劇場公開日 2023年2月10日

  • 予告編を見る

コンパートメント No.6のレビュー・感想・評価

全63件中、41~60件目を表示

4.0【”見知らぬ若き男女が、極北に向かう寝台列車の個室で出逢い・・。”粗野だが実直なロシア男性とフィンランド女性が、最悪の出会いから徐々に惹かれ会う過程を抑制したトーンで描いた作品。】

2023年3月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

幸せ

- モスクワで学ぶフィンランド人留学生ラウラは同性の恋人に旅行をドタキャンされる。だが、彼女は一人、極北の地へ向かう。

  寝台列車で同室になったのは、粗野だが実直な男でロシア人のリョーハだった。-

◆感想

・今作品は抑制したトーンで描いた一時の異人種の男女の恋愛映画であり、人間の人種を越えた善性を描いた作品でもある。

・リョーハが最初は酔っ払いのどうしようもない男として描かれるが、徐々に彼が粗にして野だが、漢気の有る実直な男で有る事が、物語が進むに連れ、明らかになる描き方も良いのである。

・ラウラが同性の恋人に電話をしても、ツレナイ返事。カメラも一見人が良さそうに見えた親切にしてあげた男に盗まれ、更に、目的のヒエログリフを見に行こうとしても、ホテルの受付嬢から”今は、雪の為、道が通れません・・。”と言われてしまい・・。
 ラウラが頼ったのは、列車で知り合った、リョーハ。
 彼は仕事の後にも関わらず、夜中彼女のホテルを訪ね、友人の車で、ロングドライブして、彼女に海岸沿いの吹雪の中、ヒエログリフを見させてあげるのである。
  そして、帰りも友人がラウラをホテルまで送ってくれる。
  普通は、寝台列車で知り合い、恋に近い思いを抱いたとしても、あそこまではやらないのではないか。だが、リョーハはラウラのために、漁船を操業する人たちに、根強く交渉をするのである。
 ー 私事で恐縮であるが、寝台列車は学生時代に海外旅行の際にお金がある時に時折乗った。
   一番長かったのは、中国だった。昆明から桂林、重慶まで寝台列車に乗った。
   今作で描かれているように、各駅での停車時間が長く、故に3日程は中国人と顔を合わせているのである。
   最初は、中国の人も”リーベンレン・・。”等と様子を伺っているが、3日も乗っていると話が弾む。生ぬるい中国製ビールなどを御馳走すると、酔った年配のお爺さんたちは”マオ・ツートン、プーハオ!”等と大声で言い、こちらがハラハラしたものである。
  何が言いたいかというと、寝台列車で数日一緒に過ごすと、本作のラウラとリョーハ程ではないが、人種は違えど、仲良くなれるという事が言いたいのである。-

・ラウラが自分の為に尽力してくれる”わざわざ。来たんだぞ!”と言って漁師たちを説得するリョーハの姿を見て、自分を見つめ直す姿も良い。
ー ラウラがリョーハを見る眼差しは、最初の最悪の出会いの時とは大違いだ。
  列車の食堂車(食堂車って、もうないねえ、日本では。)で、二人で乾杯した時に、ラウラがリョーハの寝顔を書いた絵を渡し、”ソックリだ!”と言いながら、自分は上手く書けなかったリョーハが、別れの際に、友人に渡したラウラの全然似ていない似顔絵と、裏に書いてあったフィンランド語のシーンは良かったなあ。-

<今作品は孤独な心を持つ見知らぬ異人種の男女が、一時の恋に落ちる姿、人間の善性を抑制したトーンで描いた、ロシアの風景は大変寒そうであるが、心温まる作品である。
 尚、今作はロシアがウクライナに進攻する前に制作された作品だそうである。
 きっと、ロシアの人達だって、一人一人は良い人なんだと信じたいモノである。>

コメントする 3件)
共感した! 15件)
NOBU

3.5寒!

