オールドのレビュー・感想・評価
全318件中、161~180件目を表示
トーマシンマッケンジー
シャマラン節炸裂。これからもホラーだけをよろしくお願いします。
駄作
自由に旅行に行けない今、綺麗なビーチを楽しめるのかなと思ってた。そして、異常なスピードで時が流れ、子どもがあっと言う間に大人になってしまうなんて、発想は良いと思ったのだが、なんだかなぁ、ちょっと‥人物設定もセリフも物語設定も変😮💨
子どもが急に大人になる為、その子だと分かるように、子どもには特徴的なホクロがある。間が抜けたホクロだ。そのホクロの未だ6才のボク、トレントとカーラのからみはえげつない。なんだ、これ⁈
やみくもに登場人物を怪死させておいて、これがサバイバル?子どもは時間が急に縮まるのに大人はそのまんまっておかしくない?そして、誰が一体主役なの?ホクロ男トレントと姉か。
こんな映画を選んで映画館に入った自分に腹が立った。
コロナ禍の今、製薬業界の裏を感じさせる、すごい着想。
なんというかいつものシャマラン
色々と思うこと
フィクションを通じて、色々と想像して面白かったし、考えさせられた。
製薬会社は治験と称してヤバいことやってるんじゃないの?
個人情報が蓄積されて、悪用される世の中がすぐそこにある?
認知症になった総医長と老いていく若い奥さん。美貌だけが目当てだったのか?
一番ジーンと来たのは、離婚寸前の夫婦がお互いと過ごした時間を顧みて、相手のことを思い返す。他人の家族の姿を客観的に見るのは、自分に置き換えるいい機会だ。
妻の誕生日に一人で観て、平和な日常に感謝しないとなぁ、と改めて思いました。
最後に残った11歳と6歳の姉弟が、そうなるとは。。。ラストは納得でした。
時間が早く進む場所を経験した人は、今を大切に生きるんだろうなぁ。
謎の状況を楽しめる良作
シャマラン監督作品ってあまり相性が良くない
私的には、M・ナイト・シャマラン監督作品ってあまり相性が良くないので本作品もどうかなと思って見に行きましたが・・・・やはり、予想通り、相性は悪かったです。
アイデアも、何ともいまひとつかな・・・・結末を見ると「あっ、そうなんだ」と思わせるんだけど、逆に、初めから目的を観客に教えていた方が、怖さが倍増したのかもな・・・・
ラストも私好みではなく・・・・そんなに長い内容ではなないんだけど、私的には、凄く長く感じたな・・・
突っ込み所が満載ではないんだけど、ちょっと好都合にも出来ていて、内容とアイデアが上手く結ばれていないかな・・・
技とあのようなカメラワークで撮られているんだろうけど、緊張感や不気味さが伝わる所か、見ずらいとかうざいと言うレベルかな・・・・・・
世にも奇妙なほにゃららら
オープニングのシャマランさん、何だかほんわか嬉しい感じでしたねぇ。映画はほんわかでは無いですけれども(笑)。
ジェットコースターの様に展開しているようでどこか淡々としているので、想像程のスリラー感は無かった、かな?どんどん気になる事が増えていくので退屈はしませんでしたが、過去作の様な迫ってくる感じはないので、人に寄ってはこっくりzzz…しちゃうかも。あくまでもスリラーとしては、ですけれど。
人生とそれに纏わる時間を考える作品としては中々に良かった。気が付けば自分の内側を覗き見ている様な気分になり、劇場を出た後も暫くアレコレ考えていた。そしてそれとは別に、シャマランがジョジョの奇妙な冒険を撮ったら面白そうだな、なんて思いました(笑)。
シャマランらしいどんでん返しは無し
居眠り禁止!
「今回は当たり」“今回は”って言われてるシャマラン愛。
シャマランが好かれる理由
1: 良作でも駄作でもコンセプトがブレない。
2: ほとんどの作品、自分が出演する。
3: しかもヒッチコックやスタン・リーと違って美味しい役を堂々と演じる。
楽しかったですね!「オールド」
「ハプニング」の時は観終わってから
俺がハプニングだよ!!
って思ったけど今作はしっかり本を作り上げてる。
そのビーチの謎のツッコミを喰らわないように
その後にオチを持って来てる。
そして今回はカメラワークが秀逸。
パンの仕方がドキドキ感マシマシ。
海側から波を受けながらとか良い画でした。
作品前にシャマランからのメッセージがありましたが
「こういうところも愛されてる理由だな」って
思いました。
愛され過ぎてて“シャマラン監督”って言った事ないかも(^_^;)
甘い言葉にはご注意!
全318件中、161~180件目を表示