をまとわす事もあるだろう。その煙こそ今回の作中で出て来る神機狼である。蜃気楼を文字っているのだと思われるが、まぼろしのメタファーでよく使われることがあるので作品のタイトルと繋がっていた。

 着目点として中学生という思春期真っ只中の彼ら、彼女らの恋模様、製鉄所という何でもない舞台で描かれる神機狼というファンタジックな存在、子供たちには芽生えていない大人の意地汚さを是非とも観て欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
こけ

3.5変わらない世界

2023年9月16日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
クメール

2.0俺たちは生きている

2023年9月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

少年少女が幻と現実の狭間で奮闘する姿を描いたオリジナルアニメ。ストーリーは面白みに欠ける印象だが映像が美しく素晴らしかった。匂いや痛みは生きている証ということを改めて認識しました。
アリストテレスの「希望とは目覚めている夢なり」の言葉も印象的です。

2023-140

コメントする (0件)
共感した! 17件)
隣組

4.0政宗家族の物語!

2023年9月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
白い悪魔