2023年2月28日
iPhoneアプリから投稿

なんの予備知識もなくシネマカリテに来たが、平日昼間で押すな押すなの満席大盛況。カンヌのグランプリの誘客パワーに改めて驚く。
映画はフィンランドからモスクワに留学している女学生がムルマンスクのペトログリフを見るために列車の一人旅を描くロードムービー。雰囲気は数十年前のシナリオに自由度が少ないアドベンチャーゲームやロールプレイングゲームのような、牽引力に欠けるカビ臭さのあるストーリー。あとはひたすら寒そうな風景、風景。北欧人やロシア人の「寒さへの耐性」をこれでもかと、訴えられる。ゴールに至っては凍死寸前なシチュエーション。ああ、冬に観る映画じゃあないな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
t2law

4.5極寒の風景、不便な交通機関が生む交流

2023年2月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

欧州の映画らしく、静かに、ゆっくりと進行する。
ハリウッドならば、小噺をちょいちょい挟みそうだが、そこがこの映画の魅力。
極寒の風景の中の、冷たそうな人々の、心温まる交流。
リョーハの変化が良い。
90年台の風景も懐かしい。

吹雪を体験したいけど、寒いところまで行く元気が無い人は、是非鑑賞して下さい。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
morihide

3.5真っ白な雪景色を走る車に目を奪われる

2023年2月26日
iPhoneアプリから投稿

列車の長旅、客室での邂逅、2人の移り変わる感情の機微を丁寧に描き出した繊細で心温まる良作。

出会いは最悪だよね。うるさい隣人、無愛想な駅員…。私だったらブチギレでるけど(笑)
だからこそ、その後の展開が素敵。
列車の旅いつかしてみたい。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
マキ

2.5カンヌ国際映画祭グランプリ作品? 本当?

2023年2月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

色々な映画祭で受賞している作品だけど、私には受賞に該当する作品だとはとても思えなかった。

人間の孤独を描いている作品だとは理解できる。でも私には共感できない。ペトログリフがよくわからない。岩に彫られた彫刻らしいがアップもなく、またあんな野ざらしで保存できるのだろうか。囲いが必要だろうと思う。まだ、ソ連崩壊前の時代設定かな。私にはわからない映画だと正直に告白します。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
いなかびと

5.0もどかしいような、そんな感覚を表現

2023年2月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

個人的にすごく好きな映画だった。内容も割と単純で、程よい長さと内容でとても見やすかった。

ラウラとリョーハの両者の気持ちがすごく理解できたし、自分もそんな感覚になったことがあったからこそ、「ああ、こんな感覚になったことあるのは自分だけじゃないんだ」と知ることができた。

私は特にリョーハの気持ちがすごく理解できるように思った。誰しもが孤独を感じていて、そんな中分かり合えるようになった気がしていた女性が他の男性を同じ部屋に連れてくる。その時の嫉妬心。また、最後の方になるに連れて自分と同じような気持ちを彼女も抱いてくれていると知った時に素直になれず、自分の気持ちとは反対の行動をしてしまったり。でも助けてしまう。
2人の不器用さがとてもうまく表されていると思った。

このもどかしく素敵な感じを言葉に表すことは難しいから、ぜひ映画で見て味わってほしいと思った。
恋愛というよりも、人間の心理的な部分を描いている映画だと思った。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
hina

4.0女と男の間には引力があるのだろう

2023年2月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

『タイタニック』以降ということは1990年代の終盤でしょうか、モスクワから世界最北端の駅ムルマンスクへ向かう寝台列車の旅。

フィンランド🇫🇮の留学生とロシア🇷🇺の炭鉱労働者。極寒の地で温かな心のふれあいがあった。

期せずして、ロシア🇷🇺のウクライナ🇺🇦侵攻後の今観ると、別の意味を帯びてくる感じがして不思議だ。

それにしてもムルマンスクの荒れた天候はいったい?
意図して撮ったものか、仕方なく撮ったものか、メチャ気になる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
エロくそチキン2

4.0旅先の出逢い

2023年2月23日
iPhoneアプリから投稿

1990年代が舞台。モスクワから最北端を目指す列車の旅。ウォークマン、ハンディカメラ、ダイヤル式の電話が懐かしい!スマホがある現代なら、航空券やホテルのブッキングから、通話、動画撮影、目的地の情報検索まで簡単にできるけど、それだとこんな「旅」は成り立たないよなぁーー

