ジュラシック・ワールド 新たなる支配者のレビュー・感想・評価
全441件中、321~340件目を表示
共存は不可能
映画館で初めて観た映画がジュラシックパーク。
映画館で観た時の恐怖は半端なかった(笑)
ハワイで撮影現場を見たときも、
ほんとに恐竜が現れそうな場所でした。
そういう思い入れもあり、ずっとシリーズは観てきましたが、
恐竜を題材にする物語は映画館で観ると面白い。
ただ、恐竜映画を作り続けるとなると
どこかで方向転換はしないと厳しいだろうなと
勝手に想像しながら、観てましたが
結果、共存という選択に至ったかぁという感じですね。
なので、恐竜よりも人間メインになったのが
少し寂しい気持ちにもなりました。
そして流れはいつもと一緒です。
恐竜との共存はどう考えても不可能…。
食物連鎖のバランスが崩れすぎる…
そんな変に真面目に考えながら、
特に揺さぶられることなく終わってしまいました。
※エンドロール後のおまけはありません
これで終わりなのかなぁ~
グランドフィナーレ?
ジュラシックワールド3部作の最終作にしてジュラシックシリーズの完結作。と銘打たれた作品。
前作で恐竜達が世界に放たれ、大きく人間たちの生活が変わることとなった。のだが、なんだかその辺りの設定が活かされておらず、結局はいつものドタバタ劇に終始しており残念ポイントが多い。ラスト付近も雑然としておりグランドフィナーレと言うには少々パワー不足。
懐かしいキャストと今まで出せなかった恐竜、新発見された恐竜を出してきたのは純粋に嬉しかった。
一番のモヤモヤポイントは博士の処遇。炎の王国であれだけヤバい人感を出しておいてこれは無理がある。前作とは別人扱いにしてしまったほうがまだ収まりが良かった。
なにはともあれ、キレイではないものの収まるところに最低限収まった感のあるラスト。また何年かしたら復活しそうな予感もあるが、これで一旦おしまいということで。
恐竜の迫力を、見たいならいいけど…
個人的は結構楽しみにしてたけど、途中で眠たくなってしまった。。
映画やCGは流石の一言ですが、ストーリーに入り込めなかった。
自分の理解力が低いだけだろうが、シリーズ完結ならシンプルなストーリーにした方が良かった気が…
シリーズお疲れ様でした。
Locust world (イナゴの世界)
最初の方でオーウェンの家を覗きに来たブルーが可愛かったな。ブルーは...
最初の方でオーウェンの家を覗きに来たブルーが可愛かったな。ブルーはもっと登場してほしかった
クレアはちょっとやな女だったのにちゃんとお母さんしてた。ウー博士も悪い奴だったと思ったけどなぁ。ケイラも途中から変わった。キャラ変多いな。
ジュラシリーズのオールスターズと主要人物が多すぎてちょっとバタバタする。
前作火山に取り残された恐竜は切なかったけど
恐い恐竜が多すぎた。
あののどかに草原を走る恐竜達のイメージはなかった。
代わりにデッカくて大量のバッタ。
ただ前作最後にメイジーがクローンだったってのは良い方に修正されててホッとした。
良いシーンはほとんどCMで見てたから
目新しいモノは無かったけど
グラント博士、マルコム博士年を重ねて素敵だった。
メイジー役のイザベラ・サーモンが可愛かった
何よりクリス・プラットがカッコよかった
痛快アクション恐竜映画
🦖恐竜の見納め🦕
総出演!
ジュラシックシリーズ
全441件中、321~340件目を表示