人って、なにを持ってよく知らない相手を、良い人悪い人、好き嫌いの判断してるのかしら、と考えてしましました。

色彩のないグレーの景色と寒空、無愛想な人々。アキ・カウリスマキの映画を思い出しました〜。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Sakiko

3.023-030

2023年2月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

列車で北極圏の近くまで
向かうことが出来る。
ロシアって凄い国だなぁ、
と改めて感じる。

雪と雪しかない大地で暮らす人々は、
意外と親切で温かい。
北国は人を大切にする気質があるのかなぁ❓
だったら紛争は早く終わらせて
楽しく酒を飲んで欲しい。

友情に似た感覚の純愛は、
見ていて微笑ましかった😁

コメントする (0件)
共感した! 4件)
佐阪航

3.0この映画のどこを切り取るか。

2023年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

電車の旅、旅の醍醐味、旅あるある、思い出、盗難、出会い、ロシアとフィンランド、男性視点、女性視点・・・。どこを切り取るかで、話が尽きない。
個人的には、旅の主役は女性だけど、物語の主人公は男性であるように感じたところにユニークさを感じた。その上で、ビデオカメラなんてなくても、それぞれの思い出が、それぞれ互いの心に刻まれるだろうことを、ラストのシーンに余韻として残す演出が憎らしく思った。

そして、アルルからカルカッソンヌまでの車中で、前に座ってた少女が(アジア人を初めて見たのか)座席の上から私を覗いてはニヤニヤしながら、また座席に隠れるのを何度も繰り返している最中に、ダメな日本の単語を伝えたら、少女が真似をしてくれたことを懐かしく思った。その少女は今はきっと30歳前後だと。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ラーメンは味噌。時々淡麗醤油。

4.0かわいいひと/タイタニックでた~

2023年2月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ゆったり運行の長距離列車の個室寝台で出会った男と女の話し
女のほうがちょっと年上でしょうか?
途中下車がなん度も。
解説を読んでから観ると、終点まで2人が行くのがわかっちゃうから、ドキドキ感が薄れてしまって、ちょっと残念でした。映画解説、なんとかならないもんですかねぇ。

この雰囲気が心地よい。
大人になっても雪合戦。
いくつになっても、かわいいひとでありたいですね。
シネマカリテ満席でした。
タイタニックが台詞に出てきて、嬉しかったです。

コメントする 2件)
共感した! 10件)
カールⅢ世

1.5ちょっと変わったロードムービー

2023年2月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

知的

寝られる

傲慢で無知なロシア人が実は良いところもあって、旅の途中で恋をすることで良い人になって行くという内容。時代設定がよく分からないが携帯電話が出てこないので1990年代初頭くらいか。貧しく旧弊なロシアの寝台車で延々と旅をするというロードムービーは珍しくはあるが、ストーリーに面白さはない。冬の北極圏の映像も魅力を感じない。映画の中で重要な役割を果たす岩絵もよく分からなかった。1万年前の岩絵が残っているとしたらあんな吹きさらしの海岸ではなく洞窟の中とかだと思うのだが。主人公の女性と、男性の知人の女性(おそらく母親)が赤毛という設定なのが面白く、映画に多少の陰影を加えている。ロードムービーに駄作なしというが、時には例外があることを学んだ。2021年の作品なので、今回のロシアによるウクライナへの侵略は踏まえていないが、ロシアとフィンランドの歴史的背景をロシア側から踏まえた映画だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
はちめ

4.0ハイスタ・ヴィッ〇ウ‼

2023年2月19日
Androidアプリから投稿

難しい

幸せ

恋人とともにロシア北部にあるペトログリフ(岩面彫刻)を観に行く約束をしていたがドタキャンされ・・・寝台列車で同室となった粗野な男との道中を描いた作品。

まず、恋人にドタキャンされ一人旅になるのは分かるけど、何故見知らぬ他人と同室になるの・・・?ロシア寝台列車のシステムがよくわからなかったけど、部屋を予約という形ではなく、列車の等級(?)だけ事前に選んで、あとはその車内で空いている部屋に勝手に入る、という形式なのかな?

これって結構危険な気がしますけどね…ワタクシだったら、例えメチャクチャ良い人だったとしても見知らぬ人と同室とか絶対ムリですわ…。

早速話が脱線しましたが、やっかいな男性と一緒になってしまい幸先の不安なラウラの旅が始まっていく。。。

本作は、フィンランド出身監督の長編2作目だそうですね。1作目のオリマキもそうでしたが、これといった急展開等々なくとも、不思議と画面に引き込むような描き方が素敵です。

リョーハは一体何者なのか…!?不器用で孤独な青年というのは間違いないんだろうけど。その発言からも、あまり他人を信用できず…だからこそ、孤独な老婆や事有り気なラウラには親近感を覚え、不器用な優しさを見せるのだろうか。

ラウラもラウラで、中盤以降はともかく序盤から割と風変わりなリョーハの相手はしてあげているし…やはり海外の人は比較的人見知りとかないのかな?それゆえに辛い問題も起こったりしましたが。。

登場人物達、特にリョーハの背景を詳しく知りたかったし、何事ももっと直接的に投げかけて欲しいと思う場面は数あれど、それぞれの心情を推し量りながら観るのが正解の作品でしょうか。岩面彫刻とかも結局どうだったんだろう。。

それでも、ラストの展開は超秀逸。こう持って行きますかぁ~。ここだけでも☆+0.5ですね。
両者とも燻る暮らしの中で、不器用なりに人を想う優しさに溢れた良作だった。

寝台列車って良いですよねぇ~。子供の頃一度北斗星に乗ったのが最初で最後ですが、良き思い出です。北斗星なき今、寝台列車って出雲サンライズくらいだとか(?)いつか是非乗りたいですね。

そしてどうでも良いが、劇中、フィンランド語で「バイバイ」は「ヘイヘイ」と言うと字幕には書いてましたが…どう聞いても「バ○」にしか聞こえなかったのですが…。

コメントする 4件)
共感した! 10件)
MAR

3.5voyage voyage

2023年2月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

旅に出たくなる映画。
車掌さんも印象深い。
そして現地に着いたら。
現代ではあらかじめ調べて行くから、こういうことはないでしょうね。
彼は童貞なのかもと思った。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
マリエル

3.0一癖二癖ある、恋愛映画

2023年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ロシアをメインに、ほぼ鉄道内と旅先で描かれる恋愛?ロードムービー。

ロシアを舞台にしていることと、同性愛、多様性を扱っていることから評価されているのだろう。

恋愛といっても素直なものではなく、普通に生きてきた人には理解しがたい、共感しづらい部分はある。

終始冬景色なので、半ばモノクロ映画のようで、眠くもなる。一方で、オープニングのビビットな絵とポップな音楽がより対比され、印象的である。

監督が何を意図して作ったのか、
他の人のレビューをみると、ロシアとフィンランドの国の関係と恋愛を掛け合わせていることがわかるが、知ってたらもっと面白かったかもしれない…!

2023年劇場鑑賞28本目

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひでぼー

4.0ペトログリフ

2023年2月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

二人旅の予定が急遽一人旅に。
知らない男性と同室の二人旅に。
最初はとても嫌だなと思っていたけど、だんだん打ち解けあって、仲良くなりましたね。

冬は無理とのことだったけど、男性が無理行って船出してもらいました。
ペトログリフの映像がよくわかりませんでしたが、いい作品でした。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
かん

4.0【車窓を眺めながら走る寝台列車にスマホは似合わない!】

2023年2月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

萌える

極寒の地を走る寝台列車のゆったりしたテンポ感が、居心地最悪の客室での出会いから何故かしら惹かれ合ってく微笑ましくも滑稽な心理描写にぴったりハマる。

取ってつけたような内省や恩着せがましいイデオロギー的な表現はなく、誰もが自身を投影しやすい日常を切り取ったようなフワッと感に共感。俳優陣の演技と魅力的な脚本が素晴らしいしPOPな音楽も作品の色と合ってた。

ハンディカメラに、カセットテープに、食堂車に、狭い客室に立ち込める紫煙に、ノスタルジーな気分に浸れる。車窓を眺めながらの鉄道一人旅をしたくなった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Chang Koh

4.0こんなに微笑ましい感じだとは思っていなくって いい意味でとても予想...

2023年2月12日
iPhoneアプリから投稿

こんなに微笑ましい感じだとは思っていなくって

いい意味でとても予想外でした

最後は好きじゃないけど

この2人にはこれが現実かな

ラウラが笑っている間

私は泣いてました

コメントする (0件)
共感した! 7件)
jung

3.0とにかく寒すぎて…

2023年2月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

80年代から90年代の『地球の歩き方』ロシア編があれば見てみたい。
ムルマンスクとペトログリフ(顔面彫刻😆とわざと間違えて自分ツッコミしたくなりますが、正しくは岩面彫刻です)、載ってるかな?

行った❗️見た❗️投稿した❗️
という方、いらっしゃいませんか?

あの頃、写真家藤原新也さんの『インド放浪』という本が一部の若者を突き動かして、文字通りインド放浪旅を敢行した友達がいました。インダス川に浮かぶ死体を日常の風景として普通に見てきた、とか言ってたような…⁈

現地情報について何も知らないので、この頃と比べてロシアの寝台列車の衛生環境がどれだけ向上したのかもまったく無知ですが、今の日本の暮らしに慣れてしまった私などには絶対無理です、こんな旅は❗️
使い捨てカイロだって、あのような環境の場所で捨てるのは憚られるし、雪はいくらでもあるけれど、飲み水や温水シャワーも期待できないし…すっかり軟弱に堕してます😫

ラストでホッコリしても、こんなひとり旅をしてみたい、なんて思う人は果たしているのだろうか。

この映画は、良い作品であるとか心に響く、などと感じる前に、あまりに寒そうで凍えてしまう体感的な印象のほうが強烈なので、〝寒さに震えた〟という感想しか残ってないというのが正直なところです🥶

コメントする 7件)
共感した! 8件)
グレシャムの法則

4.0「そこ」から追放された人間のしあわせとは。

2023年2月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2021年。ユホ・クオスマネン監督。フィンランドからモスクワに留学している女子学生は大学教授の同性パートナーと暮らしている。一緒に最北端の考古学的な岩絵を見に行くはずだったが、教授の都合が悪くなり、一人で行くことに。ところが、寝台列車の同室になったのは粗野でマナーのかけらもないロシア人の若い男。酒を飲んで絡んでくることに辟易していたが、どうやら自身は教授に体よく追い払われたことに気づき始めると、男の優しさと向き合うようになって、、、という話。
同性志向から異性志向へと性志向を変えていく家父長的な物語と受け取られかねない危険を冒してまで描いているのは、教授とその仲間たちがつくっている高尚で鼻につく知的共同体への憧れ。冒頭の主人公と教授のベッドでの振る舞いを見れば、そもそも主人公が同性志向だったのかどうかさえ怪しいが、知的共同体への憧れは見まがいようがない。「そこ」から見放されたと気づいたときにはじめて、主人公はロシア人の男と本当に向き合うからだ。途中で同行することになるフィンランドの旅人が英語をしゃべってギターを奏でる文化的な男であり、その男に騙されることもまた、男二人と女一人の三角関係的図式(これまた家父長的な女の交換図式)を描きつつ、その本質は文化的なものからの追放だ。「そこ」から追放された若い主人公の絶望と希望の話。
旅行前の室内からカットすると列車の客室内シーンとなり、すでにロシア人の男は座っていて出会いのシーンがないとか、列車が一晩止まる時に男が知り合いの家に誘ってそこで一晩過ごすのだが、結局その高齢女性の素性は明かされなかったりとか、手順を追って丁寧に話を作り上げていくわけではない。そもそも男の素性が謎だったり、いつ主人公に思いを寄せ始めたのか、それはなぜなのかもわからない。(中盤まではてっきり自殺願望がある男だと思っていたのだが)。なんとも不親切だというほかないが、それでも伝わるものがある。それがすごい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
文字読み